| Kakaku |
ダイハツ ハイゼットカーゴ 商用車 2021年モデル デラックス(2021年12月20日発売)レビュー・評価
ハイゼットカーゴ 商用車の新車
新車価格: 121 万円 2021年12月20日発売 (新車販売終了)
ハイゼットカーゴ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは2021年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.07 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.66 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.60 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.51 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.88 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.19 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.23 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2021年モデル > デラックス
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2022年11月7日 14:26 [1642941-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
10代目ハイゼットカーゴS321Vの前期型(初度登録平成25年(2007年))、走行166,000kmからの乗り換え。新車にしたかったのですが新車だと納車まで時間がかかり、すぐ欲しかったので中古にしました。ただ購入時点で走行わずか350km、非常に状態の良い車をディーラーにて購入できました。グレードはデラックスの2駆です。
10月納車でまだ1,000kmちょっとしか走っていませんが、レビューします。
【エクステリア】
10代目後期型のが好みですが、見慣れればこれはこれでよいかなと。スクエア感が半端ないですね。色は中古のため選択の余地がなくホワイトになりましたが、樹脂パーツの黒とマッチするブライトシルバーメタリックのほうがかっこいいですね。まあ、ホワイトもいいけど笑
【インテリア】
収納が少ない!これは大きな不満です。まずグローブボックスが小さすぎてろくにモノが入りません。A4サイズのものはダメです。また、前車はエアコンの調整が横移動のレバー式だったのでその下に収納スペースがあったのですが、これはダイヤル式ででかくなったためそのスペースが潰れました。おかげでオーバーヘッドシェルフがパンパンです。
次の不満、オートライト。感度が良すぎて日中の明るい時でもロービームが点灯してしまいます。そして走行中は任意でスモールライトにすることができません(停車中にしかできない)これはちょっといただけないですね。
なお、オートハイビームの機能もありますが、自分はハイビームは機械任せにするもんじゃないと思っているのでオートでは一度も使ったことはありません。使う時は自分の意思で、手動で使ってます。
アイドリングストップ。ストップ&ゴーが激しい仕事なので、まったくもって不必要です。バッテリーが死んでしまいます。なので、別途アイドリングストップキャンセラーを購入して取り付け。これでオフスイッチを押すことなく常にオフにできました。
ステアリング、超かるい。とてもラクになりました。
シート、いいですね。すれにくく破れにくい工夫もされているようです。
シフトレバー、入れやすい。問題ありません。
インパネ、とても見やすくて良いです。インフォメーションの一つに航続可能距離があるのがとても嬉しいです。
ペダルレイアウト、自分の場合はちょうど良いです。踏み間違いはあり得ない配置で、気持ちよく踏めてます。
荷台。だいぶ広くなりました。特に側面について、前車は後席用のシートベルトバックルやら後席窓用の開閉ハンドルやら邪魔だったものがありましたが、それらがなくなったのでとても積みやすくなりました。あと、荷台の地上高が低くなったので積みやすくなった!とアピールしてますが、確かにそうですが、おろすのが今度はしんどくなりました。重量物は腰曲げてかがまないとおろせません。
ちなみに後席窓がはめ殺しになり開かなくなったことがこの新型のトピックの一つになってるようですが、自分的には後席は荷台にしか使わず、かつ前述の窓開閉ハンドルがなくなって積みやすくなったので、なんの問題もありません。
また、そんなわけで後席シートのレビューは一切できません。
あとこれはインテリアではないですが、バックドアのドアノブ。これの強度に不安があります。使うたびにミシッとする。1ヶ月点検の際にディーラーに言ってみようと思います。
【エンジン性能】
素晴らしいです。気持ちよく加速するし、減速もしっかりエンジンブレーキが効いてます。そして、なんといっても静か。発進時は多少うなりますが、そのあとは、なにこれEVかよと思うような、キュイーーーンという心地よい音になります。また、トランスミッションがCVTなので変速ショックがありません、
前車はとにかく近所迷惑なくらいうるっさくて、変速ショックも大きくそれだけで疲れました。同じKF型のエンジンなのにこうも進化するのかと感動しました。
【走行性能】
FRなので発進は少し遅れ気味ですが、そのあとは気持ちよく加速していきます。ブレーキも、エンジンブレーキフットブレーキともによく効きます。ステアリングがかるいのでよく曲がります。直進安定性もよく、走行に関しては大満足です。
【乗り心地】
これが商用の軽バンかと思えるような乗り心地です。普通車と遜色ないくらい。アイドリング時の振動も全然気になりません。
やや硬めなので、疲れにくくなってます。
【燃費】
納車してから給油を2回しましたが、1回目が10.2、2回目が10.3。これからまだ伸びるような気がします。てか、リッター10を超えてる時点で満足しちゃってます笑
【価格】
コスパ最高!とまでは言えませんが、まあ妥当だとは思います。
【総評】
宅配業務で使っています。毎日70kmくらい走ってますが、収納とオートライト以外は満足しています。
とにかく、静か。
この一言に尽きると言っても過言ではありません。信じられないくらいに静かです。そのおかげで、疲れ方が明らかに変わりました。これは相当大きいです。ステアリングがかるいのも疲労軽減に貢献しています。
日常使いで乗りたい人は同じ型のアトレーがいいと思いますが、仕事で使う場合、特に自分のような宅配業務で使う人には自信を持ってお薦めできます。
朝から晩まで走り回り、すべてを終えて帰宅した時の疲れのなさ。是非実感してもらいたいです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ハイゼットカーゴの中古車 (4,083物件)
-
ハイゼットカーゴ デラックスリミテッド 1年保証付 禁煙車 キーレスシステム エアコン ハイルーフ インパネシフト パワーウィンドウ パワーステアリング シガーソケット 12インチホイール FM/AM
- 支払総額
- 81.7万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.5万km
-
ハイゼットカーゴ スペシャル 軽バン AT ETC ナビ TV 両側スライドドア エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.8万km
-
ハイゼットカーゴ スペシャル 車検9年4月 走行100800km CD アルミホイール エアコン リアヒーター レベライザー パワーウィンドウ
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.1万km
-
ハイゼットカーゴ セパレート2シータ−SAIIIハイルーフ 4AT 衝突軽減ブレーキ 横滑り防止 アイドリングストップ ETC 純正ラジオ マニュアルエアコン キー
- 支払総額
- 51.8万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜1431万円
-
15〜265万円
-
14〜1519万円
-
14〜423万円
-
13〜209万円
-
12〜1199万円
-
9〜179万円
-
20〜135万円
-
41〜503万円










