| Kakaku |
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S レビュー・評価
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
- 高い解像力を有する「NIKKOR Z レンズ」の「S-Line」に属し、色にじみを抑えたシャープな描写を実現する5倍標準ズームレンズ。
- 幅広い焦点距離を開放F値4一定でカバーし、静止画、動画ともに望遠側での大きなボケを活かした表現が可能。
- 約630gと軽量で、高い携行性を備えている。望遠端で最大撮影倍率0.39倍を実現し、被写体を大きく撮影できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1178
最安価格(税込):¥128,551
(前週比:+1,092円↑
)
7日前の最安価格との対比
発売日:2022年 1月28日
レビュアー情報「主な被写体:報道」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
よく投稿するカテゴリ
2024年2月1日 00:51 [1808896-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 操作性 | 3 |
|---|---|
| 表現力 | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
【操作性】
Fマウントの同様レンズとフォーカスリングとズームリングが逆になったので最初は戸惑う。これは慣れたら問題無いがズームリングがカメラから少し遠い点が気になる。これは慣れでは補えないのでマイナスポイント。
L-Fnボタンやコントロールリング、フォーカスモード切り替えスイッチがある為なのは理解出来るが少しづつ詰めて、あと1cmマウントに寄せてくれたら使いやすくなると思う。
【表現力】
Fマウント時代から何代も何本も使ってきたが
最短撮影距離が45cmから35cmになったのは
特筆すべき点。
現場で急に接写してくれと言われた時に10cmの差は大変大きい。
【携帯性】
今は単レンズの方が大きくなる傾向にあるから
ズームレンズとしてはコンパクトな方。
【機能性】
24mm 28mm 35mm 50mm 85mm 105mm
+15mmをカバーしてコントロールリングや
L-Fnボタンなども付いていて機能性は高いと思うが、それらを殆ど使わない自分はもう少しシンプルな方が好き。
【総評】
当初は24-105mmで予定されてたラインナップだったのでもしその焦点距離で出してたら自分は買わずにFTZをかましてFマウントのを使い続けていたと思う。
たぶん各方面から意見や文句や(脅し)があり
24-120mmに修正したのだろうが自分が設計者ならばもう少し頑張って24-135mmにしちゃって鼻を明かすかな‥‥
次の代に大いに期待してます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。




