| Kakaku |
CROSSCLIMATE 2 185/65R15 92V XL レビュー・評価
CROSSCLIMATE 2 185/65R15 92V XL
- 急な雪での走行性能と高い夏性能を兼ね備えた、雪も走れる夏タイヤ。SUV・セダン・ステーションワゴン・ミニバン・ハッチバック/ハイブリッド向け。
- 国際基準で定められたシビアなスノータイヤ要件に適合。従来比で雪上グリップは7%向上し、高速道路冬用タイヤ規制時でもチェーン装着不要で走行可能。
- 従来品と比較してウェットグリップが6%、ドライブリップは5%向上。ウェット路面でもドライ路面でも高い夏タイヤ性能を発揮する。
CROSSCLIMATE 2 185/65R15 92V XLMICHELIN
最安価格(税込):¥13,380
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
発売日:2021年10月
タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 185/65R15 92V XL
よく投稿するカテゴリ
2025年11月5日 10:00 [1993940-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 無評価 |
【走行性能】
フリードにオールシーズンを使用。既に126000km走行。九州在住。
ピレリを何本も使用していたが、価格高騰、在庫希薄の為ミシュランに変えてみた。
結果はとても良い。
乗り心地がしっかりしながらソフトでとても満足。
ピレリも良かったがこちらのタイヤのゴム質が固いが粘りがありおそらく耐摩耗性はとても向上していると感じる。
ピレリの新しい方も耐摩耗性が向上しているらしいが価格高く購入に至らず。
ミシュラン最高の満足です。
実は前回ノキアンタイヤが安かったので使用したが、片摩耗でバランス崩れ20000km走行で交換した。
こちらはもう再購入はない。
【乗り心地】
しっかりしていてソフト
好みの乗り心地
【グリップ性能】
悪いと思ったことはない。
交換して間もなく高速で100km以上で走行中、障害物があり急ブレーキと同時の車線変更ということがあったが、きれいにかわせた。前回のノキアンタイヤは柔らかすぎたので、危険な挙動になったかもしれない。本件で余計にミシュランファンになった。
雪道は今年でこれから。
しかし過去のタイヤで毎年助かっている。
昨年も峠越えで各車両がチェーンの交換で苦労している横を、サクサク通り抜け気持ちが良かった。
毎年、これを経験している。
雪道に慣れずにおたおたしている重い四駆の横を追い越したりもでき、大変活躍しています。
【静粛性】
オールシーズンばかりで9万キロ走ってきたのでよくわからない。
ただし不満を感じたことはない。
【総評】
価格が安いので購入したが、やっぱりメーカーのものはよいと感じる。
前回はもっと安いタイヤ(ノキアン)を購入したが、片摩耗で2万キロで交換した。
ゴムの質が全くちがう。
並べて比較するとよくわかる。
アジアンの安いタイヤで十分と思っていたが、この経験から有名タイヤメーカーのものしか今後買わないと決めた。
個人的には国内メーカー、ミシュラン、ピレリ、グッドイヤー、コンチネンタルから選択すると思う。(後は価格との相談)
私はネットで購入、ディーラー交換。
高くて敬遠していたコストコだが、パンク修理無料、メンテ無料、ポイントあり、を考えると多少高くともこれもありと考える。
家族には購入取付の簡単なこちらを勧めている。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 185/65R15 92V XL
よく投稿するカテゴリ
2025年3月19日 18:43 [1945851-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
南関東在住で雪国に行くことはほぼ無いので、これまで夏タイヤのみでした。
装着していたタイヤの寿命が来たので初めてオールシーズンタイヤを購入してみました。
ダンロップのシンクロウエザーにとても惹かれたのですが、お値段2倍以上で、納期も2ヵ月先になるためクロスメート2を選択しました。
11月に購入で2024年7月製造の物が届きました。
感想路面は500km走りましたが、違和感は全く無し。
雪道はアスファルトに薄っすらと積もった道を20km程走ったのみですが、特に問題は生じませんでした。
「雪道用」と言うより「万一の際のホケン」的な感じで使用しています。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 185/65R15 92V XL
よく投稿するカテゴリ
2024年12月20日 20:28 [1915064-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 5 |
初めてオールシーズンタイヤを買いました。
これまでは冬はスタッドレスに交換していましたが、雪の全く積もらない年も多く、交換しても無駄な感じがしていました。
年間走行距離も少ないため、夏冬それぞれ1セットあると10年とか使っちゃう感じでそれも良くないなと感じていました。
車を買い替えてホイールサイズが変わったため、これまでのストックは使えなくなり冬はどうしようかなと思っていましたが、納車即このタイヤに交換することにしました。
純正のほぼ新品タイヤは売却です。
新車でいきなりタイヤ交換したため、タイヤの影響なのか車の性能なのか判断がつきませんが、そんなレベルのレビューです。
タイヤの見た目ははっきりしたブロックと深く幅広の溝で一見オフロードタイヤのようなルックスです。この見た目、私は好みで良いと思っています。
大きなブロックですが、それ自体のノイズは激しくないようで、綺麗な路面であればとても静かに走ります。路面が粗いところではロードノイズが増えますが、これはタイヤが原因なのか車の遮音性能が原因なのか判断できていません。私の感覚では、煩くて困ったというレベルではなく、静だけど粗い路面ではより大きなノイズになる程度の感じです。
雪や凍結路は未走行ですが、アイススケートリンクのような凍結路になる可能性は私の移動範囲ではゼロですので、かなり凍結のありそうな日でも勾配の厳しい道を避ければ困ることはないだろうと思っています。そうは言っても冬場は金属チェーンを念のため携行しています。
Web情報を見ていると相当長持ちするようですので車買い替えるまでこのタイヤかもしれない。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 185/65R15 92V XL
よく投稿するカテゴリ
2024年3月28日 16:52 [1827154-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 4 |
【走行性能】日常運転においては十分な走行安全性能があると評価します。
【乗り心地】さすがミシュラン。段差を超えた時の突き上げ感がソフトです。
【グリップ性能】ドライ、ウエットとも日常ドライブにおいては問題ありません。雪上性能はまだ試せておりません。
【静粛性】パターンを見るとうるさそうに見えますが実際はかなり静かなタイヤです。低車外音タイヤの認定もあります。
【総評】同サイズの夏タイヤに比べると少し割高ですが冬タイヤの性能を織り込んでいる事を考えると納得。スタッドレスタイヤを履かずとも都市の平野部で年に数回の降雪地域であればオールシーズンタイヤがベストマッチでコスパが良い選択肢だと思います。今後ますますオールシーズンタイヤは日本で普及すると考えます。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 185/65R15 92V XL
よく投稿するカテゴリ
2023年5月13日 21:23 [1714296-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 4 |
※納車当日に、ノーマルタイヤから取り替えたため、
ノーマルタイヤとの比較ができない状態です。
【走行性能】
特段の不満を感じることはないです。
【乗り心地】
心地よい、まではいかないですが、問題ありません。
【グリップ性能】
雨天時を含めて、グリップ性能で不満は感じません。
【静粛性】
多少うるさいような気がしますが、自信を持ってそうだと言えるかは微妙なレベルです。
【総評】
冬にタイヤを替えなくても良い、という利便性と、
いつ降雪に出会っても大丈夫、という安心感に尽きます。
これからもオールシーズンタイヤに履き替えだと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 185/65R15 92V XL
よく投稿するカテゴリ
2021年11月2日 20:33 [1513705-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
車はフリードハイブリッド。元のタイヤはダンロップ エナセーブ(フリード純正タイヤ)です。およそ3年8ヶ月 29000km走行しましたが、細かいヒビが無数に入ってきていたため交換することにしました。
普通の夏タイヤとオールシーズンタイヤで悩みました。大阪周辺はほぼ雪は降らないのでスタッドレスはほぼ不要なのですが、雪が降るかもしれない山道をはしることがあり、多少の雪なら全く問題ない雪性能で夏の性能も落ちないとのことでオールシーズンを導入することにしました。高速道路でも冬タイヤ規制がクリアできる点も評価ポイントです。
2021年10月23日購入。コストコで総額59660円 取り付け費用 タイヤ廃棄費用込み ここからプリペイドカード8000円ぶんのプレゼントで購入しました。製造年4220のため去年?発売直後なので作り貯めていたのでしょうか。
写真の通り特徴的なV字のトレッドパターンです。溝に小石が挟まりやすい?かもしれません。ただカチカチ音がするような大きな石は大丈夫そうです。
装着後、高速道路 郊外 市街地 を400kmほど走行しました。現時点では雪道は試せませんのでドライコンディションでのレビューとなります。
【走行性能】
全体的に安定していて高速道路では特に安定しているように感じます。まっすぐ走りやすい感じがします。加減速も問題なくハンドル操作も感覚的には良いと思います。
【乗り心地】
安定していて快適です。段差も上手くこなしてる感じ?
【グリップ性能】
普通の夏タイヤと違和感が全くありません。グリップはよくきいてよく止まりよく曲がります。山道でも安心して走れています。
【静粛性】
オールシーズンは少しうるさいと聞いていましたが、エナセーブより静かになったように思います。音楽が高速道路でも聞こえやすくなった気がしました。ただこの車は元々そんなに静かな車ではないので風の音やエンジンの音のほうが大きいですね。
【総評】
オールシーズンタイヤですが夏タイヤとしては全く問題なく、普通の夏タイヤと比較しても快適です。燃費もほぼ変わっておらず差がわかりません。変わらず普通にカタログ値程度の燃費(WLTCモードの値)で走れました。ちょっとお高めなのが気になります。今のところ満足しております。冬にどれだけ雪道を走れるかが楽しみです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。













