| Kakaku |
トヨタ カローラ クロス 2021年モデル HYBRID Z(2025年5月23日発売)レビュー・評価
カローラ クロスの新車
新車価格: 343 万円 2025年5月23日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは2021年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.99 | 4.32 | 51位 |
| インテリア |
3.55 | 3.92 | 49位 |
| エンジン性能 |
3.98 | 4.11 | 37位 |
| 走行性能 |
4.10 | 4.19 | 47位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | 46位 |
| 燃費 |
4.39 | 3.87 | 20位 |
| 価格 |
4.15 | 3.85 | 43位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2025年11月7日 21:27 [1994283-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
一番気に入ったのは、レーダークルーズコントロールをオンにしなくても、(アクセルを踏んでいないと)先行車がいる場合、自動でブレーキがかかる点だ。イロハ坂を下りで降りる時、一切ブレーキを踏まなくても済む。非常に便利な機能だ。
気を失って突っ込む事故があったが、かなり減速するのでこの車なら大きな事故にはならなかっただろう。
スタイルはハリアーやRAV4に比べると派手さはないが、非常に細かく考えられており、飽きの来ないスタイルだと思う。のるほどに愛着が出る車だと思う。
大筋満足いくが、カローラというネームからすると(大衆車という名前だと思うが)高い。誰でも気軽に買える値段ではないと思う。
不満としては「へい、トヨタ」と声掛けしてもまともに反応してくれない。アレクサでなれているから、そのレベルの反応はしてほしい。マイクの感度が悪いのかソフトが悪いのか、、、、、
エンジン音が他車に比べて若干大きいような気がする。音と加速が必ずしも一致しないのも少し気になる。
細かい点はいくつか気になる部分があるが、買ってよかったと思わせる車だ。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2025年11月3日 04:50 [1993615-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
全て50系プリウスとの比較です(前期型15インチ化したSツーリング)
納車後、1週間レポート
燃費はまだ未計測
(納車後100キロ程度走行でメーター計測リッター17キロ表示)
・良い点
ブレーキフィールが良い(50プリウスより遥かに良い+自然)
純正オーディオ意外と音質がいい
18インチの履きこなしが素晴らしい
(しなやかだけど足回りに骨太感がある)
18インチの割に静粛性高い(特にフロントからの音の侵入が静か)
ハンドル運転支援の効きが強強+滑らか
小回りがきく街乗りでも軽快
ブレーキホールドの機器音が静か
ウインカーレバー細くて使い易い(楕円形断面になっている)
1タッチで5回点滅ウインカーも使いやすい
先行車おしらせ機能だけではなく青信号お知らせ機能があるのも◯
音声認識で一気に温度変化や風量変化出来るのは便利
ドアロックや窓閉め忘れなどのお知らせメールが便利
PDAは最弱にしておくと自分的には丁度いい感じ
オートマチックハイビームが実用レベルに成長
(50プリウスでは誤作動が多かった)
直進性抜群な割にターンインはスムーズに切っていける
(ベクタリングコントロールの効果??)
やりすぎると重心高で怖い感じはあります
任意保険料金がかなり安い
フルカバー車両保険(380万円)
に変更しても50プリウスの75%程度の保険料金
・やや微妙な点
シート座面やや短い+もう少し固めでも良かった
(50プリウス合皮シートより柔い)
物理シフトは面倒臭い(プリウスの電子式シフトがやはり楽)
センターコンソールのアンビエントライトが眩しい
(メーター照度と連動で消灯可能)
ハンドルに遮られる事がないセンターメーターの方が見やすい
ヘッドアップディスプレイが欲しい
安全センサー系は素晴らしいが
壁にピッタリ寄せるような車庫持ちだと逆に不便
(後進自動ブレーキをオフにする必要あり)
コンビニフックが助手席周りに欲しい
(ついでにゴミ箱的な小物入れも)
ドアハンドルは穴あきタイプの方が良かった
シートベンチレーション動作音まあまあうるさい(最小で使うと静か)
シートベンチレーションやシートヒーターを
最小にセットするのに3回ボタン押下必要
・頑張ってほしい点
ブレーキホールドメモリーが無い(これはかなり不便)
センターコンソール硬い+ニーパットにソフト素材追加が欲しい
後席足元狭い(つま先の入りは良好)
後席に座ると座面が前に滑る感覚がある+柔らかすぎ
コネクテッドナビの地図表記
コンビニやガソリンスタンドのまとめ表記が使いにくい
(それぞれの場所にコンビニやガソリンスタンドアイコンが表示されない)
起動時の2つの儀式がめんど臭い
(ブレーキホールドボタン押下+
個人的にオフにしてるリア自動ブレーキ警告を消す操作)
ドアのパワーウインドウスイッチが前下がりで使いにくい
エアコン送風音プリウスよりややうるさい
エアコンの操作性悪い(よく使うボタンをもう少し大きくしてほしい)
※これは音声認識でを積極的に使って補足可能
後方視界がかなり悪い(致命的では無いが)
逆に後方車両のヘッドライトの眩しさは軽減されている
思ったよりライトが明るくない
(10年落ち50プリウスと変わらない)
光軸もビシッとしてる感じではない
純正フォグも50プリウスよりも暗い
逆にフロントウインカーは眩しいぐらい明るい
総評
ナビ付きコミコミ400万円以内で買えるクルマとしては
かなりオススメな車種だと思います
快適+安全+ADASもトヨタ内部ではかなり最新バージョン
自分が装着したメーカーオプション
・1500wコンセント
・パールホワイト
・ブラインドスポットモニター
・ステアリングヒーター
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年9月30日 15:38 [1988118-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
MC前に比べるとすっきりした印象。
個人的には後期型で良かった。
凄い細かい所ですけどドアミラーがすっきりした。
【インテリア】
良くも悪くもカローラ。
後席が狭いのは覚悟のうえで購入しましたが、あえて言うなら前列座面下のスペースを工夫してほしかった、、、シートレールの土台辺りが特に、、、
トランクが広いのは凄く助かります。
4人でゴルフ普通にいけます。
【エンジン性能】
必要十分です。日常使いや遠出の高速など問題なしです。
ただし大人4人で山上る環境だとしんどいです。
【走行性能】
エンジン性能と被ってしまうかもしれませんが必要十分。
快適かと言われると、、、うんって感じ。
【乗り心地】
個人的には少し柔らかい足回り。(Z 2WD)
かといって改善するのに改造まではしないかなといった感覚。
【燃費】
これは凄いですね。
片道10Kmちょっとの通勤メイン(市街地で渋滞多)でこれはうれしいです。
満タン約900Km超と考えると給油頻度が減って地味にストレス軽減。
【価格】
前期が約300万。
後期のZで約350万。
コスパいいのか?わかりません。
が、標準になった物も多くあまり変わってないかもしれません。
【総評】
ヴェゼルZと比較してカロクロZにしました。
個人的な感想ですが、ヴェゼルと比較して後席広い事とパネル周りの質感以外はカロクロが勝っているような、、、
価格もカロクロの方が高く感じましたが、OPなどをまとめていくと「あれ?あんまり変わらない?」となりました。
約半年待ちでしたが人気なことが理解できる優秀な車だと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2025年8月30日 20:52 [1981888-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
注文したのが先行販売4日後なのですが、届いたのが8/5(これで最短)。ただ東海地方の地方ではお盆期間にまだ一台しか改良型を見たことがありません。
【エクステリア】
改良型の一番の長所としてこのエクステリアですね。フロントもそうですが、ミラーも黒のピアノブラック。高級感とかっこよさが一気に上がりました。
ただピアノブラックは高速走ったら何かに当たって小さい傷がついております。
【インテリア】
イルミネーテッドエントリーシステムが付いたので高級感が増えました。ただ、縫い目の付いたプラスチックは無しかと… ここは減点です。
【エンジン性能】
車重があると思いますが、トルク不足を感じることはありません。
【走行性能】
安全性能で追加になった機能を2つ
・アダプティブハイビームシステム
暗い道では昼のように明るく道路標識が見やすいです。その代わりに対向歩行者や、わき道から右左折しようとする車にハイビームが当たっています。こちらが曲がるときも対向車にハイビームが当たることがあります。これに気付いていればオプション追加は悩んでいましたね。
・シグナルロードプロジェクション
右折待ちしている時に感じますが、対向車はこのシグナルを避けようとして走りますね。これはもっと導入する車種が増えないと、ちょっと浮いた機能になってしまいます。
【乗り心地】
静かです。
【燃費】
このクラスで20〜25?/L位です。これでせめて40Lのガソリンタンクが欲しかったですね。
【価格】
軽が200万円する時代で、1800ccでHV仕様のカローラのSUVで上級クラスなら、この価格はしようがないですかね。
【総評】
満足しています。上を目指せばもっと価格が高くて高級なのでしょうが、この価格帯ならNO.1 ではないでしょうか。だから発売開始1か月以内でオーダーストラップするのでしょうね。
最後におすすめとして、リアガラスにIRカットフィルムのダークにしましたが、夏場の灼熱地獄でもエアコンの効きが良いと感じるくらい効果があります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年8月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 343万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2025年8月10日 23:46 [1979719-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
2025年5月のマイナーチェンジ後のフロントマスクにテールランプは前方の古くささも無くなり今流行の形も入れてて格好いいです。新しいモデリスタもシンプルになって前のゴツゴツした感じが無くなったのは良かったです。
【インテリア】
ここはカローラだけあってマイナー前に比べるとかなり良くなったとは思いますか.パワーウインドのスイッチ回りとかもう少しピアノブラックのパネルとか装着してくれるだけでチープさが無くなったのは用にも思います。後2列目がかなり狭くここはホンダのヴェゼルとかのほうが広くもう少し余裕があれば良かったと思います。メイン二人で乗るなら全く問題ないですが4人で乗るには後席は長距離はかなりしんどいように思います。ただ安全装備にシートベンチレーションなどマイナー後の追加装備はさすがトヨタはわかってるなって感じに思います。またナビもエンジンスターターもあるので寒い時期暑い時期ともに室内の温度も携帯から乗る前に調整できるのはとても楽でした。
【エンジン性能】
エンジンは高速も街乗りもしましたが全く問題もなく快適です。
【走行性能】
走行も全く問題ない。レーダークルーズがめちゃくちゃ楽で高速とかハンドルだけで良いのは良かったです。また360°カメラもありセンサーもかなり付いてるのでお年寄りの型にも安全に乗れる車だと思いました。
【乗り心地】
シートの形状も良くて走っててもとても疲れることも無く乗ってられます。
【燃費】
まあここはさすがトヨタ。クーラーガンガン付けてシートベンチレーションも付けても20.0?以上は走りますね。最高過ぎます。
【価格】
価格はまあまあカローラにしては高いなって思いますが今の時代にしてはコスパは良い方だと思います。またドライブレコーダーとETCにナビも必要なものは標準で付いてありほぼディーラーオプションもなく乗れるので値引きを入れると本体価格の値段で乗り出せるかなと思います。日産はなんだかんだでオプションがかなりつけないといけないので。トヨタが一人勝ちの理由がわかります
【総評】
総合的にバランスが良い車であり2人までメインなら最高の車だと思います。2列目がもう少し余裕があれば家族車としても良かったのですが家族4人ならぼノアとかの方が絶対に良いと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年7月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 343万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
カローラ クロスの中古車 (1,644物件)
-
- 支払総額
- 367.4万円
- 車両価格
- 360.3万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 453.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 22km
-
- 支払総額
- 348.8万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 312.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 502.8万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km





