| Kakaku |
レクサス NX 2021年モデルレビュー・評価
NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 439〜862 万円 (765物件) NX 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| NX250 | 2024年2月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX250 | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NX250 Version L | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| NX250 Version L | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| NX350 F SPORT | 2024年2月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NX350 F SPORT | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| NX350 F SPORT | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| NX350h | 2024年2月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX350h | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX350h | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| NX350h 4WD | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| NX350h F SPORT | 2024年2月29日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| NX350h F SPORT | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| NX350h F SPORT | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| NX350h F SPORT 4WD | 2024年2月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX350h F SPORT 4WD | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX350h F SPORT 4WD | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| NX350h Version L | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| NX350h Version L | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| NX350h Version L 4WD | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX350h Version L 4WD | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| NX450h+ F SPORT | 2024年2月29日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| NX450h+ F SPORT | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX450h+ F SPORT | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| NX450h+ Version L | 2024年2月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX450h+ Version L | 2023年3月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NX450h+ Version L | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 5人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.50 | 4.32 | 46位 |
| インテリア |
3.69 | 3.92 | 28位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | 85位 |
| 走行性能 |
4.02 | 4.19 | 82位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 37位 |
| 燃費 |
3.88 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 69位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2025年7月22日 21:46 [1875720-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車1年を過ぎました
再レビューさせていただきます
走行距離11261km
燃費37.2km/l
平均電費4.7km/kWh
乗り心地、動力性能については
文句無し!早い!加速すごいです!
以前レビューさせていただい通り
(過去「1000km近くレビュー」を
ご参考にいただけると幸いです)
普段は滑らかなエコカー
その気になると、スポーツカー並みの加速と足回りが気に入ってます
デザインも大きなフロントグリル、リヤフェンダー周りの絞り込みが特に気に入ってます
最初は遠慮してましたが
オーナーズデスク対応も大満足です
目的地設定は
ナビを自分で設定するよりも
走りながら思いついた目的地は
オーナーズデスクに連絡して
遠隔設定してもらってます
スマホからの目的地送信も
アプリとの相性が良く重宝してます
アプリからの
エアコン操作は良いですね
今夏、乗車前に仕掛け、猛暑を凌いでます
運転支援は
設定を好みに合わせることができ、色々試しているうちに
自分の好みと合うようになりました
ブレーキ、アクセル操作は、ほぼ自動運転と言って良いと思います
首都高速、一般道含め、少しの渋滞、バイパス道では、すぐに手元のスィッチをオンにし、とても楽です
これまでの不具合
?ナビが目的地案内中に突然何も言わずに目的地案内をやめていることが発生しました
(一時停止標識、合流案内の注意喚起メッセージの後に起きた模様、再現できず)
?カーリンキット再生中(アップルカープレイ)に、スマホ(着信等)の応答が横入りしたとき、スマホ操作を終えてもミュートの解除がかからないことがあり
どうにも戻らないことがある(ナビの電源長押し再起動で対処しています)
どちらも、必ず起きているものでもないので様子見です(ディーラーには申し出済み)
ナビと、USB通信機器、スマホとの連携は、改善の余地がありそうです(アップデートに期待)
先日の、ナビアップデートの二画面可能は、カーリンキット再生(アップルカープレイ)などのオーディオ画面では二画面にはならない為、
恩恵を感じていませんが(TVキャンセラーを装着している方には朗報かもしれません)
画面右の「ナビ、ソース切り替え、設定マーク等」機能切り替えバーがナビ画面右に固定で出てくるようになったので、カーリンキット再生(アップルカープレイ)からの車両ナビへの画面切り替えが操作一つで済むようになったことは、地味にありがたいです
その他、
良く使う機能
?乗車前の換気の為、リモコンキーによる、窓、パノラマルーフ、全開閉
?リモコンキーを持った状態で車から離れ、自動でドアロック(ディーラーで設定)
?自動駐車(アドバンスドパーク)
使ってない機能
?スマフォ操作(車外操作)による駐車出し入れ(接続まで時間がかかるため)
総評として
大変満足し気に入っております
乗り心地、加速、安全支援操作についてどれも満足です
参考になった24人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 26件
2024年10月24日 16:54 [1884352-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
後ろ斜め上からの姿 |
オレンジキャリパー、ブラックホイル、ホワイトノーヴァガラスフレークの組合せ |
側面のプレスラインが綺麗 |
60ハリアー/80ハリアーと乗り継ぎ、80ハリアーを下取りしてこのLEXUS NX 350h Fスポーツを購入しました。
外車は保有したこと無し。よって、主観的なコメントはハリアーとの比較となります。
【エクステリア】
アンチLEXUSの人でない限り、ノーマルでも十分素敵な外観と感じると思いますが、
今回私は、
?ブラックホイル/?オレンジキャリパー/?パノラマルーフ(車色はホワイトノーヴァガラスフレーク)を採用/選択しました。
これにより、更にブラッシュアップし、満足感がアップしました。
ホワイトノーヴァガラスフレークの白色は、コーティングの効果もあり、洗車後の見栄えはハリアーのホワイトと雲泥の差を感じます。
【インテリア】
内装色は、2024年 年次改良からFスポーツに追加となったヘーゼル色です。
迷わずにヘーゼルにしました。天井までヘーゼル色であるところが満足する点ですね。
(でも、試乗車でのったフレアレッドもとても良かった)
やはり、インテリアとしては、メーターディスプレイの部分が皆さんが指摘しているように一世代前の
小型のディスプレイですので、表示情報が足りないし、見栄えも高級感も足りないと感じます。
(来年の年次改良ではクラウンスポーツと同じ12インチディスプレイになるのでしょうね)
その他については、特に不満はありません。
【エンジン性能】【走行性能】
ハリアーハイブリッドでは、EV走行後エンジン始動のところで、停車中の時にはエンジン音とその振動がそれなりに大きく感じ、品位が欠けると感じていましたが、同系列のエンジン/ハイブリッドシステムなのに、LEXUS NXは明らかにエンジン始動音/振動が抑えられており、車格の差を感じます。
(音がしないわけではないので、更なる高級車に乗られていた人は、エンジン始動音がすると感じるかもしれませんが、、、、)
トルク&パワーについては、安全運転主義の私としては、全く問題なく、スムーズにストレスなく高速道路も走行ができます。山走行も全く問題無し。
乗り心地の良さと相まって運転の疲れ方が少ないと思います。
ハンドリング/ブレイキングも含め、とても運転しやすいと感じています。
【乗り心地】
ハリアーに比べ、タイヤからの騒音がかなり抑えられており、また道路面の凸凹の吸収も明らかに上質で、乗り始めたころはこんなに乗り心地が良いなんて、購入して良かった と感じました。
(ただ、今ではその乗り心地が当たり前になってしまった事もあり、その時の感動はない状況)
【燃費】
2000km以上走って現在燃費17km/l前後です。飛ばし屋ではないので、安全運転前提の燃費です。
(町中走行が主。500km程度は高速道路を走行)
【価格】
込み込みでほぼ700万円(値引きは当然無し)
前車 80ハリアーハイブリッド Zレーザーパッケージ(2021年式)の購入価格が込みこみでほぼ500万円でしたので、200万円高い車となります。この200万円をどう考えるかはその人の価値観ですね。
(ただ、NXは、安全装備がかなりアップデートしている事/パノラマルーフを付けた事などのアップ分もあります)
【総評】
私は、今のところ700万円を出して後悔はしていない状況です。
外車に乗ったことが無いので、同程度の価格帯でも、より良い車は当然あると思いますが、
・外国車に比べ、明らかに故障が少ないと言われている事
・一般人である私にとって、乗り心地が非常に良い事
・安全機能が充実している事
・乗っていて所有満足感がある事
・リセールバリューが高いと言われている事(ある程度財産として考える事ができる)
・LEXUS店のスタッフの対応がとても良い事
・LEXUS店内の雰囲気がとても良い事
など、プラス面が多い事と感じています。
メーターディスプレイなど改善要望点も何点かありますが、100点満点の車はないと思いますので、
この車で楽しいドライブ時間をこの数年間、過ごしたいと思います。
【追記1】
マークレビンソンは高いため付けられず、標準設定のLEXUS プレミアムサウンドシステムですが、
還暦を過ぎた私にとって、十分の音質と感じています。
ただ、80ハリアーの時にはJBLスピーカーのオプションを付けていましたが、ハリアーJBLスピーカーのサウンドより低音の響きが劣っていると感じています。
【追記2】
さまざまな安全運転支援の機能がついていますが、やっとその機能に慣れてきました。
最初のうちは、左折する時、前車に近づく時、山道の下りの時などに自動で速度が落ちたりすることに違和感を感じていましたが、段々慣れてきた結果、運転が楽になると感じてきました。
運転者が十分注意して運転する事が前提ですが、それをアシストする安全運転支援機能はとても良い機能であると思います。(こればかりは、体験しないとわからないですのですが、、、)
更に進化する事を期待しています。テスラのようにファームアップで更により良い安全運転支援機能に改善されると良いですね。
参考になった70人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ Version L
よく投稿するカテゴリ
2024年9月23日 21:41 [1886515-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車され1年半ほどて 本日1万?を超過しましたのでレビューしたいと思います。
この9年間の車歴(新車購入)は次の通りです。
?2015年〜2019年 BMW X-3 (ホワイト)
?2019年〜2023年 レクサス NX350h (ブラック)
?2023年〜 レクサス NX450h+ (レッド)
BMWは嫁さん外観/デザインは好きでしたが、色々な操作が雑でしたし バックドアが走行中開いたこともあったのです。この修繕でのデーラー対応 メンテが全くなっておらずレクサスに戻った経緯があります。
?のNXは 非常に満足でしたし デーラーの対応もBMWとは雲泥の差でした。
フルモデルチェンジ発売が確か2021年にあり、PHEVも発売されるとのこと予約しましたが、納車は1年6か月近く待たされ2023年2月末でした。
当初はスポーティで瞬発力/馬力のあるNX350を選定していましたが、450hでのEV試乗したところNX350よりも加速性能が良かったので 変更してしまいました。
かなり満足度は高いのですが、次の点がやや物足りなく感じております。
■キィーエントリー時の反応が前のNXより遅く感じる
65歳を超過したので スロー人生 あまり支障はありませんが
■充電に時間を要し 日曜日の夕方から夜中まで…
土日ドライバーなので こちらも支障はあまりありませんが…
孫達が男1名 女3名 との構成ですが、嫁さんの好みでレッドのボディカラーにしたところ 孫達の評価が高かったことも満足の要因の一つです。
デーラーの担当者には、この愛車は『スタンダール』と称しております。
【赤と黒】です。
印旛沼の畔での早朝撮影をアップさせていただきます。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 51件
2023年8月28日 22:06 [1751729-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
Fスポのデザインは国内トップクラス
【インテリア】
もう少しダッシュボードに拘りが欲しいところ
【エンジン性能】
マイナー後の2.4ターボは優秀です
静粛性も高く、充分なパワー感
【走行性能】
全く不満なし。NXのボディサイズとジャストバランス
【乗り心地】
ボディー剛性高く、申し分なし
【燃費】
あまり考えてませんが良くありません…
【価格】
ブランド料とサテイタス料が多めに必要です。
【総評】
マイナー後の350Fスポーツは洗練されています。
車のバランスが非常に良いです。
おすすめできる車です!
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 29件
2023年8月16日 18:49 [1745144-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
多くの方が350hを選択されているようですので、ガソリンエンジンに興味がある方にレビューさせて頂きます。
私は改良後350Fスポーツ、オプションはノーマルタイヤ、リアだけTRD、パノラマ他を選択しました。
結果、燃費以外想像以上で満足しております。
特に驚いた点は
?乗り心地 ノーマルタイヤの乗り心地は大変良いです。20インチでFスポですが、しっとりとした高級感が感じられる走りで、びっくりすると思います。前車ヴェルファイアよりかなり上回っていると感じます。ノーマルタイヤのメーカーはブリヂストンです。ゴツゴツ感は全くなくスムーズな走りで予想外でした。
価格も22000円引きは地味に嬉しいです。ホイールはブラックに限定されますが、外装白ですとツートンがより映えて素晴らしい外観と思います。
ノーマルモードが1番好みです。モード選択でスポーツ以上は、トルク感も乗り心地も一段階固く、パワフルになります。1人で走る際には利用しますが一般道では活かせません。
逆にエコモードは非力感がありストレスになるので使用していません。
?静寂性 とても静かです。窓を閉めているとエンジン音はあまり聞こえません。神経質でなければガソリンでも静かなので安心して大丈夫かと思います。パワーはもちろんすごいですよ。あらゆる回転数でパワーを感じられ、一般道も高速も全くストレス無しです。
?外観等 ホワイトノーヴァですが、格好良すぎです。コンパクトですがなかなか存在感があります。白と黒のコントラストが最高です。
リアだけピアノブラックのTRDについては、個人的にはすごくマッチしていて良いと思っております。真横や斜め後ろから見ても、不自然さは無く、サイドとも良くマッチしています。
お恥ずかしいですが、純正マットを外部のFJマットにして資金捻出しました。自分の中ではプラス2万円強でリアTRDを装着できて良かったねと言い聞かせております。
【内装】
内装はブラックを選択しました。地味さは無く、ほどよい高級感があり落ち着いていて、しっくりきます。埃が目立つ点だけ気になります。赤はないでしょと思う方は黒おすすめです。なんで多くの方は赤を選ばれるんでしょうかね。自分には似合わないかもとか思わんの?
【燃費】
燃費は、高速はほとんど乗らず、エアコン常につけて現状7.0くらいです。燃費は悪いです。
→高速使用後は8.5/Lになりました。
【ルーフ】
私はパノラマルーフを選択しました。真夏で想像以上の暑い日が続きますが、パノラマがゆえに暑いというのは正直感じないです。
※前車はルーフ無しです。
個人の感想ではありますが、パノラマだから暑いのではと悩まれている方は、それ程気にされなくて大丈夫だと思います。
エアコンの効きがかなりよく、真夏でも運転席は26.5度設定で「風量は最小の1」でないと肌寒いくらいです。
見た目はパノラマが最高だと思います。
正直にデメリットを挙げますと雨跡が、気になるのと走行中の若干の軋み音です。
※私が神経質なのと個体差があるのかも知れませんが。
【走り】
パワーがすごくあります。279PS、通常使いでは、生かしきれません。ターボのおかげで低速からトルクを感じます。ハンドリングも思った通りに曲がります。家族がいるためミニバンを長く乗り、走る楽しさを忘れていました。
【総評】
比較的コンパクトで取り回しが良く、外観、乗り心地、パワー三拍子揃った大変良い車だと感じました。
自分の中で最後の純ガソリン車と思い、選択しました。後悔はありません。
ハイブリッドと悩まれている方、是非燃費よりも楽しさを選んでみてはいかがかなと思いました。
普通のサラリーマンの私のような人間が700万のレクサスを買って大丈夫なのかな?と常に頭の隅にありますが、車に関しては大変満足です。
ミニバンでは味わえない走りの楽しさ、取り回しやすさ、コンパクトで高級感ある外観、高い次元でバランスが取れた「買って後悔しない車」です。
参考になった65人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2023年5月15日 17:03 [1714926-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
特にLEXUSには興味を持たなかった私が、新型NXを見て欲しいと思ったデザインで満点です。
【インテリア】
大型化したメインディスプレイ、Fsportsのシートデザインやホールド感、どれも気に入っています。傷がつきやすいピアノブラックのパーツについてはスマホまもるくんを塗って保護しました。
【エンジン性能】
アテンザワゴンから乗り換えでの所感ですが、車両の重さを感じさせない十分な力強さがあると思います。Sportsモードはまだほとんど活用していませんが、Noemalで十分走れます。
【走行性能】
ハンドリングもオートクルーズ、LTAの性能も秀逸で、高速を150Kmほど走っただけですが楽でした。ただ、より安全側の支援ですが、PDAのブレーキのタイミングが少し早く、私の感覚とは合わないです。カスタマイズできると思いますので調整します。
【乗り心地】
これまでたいした車に乗っていませんが、さすがと感じる最高の乗り心地だと思いました。後席に座った家族からも好評です。
【燃費】
エンジンをかけての納車時の各種設定から通算して16.5Km/L程度です。流れの良い郊外を走りますのでまだ延びそうです。
【価格】
高くないと言えばウソになりますが、ブランド、デザイン、性能、品質からすると妥当かもしれません。
【総評】
思った通りの車で大満足です。オーダーから15か月待ってようやく納車となりましたが、乗るたびに満足感に浸っています。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 21件
2023年4月5日 03:04 [1537999-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
待つこと1年5ヶ月、やっと納車されましたので簡単ですがレビューいたします。
【エクステリア】
どこから見てもカッコいい。RXに比べて小振りですが、固まり感があってレクサスらしい存在感。
でもRXに比べて威圧感がなく適度なヤンチャな感じが気に入っています。
言い過ぎですがエクステリアで購入を決めたのは間違いないです笑。
【インテリア】
試乗の時に比べあまりマイナスな感じはないです。愛車になったからかなと笑。
今回内装を赤にしたのですが、グローブボックスも赤になり結構賑やかになりました。
でも真っ赤というよりは朱色が混ざったような思ったより落ち着いた色です。良い感じです。
最先端になった大きなナビも覚えることが多くて年寄りには大変そう苦笑。
ピアノブラックな部分がRXに比べて多くなったので指紋がとても気になり拭きまくっています苦笑。
でも内装もカッコいいです。
【エンジン性能】
これは試乗の時より思ったほど加速しない感じがします。気の所為かもしれませんが。
以前新型のエクストレイルに試乗したことがあるのですが、e-POWERは電気自動車なのでやはりトルクフル。その影響もあるかもしれません。
エクストレイルの購入を一瞬考えたのですが、エクステリアがあまり好みではないのとディーラーとの相性の関係で断念しました。
NXの350hは街乗りでは必要十分です。あとは高速ではどうなのか?またレビューできればと思います。
【走行性能】
ほぼ満点です。コーナリングも安定してますし、制動力も高く限界値がかなり高い感じです。
まああまり飛ばさないので限界値を知ることはないでしょうけど苦笑。
【乗り心地】
ランフラットタイヤの割には良いですね。
知己の営業さんに乗り心地はノーマルタイヤの方がやはり良いですよと言われたのですが、アルミが限定されるとのことで選択しませんでした。
でも全然問題ないです。
【燃費】
乗り始めて一度も給油していないので正確にはわかりませんが、今表示は12.3kmになっています。
悪くないと思います。
【価格】
まあ…総額700万円超えたのでね…。
後悔はしてないですけどね。
…高いなぁ…笑
【総評】
購入して良かったです。他のレビューの方が室内で聴こえるエンジン音が大きい、エンジン音が軽い等のご指摘があるようですが、同じ4気筒のエンジンに乗っていた身としてはあまり変わらない、逆にRXより静かに感じます。
最先端な安全装備、最先端な便利機能。
そのほとんどの設定をナビに集約してあり、まだまだ覚えなければいけないことが沢山あるみたいなのでゆっくり覚えていきたいと思います。
参考になった66人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ Version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2023年2月21日 19:20 [1648362-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】第一にエクステリアに一目惚れして購入しましたので文句なしです。サイズもちょうど良く、取り回しが楽で助かります。Fスポーツにするかどうか迷ったのですが、アドバンストパークは意外に便利ですしサイドセンサーも追加されますし、Fスポーツを見慣れてしまった今となればversion Lにして良かったと思っています。フロントグリルの迫力たるや!
→ 100日経過後の再レビューです。駐車場に停まっているこのクルマを見て、やはり惚れぼれします。買って良かった!
【インテリア】RXと比べると内装のチープ感は否めないところです。特にマクレビやパノラマルーフがこの車格の重量制限で付けられなかったのは残念でした。助手席ダッシュボードもガッカリポイントだったのですが、ただ運転中には殆ど見えず、もはや全く気にならなくなりました。後席に人を乗せることもあまりありませんし、許容できるレベルです。
→ グローブボックスのカラード化で改善されますね。私も部品で取り寄せます。なおアクセルとブレーキのペダルをアルミに替えました。ただフットレストは無理みたいです。次はアンビエントライトの光量アップ及び後席フットランプの追加を業者に頼んでみたいと思っています。
【エンジン性能】450h+にして大正解でした。2t近くまたは2t超えのクルマを、いくらハイブリッドでも直列4気筒の2.5Lエンジンで動かすのは無理があると思い、強力なモーターを持つPHEVを選択しました。新型RXが出ましたが、350や350hの走りにはおそらく不満を感じるのではないかと思います。ぜひ試乗してから選んでいただきたいところですが・・。
→ AWDの力強さも付記します。後ろからグイグイ押される感覚があります。350hも、AWDであれば良いと思います。
【走行性能】想像以上に腰高感がなく、旧型RXと比較して申し分のない安定感があります。ここはおそらくPHEVの電池重量が良い方向に影響しているものと思われます。ハンドルもよく切れますし、プロアクティブドライビングアシストやレーダークルーズコントロールがなかなかに優秀で、ランバーサポートと併せて長距離運転時の疲労感がまるで違います。
→ 至れり尽くせりの運転アシスト機能にはとても大きな安心感があります。私のような年配者こそこういったクルマが必要ですね。不幸な事故を無くすためにも、自動車メーカーにはぜひ頑張っていただきたいところです。
【乗り心地】これまで電気自動車には興味がなかったのですが、EV走行があまりに静かで滑らかで、すっかり虜になってしまいました。このクルマが納車されるまでの間に、350と350hに高速道路走行を含めてかなり試乗したのですが、ちょっとアクセルを踏んだだけですぐにエンジンが唸っていましたので、繰り返しで恐縮ですが450h+にして良かったと心底思います。
→ 用事もないのについ遠出したくなります。GWに1,000kmぐらいのドライブ旅行を計画したいと思っています。
【燃費】申し分ありません。ガソリンとEV走行との混合燃費ですが、リッター20kmを軽く超えています。普段使いは全てEV走行で、週に70−80kmほど走って一晩充電という感じで、この調子ではガソリンスタンドに行くのは年にせいぜい1−2回になってしまうのではないかと思っています。
→ 現在の平均燃費はリッター34km、電費は4km前後といったところですが、今は真冬ですのでこれから6kmぐらいまで伸びるのではないかと思っています。
【価格】補助金も大きいですが、はっきり言って350hを買うなら450h+を絶対的にお薦めします。価格差を埋めて余りあるメリットを感じられると思います。
→ 年次改良で、このクルマの魅力がますます高まったと思います。450h+にマクレビが装着できるようになったのが何とも羨ましい!
【総評】このNX及び新型RXの購入を検討されている方は、450h+を含め、複数のパワートレインを乗り比べしてから購入されるモデルをお決めになることを強くお薦めしたいと思います。パワートレイン毎に全く別のクルマであることが実感できると思います。私自身、新型RXを購入するまでの繋ぎとしてこのNXを注文したのですが、新型RXのグリルがどうしても好きになれないこと、NXの納車がここまで遅延したこと、想定以上に450h+が素晴らしかったことで、乗り換えは当分しないことに決めました。まあ新型RXは買いたくても買えないのでしょうけど (笑) 。
→ このNXの魅力向上への飽くなき追求に対して、NX開発陣の方々には本当に頭が下がる思いです。マイチェン後も必ず買いますので、さらにこのクルマの魅力を高めていっていただきたいと願っています。
参考になった76人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
NXの中古車 (全2モデル/2,236物件)
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
NX NX300h バージョンL パノラマルーフ セミアリニン本革シート 前後シートヒーター 10.3型ワイドナビ パノラミックビューモニター リア電動シート
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 220.9万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 547.8万円
- 車両価格
- 539.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km



















