| Kakaku |
レクサス NX 2021年モデル NX450h+ F SPORT(2023年3月2日発売)レビュー・評価
NXの新車
新車価格: 753 万円 2023年3月2日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 482〜747 万円 (32物件) NX 2021年モデル NX450h+ F SPORTの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2021年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.50 | 4.32 | 46位 |
| インテリア |
3.69 | 3.92 | 28位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | 84位 |
| 走行性能 |
4.02 | 4.19 | 82位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 36位 |
| 燃費 |
3.88 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 69位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2023年10月9日 08:58 [1767666-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
NX450h+Fスポーツを購入した者です。
検討されてる方の参考までに、内外装は大変素敵です。非の打ち所がない車だと思いますが但し乗り味は完成度が高い故に静かで操る面白みや運転する楽しさがない、新幹線に乗ってるような印象…豪華で華やかで快適に移動できる先進的な車、初レクサスでしたが想像してた車とは違ったので売却を検討
しっかり試乗をお勧めします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年10月
- 購入地域
- 鹿児島県
- 新車価格
- 753万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ F SPORT
2023年7月11日 23:09 [1736026-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
NX450h+ F SPORT の試乗によるレビューだが、素人目線の独善的戯言なので、ご参考程度にみていただきたい。
細かい装備等についての評価は、他の方のレビューでとても詳しく書かれているので、そちらをご覧あれ。
【エクステリア】
全体としてのスタイリングバランスやデザインテイストは、日本車の中ではトップクラスと思えるほど好印象。フロントデザイン、リアデザイン、サイドビューの全てが、手放しでカッコイイと言える。フロントのスピンドルグリルは、レクサス車の中で1番しっくりくるデザインなのではないだろうか。
ただ1点残念なのは、ドアミラーのど真ん中にクロームメッキの横ラインが入っているところ。遠目からはそれ程感じないが、近くで見るとなんとも安っぽいデザインだ。この1点だけで、購入意欲が大幅に削がれる。こういうの好きな人いるのか。
【インテリア】
上位車種ほどの豪華さはないものの、全てにおいて必要十分以上の機能と質感は保たれていると感じる。
ただし、インパネ中央に鎮座する巨大なディスプレイのデザインだけは、いただけない。見やすさと操作のしやすさを優先したのかもしれないが、ここだけ異様に浮いており、他のインテリアとのデザインバランスをトコトン考え抜いた結果とは思えない。ある意味、日本車的デザインテイストなのかもしれないが、高級車の範疇に入るレクサス車でさえこの程度のレベルなのかと思うと残念でしかない。
荷室の広さと床下収納は、何気に高評価。
【エンジン性能】
試乗前の説明で、450h+ は 350h に比べても明確な差として分かるほどの力強さを感じることができると聞いていたのでかなり期待したが、高速道にて中速域からの追い越し加速のような場面では、エンジンが唸り声を上げて頑張っている感じはあるものの、明確な力強さは感じられなかった。エンジン音も、いかにも4気筒エンジン的な軽く粗い感じで、高性能車っぽさはない。自車 BMW X5 35d M Sport の圧倒的加速特性と比較するのは酷かもしれないが、かなりの期待外れであった。
一方で、低中速域やEVモードからハイブリッドモードへの切り替えでのスムーズさは秀逸で、街乗り・普段使いでの不満はほぼ感じることはないだろう。
【走行性能】
本格的なプラグインハイブリッド車にはじめて乗ったということもあり、EVモード、ハイブリッドモード、充電モードの切り替えの多彩さは非常に魅力的であり、充電環境がなくても不安がないという点で、純粋なEV車よりもパッケージとして優れていると感じる。
F SPORT だったが、走りのフィーリングに関しては特筆する点はあまり感じなかった。
小回りは効かないものの取り回し感はよく、RXと違って腰高感やフワフワ感もないが、駆け抜ける歓び、のようなものは得られないと感じた。良く言えばとても滑らかに走るが、ただそれだけでつまらないため、すぐに飽きてしまうと思われる。
この点、ポルシェやBMWであれば、走り出した一瞬で楽しさが明らかに伝わり、更に楽しくなるであろう期待感を抱かせてくれる。F SPORT というスポーツグレードを銘打つのであれば、その辺の味付けを明確にすべきではないか。所詮トヨタには無理芸なのか。
【乗り心地】
F SPORT だからか、スポーツモード設定ではなくても不快なコツコツ感が僅かながら消えなかった。これ可変ダンパーだよね、って言いたくなる。
この点、X5 のエアサスは秀逸で、高速コーナーを不安定感のカケラも無くこなしながら、22インチの超扁平タイヤでも不快感は皆無と言っていいほどの懐の深さがある。ポルシェ マカンの PASM に至っては、バネサスでも、剛性感としなやかさの両立が素晴らしい。
【燃費】試乗のみのため、無評価
【価格】
同クラスのDセグメント輸入車SUVに比べれば多少安いが、値引き等を考慮するとその差は縮まってきている。
リセールバリューまで考慮すれば、まだ価格優位性はあると思われるものの、ブランドやデザインに対する好みの範疇で、一概に優位ともいえないか。
【総評】
スタイリングや動力パッケージとしてはとても良く出来た車であり、機能や質感も高く、日本での扱いやすさが抜群な最良の国産ミドルサイズSUVであることは間違いない。
ただ、スポーツグレードであるにもかかわらず、運転することへのワクワク感が得られない中途半端な動力特性と足回り、更には、高級車のデザインとして個人的に許容し難い部分も幾つかあり、結果として購入したいとは思えず、次期モデルに期待するしかないという評価になってしまった。
それでも、総合評価は、甘めの星4つ。
世界に冠たるレクサスには、もっと頑張って欲しい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NXの中古車 (全2モデル/2,262物件)
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 311.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 287.0万円
- 車両価格
- 267.9万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 515.4万円
- 車両価格
- 493.6万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 312.1万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 178.2万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.7万km









