| Kakaku |
『舗装路しか走らないならすすめない』 トヨタ ランドクルーザー 2021年モデル Dongorosさんのレビュー・評価
ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 767〜2000 万円 (391物件) ランドクルーザー 2021年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > GR SPORT
よく投稿するカテゴリ
2025年3月3日 13:21 [1942265-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
GR-Sガソリンを2年乗って手放しました。
Frontきしておきますが、99%舗装路しか走らない軟弱者の評価です。
悪路を走られる方は無視してください。
【エクステリア】
GR-Sの顔は好きでした。
ですが250のほうが力強く締まって見え、全体としてずっと格好良いと思います。
特に最初から何となく締まりのないデザインに見えていたフェンダーの形など250の圧勝。同じエンジンだったら間違いなく買い替えてました。
【インテリア】
道具に徹するのか豪華さを求めるのか迷ってるような印象のインテリアで、特別な高級感があるわけではないのですが、悪くないです。落ち着ける空間になってます。
ただ、ナビの画面配置や操作性、車線逸脱帽子機能等のON/OFF操作はいただけませんね。
【エンジン性能】
アクセルを踏んでから本格的な加速に移るまで、ちょっとした「溜め」や「遅れ」のようなものは感じるものの、この重たいボディをよく引っ張ってくれるものだと感じます。
つまり低回転のトルクの細さを感じる事があるとはいえ、全体としては十分な動力性能だと思います。
【走行性能】
悪路を走る人には、おそらく良いのだと思います。
この評価は、あくまで「ランクルとはいえ新型は舗装路使用も考えられてるはず」と勝手に思い込んでいて、普通のSUVの延長と考えていた自分の主観です。
こんな自分には、まったくもって合わない車でした。
交差点をゆっくり曲がるだけでも大きく傾き、あらゆる操作に対する反応が遅く、揺れは大きく収まりも遅い。シャキッとした部分が皆無な動き。
しかもこの長いホイールベースにもかかわらず高速での直進性さえ良くない。
コーナリングなどという言葉とはまったく無縁のユラユラした足回りです。
やはりラダーフレーム車はどこまでいってもラダーフレーム車、それはトヨタの技術を持ってしても同じなのだと改めて思いました。
また車線逸脱防止機能が過度に働いて鬱陶しい。
幅広ボディのため、田舎の細い道では頻繁に作動しハンドル修整までするものだから、逆にそれを抑える操作が必要になります。
ユラユラした動きと相まって、車線中央を走り続けるために細かな修整舵を頻繁にあててる感じ。
もちろん逸脱防止機能はOFFにできますが、メニューから入っていかないとそれができないのも不満。
ブレーキに関しても、ボディの重さゆえ予想しているより止まらず、慣れるまでは停止直前で踏み増す事も多かったです。その際のボディの大袈裟な動きも不快。
とにかくすべてにおいて「重さ」と「足の頼りなさ」を感じました。
過去に一度でもスポーティな車を選んだことのある方には、まず合わない車でしょう。
舗装路しか走らない人が選ぶべき車ではないと断言できます。
【乗り心地】
上記のようにフワフワユラユラしているくせに、突き上げ感は結構あります。タイヤの重さのせいもあるでしょうか。
トータルで、もし舗装路用の普通の車として見るなら、今どきの車としては最悪といえる部類でしょう。
またほんのちょっとした段差でもギシギシ音がし、どこかたわんでいるような印象を受けます。
フレームはともかく、そこに載ってる大きなボディは「緩い」と感じます。
遮音性については良好。外と隔てられている感じがあります。
【燃費】
現代の車の数値としては良いとはいえませんが、このサイズ・この重量・このエンジンを考えれば十分立派な燃費だと思います。
【価格】
昨今の物価上昇を考えれば決して高くはないでしょう。
私は不人気な色・装備を選んだためか利益が出るほどではありませんでしたが、2年落ちの中古車としては十分高値で買い取ってもらえました。
リセールはすばらしいですね。
【総評】
この車ほど、ジャーナリストを含む他人の評価があてにならないと感じた車はありません。
何度も言いますが、少なくとも舗装路でしか使わないのであれば選ぶべき車ではないと感じます。
もし、荒地を走らずにこの車を「乗り心地最高・足回り最高」などとおっしゃる方がいたとしたら、車をいったいどういう基準で評価しているのだろうと疑問を抱くくらい。
とはいえ値下がりしにくいのは事実ですから、「どんなのでもいいから、しばらく乗って損しない車」という基準で選ぶなら最高の1台かもしれません。
そこそこ値段が高く、デカくてちょっと大きな顔ができる車ではあると思います。
私はもう一度買うことはありませんが。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年1月
- 購入地域
- 佐賀県
- 新車価格
- 770万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人
「ランドクルーザー 2021年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月12日 16:13 | ||
| 2025年7月30日 09:32 | ||
| 2025年5月4日 18:55 | ||
| 2025年4月28日 17:51 | ||
| 2025年3月3日 13:21 | ||
| 2025年1月22日 09:57 | ||
| 2024年10月18日 08:16 | ||
| 2024年7月31日 23:53 | ||
| 2024年6月12日 13:05 | ||
| 2024年5月10日 21:54 |
ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/883物件)
-
- 支払総額
- 1068.0万円
- 車両価格
- 1048.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 18km
-
- 支払総額
- 992.8万円
- 車両価格
- 976.7万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ランドクルーザー ZX ワンオーナー!!屋内保管車両!!茶本革・サンルーフ・後席モニター・シートベンチレーション・シートヒーター
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ランドクルーザー60 VX 丸目フェイス換装 ナローボディー仕様 ロールーフ換装 オールペイントベージュ 輸出鉄チンホイール BFグッドリッチオールテレンタイヤ
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 1989年
- 走行距離
- 25.4万km
-
- 支払総額
- 416.0万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 1989年
- 走行距離
- 23.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
95〜671万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
349〜2200万円
-
99〜1083万円
-
59〜1820万円










