Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 2021年モデルレビュー・評価
ゴルフ ヴァリアントの新車
新車価格: 363〜757 万円 2021年7月28日発売
中古車価格: 198〜634 万円 (188物件) ゴルフ ヴァリアント 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
eTSI Active | 2021年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
eTSI Active | 2021年7月28日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
eTSI Active Platinum Edition | 2023年7月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
eTSI R-Line | 2025年1月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
eTSI R-Line | 2022年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
eTSI R-Line | 2021年7月28日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
eTSI Style | 2021年7月28日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
TDI Active Advance | 2023年7月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TDI Active Advance | 2022年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
TDI Active Advance Platinum Edition | 2023年7月19日 | 特別仕様車 | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.08 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.47 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.16 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.01 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.24 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.20 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.17 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > eTSI Active Platinum Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年5月6日 16:40 [1813761-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
<再レビュー:インテリア、ナビについて追記しました>
ヴァリアント7.5から乗り換えました。
先代はとても気に入って乗っており、8にも期待して乗り換え。
良くなった点も多いが、コストダウン傾向、使い勝手の悪いナビは改善要。
もともと大好きな車なので、後退した点は是非今後改善してほしいですね。
【エクステリア】
個人的にはかなりカッコイイと思います。
車長が伸びてよりスタイリッシュで高級感が増しました。
駐車場で見とれてしまいます。笑
【インテリア】
インパネまわりは非常にすっきりしており、かっこいいです。
アンビエントライトも夜間走行は気分を上げてくれます。
<再レビュー:タイプCソケットが前席2、後席2あり、携帯の充電にかなり便利です>
改善希望
◆ナビ
見た目はいいが全く使えないレベル。
日本ユーザー向けに売れるものではない。ぜひアップデートで改善してほしい。
<再レビュー:慣れれば本体でも使えましたが、Carplay、androidAutoを使えば全く問題なしでした。>
◆空調
基本ナビでしか操作できず、停止時にしか触れない。
どんな思想でこの形式にしたのか疑問。
◆ドア内装はよく言われる通りプラスチック度合いが強くなった。
◆その他コストダウンで無くなったものはそれぞれ気に入っていたので
今後戻してほしい。
・ハンドル右にあったケース
・アームレスト下のカップホルダーのふた
・ボンネットの油圧ダンパー
ビートルにあった一輪挿しに見られるユーザーへの配慮、上質感、ウィット的なものが
無くなっている。残念。
【エンジン、走行性能】
1Lマイルドハイブリッドはスポーツ性能を求めていないので十分。
低速時のガタガタも無くなり、とても静かでスムーズ。静粛性はかなり向上。
(TDIも試乗したが、個人的にパワーより静粛性なのでe-TSIを選択)
【乗り心地】
シートは相変わらずロングドライブでの疲労が極めて少なく安心。
後部座席のゆとりは大きな改善。独立空調も便利。
【燃費】
ハイブリッドの面目躍如。文句なし。
【価格】
高くなったが、安全性能を考えればこの程度か。
逆に言うともう少し高くなってもいいので、
コストダウンを目指したレベルダウンは避けてほしかった。
【総評】
長く乗っており、好きな車の半面、気になった点の記載が多いが、
総合的に
・落ち着いた良いもの感ある外観デザイン
・剛性の高い安定した走行性能 ロングドライブの疲労の少なさ
・高い安全性能
・さらに改善した燃費 など
買って損はない車だと思います。
ナビと空調操作だけはアップデート是非お願いしたい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年12月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 398万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > TDI Active Advance
よく投稿するカテゴリ
2024年4月20日 14:39 [1836510-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
ゴルフ7.5からの買い替えです。
TDIモデルを購入しましたが、最強のファミリーカーでは?
ハイトワゴンとかSUV乗ってる人が多いかと思いますが、サンデードライバー以外でさらに都心に住んでるならロールーフの車の方がメリットが多いと思います。
ゴルフより後席が広がってるし、とにかく荷物が載るし、ディーゼルならさほど燃費気にしなくていいし、何より車幅が1800mm以下です。
都内でも駐車場を選ばずに駐車できます。「ハイルーフは満車です」の文字でガッカリすることもありません。
ナビ周りはとにかく使いづらいです。7.5より退化しています。
しかしそもそも欧州車乗る人はナビ多用しないだろうし、AppleCarPlayが使えるので、スマホネイティブ世代にはCarPlayの方が使いやすいはずです。
システムのダメさはありますが、それを差し引いても、
国内メーカーには無いゴルフの安定感、乗り味の良さ、燃費の良さ、後席の広さ、積める荷物の多さ、車のコンパクトさ等、優等生です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > eTSI R-Line
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 2件
2022年7月2日 20:27 [1596943-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】サイドビューは特に美しいと思います
【インテリア】安っぽくは思いません 乗る度に新しさを感じます
【エンジン性能】静かでパワフルです パドルシフトを使えばかなりの加速感を味わえます
【走行性能】よく切れるステアリングとよく動くサスと相まってFFを感じさせないコーナリングを楽しめます
【乗り心地】よくサスが動き快適 ただロードノイズが耳につく
【燃費】街中7から12km/l 高速21km/l
なかなか良いと思います
【価格】500万切るのでよしと思ってます
【総評】色々言われてますが、短時間の試乗でこの車はわからないと思います 2か月2800km乗りました ナビは正しく入力すれば問題なく目的地入力できますしWE CONNECTからも入力できます 下道の案内は問題ありません そして7.5のナビよりリルートは早い タッチパネル操作も2カ月も経つと誤操作少なくタッチ出来るようになりました マイルドハイブリッドの為DSGの変速もスムーズです 点検時にボディ底を見せてもらったのですがほぼ全面を覆うカバーが凄いです フロントデザインだけじゃ無く1500ccで最高速度224km/hも出せる謎が解けました 凄いと思います トラベルアシストはバイク認識もしっかりしてくれ高速道路は本当に安心で楽です 7.5Meisterのハッチも所有してますが8は間違いなく進化していると思います ボンネットはダンパー付いてませんがフックが2箇所有り横剛性を増してます
参考になった39人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > eTSI Active
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年11月24日 12:25 [1520798-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
レジャー用途にeTSI Activeを購入しました。
【エクステリア】
シンプルですっきりしていて好みです。
後部がやや寝かせられているせいで、トランクの開口部の高さがやや狭いように感じますが、デザイン的にはプラスになっていると思います。空力も良くなったそうですが、先代と乗り比べたわけでもないので全く分かりません。
【インテリア】
こちらもシンプルですっきりしています。
悪く言えば地味で質素ですが、個人的には好みです。
Activeは全面ファブリックのシートですが、お尻がずれにくく、座り心地は良好です。
ナビの画面が高めの位置にあるのと、オプションのHUDのおかげで運転中の視点移動が少ないのが楽です。
タッチ式のエアコン操作は評判悪いようですが、運転席側の操作はすぐ手が届くのでそれほど苦ではなく慣れました。でも、これはやはりアナログのスイッチの方が使いやすいでしょう。これが減点ポイントです。
後席はかなりゆったりしており、独立したエアコンもあるので、家族も快適に過ごしています。
トランクの容量も十分です。
【エンジン性能】
1リッターeTSI、モーターアシストが効いているはずなのですが、発進は少しもったりした感じを受けます。走り出すと軽快で、コースティングも行われるのでどんどん転がっていきます。順調に走っているとほとんどエンジン音を感じません。
アイドリングストップからの復帰はモーターのおかげでスムーズです。
高速の合流、上り坂で遅くて困る、ということも今のところ特にありません。
家族を乗せてゆったり走る分には、1リッターでも今のところ問題無いです。
マイルドHV、DSCとうまく組み合わされた、良く出来たエンジンだと思います。
【走行性能】
運転しやすいです。少々急なカーブでも安定感があり、不安に感じることがありません。思うように車を持っていけるので、安心して気持ちよく走れています。
ACC/Travel Assist使用時、前方車両がいなくなると、設定速度に戻る際に勢いよく加速してしまうのですが、この辺の制御はレンタカーで借りたカローラツーリングの方が優秀だと思います。
巡行中、燃費向上のためエンジンを停止するコースティングが頻繁に行われますが、当然その間はエンジンブレーキが利きません。フットブレーキを踏むとエンジンが再始動するのですが、それだと交差点で止まる際など、エンジンブレーキで徐々に減速〜フットブレーキ、というのが出来ません。
パドルシフトを軽く引いてもエンジンが再始動するので、そちらを利用しています。
【乗り心地】
最初は固めに感じましたが、しっかり支えられている感じで安心感があります。
少し長距離を走っても腰が疲れにくいです。
エンジン音はよほど踏まなければ気にならず、静かな分、ロードノイズをそこそこ感じます。
高速でも後席とも問題なく会話ができます。
【燃費】
まだそれほど走っていないですが、
遠出して高速(途中渋滞あり)とちょっとした山道を走って20km/L
近場の街中を走って14km/L
というところです。
We Connectアプリでその日の燃費を確認できるのが便利です。
【価格】
まだ新しいモデルで値引きについては厳しいということでした。
ステーションワゴンが欲しかったので、カローラツーリング、シャトル、レヴォーグを選択肢にしていましたが、前者2車種よりはかなり高額です。レヴォーグはアイサイトが付くと結構いい値段になって、そこまで大きな違いはありませんでした。
【総評】
後席に家族がゆったり座れて、そこそこ荷物が積めて、なおかつ立体駐車場にも入る、という条件でこの車にしましたが、良い選択だったと思っています。
そもそもステーションワゴンは選択肢が少ないですが、その中でもゴルフヴァリアントは良くバランスが取れていると思います。
カローラツーリングもかなり良かったのですが、後席が狭いのがネックでした。
総じて満足なのですが、純正カーナビのDiscover Proについては日本での販売をやめるべきだと思うほど不満です。目的地入力がやりずらい上、地図も不要な情報が多い割に必要な情報が少なくて非常に見ずらいです。使うのを早々に諦めてAndroid Autoを使っています。
VWジャパンはディスプレイオーディオのReady 2 Discoverを標準にして、CarPlayなりAndroid Autoの使用を推奨すべきでしょう。
Discover Proを付けないとHUDやiQ Lightを含むテクノロジーパッケージが付けられない、という構成ですが、Discover Proなしでテクノロジーパッケージを付けられるようにした方が販売にもプラスではないかと思います。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル > eTSI R-Line
2021年10月18日 22:04 [1507882-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
ゴルフヴァリアント2021年式R-Lineに試乗しました。約30分、市街地と自動車専用道路、アップダウンありです。
【エクステリア】【インテリア】
まあフォルクスワーゲンなのであまり期待をしていませんでしたがR-Lineはなかなかスポーティーですし、シートも満足です。ただエアコンなど走行中に触りたいものはボタン残してもいいんじゃないかなと思うので★4つ。
【エンジン性能】
コンフォートモードはDSG独特のギクシャク感は出ないがやや眠い印象で★3つ。スポーツモードだとギクシャク感は出るがダイレクト感が感じられ現在MT乗っている自分としては非常に好印象で★五つ。スポーツモードだといいエンジン積んでいるなというのが伝わってきます。
【走行性能】
足回りは秀逸だし、50km以上での直進安定性は抜群。ブレーキはハイブリッドのせいなのか効きが甘いので慣れが必要で★一つ減点。
【乗り心地】
程よく路面の衝撃をいなしてくれる教科書のような足回り、体をホールドするシート非常に好印象
【燃費】
約10km程度の試乗なので詳細は不明。
【価格】
見積もりもらいましたが玉不足の今は値引きも期待できないので高い。
【総評】
この車格でワゴンを選ぶ場合、レヴォーグとの2択。ダイレクトな加速感が味わいたいのならこの車というのが乗ってみた感想。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/526物件)
-
- 支払総額
- 479.7万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 212km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
32〜536万円
-
51〜642万円
-
29〜523万円
-
38〜606万円
-
28〜439万円
-
34〜505万円
-
73〜620万円
-
120〜334万円