| Kakaku |
トヨタ アクア 2021年モデルレビュー・評価
アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 104〜324 万円 (1,542物件) アクア 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2021年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| B | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| B E-Four | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2024年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| X | 2021年7月19日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| X E-Four | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2024年4月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2021年7月19日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| G E-Four | 2021年7月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| GR SPORT | 2024年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GR SPORT | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| Z | 2025年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z | 2024年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| Z | 2021年7月19日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| Z E-Four | 2021年7月19日 | フルモデルチェンジ | 5人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.67 | 4.32 | 100位 |
| インテリア |
3.27 | 3.92 | 102位 |
| エンジン性能 |
4.06 | 4.11 | 79位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | 90位 |
| 乗り心地 |
3.59 | 4.02 | 93位 |
| 燃費 |
4.72 | 3.87 | 6位 |
| 価格 |
3.82 | 3.85 | 64位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > G
2024年10月7日 02:03 [1891699-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
ださいよねどう見ても、個人的にヤリスよりダサい
【インテリア】
プリウスシフトがまじで気に入らん、今時足踏み式サイドブレーキなのもおもろい、メーター周りもごちゃついた印象
ヤリスはストレート式のシフトでサイドブレーキもレバー、インパネ周りもガチャついてなくて整ってたな。
【エンジン性能】
40〜50キロで転がしてるなら問題ないけど高速乗って80〜120キロで走るとうるさくて仕方ない、何より踏んでも踏んでも音だけで遅すぎる
ヤリスは高速域でもスムーズに加速してくれた
【走行性能】
Bピラーが邪魔で右折時に左側の確認ができません、まあここはヤリスも確認しにくかったけどね
【乗り心地】
足回り硬いくせにシートがへなちょこなので腰が痛くなります、ヤリスもこれはそう。
【燃費】
25〜28、自分が普段乗ってるC-HRと変わらないですね、ヤリスは30だった
【価格】
妥当なのかな?まあこれ買うくらいだったらヤリスか軽自動車買った方がいいと思う
【総評】
買うか買わないかで言われたら買わない
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年9月9日 13:15 [1876658-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
これまでカローラフィールダー(初代MC後・2代目MC前)、プリウス(2代目MC後)、ミライース(初代MC後)、タント(3代目MC後)、レヴォーグSTI(初代)を購入してきました。今回家族からの燃費が良くてコンパクトな車に買い換えろという圧力に逆らえず泣く泣くレヴォーグから買い換えました。悲しい。
グレードはZで、16インチアルミと寒冷地仕様・TV以外のオプションは全て付けています。
【エクステリア】
特に気になるところはありません。リアウインドウはちょっと跳ね上げすぎではとも思いますが実用上は意外に気にならなかったです。なお純正16インチアルミにした方が絶対に格好は良いです(燃費悪化を嫌がられて付けられませんでしたが)。
【インテリア】
大きな問題はありませんが、ウイドウスイッチ周りやハンドルのプラスチック部品、エンジンスイッチの外周がメッキではないといったところが特に安っぽいです。機能が多い反面操作系が統一されていないので、どこのボタンで何ができるのか全体的にわかりにくいです。例えばエアコンは温度調整のリングを押せばONになりますが、OFFは隣のOFFスイッチを押す必要があります。普通はONもOFFも同じスイッチでは。エンジンスイッチがハンドルの左にあるのもなかなか慣れないですね。
シートは良いです。ランバーサポートも何も付けてませんが全席も後席も特に悪いとは感じません。なお体格は172cm・70kgの平均体格です。
【エンジン性能】
2代目プリウスも1.5Lハイブリッドでしたが、15年分の進化のおかげでパワーが段違いでした。ノートe-powerへの対抗といったところでしょうか。70kmぐらいまでなら坂でもまず加速に不満は感じないと思います。街乗りの範囲ならレヴォーグの1.6Lターボから乗り換えても不満はないです。高速でも110kmぐらいまでならよほど加速させない限り問題はないかと。
【走行性能】
同じTNGAの4代目プリウス(MC前)も乗ったことはあるのですが、まだトヨタ車的なふわふわ感が多少残る直進性が微妙な乗り心地でした。それに比べると大分しっかりした乗り味です。段差を乗り越える際の衝撃が柔らかい割にはアップダウンの上下動での不快な揺れも少なく、コーナーリングも切れ味はないもののそつなくこなします。100kmあたりから安定感にやや不安を感じるようになりますが、全体的にはよくできた足回りだと思います。ただタイヤはエコタイヤな一方、出足のトルクが大きいので、発進時に急加速するとホイールスピンをしがちです。
【乗り心地】
上でも書きましたが、シートも足回りも悪くないので乗り心地は良好です。重厚感はないですが、ハイブリッドとエンジンの切り替えや加速の仕方、静粛性など、全体的にエコノミーコンパクトっぽい粗雑さを感じさせないような味付けにしようと頑張っているのはわかります。
3気筒なのでエンジンが1800回転辺りを超えて回るとノイジーですが、エンジンを大きく回さないように走る車なので、そこは割り切りかと思います。
【燃費】
燃費はあまり気にせず運転する方ですが、今夏の異常な暑さで23.7km/Lです。不満はありません。
【価格】
ちょっと高いかとも思いますが装備を考えれば仕方ないですかねぇ。同じ値段でTVチューナーとCD・DVDドライブぐらい付くとさらに良かったですが。
【総評】
レヴォーグSTIから乗り換えて不満だらけになるかとも思いましたが、意外にそうでもなかったです。インパネの安っぽさと荷室の積載量の少なさを除けば、全体的に完成度が高くこれといった不満はありません。燃費は良いですし。
自動駐車機能は10年以上前のものに比べれば使えますが、白線が薄かったり段差があったりすると使えないです。綺麗な施設の綺麗な駐車場用という感じでしょうか。
買う際にプリウスも比較しましたが、タイヤサイズが大きくバタ付くのと、後席天井が低すぎて頭がぶつかるので、これはファミリーカーではないなと思いアクアにしました。アクアはコンパクトですが天井が低すぎるということはなく、乗り降りもしやすいです。乗降性の良さはさすがと思います。
オプションでインテリアイルミネーションを付けましたがほとんど光りません。もう少し光らせて欲しかったです。IRカットフィルムはスモークを付けましたが、スモークでも内側からの見晴らしは大分悪くなりますので、すっきりした景色が見たいという場合は付けない方が良いです。外からは見えづらくなりプライバシーは確保できますが。
レーンキープのハンドルアシストは調べた限り切れなさそうなのは気になります。結構介入してくる方なので。自動ブレーキもなんでこのシチュエーションで止まるの、というのはスバルより多いです。自動追従の制御は問題ありません。アイサイトと比較してもよくできています。お知らせ機能で先行車発進はありますが青信号変化はない(プリウスはある)のは残念です。
HUDは表示情報が少ないですね。シフトをBに入れるとシフトポジションが表示されますが、通常時は制限速度表示のみです。できれば常時両方表示して欲しかったです。アラウンドビューは使えないことはないですが解像度が低いのは不満です。プリウスのような高解像度が良かったです。
スマホアプリから車両位置が検索できたり、ドアロックをかけられたり、ハザードが消したりできる機能は意外に便利です。安心感があります。ドア開閉時の音が単なるピッではなかったりするのは気が利いていると思います。カーオーディオの音は声は聞きやすいですが音の広がりがなく低音も高音も出ないものでよくありません。
見栄を張らなければこれで十分な無難な車ですね。燃費も良いですし。荷室は広くないですし車内空間も広くないので、多人数乗車で荷物積載量が多い場合は不満が出ると思いますが、家族3人までならといったところでしょうか。
参考になった27人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年8月26日 15:51 [1877245-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】まぬけな顔面がかわいいです。ヘッドライトの造りが綺麗になりましたね。
【インテリア】なんかわからないけど青っぽいダッシュボードとセンターコンソールがちょっとダサいかも…
シートのハーフレザーみたいなのが気に入らずシートカバーつけました。
【エンジン性能】軽自動車からなのでめちゃくちゃスムーズになりました。
走りに不満はないです。通常もエンジンがかかることはあるのですが、たまにめちゃくちゃうるさくなる時があります。
モニターでは通常通りエンジンから駆動と充電を行っているようなのですが、本当にたまにエンジン音がうるさくなります。
エアコンなど重なったタイミングでしょうか…
異常ではないようですが、普通の時が静かなので気になりますね。
通常モーターでの加速は40キロくらいまでですが、バッテリーの残量によっては上手く加速すれば60キロくらいまでできます。
【走行性能】走りも良くふらつきも少ないので乗りやすいです。
【乗り心地】16インチなので固いと言う意見もあるようですが、全くそのような感じはしません。
高級車からの乗り換えなら感じるかもしれませんが、気になるなら高級車に乗った方がいいですね。
【燃費】31くらいを表示しています。遠出すればもっと伸びそうです。
【価格】アクアで300万くらいなのでめちゃくちゃ値上がりした印象です。
【総評】価格を考えればコスパは微妙かもしれません。後部座席は狭いですがプリウスもそんなに広くはないのでどれも変わらない印象です。私は後部座席に人を乗せることは想定していないので全く問題ないです。
燃費はすごくいいと思います。
釣りで泊まる時も荷物が十分載るので満足しています。
車中泊は厳しいと思います。私は距離走って目的地に着くことだけを目的としていますので全く問題ないです。
雪が降ってても波止で寝るので車中泊は必要ないです。
使い方にもよりますが、私の使い方だと十分満足できると思いました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > GR SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2024年3月2日 15:23 [1819186-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
初期型のアクアからの乗り換え。2023年8月下旬に契約し、2024年2月下旬に納車しました。
【エクステリア】イケてる面構え。そもそもフルモデルチェンジしてからのノーマルアクアの魚顔にショックを受け、一旦別の車種で検討していた。しかし、通勤で使っているためどうしても3ナンバーで毎日通るには面倒な道があり、再度アクアを検討し直した時にGR-SPORTならかっこいいじゃん!と考え直したのが始まり。
【インテリア】10年前のアクアからすれば、十二分に質が上がっている。エアコンの風量設定を細かく変えたい方なので、ディスプレイオーディオは7インチのままにした。10インチにすると、液晶画面の中、かつ階層が下だと聞いたので。7インチでも必要十分。後はアームレストが無いのが個人的には嬉しい。ただ、プッシュボタンとかGR仕様にしてもらいたかったなー。
【エンジン性能】初期型との比較になるが、ノーマルモードでもアクセルを開けた時に感じる加速感が全く違う。昔のハイブリッドにあった音もほぼなくなっており、初期型ではBを使っていた坂道もDレンジで問題なく上がれる。POWER+モードはマニュアルで走っていた時のようなエンブレ感を感じて楽しい。街乗りでもブレーキを踏む回数が減る。ノーマルモードはアクアらしい軽やかな走り。
【走行性能】ノーマルアクアも試乗してみてかなり剛性が上がっているのを感じていたが、GR-SPORTはバイパスでのカーブなどにも全くぶれず膨らまず、コンパクトカーだということを忘れてしまいそうになる。POWER+モードだとしっとり、どしっと走ってくれる。リニアな感触は車線変更の際に一番感じる。ラグなくするっと目的の位置に入れる。
【乗り心地】スポーティーシートのおかげか、着座位置がしっかりと決まるようになった。初期型のアクアはどう座っても落ち着かなかったのでとても良かった。ただし、後輪が道の溝を拾う時はかなりガツンとくるので、人を乗せるならキレイな道を走りたいところ。
【燃費】100?以上走ってやっとメーターが一目盛減った。楽しみにしている。
【価格】こんなにしっかりした走りの車が、この値段で買える。それも5ナンバーのコンパクトカーで。GR-SPORTはこの半年で3回ぐらいしか見たことがないので、「お値段以上」だとこの場で強く伝えたい。
【総評】車検切れに間に合わず、代車にGRヤリスRSが来たので、それと比較するともちろん足りない部分もたくさんある、と思ったが、往復2時間の通勤の相棒として考えると、いい車だなと思う。気持ち良く走れて、車体がしっかりしているから運転に神経を使うことも減った。細い道を走れる、5ドアという実用性もある。こういうのが欲しいなと思っていた部分を網羅してくれており、ほぼ文句なし。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > Z
2024年1月27日 12:12 [1806140-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ラゲッジ |
シフトも大きくデジダルでパーキングのPやドライブのDが視認できます。 |
プリウスと同じシフトです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
綺麗にまとまったデザイン |
ゴールドが綺麗です |
ヘッドアップディスプレイ |
カローラスポーツハイブリッドGZ
2022年マイナーモデルの
代車として乗りました。
過去に二代目アクアに乗っていましたが
新型アクアの進化に驚くばかりです。
特にエンジンとモーターのパワートレインの
進化に驚きました。
車高も上がったのでバンパー底を
擦り抜くくなったのも好印象です。
アクセルを踏むと気持ちよく加速するので
カローラスポーツ2022マイナーハイブリッドGZ
と比べてもよく走ります。
キビキビ走って、よく曲がるし小回りが効き
コックピットの視認性も良く
4wdを選べば、坂道なども楽で失敗しないかなと
思います。
車内の広さも良く、後部座席も余裕ができたのは
好印象です。
スウィングバルブショックアブソーバーが搭載
されているそうで、低速ではどっしりとした
走りをしてくれます。
衝撃をいなしているイメージはあります。
ただ、カローラスポーツオプションの
AVSほどではないかな。
ロードノイズも40キロを超えたあたりから
気にはなります。
PWRモードにすると背中を押されてるような
感覚になり、より走りが良くなります。
ヤリスは期待値が大きかった分、車内の狭さ
内装のチープ感、走りもこんなもんかなと
思っていましたが、アクアの走りには
驚きです。
他を削って全てを
燃費だけに絞ったイメージでしたが
燃費だけの車ではなくなりました。
シフトはプリウスと同じ方式+フットサイド
ブレーキなので最初はびっくりしましたが、
目視してシフトを触れば間違うことはないです。
液晶画面にも大きくDやPと表示されます。
アクアといえばデジタルタコメーターのイメージ
ですが、大きく進化して見やすいです。
内装は拘ったと開発者の読み物で拝見ましたが
飽く迄もトヨタ内の話であり、
非常にチープです。
トヨタ車に20年以上乗ってますが内装は
トヨタあるあるなので今更驚きもしないです。
ヤリスほどではないですが、樹脂だらけです。
逆に移動、買い物の道具と割り切って仕舞えば
とても良い車だと思います。
革巻きハンドルの質はカローラスポーツ2022より
触り心地も含め質感が高いです。
残念な点はパーキングボールドが
搭載されず、ペダル式サイドブレーキな点です。
パーキングはボタンです。
ラゲッジの広さも十分です。
幅広い層で活躍できそうです。
私観ですが
まもなくモデルチェンジされるようですが
電子系部分や安全性が同社のものと並び
内装や外装がコストカットされるんだろうなとは
おもいます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2023年9月16日 17:48 [1759501-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2023年3月25日 06:54 [1623003-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
BBSの15インチとレグノに履き替えました |
【エクステリア】ナマズの顔がダメでデザインはいまいちと思っていましたが、乗っていてたらなかなか可愛くて、愛着が湧いてきてなかなかかっこいいです!
【インテリア】インテリアは全く気にしませんが、ハードプラでもいいと私は思います 可もなく不可もなく シートは硬くていいのですが腰のあたりがもう少し出っ張っていたらいいと思います。パワーシートを付けたので最適なポジションにしたら腰の痛みも感じなくなりました。
電気式シフトレバーは大変使いやすいです。メーターも情報がたくさんあっていいですよ!
メーターが一部にわかりにくいとの投稿がありますが私は全然気になりません!
【エンジン性能】さすがに3気筒低速時にうるさいですが、普通に走れば静かな車と思います
【走行性能】純正タイヤはロードノイズは有りますが、剛性感があっていい車です
15インチのBBSとレグノに履き替えたら最高です 無理にインチアップしない方がいいと思います
15インチのレグノはロードノイズはほとんど感じません!
【乗り心地】乗り心地は大変いい車です。
【燃費】燃費は最高です 市街地・郊外にて現在リッター34Kmです。渋滞した市街地で燃費が伸びるという不思議な車です。
【価格】装備の割に安いと思います ブレーキホールドが無いですが、なくてもいいやと買ってしまいました。故障率も低くなるし別に問題ありません
【総評】ハンドリングはいい車です 戻りもいいし ハンドリングに剛性感があります 直進安定性もバッチリ コーナリングもいいです。ハンドルは切ったらクイックに曲がります。さすがTNGA車体もしっかりしています。買うためにレンターカーを2日借りて400K走っての検証 登りの追い越しも早いです。全くの不満が無い車ですので2022年9月末契約 23年3月18日納車となりました。
純正タイヤはエコピアと15インチアルミ 納車の日にBBSホイール15インチ6Jインセット45とレグノの185/65R15に履き替えました。重量13Kで純正より3Kは軽いです。
ホントこの車は乗りごち良し ハンドリングはクイックで私好み 運転しやすいいい車ですね アクアを買って本当に良かったです!
・ ブレーキホールドについて 発進したらクルーズボタンを押しておいてください。ブレーキを踏んで止まったらセットボタンを押す 前に車がいなくても停止保持します。ブレーキランプも点灯しています。青になったらアクセルを踏んで発進 キャンセルを押す クルーズは解除されませんから、セットボタンとキャンセルボタンで簡単に停止保持します。 (各自の判断でご参考までに)
トヨタのTNGAとハイブリットシステムTHS?は本当に凄いシステムです。機械と電気とコンピューターで上手く制御して静かに走ります。アクアは本当にいい車で買って良かったです!
毎日の運転が楽しくなりました!!
参考になった62人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > Z E-Four
よく投稿するカテゴリ
2022年5月18日 18:28 [1550726-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】私はフロントの顔つき嫌いではないです。特に後方の膨らみが好きです。
しかし4ケ月乗ってみて後方視界の見切り悪さを痛感しました。特にブラインドスポットモニターを過信しているが故に真後ろからではなく死角から合流するような場合、突然、車が近接しヒヤッとする事が何度かあり怖い思いをしました。そこで後付けでエビアイサイドカメラとモニターを設置・対応しました。これで死角がほぼ無くなり安全性が増したと思われます。
【インテリア】それなりの質感があり満足です。特にカラーのヘッドアップディスプレイが使い勝手良いです。ドリンクホルダーがダッシュボードにあると使い勝手が良かったのですが…
【エンジン性能】心配されたロードノイズや振動を不満に感じることなく、その静粛性に満足です。
【走行性能】先進安全性能による運転サポートは秀逸です。これこそ新型アクア購入の目的です。
【乗り心地】サスペンションの硬さ、シートの感触も悪くありません。腰痛持ちでウレタンシートを併用しています。
【燃費】E-FOURですが、目標燃費リッター30キロを期待する程です。燃費性能も新型アクア購入の目的です。
【価格】オプションてんこ盛りでそれなりの金額になりましたが値引きもあり、迷った日産ノートオーラ程の金額にはならず、今はアクアにして本当に良かったと思っています。
【総評】2021年11月末契約、22年3月末の納車予定が早まり、2月上旬に納車でした。Z・E-FOURの試乗もせず(試乗できず)決め打ちで契約、YouTube動画や価格.comの投稿で多少の不安が生じましたが、納車後の第一印象で満足、納得・安心しました。燃費と先進安全性能を考えれば、手頃なコストパフォーマンスの良い車だと感じます。コンパクトカー、所詮大衆車なので、多少割り切りも必要かと思われます。納車待ちの期間中、YouTubeを見て多くの酷評にかなりの不安を感じていましたが、オーナーとなった今、私はほとんど不満を感じず、日産オーラではなく、アクアにして良かったと思っています。車の個体差があるのかも知れませんね… 唯一、電動パーキングブレーキの非採用はとても残念なことですが、それを理由に購入を手控えるのは勿体ない。ACC下でのオートブレーキホールドはとても便利です。長く大切に乗りたいと思える、私にとって求めていた理想的な車と評価します。
参考になった62人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2022年3月9日 00:34 [1559537-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
目立ちすぎず、地味すぎず、従来のアクアの形状を引き継いでいながら、古さを感じないデザインは悪くないです。ぱっと見、従来のアクアと区別がつかないけれど、アーバンカーキにしたため、従来にない色なので、新型ということがわかりやすいです。また、汚れが目立ちにくい色です。
【インテリア】
10.5inchディスプレイは見やすいです。TVもフルセグになり、きれいです。
メータの文字サイズが小さいと思いましたが、問題ないレベルです。
長い傘が、運転席とドアの間に置けないのと、後席足元が狭いのがマイナス点です。
モデリスタのフットライトイルミネーションが暗すぎて、つける必要がなかったと後悔しています。ディーラーにサンプルもなかったため、納車までわからなかったので、これは個人的にはあまりお勧めできません。
箱ティッシュは助手席アッパーボックスに入りますが、コンソールボックスに入れば、なおよかったです。
【エンジン性能】
評判では、エンジン音がうるさいという意見が多かったので、思っていたよりかはうるさくなかったです。3気筒なので安っぽい感じの音は否めませんが。
振動も評判が悪かったのですが、気にするほどひどい振動とは思いません。
通常使用の加速は十分で、高速道路の合流でも問題ないです。
ACCが便利すぎて、一般道路でも頻繁に使用しているため、POWER+はあまり役に立っていません。オーラも検討しましたが、ニッサンのe-powerは自分には必要ないと思いました。
【走行性能】
ハンドリングは扱いやすく、小さい車なので運転しやすいです。ただし、ブレーキは前に乗っていたプリウスαのほうがコントロールしやすかったと思います。
電子制御シフトは、評論家が悪く言っていますが、慣れれば操作性が良く、視線をあまり下げずに操作でき、Dポジション、Rポジション等で、POWER OFFしてもPポジションに切り替わるのは一般的なガソリン車のオートマシフトより便利です。
また、安全快適装備が充実で、従来と違った楽しさがあります。
【乗り心地】
腰が痛くなるという評価もありましたが、3時間程度の運転では全く負担を感じず、問題ないです。冬場のシートヒータとステアリングヒータはありがたいです。
冬タイヤですが、これも評判が悪かったロードノイズが、思っていたより静かで、気にならないです。
雨の侵入を気にしてサイドバイザーもつけましたが、風切り音もなく問題ないです。
シートヒータをつけたかったため、電動シートにしましたが、休みたいときシートをすぐ倒せないのがちょっと残念です。
【燃費】
通勤で1日10km程度しか走らないため、燃費が20km程度です。買い替え前に乗っていたプリウスαは、冬場は15km程度しかいかなかったので、燃費はそれなりに良くなっています。
【価格】
ほぼフル装備にして300万円弱なので、高級車並に装備を充実させてもこの価格なら安いと思います。
【総評】
以前、仕事で発売前の高級車を触ることが多く、買える車でこれだけ充実した装備の車には乗れることが無いと思ってましたが、アクアごときでも、その時以上に充実し、あこがれ装備をほぼつけることができました。
アドバンストパークも慣れて癖をつかめば、幅に余裕がある駐車場なら、切り返しなく一発で止められるのですごく楽です。
300万円未満で、ここまで安全快適装備をふんだんにつけられるのは、今のところアクアだけかと思います。
高級車で、いい装備があるのは当たり前ですが、アクアなのに、この装備は凄いです。
細かい不満はありますが、歴代の購入した車の中で、一番気に入ってます。
参考になった66人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2022年2月13日 19:15 [1492672-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】旧アクアのデザインを踏襲しており、一目でアクアとわかるデザイン。それが良いかは別にして。私は良いと思っています。もともとアクアのデザイン好きなので。今回の新型は外見はあまり変えず、中身で勝負してるのが好感持てます。
【インテリア】ちょっとダークな感じですが、汚れが目立たなくていいかな。インパクトはないが飽きがこない感じ。トヨタらしい。
【エンジン性能】1.5Lの三気筒エンジンはやはりエンジンだけ動くときは振動も音もそれなりにあり、ちょっと安っぽい。4気筒で静かなエンジンなら申し分ないのだが。
【走行性能】エンジンと、バッテリーモーターのコンビネーションがすばらしく、キビキビ思うように走ってくれますので、乗ってて楽しいし疲れませんね。走行性能の総合力(エンジン、バッテリー、モーター、シャーシ、サスペンション、ハンドリング、ブレーキ)が素晴らしいと思います。中身の進化を感じます。
【乗り心地】ガタガタ音が一切なく、今はちょっと固めな感じですが、地面をしっかりとらえて浮いた感じがないので、カーブも思い切って安心して回れます。遮音性も高いのか車内は静かで会話も弾みます。
【燃費】6か月で4000km走行し、燃費は30L/kmぐらいです。燃費がよくスポーティーな走り、これぞアクアといったところでしょうか。
【価格】安全装備は申し分なく、このぐらいの価格になってしまうのは仕方がないかな。
【総評】今までプリウス2型を10年乗っての買い替えですが、10年の進化を感じながら乗ってます。もちろん走りと静粛性は10年の進化を感じます。あとアドパンスパークの進化はすごいですね。駐車が下手なので助かります。オートクルージングも10年の進化を感じます。加速も減速も自然で私よりもうまいです(笑)あとビューシステムが便利で、見通しのきかない交差点でも車の先端にカメラがあって、左右の状況がわかるところが大変気に入ってます。
不満点としては、止まってていきなりエンジンがかかり、音が割合大きく振動もあり基本静かなので何事かと違和感を感じてしまいます。この辺は10年の進化を感じないところです。最初は不満だったディスプレイオーディオはたいぶ慣れてきて、Apple CarPlayで音楽を聴いたり、ハンドフリー通話をしたり、USBで動画をみたりできるようになり、CD,DVDデッキは付けなくて良かったと思ってます。10.5インチの画面は最初デカく感じ運転に邪魔ではないかと危惧しましたが、全く杞憂でした。今では画面が大きいので大変見やすいと感じてます。あと最後にこの車にした理由は、1500Wの給電機能が付いてることです。以前台風で3日間停電になって大変困ったことがあったので、いざといった時助かります。総じていい車だと感じてます。
追記:6か月何のトラブルもなく快適に走ってくれてます。さすがトヨタの作り込みの良さを感じてます。あと冬場シートハンドルヒーターを付けたおかげで、エアコンをあまり使わず済みます。冬場のエアコン使用はエンジンが頻繁にかかって、うるさいし燃費も悪くなります。シートハンドルヒーターは付けた方が良いと思います。
参考になった88人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年12月22日 16:47 [1531052-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ブラックマイカです。重厚感があってお気に入りです♪外観は其々が良いと思えば良いと思う、嫌なら別にしたら良いだけ…
【インテリア】
この価格帯で充分満足してます。コスパ良好だと思う。
【エンジン性能】
音は最初は不快に感じたが、今は全く気にならないですね、慣れたし心地良く感じる^_^
【走行性能】
良い、直進右左折止まるバック、良い…安定感かなぁ、とにかく良いです。
【乗り心地】
快適です。静か滑らかです、安心感あるし、視認性も高く見やすいですね。
【燃費】
この寒い朝晩にリモートを頻繁に使ってる割に頑張ってる。エンジン始動かEVかなど気にならない程の制御が働いているのだと思う。さすが熟成されたHVだと信じた甲斐がありました。
【価格】
私のレベルに丁度良い感じです♪
これ以上だと贅沢過ぎて、これ以下だと残念に思う。コスパ良好な丁度良い感じです。
【総評】
コンソールがすっきりしていて、シートも堅くなく柔らかくなくちょい堅めでしっかりホールド感があります。
シートヒーター、ハンドルヒーターも直ぐに温めてくれてます。リモートスタート重宝してます。
8月18日契約、12月5日納車でした。
Z 2wd 合皮PK.パノラミックビュー.寒冷地仕様.ナビTV無しです。
電動PよりフットPで良かったです。ハンドPで無くて良かったです♪大事な部分は自分でしっかり出来るので安心です。ブレーキHもACCのセットで問題無しです、フットブレーキのホールドセットよりも慣れたらこちらの方が便利安心です、私には…
総じてこの価格帯250前後でこの装備性能の進化に感動しています。大切に大事に乗っていきます^_^
参考になった29人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > Z E-Four
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年10月31日 15:57 [1511909-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ベージュメタリックの新色がなかなかいい色で気に入っています。
そこそこスタイリッシュなボディ。後ろ姿もキュと引き締まっています。
正面のフェイスは井の頭公園の餌を欲しがる鯉に似ています。ここだけ今一つ残念かなぁ。
【インテリア】
ネイビーのコンソールとグレーストライプ、ピアノブラックのインテリアは可もなく不可もなく。
無駄の無いインテリアです。
ディスプレイオーディオ10.5インチは見やすく操作しやすいです。
【エンジン性能】
専門家ではありませんので詳しいことはわかりません。
【走行性能】
スムーズな走り。優しい感じです。
【乗り心地】
シートは硬めです。
【燃費】
どれくらいになるのか今後のお楽しみです。
【価格】
安全と安心を考えるとバランスのいい価格だと思います。
【総評】
私の日常に寄り添ってくれる車だと思います。
充分すぎる装備です。納期は2ヶ月でした。
アドバンスパークとナビは付けませんでしたがナビは携帯と繋ぐだけで連動できますし更新にお金もかかりません。
ここ数年の車の進化は凄まじく驚きを感じつつ大事にアクアと付き合いたいと思います。
一番のお気に入り個所はキーの開閉音(笑)ぱぉーん
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2021年8月12日 10:44 [1481656-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】先代の流れをくみつつ諸処に対し全てが刷新されており且つ10年先を見越したデザイン
アクア=しずく
をイメージでしょうか?
ナチュラルな形状にて
攻めてはいませんがバランス良く
幅広い購買層受け
フロントマスクも開口部が大きくGグレード以上であれば縁がシルバー塗装させ輪郭がクッキリと出ます
リア正面から見ると
リアフェンダー辺りからのボリュームラインがリアに回り込み幅広に見えます
また、先代の縦型ランプが好きではありませんでしたが、新型になって洗練させカッコ良くなっているのもgood
妻用のGグレードですが、流石に15インチの鉄チンは冴えないので16インチオプションを装着195の55ですので見栄え良し
【インテリア】ヤリスGグレードを試乗したより、確かに質感はワングレード上
デジタルメーターやソフトパッドの上質感
加えてフロントドアからサイド→センターと伸びて行くピアノブラック調加飾が若干地味な室内に華を持たせる
【エンジン性能】1.5のダイナミックフォースエンジンって?
そのダイナミック感はどこなの?
って言うくらいエンジン自体は普通の普通
この車の凄いトコは、やはりバイポーラニッケル電池でしてノーマルモードは元よりエコでもアクセルを開けばモータートルクで出だしが良く50キロ以内での走行であれば、バッテリーに余裕がなくなるまで、なんちゃってEV走行を楽しめます
その分80キロ辺りからの加速はグイグイと伸びるのではなく1.5エンジンがウォンウォンと回るのに少し遅れて追っかける感
但し
この車の位置付けからしてでは十分だと思います
肝はパワー+モード!
E powerは知らないので比較は出来ませんが
60キロくらいからアクセルを空けると
確かに減速しているのが分かります
概算で計った感じでは10キロ減速にかかったタイム約6秒
この感覚って街乗りではブレーキを踏む回数は減りますね
【走行性能】先ずは直進性能 ホイールを16インチとした効果もアリかもですが!安定そのものでフラつきは感じませんでした
ブレーキ性能もガッツリ効くでは無いにしろしっかりと減速停止します
ハンドリングは私が所有している2.0モーター車からするとクルクル軽く回り乗りはじめは切りすぎていましたが、直ぐに慣れます
ハンドルを切った分素直に旋回するので楽ですね
但し
高速で若干タイトなコーナーへ突入すると
流石のTNGAを持ってしても
アンダーが持っていかれる感じは否めません
補足ですが
ステアリングの径が若干細い
今自分の車なので、ここは残念
【乗り心地】前評判で期待しておりました制振性はそれほどでもなく、ロード・エンジン・風切り音はそれなりに車内に入り込みます
路面が荒いを道路では結構凹凸「突き上げ感」は感じました
継ぎ目も、低速時ではいなしますが!
高速で通過した際はゴグンと結構な振動を感じます
シートポジションは電動ではありませんが
手動でポジショニングを決め、然もテレスコ標準装備を活かし前後上下の調整
コレって妻がポジショニングを決める際
メッチャ便利だと感じました
強いて言えば、リアシートの背が気持ち立っており一段階で良いのでリクライニング機能が欲しかったです
【燃費】お盆「墓参り」にて一般道・高速・荒れ道を往復80キロ走行した結果リッター26キロと思ったほど伸びませんでしたが!
試しに色々なモードで強弱をつけた走行でしたので、通常妻が法定速度でスムーズ加速ゆっくり停止を繰り返していれば30は行くでしょう
因みに
私のHV車は平均リッター17キロ
この差って?
【価格】この度の妻用グレードは「G」です
車に拘りを全く持たないのに「Z」は必要ない、また(兎に角安くして)と言う要望からです
但し!
アクアは兎に角魅力あるオプションが豊富で
車両本体価格に対しあれもコレもトッピングしちゃうと軽く300万円を突破しますので
予算を決めてから、その枠の範囲でオプションを選ばれた方が良いと思われます
お値引きについては
6月18日の先行予約販売で契約しましたので
正直ヤリスGグレードの様な20万円クラスの値は出るわけもなく
車両本体価格9万円
オプション4万円
私の折衝能力の限界値です
【総評】色んな評価にて、よく内装がチープとか言われておりますが、ぶっ込みで300万円強で最先端安全システムや便利且つプレミアムな装備を得られるのですからお買い得は十分かと思われます。
この度購入グレードはGにてメーカーオプションも16インチ・LED・パノラミックくらいで抑え
支払い総額2,700,000ジャストとしましたが
もう少し余裕がおありでしたら「Z」の方が
エクステリアor10.5インチディスプレイや高性能フロントサス標準装備等々に加え高級車並みのオプション装着可能
もう少し予算を出せれるのでしたら迷うコトなく「Z」です多少お高めでもそれ以上の性能or機能・を得られます
参考になった55人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アクアの中古車 (全2モデル/7,716物件)
-
アクア G 純正ナビ TV Bluetooth ステアリングスイッチ ドライブレコーダー ETC キーレス オートクルーズコントロール
- 支払総額
- 86.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 240.6万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 55.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
27〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
46〜1111万円
-
108〜349万円
























