| Kakaku |
トヨタ アクア 2021年モデルレビュー・評価
アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 104〜324 万円 (1,601物件) アクア 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2021年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| B | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| B E-Four | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2024年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| X | 2021年7月19日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| X E-Four | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2024年4月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2021年7月19日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| G E-Four | 2021年7月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| GR SPORT | 2024年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GR SPORT | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| Z | 2025年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z | 2024年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| Z | 2021年7月19日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| Z E-Four | 2021年7月19日 | フルモデルチェンジ | 5人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.67 | 4.32 | 101位 |
| インテリア |
3.27 | 3.92 | 102位 |
| エンジン性能 |
4.06 | 4.11 | 80位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | 90位 |
| 乗り心地 |
3.59 | 4.02 | 95位 |
| 燃費 |
4.72 | 3.87 | 5位 |
| 価格 |
3.82 | 3.85 | 63位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > G
2024年10月7日 02:03 [1891699-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
ださいよねどう見ても、個人的にヤリスよりダサい
【インテリア】
プリウスシフトがまじで気に入らん、今時足踏み式サイドブレーキなのもおもろい、メーター周りもごちゃついた印象
ヤリスはストレート式のシフトでサイドブレーキもレバー、インパネ周りもガチャついてなくて整ってたな。
【エンジン性能】
40〜50キロで転がしてるなら問題ないけど高速乗って80〜120キロで走るとうるさくて仕方ない、何より踏んでも踏んでも音だけで遅すぎる
ヤリスは高速域でもスムーズに加速してくれた
【走行性能】
Bピラーが邪魔で右折時に左側の確認ができません、まあここはヤリスも確認しにくかったけどね
【乗り心地】
足回り硬いくせにシートがへなちょこなので腰が痛くなります、ヤリスもこれはそう。
【燃費】
25〜28、自分が普段乗ってるC-HRと変わらないですね、ヤリスは30だった
【価格】
妥当なのかな?まあこれ買うくらいだったらヤリスか軽自動車買った方がいいと思う
【総評】
買うか買わないかで言われたら買わない
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > GR SPORT
よく投稿するカテゴリ
2024年6月10日 19:18 [1851834-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
GR SPORTのダークグレーはあまり見かけないので良い。
【インテリア】
ごく普通30プリウスから乗り換えだが後席の足元やや狭いのとナビが15年前のパナより地図がしょぼい。
【エンジン性能】
エンジン自体は正直非力だし3気筒なので振動は気になるがハイブリッドとしては30プリウスよりパワフルなのと回生が30プリウスより結構効く。
【走行性能】
GR SPORTは悪くない。
【乗り心地】
GR SPORTなにで結構悪いが個人的には慣れれば問題ないかなあ。
【燃費】
まだ慣らしだが30km普通に行くのは素晴らしい。
【価格】
下取り無しだと280万ぐらいなのでコンパクトカーとしては高い。
【総評】
概ね満足だが唯一に不満は3気筒エンジンの振動。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル
2024年1月24日 23:56 [1650316-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
類を見ない新しさや、アイコン的な物は感じるがアクが強いし、視界が悪く圧迫感しか感じない
【インテリア】
ピアノブラックが目につき運転しにくい ナビも視界を遮る。ベルトリフターも相変わらず無し
【エンジン性能】
まあまあ
【走行性能】
それなりに走る
【乗り心地】
固く跳ねる バタつく
【燃費】
きっと満足はするだろう。
【価格】
【総評】
奇をてつらっても基本がダメ デザインの為なくるま?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > GR SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 0件
2024年1月1日 22:53 [1798809-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
使用用途
レジャー、通勤
走行距離
1000Km程
乗車期間
1ヶ月弱
【エクステリア】
ボディサイズが一回り大きくなった様に感じるデザインですが、GRSについては専用エアロと17インチの専用ホイールが男性的なデザインになっていて好感が持てます。
【インテリア】
正直、10.5インチのディスプレイ(メーカーOP)を装着すると操作面で使い勝手が非常に悪いと感じます。特にエアコン関係は物理ボタンで操作できた方が使い勝手が良い。
更に、センターパネルの殆どがピアノブラック調のため、指紋が目立ち易く綺麗に乗りたい人にとっては気になってしまうでしょう。
一方で、アルカンターラ風のエアヌバッグは質感が高く所有感を満たしてくれるデザインになっています。
【エンジン性能】
新型のニッケル水素電池から出力されるパワーが非常に強く、先代のNHP型と比較して圧倒的な加速とEV走行域の拡大で驚くほどエンジンの騒音が減っています。
更に、坂道においてもPWR+モードで有り余る力強さを持っています。
エンジン単体のトルクは少ないが、2リッタークラスの車に引けを取らないハイブリッドシステムではないかと感じます。
【走行性能】
GRSの専用ボディ補強、足回りの設定などの成果もありドライバーの意図するドライビングラインに沿った走りができます。残念ながら、インチダウンのスタッドレスなのでグリップが純正の夏用タイヤほど無いであろうと感じますが、それでも十分な走行性能です。
GRS専用設定のPWR+モード時のEPSが素晴らしい設定になっていると感じます。
しかし、LTA(メーカーオプション)の介入頻度が高く、ドライバーの希望する走行ラインに対して頻繁に介入してくる点は不快感が否めないでしょう。任意でOFFに出来ますので、懸念点にはならないと思います。
【乗り心地】
車に疎い家族に同乗してもらいましたが、先代とは比べ物にならない程良くなっています。
少し脚の硬い設定にしているGRSで感じる程ですから、他のグレードにおいても素晴らしい出来になっているのではないでしょうか。
Zを除くグレードにはセンターコンソールボックスが付いてこない点は要注意です。
【燃費】
GRSという事もあり、タイヤサイズが大きくなっていますので燃費は先代から悪化しています。
しかし、アクアの燃費は格段に良くECOモードの多用で25〜27km/lは出ますので、十分だと思います。
【価格】
メーカーオプションをBiLEDを除いて全て装着するとやはり300万円を裕に超えてくるといったところで高い印象があります。しかし、GRSグレードは足回り、ボディ補強、シート、エアロなど専用設計であることを考慮すればこれだけの対価が掛かることは仕方のないことなのかもしれません。
概ね価格面において不満はありません。
【総評】
車の維持に費用をかけたくないが、車が好きで誰とも被りたくない車に乗りたい人にはオススメしたい一台です。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > G
2023年9月19日 23:24 [1760529-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
この車のレンタカーで琵琶湖一周した。
グレードは上から2番目のたぶんG(アルミホイールのZではない)。
スピードメーターにその道の法定速度が
表示されるため、高価なナビがついていたと思われる。
旧型アクアのレンタカーにも乗ったこともありますが、新型は
燃費、パワー、乗り心地、走り、ハンドリング、何もかも良くなっていた。
燃費は特にエコランしなかったがリッター30キロ近く走った。
しかもこのアクアは燃費だけのクルマではない。
WEBCGを見たらこのクルマの乗り心地やハンドリングをほめていたが
ほんとその通りだった。
ACCもちゃんとしたものでした。3秒しかホールドせず動き出すなんて
こともない。
レンタカーとしての問題点はシフトが特殊で、PからDやリバースにどうしても
できず何回かパニックになった。レンタカーはこのあたりが旧型みたいに平凡な
ほうがいい。帰宅後愛車のBRZ2.4Sオートマに乗ったが、やはり平凡なシフトは
ホッとする。
とはいえ名車だった。感心しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > X
2023年7月15日 19:52 [1737054-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
小倉駅のカーシェアを借りたので、レビューします。
【エクステリア】
正直、アクアのデザインよりもヤリスが好きです。
写真も上げましたが、後席のドアは、なぜこんな感じなんでしょう。
後席は乗っていませんが、乗りたくはないですね・・・。
足元もヤリスよりアクアのほうが、気持ち広くなっています。
【インテリア】
メーターの視認性はよく、運転席に乗った感じも、ヤリスよりも自然な印象です。
【エンジン性能】
ヤリスよりもエンジンがかかった時の音は静かです。
【走行性能】
こちらもヤリスよりも積極的にバッテリーとモーターが仕事をしている印象です。
【乗り心地】
そこまで、ごつごつ感を感じませんでした。
【燃費】
短距離なので評価はしませんが、良いと思います。
【価格】
カーシェアなので、不明です。
【総評】
ヤリスの姉妹車的な存在なので、同じだろうと思っていましたが、エクステリア以外で、競合車をヤリスと比較検討しているのなら、アクアのほうが絶対にいいと思います。
また、先代のアクアとも別物です。
トヨタできちんとアップデートして出したんだなぁと思いました。
ただし、他社やルーミーに標準で付いている、ブレーキホールドがなかったことは、残念ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル
2022年1月18日 17:52 [1540919-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
今回、トヨタレンタカーにて3日間乗ったのでレビューします。
【エクステリア】
今までのアクアよりもおしゃれになった印象です。窓の位置も変わりバックの時、車の周囲を直接確認しやすくなりました。
【インテリア】
ここも良くなってます。細かなところですが、
・運転席側にある収納式鏡を開けると自動でセンサーライトが点灯する。
・ヤリスHVと同じく中央部にSOSボタンが搭載され、そこから昼はオレンジ、夜は青色のライトが常時点灯します。そのため夜間でも暖房装置のスイッチ等が見やすいです。
・冷暖房の温度、風量を変えるとカーナビに表示されるのもうれしいポイントです。
・プリウスのようなシフトレバーになりましたが、従来のアクアのようにメーターにしか表示されないわけではなく、DとBとPは青色、Rは赤色、Nは緑色と、文字盤が光ります。メーターにももちろん表示されます。
・ハンドル背部にクッション性素材が採用されているので、衝撃時のクッションにもなりそうです。
・シガーソケット、AC電源、USB電源が全て備わっています。シガーソケットは中央肘掛けの中に入ってますが、USBケーブル口がないのでスマホを充電しながらの時、スマホをずっと肘掛けの中にしまわないといけないのが、グーグルナビを使いたいときなど不便です。
【エンジン性能】
今までのトヨタ車と比べると素晴らしいですが日産ノートと比べるとまだまだです。
【快感ペダルについて】
「パワー+」モードでアクセルのみで加速減速できる快感ペダルを使ってみましたが、踏み込んだ印象は"ガソリン車のアクセル"のような感覚です。従来のHV車ではアクセルを離しても減速せずスッーっと進んでいきますがアクアの快感ペダルでは少し減速する感覚です。ただ、日産ノートe-powerと比べると完全にブレーキがかかるわけではないのでブレーキを踏み込むことも必要です。尚、快感ペダルでアクセルから足を離して減速していてもブレーキランプは点灯しません。実用性があるのは、カーブの多い山道か高速道路だけでした。
【回生ブレーキについて】
他のレビューでも多々言われていますが、下り坂で回生ブレーキによるevチャージが満タンになるとブレーキ壊れてるんじゃないかと思うほどの大きな音がします。かと言ってEVモードには切り替わらないので、ドライブモードボタンを押してパワー+モードから通常モードに切り替える必要があります。そうすれば回生ブレーキの大きな音は出なくなります。
【走行性能】
ヤリスHVとアクアのいいとこ取りをしたような車です。ヤリスや旧型アクアのような剛性の弱さもないので乗っていて安心します。また、吹雪の中の山道を走行しましたが不安なく快適に運転できました。
ライトについても青白のライトで霧があってもよく見渡せます。また、これは各サイトで触れられていませんがオートハイビームの正確さが向上しました。この車ではハイビームになってほしいときに自動で切り替わってくれる上に、オートハイビーム使用時に手動でハイビーム使うこともできます。ただ、この機能の弱点は対向車を検知してもハイビームがオフにならないことです。その部分だけ改良されればより良くなると思いました。
車線逸脱装置について。
ヤリスHVと同じく、車線を逸脱しそうになるとハンドルが自動で逸脱しないように調節される機能がありますが、この機能、山道で中央線を越えてないのに勝手に作動することが多々あるのでオフにすることが望ましいかもしれません。
【乗り心地】
確かに他社の車と比較するとまだまだ振動がくる車です。しかし、従来のトヨタ車と比較した時、そこまで振動は感じませんでした。
☆5なら☆3の乗り心地です。
【燃費】
僅差でヤリスHVが勝つかなという程度です。
他のコンパクトHV車と比べるとかなり優秀だと思います。
レンタカーを使った際、一般道のみで熊本駅→福岡八女市→日田温泉→英彦山→黒川温泉→南阿蘇のルートで走りましたがメーターは1メモリも減りませんでした。この車の燃費はとても優秀な部類です。新型アクアでは1メモリ≒ガソリン代1000円くらいの目安です。(165円/1Lの時)
従来のアクアやヤリスHVと違うのは、山道等の個々のケースでの燃費がわからないので平均燃費しかモニターに表示されません。
また、外気温と暖房設定温度に温度差が約20度以上ある際、10km/h未満でもEVモードに切り替わらずEVボタンを押しても「現在、EVに切り替えできません」や「速度超過のためEVに切り替わりません」という表示になりEVモードになりません。
【総評】
今まで運転してきたトヨタ車の中ではかなりの名車だと思います。
ただ、値段と性能のことを考えるとまだ日産の2代目ノートe-powerの方が圧倒的に上なのでノートを買いますかね。
トヨタでレンタカーを借りる際にはヤリスHVではなく新型アクアを積極的に借りようと思います。総じていい車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アクアの中古車 (全2モデル/7,873物件)
-
アクア S プッシュスタート スマートキー2個 フォグランプ ナビ フルセグTV BTオーディオ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 98.1万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
アクア G GRスポーツ フロアシフト プッシュスタートスイッチ 電子カードキー オートエアコン ABS 運転席助手席エアバッグ フォグランプ
- 支払総額
- 141.6万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 64.2万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
27〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
11〜163万円
-
46〜358万円
-
108〜349万円





















