Kakaku |
『ゴルフ8の本命、真打ち』 フォルクスワーゲン ゴルフ 2021年モデル poodles2022さんのレビュー・評価
ゴルフの新車
新車価格: 349〜749 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 171〜798 万円 (440物件) ゴルフ 2021年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル > TDI R-Line
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年3月2日 01:02 [1557175-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
ゴルフ8TDI Rライン。1/7(発売当日)納車、2ヶ月弱、4100km走行時点でのレビューです。
ゴルフ7.5ヴァリアントTDIハイラインマイスター(2年、58000km走行)からの乗換え。前車との比較を中心に記します。
ロングツアラー(平日は都内〜多摩地区通勤往復55km、ほぼ毎週末伊豆往復300km)なので、燃費などは特殊ですの割り引いてお読みください。
【エクステリア】
前車同様、一目でゴルフとわかります。低く構えたプロポーション、ちょっと目つきが悪いかもと思いましたがすぐに慣れました。空気抵抗がかなり下ったことが燃費向上に効いているように思います。ライト系(デイタイム、横一文字の夜間照明、ウエルカムライト)が前車より格段にきれいです。Rライン仕様の外装はリアのフェイク排気口もどき以外はキリッとしています。
【インテリア】
以前Beef Steakさんがお書きのように、たしかに7.5より質感が下った部分があります。ただし、ステアリングヒータがつき、ハンドリング保持が静電容量式になったこと(クルマに文句をいうことがかなり減りました)、ヘッドアップディスプレイが装備された点などは◎。物理スイッチがほとんどなくなった点について、否定的なコメントが多いですが、慣れの問題だと思います。標準ナビは、多くの方が指摘の通りお馬鹿ですが、SDカードでなくオンラインで地図を自動アップグレードしてくれるのは改善点。自分はCar Playのナビタイムをメインに利用しています。Rラインのモノクロチェック柄クロスのバゲットシートはきれいで快適。前車、前々車のゴルフはレザーシートでしたが、レザーは環境負荷も大きく、時代遅れだと感じています。前車のヴァリアントより荷室容量は小さくなった分、余分な積み荷を削ったのもエコに貢献。前車では、4万キロを超えた頃からコーナーセンサーの誤作動が頻発して不満でしたが、これもなくなりました。
【エンジン性能】
ここが胆。新型2リッター直4ディーゼルターボエンジン「EA288evo」は各試乗記で絶賛の通り、クリーン、力持ち、滑らか、静か。前車のときの発進時のもたつきもすっかり消えました。1600回転で360N・mってスゴすぎです。
【走行性能】
これもBeef Steakさんと同感。前車7.5のTraffic Assistもそれなりに良かったですが、8のTravel Assistは格段の進歩。停止後、1分以内なら自動発進は渋滞時に大活躍。追従発進時のもたつきも解消されて、アクセルのアシストも減りました。週末の東名高速走行では、大井松田〜御殿場間の連続カーブを含めほぼ自動運転で運転、超楽ちん。Rラインのバリアブル仕様のステアリングは、前車より明らかにクイックで、とくに山道でその快感を味あえます。
【乗り心地】
購入時は夏タイヤ18インチ装着でしたが、今は前車の16インチ冬タイヤ(ミシュラン)を履いています。なので、固さとは無縁、快適です。春になって夏タイヤに履き替えたとき、どこまで固くなるのか。自動車評論家は17インチがベストマッチだと言っていますが…。
【燃費】
ここも強調点。前車の7.5ディーゼルの58000kmのトータル実燃費は18.1km/lと驚異的でしたが、このゴルフ8TDIの4000km強の実燃費はなんと20.8km/l。15%アップ。カタログのWLTCモードは20.0km/iなので達成率104%! ガソリン急騰の折、軽油を平均130円/lで入れていて、1kmあたりの価格は6円台。最新のヤリスやアクアには及ばないものの、ほぼプリウス並みです。高速利用時は御殿場越えで24km/l。順調な郊外では18〜20km/l。ただ、都心の買物や駅への送り迎えは10km/lちょっとです。満タンで高速利用なら12000キロ走れると思います。
【価格】
ほぼフルオプションで、450万円オーバーなので、GTI・R以外の並ゴルフとしては、高いと思われるかも知れません。が、ドイツ車御三家と比べれば、この性能としては割安では(メルセデスCクラスはもはや600万円強、カローラ、ノートでも300万円台)。Rラインでなくアクティブアドバンスならフルオプションで398万円なので、むしろバーゲン。Rラインかアクティブアドバンスかはお財布次第ですが、Rラインの走りは以前のGTI並みだと考えれば、この価格はリーズナブルです。
【総評】
一般のドライバーの方と比べて特殊な乗り方をしていますが、ロングツアラー(年間2500キロ強)にとってはベストなクルマだと思います。伊豆まで往復して(高速代を除いて)軽油代だけで1500円ちょっと。環境性能も優れているので、長距離走る方には十分お奨めできます。ただ、コロナ禍とウクライナ紛争が重なって、輸入が滞り、納車までかなり待たされるようです。私の場合、かなり早い時点(昨年12月)で、ディーラーに発注をかけていたので幸運でした。
- 乗車人数
- 2人
- 頻度
- 毎日
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年1月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 408万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
「ゴルフ 2021年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月15日 19:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月17日 09:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月15日 10:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月2日 17:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月19日 15:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月11日 22:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月20日 10:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月29日 13:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月16日 20:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月25日 14:16 |
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,225物件)
-
- 支払総額
- 438.0万円
- 車両価格
- 419.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 302.4万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ゴルフ eTSIアクティブ ACC付・衝突軽減ブレーキ・障害物センサー・LEDヘッドライト・スマートキー・純正AW・純正ナビ・バックカメラ・フルセグ・Bluetooth・ETC・ドラレコ
- 支払総額
- 265.3万円
- 車両価格
- 246.7万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 258.0万円
- 車両価格
- 243.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 210.2万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 22.2万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜2462万円
-
32〜536万円
-
51〜642万円
-
38〜586万円
-
28〜439万円
-
32〜471万円
-
27〜268万円
-
120〜334万円
-
139〜195万円