Kakaku |
スバル BRZ 2021年モデル S(2021年7月29日発売)レビュー・評価
BRZの新車
新車価格: 343 万円 2021年7月29日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 243〜379 万円 (79物件) BRZ 2021年モデル Sの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2021年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.53 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.94 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.71 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.67 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.22 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.22 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.44 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > スバル > BRZ 2021年モデル > S
2022年8月11日 06:59 [1609136-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
先代のデザインを踏襲していますが、細かく見ると大きく違います。かなり、大人なスポーツカーとなった感じです。GR86と比較されますが、どちらかというとGRの方がやんちゃなイメージですね。
しかし、トヨタとスバルが本気に作った感はあります。
【インテリア】
これは駄目ですね。デザインのセンスは全くなし。スポーツカーだからと割り切るのではなく、ここは一番目に見えるところなので、他社を見習ってください。
特にナビが後付けなのがダサい。
【エンジン性能】
2.0から2.4へ大きくなったことが凄く感じられます。トルクの出方が全く違います。音も非常に抑えられているので個人的には静かと感じました。
また、回転数も結構回りますね。楽しい車です。
【走行性能】
ハンドリングは結構シャープですがもう少しキビキビ感があっても良いかなと感じました。しかし、それは峠とかの山道での話で普段走行している分には十分です。
【乗り心地】
快適とは言えないですね。長距離はちょっと疲れるかも。後席は非常時以外は使えませんね。
でも比較的ソフトな感じもしますが、ここは自分好みで変えていければと思います。
【価格】
正直、価格は非常に頑張っていると思います。これなら若い方でも購入できる価格帯と思います。
【総評】
今時、こんな楽しい車を作る日本メーカーに感謝します。
今は、ミニバンやSUVなどが主流で更に燃費重視なので走る楽しみを味わえる車はほぼ絶滅してます。私などの古い人間は運転が楽しい車が好きです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > BRZ 2021年モデル > S
2022年2月27日 15:49 [1555631-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
GR86(AT)のRZと乗り比べてのレビューです。
試乗はSグレードでした。
【エクステリア】
写真で見るとフロントマスクの違いが明確にあり、好みで分かれると思います。
スバルのほうが笑っている顔に見えるかな・・と
【インテリア】
スポーツカーとしての必要最低限を詰め込んでいて安っぽさもないと思います。
【エンジン性能】
軽い車両でトルクも十分。踏んだら踏んだ分だけ気持ちよく吹き上がるエンジンだと思います。
【走行性能】
ハンドルの操舵に対して素直に反応する感じでむしろ運転しやすいのではと思います。
【乗り心地】
GR86と比べても明らかに落ち着いた乗り味で普段乗り・街乗りでも普通に乗れるという印象。
エンジンのバタつきやパワーの出過ぎもなく、落ち着いた走り。
【燃費】
試乗なので無評価。
【価格】
決して安くないが、手が届く範囲であると思います。
せめてディスプレイオーディオくらい標準でこの値段だったらより良かったです。
【総評】
今後のEV主力化の前に、エンジン車で楽しめる新車と考えると
選択肢が非常に限られる中でMTだけでなく、アイサイト付きAT車も選べて
乗り味の違う兄弟車があるというだけでもありがたい限りだと思います。
次に乗り換えるときはおそらくEVも選択肢も入ると思うので、
その前のラストエンジン車として乗っておいて良い車だと思います。
そしてその際にはGR86とBRZは必ず乗り比べたほうがよいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > BRZ 2021年モデル > S
2022年2月7日 12:29 [1548586-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
出る前から気になっており、ようやくAT試乗車が出てきたため試しました。
現在はスカイラインハイブリッドなので馬力やパワーが大幅に劣るというのは
前提として評価。
【エクステリア】
これは文句なくかっこいい。このサイズのスポーツカーでも
デザインで勝負できるんだと感じる。見た目に惹かれて買う人も少なくないのでは?
【インテリア】
高級感は感じないが、安っぽいとも感じない。
ナビも普通に使えるので、日常遣いも充分に考えられていると感じる。
【エンジン性能】
【走行性能】
2.5NAノンターボ。ちなみに前世代のには乗ったことが無いので比較は無し。
試乗の大半が幹線道路ではなく街中だったこともあり何とももどかしい。
と言いつつ幹線道路で踏み込んだところ、音は良い!
が、その音からイメージするような走りは全く得られない。
え?こんなもの?!というのが偽らざる本音。
【乗り心地】
固めだけど、この車に乗り心地の良さを求めるのは違うかな。
【燃費】
これは無評価。
【価格】
320万からスタート!と言いつつ、最低限のナビなどを積んでいくと
400万は普通に超えてくる。
【総評】
何に価値を見出すか。
デザインに400万出せるならありだと思うが、トータルで考えて、
デザインのトレードオフになる部分が多すぎる。当初はこの車も
ガチ検討していたが、あの走りで色んな部分を我慢して、
かつ400万は無いなというのが正直なところ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
BRZの中古車 (全2モデル/874物件)
-
BRZ S CUSCODampers 柿本改マフラー Weds17アルミ フロントワイドフェンダー GTウィング
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.1万km
-
BRZ GT 1オーナー・フルセグナビ・バックカメラ・Bluetooth・LEDライト・ETC・STIサス・ブレンボキャリパー・純正17インチAW・シートヒーター・ハーフレザー・フロアマット・革ステア
- 支払総額
- 190.4万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜1164万円
-
29〜535万円
-
35〜516万円
-
39〜292万円
-
70〜1202万円
-
69〜866万円
-
37〜212万円
-
21〜289万円
-
59〜606万円