| Kakaku |
『予想以上に良い車…だと思います!』 ホンダ ヴェゼル 2021年モデル 謎々疑問さんのレビュー・評価
ヴェゼルの新車
新車価格: 275〜391 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 193〜478 万円 (3,181物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル > e:HEV Z
よく投稿するカテゴリ
2024年9月15日 18:00 [1884596-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
全景 |
シフトノブカバー |
カスタマイズインテリアパネル |
![]() |
![]() |
|
センターコンソールイルミネーション |
Total care 燃費 |
2018年式『BMW420iグランクーペLuxury』からの買換えです。
35年以上HONDA車に乗り「一度は外車に乗ってみたい」という思いから、6年間BMWに乗りました。
歳も取って来て「運転も下手になって来たので、一回り小さい安全機能の高い車にした方が良い」「外車は故障したら修理代が高い」という思いから、延長保証が切れる来年買換えを予定していました。
営業マンとの昔からの付き合いもあり、次はHONDA車というのは決まっていたので、VEZELのマイナーチェンジ、FREEDのフルモデルチェンジを待って、次はVEZELに決定!
下見に行き、VEZELを試乗して予想以上に良かったのと、BMWが予想より高い買取価格が出たので買換えを決断。
ですので、他の方のように他車と比較検討してではなく、VEZEL購入は決定の上での事となります。
納車2ヶ月を過ぎ、走行距離も2,000Kmを超え、高速道路走行もしましたのでレビューを書かせて頂きます。
比較対象はBMWとなります。
【エクステリア】
初代VEZELは好きだったのですが、二代目が出た時は「初代の方が良かったな!」と…
しかし、街中で見かけるようになって「二代目の方が良いな!」と思うようになりました。
私はマイナーチェンジ後のフロントグリルの方が好きで、それもボディと同色のノーマルが好みでしたので、黒のオプショングリルは装着していません。
エクステリアに関しては各個人好みがありますのでこの程度で。
【インテリア】
水平基調で落ち着いた良いデザインだと思います。
オートエアコンのスイッチ操作の感触などはとても良いです。
しかし、総額400万円超えの車にしては高級感が不足していますね。
ここはAftermarket品のパーツを購入して補っていこうと思います。
早速、シフトノブカバーを付けたのですが、これは正解でした!
【エンジン性能】
市街地走行は特に問題もなく良いのですが…高速道路になるとやはり非力は感じます。
80Km程度から追い越しをかけると、BMWはアクセルを踏み込んだ時に、ドン!といった感じで背中をシートに押し付けられる感覚があったのですが、VEZELはじわ〜といった感じで加速していきます。比較対照する相手が悪いのですが…
かと言って普通に走行する分には不満という訳ではありません。
先日、HONDA 2022年式CR-Vに乗っている愚息が運転したのですが、郊外の登坂斜線で追い越しをかけたの時に、「CR-Vより非力、同じ感覚で追い越しかけたら、スピードが上がってこないので危ないかも!」と言っていました。CR-Vはe:HEVなしの1,500ccターボです。
【走行性能】
足回りは予想以上に良いです。
車高の割にふわついた感じもなく、かと言ってごつごつしている訳でもありません。
市街地走行などで段差を超える時も、そんなにショックもなく軽くいなしてくれます。
郊外や高速のコーナーでアウト側に傾く感じはありますが、これもBMWと比較してですので、実走行では問題ないと思います。
走行性能に入れていいのか判りませんが、ボディサイズが一回り大きいBMWより小回りが利きません。
FFとFRの違いはあるかと思いますが、ボディサイズ的にもう少し小回り出来るとありがたいです。
【乗り心地】
シートの作りもしっかりしていて、硬すぎず柔すぎずで良い乗り心地です。
いつも後部座席に乗る嫁曰く
「前の車より乗り降りしやすくて、中が広く乗り心地が良い。しかし、高速道路の長距離移動は前の車の方が疲れない。」だそうです(汗
【燃費】
『Total Care』表示で18.9Km/L、満タン換算法で17.43Km/Lです。
もう少し良いかと思いましたが、最初は停車状態で色々と設定もしていましたし、この猛暑の中エアコンがフル稼働している時間もけっこうありましたので、まぁこんなものでしょう。
時速80Km以上ではエンジン直結と見た記憶があり、排気量が1,500ccのノンターボなので高速走行では燃費は伸びないだろうな〜と思っていたのですが、時速100Kmぐらいまでは"EV"ランプが付いている時もありましたので、高速走行でもエンジンが止まっての”EV”走行もしているようです。
【価格】
正直高い!
メーカーオプションが、Honda CONNECTディスプレーでマルチビューカメラシステムなどフルオプション、コーティングに点検パック・延長保証、光のアイテムパッケージなど付けたのもありますが、400万円超えは高い。
嫁のN-WGNも200万円超えだったので、今はこのくらいするのかな…
【オプション】
『Honda CONNECTディスプレーナビ』
ナビの検索機能は登録数が少ないのか?電話番号や施設名で検索してもヒットしないことが多いです。やむなく住所で検索しようとしてもとても入力しずらいです。
ルートの案内は良いと思います。
『プレミアムオーディオ』
これは付けて正解です。
BMWはオーディオの音が悪く、JBLのスピーカーを後付けしましたが、それよりも遥かに音の広がりがあり良いです。
『ドライブレコーダー前後2カメラセット』
こちらはAftermarket品の方が良いと思います。
ディーラーオプションなのに、ナビ画面で設定も録画も見ることができません。
スマホにアプリをインストールして、車のエンジンをかけた状態でしか確認できません。
『光のアイテムパッケージ』
私はホワイトにしましたが良いですね〜
特にセンターコンソールイルミネーション、ふわっとした光で車内がとても良い感じになります。
『カスタマイズインテリアパネル』
アロマオイル拡散機構を期待して付けましたが、手持ちのアロマオイルを入れても香りは一日持ちません。開口部が広いので仕方ないのか?推奨のアロマオイルならもう少し香りが持続するのか判りませんが…
【総評】
色々と良くない事も書きましたが、若い方が飛ばして回るには物足りないかと思いますが、私のような高年層がゆっくり運転するには総じて良い車だと思います。
- 比較製品
- BMW > 4シリーズ グラン クーペ 2014年モデル
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年7月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 319万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった45人
「ヴェゼル 2021年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月7日 21:37 | ||
| 2025年10月6日 00:59 | ||
| 2025年9月10日 21:32 | ||
| 2025年9月8日 00:14 | ||
| 2025年8月25日 10:30 | ||
| 2025年8月16日 14:20 | ||
| 2025年7月6日 11:44 | ||
| 2025年6月29日 15:16 | ||
| 2025年6月26日 14:23 | ||
| 2025年6月6日 04:47 |
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,586物件)
-
- 支払総額
- 274.1万円
- 車両価格
- 263.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 275.1万円
- 車両価格
- 265.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
ヴェゼル X・ホンダセンシング 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 141.2万円
- 車両価格
- 132.5万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
59〜275万円
-
37〜1028万円
-
66〜320万円
-
50〜273万円
-
112〜346万円















