| Kakaku | 
SOLUS 4S HA32 155/65R14 75T レビュー・評価
SOLUS 4S HA32 155/65R14 75T
- 夏タイヤと同じような感覚で運転でき、突然の雪でも慌てず走れるオールシーズンタイヤ。セダン・ミニバン・コンパクト・SUV・軽カー向け。
 - 走る・曲がる・止まるなどの基本性能を向上させ夏タイヤと遜色ない走りを実現。排水効率を高めたディレクショナルパターンがあらゆる条件下で路面を掴む。
 - 夏タイヤと同等以上のライフ性能を備えている。砂時計を模したスノー摩耗インジケーターを採用し、より容易に摩耗状態を確認できる。
 
SOLUS 4S HA32 155/65R14 75Tクムホ
最安価格(税込):¥4,730
(前週比:±0 
)
7日前の最安価格との対比
登録日:2021年 3月31日
タイヤ > クムホ > SOLUS 4S HA32 155/65R14 75T
よく投稿するカテゴリ
2025年2月26日 22:44 [1887594-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| 走行性能 | 5 | 
|---|---|
| 乗り心地 | 4 | 
| グリップ性能 | 5 | 
| 静粛性 | 3 | 
車はミラトコット。純正のエコタイヤからの交換。
冬の時期は最低気温が低くても0度前後でほとんど道路が凍らず雪は年に1,2回降ればいい環境なので購入。
【走行性能】
エコタイヤによくあるエンブレが効きづらく滑っていく感覚がだいぶ薄れた
だからといって燃費が落ちたかというとそういう事もないのでエコタイヤはなんのために存在してるのかわからなくなっている
【乗り心地】
車の性能が低いからわからないだけかもしれないけど特に変わった感じはない
【グリップ性能】
ハンドルのゆるさが少々緩和されてハンドリングが向上した
あとはオールシーズンタイヤのメリットである雨の日のブレーキ性能は結構高めでエコタイヤより安心感がある
スタッドレスは雨に弱いので冬に雨が降るほうが圧倒的に多いのであればオールシーズンタイヤにしたほうがいいと言える
【静粛性】
路面が荒れているところは結構うるさい気がする
舗装されているところは静か
【雪道走行】
1日で溶ける程度の雪なら制限速度付近で走れば基本的に怖くない
山道での上り下りも速度を落とせば怖くはない
ただ少しグリップ力が低いのか下りのカーブなど繊細なハンドリングや速度調整が必要な場面は結構気をつける必要がある
ほとんど雪が降らず1日経てば溶けるような地域ならスタッドレスを履く必要は特に感じない
どうしても心配なら布タイヤを買っておけば冬は安心して越せる
【総評】
全体的に値段を考えれば大満足で冬に少し不安がある人はさっさと買い替えていいんじゃないかと思う
安いアジアンタイヤなので敬遠する人もいるだろうけど個人的になんの不満もなく満足している
溝がどれだけ減っているかもタイヤにマークが描かれていてそれを見れば減り具合がわかるのもポイント高い
一つデメリットというか気をつけるところとして右後輪をアスファルトの段差に引っ掛けたのが原因でパンクした
あまり車に頻繁に乗らずパンク経験もほとんどないのでわからないがもしかすると耐久性が低いかもしれないのでそのあたりは注意が必要かもしれない
- 車タイプ
 - 軽自動車
 
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。



