| Kakaku |
『何を求めるかで評価が分かれるタイヤ』 TOYO TIRE PROXES CL1 SUV 225/55R18 98V 長屋之熊八さんのレビュー・評価
PROXES CL1 SUV 225/55R18 98V
- 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
- リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
- 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
PROXES CL1 SUV 225/55R18 98VTOYO TIRE
最安価格(税込):¥15,000
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
発売日:2021年 1月14日
タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/55R18 98V
よく投稿するカテゴリ
2022年3月20日 12:47 [1562819-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 3 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
一部で「安くて良い」と評判のTOYOタイヤ、しかもSUV専用低燃費タイヤということで、興味があったので履いてみました。
車輌はSKフォレスター、純正タイヤDUELER H/P SPORTとの比較です。
価格は、交換工賃込みで、6万円台後半でした。
【良い点】
SKフォレスターの駆動抵抗は小さく、アクセルオフおよび下り坂など惰性でもホイールがよく転がります。
タイヤをPROXES CL1 SUVに交換後、それが更に「よく転がっている」と判ります。
アクセルの開度、アクセルを踏んでいる時間ともに減少しました。
ロードノイズは気にならないので、純正タイヤと変わらないレベルだと思います。
ハンドル及びアクセル操作時の反応が良くなり、車輌の軽快感が増しました。
コーナリング時の腰砕け感が、純正タイヤよりマシになったと感じます。
雨天時のワインディングも、特に不安は感じませんでした。
燃費は、0.3から0.5km/Lほど上がりました。
【気になる点】
タイヤがより転がる(硬くなった)ことの引き換えとして、路面からの入力がより伝わって来るようになりました(突き上げやコツコツ感など)。
前述と同様の理由により、ブレーキング時の路面の食いつきに硬さを感じます。
正確にいうと、制動距離は僅かに伸びていると思われます(純正タイヤと同じブレーキの踏み方をしたとして)。
車輌の軽快感が増した分、それを敏感になったと感じるかもです。
【総評】
経済性や車輌の軽快感を求めるなら有り、乗り心地やスポーティーさを優先させるなら別の選択肢、という何を求めるかで評価が分かれるタイヤだと思います。
個人的には、一人乗車が多いので乗り心地には目をつぶれますし、ブレーキングも気持ち早めてやればいいだけですし、人気のない道を気持よく流す程度の走りならグリップに不満もなく、安く買えたけど価格なりかな、と思います。
評価の星の数は価格を考慮してますので、価格を考えなければ静粛性以外の星はいずれも一つずつ少なくなるかと思います。
- 車タイプ
- SUV
参考になった24人(再レビュー後:24人)
2022年3月20日 12:34 [1562819-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 3 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
一部で「安くて良い」と評判のTOYOタイヤ、しかもSUV専用低燃費タイヤということで、興味があったので履いてみました。
車輌はSKフォレスター、純正タイヤDUELER H/P SPORTとの比較です。
価格は、交換工賃込みで、6万円台後半でした。
【良い点】
SKフォレスターの駆動抵抗は小さく、アクセルオフおよび下り坂など惰性でもホイールがよく転がります。
タイヤをPROXES CL1 SUVに交換後、それが更に「よく転がっている」と判ります。
アクセルの開度、アクセルを踏んでいる時間ともに減少したと感じました。
ロードノイズは気にならないので、純正タイヤと変わらないレベルだと思います。
ハンドル及びアクセル操作時の反応が良くなり、車輌の軽快感が増したと感じます。
雨天時のワインディングも、特に不安は感じませんでした。
燃費は、0.3から0.5km/Lほど上がりました。
【気になる点】
タイヤがより転がる(硬くなった)ことの引き換えとして、路面からの入力がより伝わって来るようになりました(突き上げやコツコツ感など)。
前述と同様の理由により、ブレーキング時の路面の食いつきに硬さを感じます。
正確にいうと、制動距離は僅かに伸びていると思われます(純正タイヤと同じブレーキの踏み方をしたとして)。
車輌の軽快感が増した分、それを敏感になったと感じるかも。
【総評】
経済性や車輌の軽快感を求めるなら有り、乗り心地やスポーティーさを優先させるなら別の選択肢、という何を求めるかで評価が分かれるタイヤだと思います。
個人的には、一人乗車が多いので乗り心地には目をつぶれますし、ブレーキングも気持ち早めてやればいいだけですし、人気のない道を気持よく流す程度の走りならグリップに不満もなく、安く買えたけど価格なりかな、と思います。
評価の星の数は価格を考慮してますので、価格を考えなければ静粛性以外の星はいずれも一つずつ少なくなるかと思います。
- 車タイプ
- SUV
参考になった0人
「PROXES CL1 SUV 225/55R18 98V」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年2月27日 23:19 | ||
| 2023年12月20日 10:29 | ||
| 2023年10月17日 19:09 | ||
| 2023年7月12日 12:56 | ||
| 2023年6月21日 14:00 | ||
| 2022年12月31日 10:48 | ||
| 2022年10月2日 05:58 | ||
| 2022年6月1日 14:10 | ||
| 2022年3月20日 12:47 |
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。

