| Kakaku |
スズキ ソリオ バンディット 2020年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ソリオ バンディット 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID MV | 2025年1月16日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID MV | 2023年5月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID MV | 2020年12月4日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| HYBRID MV 4WD | 2025年1月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MV 4WD | 2022年12月15日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID MV 4WD | 2020年12月4日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| HYBRID SV | 2023年5月25日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.31 | 4.32 | 29位 |
| インテリア |
4.08 | 3.92 | 30位 |
| エンジン性能 |
4.00 | 4.11 | 30位 |
| 走行性能 |
4.06 | 4.19 | 38位 |
| 乗り心地 |
4.25 | 4.02 | 32位 |
| 燃費 |
4.03 | 3.87 | 44位 |
| 価格 |
4.18 | 3.85 | 39位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル > HYBRID MV
よく投稿するカテゴリ
2025年10月3日 19:55 [1988854-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
2025年7月初めに購入し8月末に登録9月初めに納車になったバンディッド4WDです。
フロントマスクはノーマルソリオの方が好きでした。ただ2件隣に前ソリオの所有者がいましたので「同じもの」はちょっと選べませんでした。新型バンディッドはちょっとゴツい感はありました。でも慣れですかね、今ではこれはこれでいいじゃんと思えるようになりました。前席の窓ガラスが尖っているには驚きました。4WDなのに何も表示がありません。下を覗いて4WDだとわかりました。ドアが軽いです。今はこれが主流だとか。
【インテリア】
ヘッドアップディスプレイに必要な情報を表示できますので十分です。HUDのタコメーターにはピントが合いづらいです。センターメーターの方は数字が多く時計が一発で探せません。いずれ慣れると思います。身長180cmにはテレスコが欲しい。ドア側に肘をかけるには窓枠は高く、肘置きは低いです。センターのアームレストはシートベルトのフックをかける時も邪魔、外す時も邪魔です。ハザードスイッチを押すときはワイパースイッチに当たる時が時々あります。運転席ドアにあるウィンドウガラス開閉のスイッチ、夜間運転席しかランプが付かないので他の席のガラスのスイッチは手探りになります。
助手席下のシートアンダートレイは使い勝手バツグンです。100均で小物入れを買ってセットしたら簡易工具箱の出来上がり。エアコンのボタンが全部同じなので目的のボタン探すのに手間取ります。右下のボタン類も同様です。アイドリングストップ解除のボタンは良く使うのでできればステアリングに設置して欲しい。
【エンジン性能】
以前はタントターボに乗ってたので加速不足は感じますが街乗り仕様のようなので我慢してます。我慢できるレベルです。高速はまだ未体験ですが100km/h巡行はACCもあるため快適と思われます。3気筒はやっぱり振動があります。振動を緩和する対策がとられているようですが、アイドリング時はタントと大した変わりはありません。ブレーキホールドしアイドリングストップ後再始動は必ず車が大きくブレます。同乗者がいる時はやらない方が良いでしょう。
【走行性能】
上記の通りです。
感覚なのかも知れませんが、80km/h巡行にはアクセルの踏み込みに力が必要です。80まで加速して巡行しようと気を抜くとスピードが落ちてきます。
これも街乗り中心の設計だからなのでしょうか。
【乗り心地】
やっぱりふんわり感があります。前のバンディッドより良くなったと言われてますが前のを知らないので良いとは言えません。タントターボとの比較なので。慣れるのでしょうか。シートは硬めなので好みです。助手席にもアームレストは付けて欲しかった。
【燃費】
基本は燃費走行です。前のタントターボ(2WD)は通勤で17km/Lくらいでした。現在3週間ほどで19km/Lくらい。街乗りだけでエアコンかけると13くらいまで落ちます。燃料計は10目盛あります。4WDは30Lタンクなので1目盛が3Lのようです。航続可能距離はどうやらガソリン全部使ったら、の数値のようです。まだ50km走れると表示されていても残り3Lしか残っていない。怖い。
【価格
乗ってわかったいろんな細かい装備がないのにこの価格は高いと思う。今となっては。
ポンコツの下取りを8万で、さらに各諸費用も何個か削ってもらいました。
最初に下取りありで○○○円なら欲しい旨を伝えていましたので、それに合わせてくれました。
【総評】
オートライトには不満があります。幹線道路に入る信号待ちでちょっと登り坂、ライトが対向車のフロントガラス直撃してるのに停車中でもヘッドライトを消せない罪悪感。法令では停車中は消しても良いはず。自分の安全だけ考えて作られた車なのでしょうかね。。アイドリングストップ解除時の始動は感動しました。ほんとにエンジン止まってたの?と間違えてしまうくらい感動でした。大満足です。良いとこもありカタログには載ってない、乗って初めてわかったガッカリしたこともあるバンディッドでした。新型ルーミーが出たら迷ってしまうかも知れません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル > HYBRID MV 4WD
2021年10月11日 21:51 [1505558-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントはノーマルソリオの方が好みです
【インテリア】
プラスチック感が満載ですが、模様の入れ方やデザインでカバーしようとしてるのが伝わってきますのでそんなに悪い印象を受けませんでした。
【エンジン性能】
もっとパワーあったら楽なのが正直なところ。個人的にこのCVTのギクシャク感がイマイチ好きになれません。
【走行性能】
悪くないと思います。普段低重心の車に乗っているので駐車場等での切り返しが機敏にいかないのが気になります。致し方ないと思います
【乗り心地】
一番驚いたのが静粛性。素晴らしいと思います。ロードノイズも少なめ。
ただシートは固い板を背もたれと座面に並べたかのような感触で残念でした。
【燃費】
もうちょっと良かったら嬉しい
【価格】
昨今の車の中ではコスパいいと思います
【総評】
スペースを求める方にはいい選択になると思いますし
実用的な使い方のニーズに合致するいい車だと思います。
CVTが個人的に気になったのと、これはソリオの問題ではないのかもしれませんが、自動ブレーキが何もないところで作動してたのが怖かった。個体差かもしれませんが安全に関わる事なのでどうかたまたまである事を願います。
静粛性は充分に素晴らしかったです
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,925物件)
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 84.4万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 84.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 121.4万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
11〜286万円
-
17〜310万円
-
39〜203万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円
-
59〜338万円










