| Kakaku | 
『購入後6ヶ月。買って大正解でした』 スズキ ソリオ バンディット 2020年モデル hmanoさんのレビュー・評価

自動車(本体) > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル > HYBRID MV 4WD
よく投稿するカテゴリ
 2023年9月25日 19:53 [1703846-3]
2023年9月25日 19:53 [1703846-3]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
■購入半年後の感想
・加速や静粛性は優秀。
・マイルドHVだが、燃費は17〜18km/Lと優秀。
・全長が3.8mという小さなサイズ感が貴重な存在。
・なのに、室内は十分に広い。
・200万円程度の車なので、十分に元が取れる。
・何度も高速道路で遠出をしましたが、
 100km/h時でも安定性や静粛性は抜群でした。
・特に、高速道路ではACC(アダプティブクルーズ)がとても楽。
・今年の夏は特に猛暑でしたが、
 サーキュレーターのおかげで後席も涼しく、好評でした。
・電動パーキングブレーキがないのがやはり不便。
■ルーミーとの比較
近所の知人が2021年式ルーミーのGモデルを
所有しているので、感想を聞いてみました。
やはり、世間で「軽よりも遅い」と言われているように、
ノンターボのモデルだと69馬力、92N・mと、
軽並みの馬力しかないので加速がとても悪いそうです。
どうしてもアクセルを踏み込む必要があり、
実際の燃費は13〜14km/Lぐらいだそうです。
ソリオよりもルーミーの販売台数が多いのは
単にトヨタの販売力のおかげです。
どう考えてもソリオの優位性は変わらないと思います。
■スズキ車を買うときの注意点
いま、大阪にあるスズキの販売店の倒産問題が話題になっています。
代金を前払いして購入したのに、販売店が倒産したために、
車を手に入れることができなくなった、という事件です。
特にスズキの場合は注意が必要です。
「スズキ自販○○」と言う場合は、
メーカーの直接の正規販売店や営業所ですが、
それ以外の場合は「スズキアリーナ」のように
「スズキ」という名称が入っていても、
個人経営のお店がスズキの看板を掲げて
車を売っているケースがよくあります。
倒産したからといっても、
スズキの本社は何にも保証してくれないのは当然です。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった77人(再レビュー後:39人)
 
 2023年4月28日 11:00 [1703846-2]
2023年4月28日 11:00 [1703846-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
■ソリオバンディット か ルーミーか?
この車を買うときに比較検討したのは
トヨタのルーミーとシエンタ、ホンダのフリードでした。
シエンタとフリードはコスパが悪く、値段が高いのでまず却下。
最後まで残ったルーミーとの比較を考えました。
最上位グレードで、4WDというのが買うときの条件でした。
■ルーミーの方が優れている点
・1000ccなので自動車税が年間5,000円安い。
・価格も安い。
・電動パーキングブレーキ、停止保持機能がついている。
■ソリオバンディットの方が優れている点
・4気筒なので加速や静粛性で有利。燃費もよい。
・ルーミーだと最上位グレードのターボで4WDが選べない。
・このクラスでは珍しくHUDがついている。
--------------------------------------------------------------------
購入後、約1ヶ月間走ってみて、
ソリオバンディットにして正解でした。
ソリオにするかルーミーにするか
悩む人は多いと思いますが、
この種の比較動画はYouTube上にいっぱい上がっているので
見ていただくと参考になると思います。
それらを総合すると、ソリオを押す声が多いことがわかります。
デザインなどは好みの問題もあるので、
みなさんじっくりとご検討ください。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった35人
 
 2023年4月16日 16:34 [1703846-1]
2023年4月16日 16:34 [1703846-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
2022年式ソリオ・バンディットMVを新古車として購入しました。
車両220万円+税金・諸経費 約40万円
6年前のソリオ・バンディットは130万円で下取り
---------------------------------------------------------------
【エクステリア】
・このサイズ感(全長3.8m/幅1.6m)が絶妙である。
・スライドドア付きという点が売り。
・全高はもう少し低くしてもよいと思う。
【インテリア】
・200万円程度の価格から考えれば、これで十分である。
【エンジン性能】
・マイルドハイブリッドの恩恵はわずかだが、
 普通の乗り方ならこれで十分。
・確かにストロングハイブリッドなら
 もっと燃費は良くなるかもしれないが、
 価格やメンテナンス費用が高額になるので
 そのプラス・マイナス面を考えればこれで満足。
【走行性能】
・旧型に比べてかなり静粛性が改善された。
・エンジン再始動時も音や振動が気にならなくなった。
【乗り心地】
・旧型よりスムーズになった。
【燃費】
・普段で15〜16km/L。
・高速中心だと18km/Lと高燃費。
【価格】
・何と言っても、200万円程度で買えるという点が
 最大のメリット。
------------------------------------------------------
【総評】
・このクラスの車としては、ライバルは
 トヨタのルーミーやシエンタ、
 ホンダのフリードが考えられるが、
 コストパフォーマンスという点ではこれがダントツ。
■特に優れている点
・コストパフォーマンス
(200万円程度で変える点)
・ヘッドアップディスプレイ(HUD)
・ドアミラーが車体直付けのため、死角が少ない
・スリムサーキュレーター
・ハイビームアシスト付き
・全車速対応のアダプティブクルーズコントロール(ACC)
■残念な点《しいて挙げれば》
・パーキングブレーキが足踏み式であり、電動ではない
・助手席の肘掛けがない
・シートヒーターの温度調節ができない
・ウィンカーやルームランプがすべて豆球
・ウィンカーのワンタッチ機能(3回だけ点滅する機能)がない
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった3人
「ソリオ バンディット 2020年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 | 
|---|---|---|
|  ※JF3後期NBOXカスタムターボからの乗り換えレビューです。 |      4 | 2025年10月28日 18:31 | 
|  乗って初めて分かりました |      3 | 2025年10月3日 19:55 | 
|  2016年版からの買い替え |      4 | 2025年10月1日 11:34 | 
|  やっぱりルーミーよりはすぐれている |      5 | 2025年8月14日 20:20 | 
|  MA37SとMAD7S どっちか? |      4 | 2025年6月17日 16:20 | 
|  トヨタ信者の嫁が |      5 | 2025年5月27日 22:43 | 
|  ルーミーと迷ったがバンディットで正解 |      5 | 2025年5月14日 21:52 | 
|  通勤快適ソリオバンディット |      4 | 2025年4月12日 15:33 | 
|  それでもルーミーが売れる不思議 |      5 | 2025年2月7日 14:24 | 
|  1つを除いて、非常に満足。それだけに残念。 |      1 | 2024年11月28日 18:05 | 
ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,943物件)
- 
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 254.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
 - 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
 
- 
- 支払総額
- 143.9万円
- 車両価格
- 134.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
 - 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
 
- 
- 支払総額
- 71.0万円
- 車両価格
- 55.7万円
- 諸費用
- 15.3万円
 - 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.7万km
 
- 
ソリオバンディット DJE 電動スライドドア SDナビ バックカメラ 禁煙車 スマートキー HIDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正15インチアルミ Bluetooth CD フルセグ - 支払総額
- 49.5万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
 - 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.3万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
15〜368万円 
- 
12〜286万円 
- 
17〜310万円 
- 
35〜203万円 
- 
29〜301万円 
- 
55〜231万円 
- 
52〜268万円 
- 
59〜338万円 
 
               
               
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 




 
 
 
 
 







