| Kakaku |
スズキ ソリオ バンディット 2020年モデル HYBRID MV(2020年12月4日発売)レビュー・評価
ソリオ バンディットの新車
新車価格: 200 万円 2020年12月4日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2020年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | 20位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 29位 |
| エンジン性能 |
4.00 | 4.11 | 29位 |
| 走行性能 |
4.06 | 4.19 | 36位 |
| 乗り心地 |
4.26 | 4.02 | 29位 |
| 燃費 |
4.00 | 3.87 | 47位 |
| 価格 |
4.18 | 3.85 | 39位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル > HYBRID MV
よく投稿するカテゴリ
2023年4月5日 08:29 [1700514-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】ソリオが3ならバンディッドは4ですね
【インテリア】価格分相応かと。
【エンジン性能】20年前の2000CC並み。
【走行性能】ハンドリングはしっとりした感じ。
【乗り心地】かなりいいかと。
【燃費】空いてる道なら22−23。
【価格】某T社が全く同じ車なら50万は高くするかな。同じ車格真似っこの売れ筋の車は3気筒だしエンジン音がドライブフィールぶち壊しだしね。
【総評】見た目貧乏くささがない。「4気筒」1200CCハイブリッドなので3気筒と比べ力強さはないけれど2世代前の2000Ccという感じ。アクセルを強く踏めばきちんと加速する。走りはいい意味のどっしり感があってギンギンにアクセルを踏むよりもゆったりと走るのが合ってる車。安全装備やその他の「情報」をくれるディズプレイはこれでもか?っていうぐらい付いているがまあ使いこなせる人はいないでしょう。めんどくさい。(笑)新型アルトも所有しているが燃費は少し落ちる。しかし坂道や高速道路ではアルトを上回る。前席、後席ともにシートの質感は厚みがあり申し分なし。
室内の広さは十分。前席を倒してのフラット化はちょっとした仮眠程度なら十分満足できる広さを持つ。荷室は車載の道具を隠している板をはずせばかなり積める。後席を目いっぱい後ろにしても十分なスペースがあり外しっぱなしがいいかな。
コスパがいいという言い方はしたくない。これだけの価格でも、これだけの車を作れるんですよと言う主張をしてる感じ。
200万と言えばけっこう高いじゃないですか?こんぐらい中身のある車じゃないとだめでしょと言ってる感じ。価格半分で車としての機能に全く何の支障もないアルトに乗ってるから倍の値段はこれぐらい中身が詰まっててもいいでしょ?と言ってるかのよう。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル > HYBRID MV
2021年8月2日 13:05 [1478688-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
まず最初に、私はスズキが好きです。
全新車中エスクードが一番欲しい車なほどです。
しかしこのたびルーミー(カスタムG)とハシゴ試乗し、そのうえでソリオが負けていると感じました。
試乗する以前はソリオの方が良いだろうと思っていましたが、それを完全に裏切られてしまいました。
細かいレビューのまえにその理由を記載します。
ソリオが負けていると感じた最大の理由は「ハンドル、ペダルの出来の悪さ」です。
■ハンドル
中心は出ているのですが、切り始めると異様に軽くとても不安を覚えます。
FPSゲームを高感度でプレイしている感じです。
慣れれば扱えるのかもしれませんが、万人向けのファミリーカーで慣れが必要な設定にしてある意味がわかりません。
■ペダル
最悪なのはブレーキペダルです。
とにかくペダルが軽く、効きはじめとピークに手ごたえが一切ありません。
そのためどこまで踏み込めば効くのかわからず、感覚で踏むと効き始めるラインを越えてしまいカックンブレーキが頻発します。
本当に危険です。
アクセルも正直質感は低いですが、ブレーキほど悪くはありません。
逆にルーミーは、ハンドルそのものの質感は負けていますが、適度に重さがあり不安には感じませんでした。
ブレーキも同様です。
「ルーミーが良い」というより、「ソリオが悪い」と感じます。
以前、先代ソリオに試乗した際はここまで感じませんでした。
今回の試乗までに7台試乗しているため目が肥えたのかわかりませんが、今試乗すると同じ意見になるかもしれません。
スイフトはこのあたり本当にガッチリ作り込んでありました。
出来ることをなぜやらないのか本当に理解できません。
荷室拡大よりも安全に運転できるよう設計してください。
【エクステリア】
試乗車はバンディットでしたが、素リオのほうが好みです。
方向性は良いですが、もう少しアクの少ないデザインにすればかっこいいと思います。
【インテリア】
デザインはソリオの大勝利です。
色は素リオの青が上品で合っています。
シートやドアパネルの波のようなデザインがクラスを超えた質感を演出できていると思います。
また荷室についてルーミーの方が優れているという記事をよく見かけますが、そもそもの荷室の広さ、またシート格納からの復帰の楽さからソリオに軍配が上がると思っています。
ダイブダウン持ち上げるのけっこう大変ですよ。
ただし1点残念に感じるのがルーミーと比べて若干「空洞感」があることです。
ドアを閉めて乗り込んだとき、周りの空気やシート、インテリアに、薄っぺらくはないのです壁の向こう側が空洞なように感じました。
逆にルーミーはちゃんと壁という感じがしました。
スペック的な根拠のない感覚によるものなので、参考までに・・・。
【エンジン性能】
パワフルではありませんが必要十分、回り込んでくる音も上品でした。
ルーミーはターボではなかったためパワー感で比較はできませんが、1LNAはちょっとしんどいなーという感じでした。
【走行性能】
前述のとおり、運転していて本当に疲れます。
車に対して気を遣わないといけない車って、ファミリーカーとしてどうなんですか?
【乗り心地】
スズキ特有のふわふわ感があり、ここは先代とあまり変わりません。
乗り心地自体は良いと思います。
【価格】
マイルドハイブリッドもついてルーミーと変わらないのはなかなか悪くないと思います。
【総評】
試乗する前は第一候補のひとつでしたが、外しました。
ちゃんと車として作ってください。
できるのにやらないのは本当に理解に苦しみます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった71人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル > HYBRID MV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2021年3月9日 19:59 [1431100-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
素直に「かっこいい」ですね。
独特のデザイン、フロントからサイド、リアまでの流れるような一体感。
塗装にラメが入っていて、近づくとキラキラしてるのもポイントですね。
【インテリア】
ヘッドアップディスプレイが機能的すぎて、センターメーターはちょっと・・って人にも、全く問題ない処か、むしろ運転しやすく、ギミック的に出てくるので、ちょっとしたコックピット感を味わえます(笑)
【エンジン性能】
アイドリングストップが凄すぎです。始動時に全くと言っていいほど「キュルキュル音」がしない。振動もほぼ無し。他社とはレベルが2〜3くらいは違う。
【走行性能】
基本的には満足ですが、ちょっとハンドルが軽すぎ?なのか、交差点等でのハンドル戻りが遅いです。この辺りは慣れが必要かも。
【乗り心地】
静かですねー!凹凸をクッションが吸収してるのが、乗っていて解るレベル。
【燃費】
街乗りでリッター15?、郊外往復60キロ走行でリッター23?。三人乗車しての値。う〜ん、素晴らしい!
【価格】
初売り特典で、かなり安く買えたので、満足価格でした。スズキは初売りが狙い目は本当でした。
【総評】
ライバルルーミーも試乗しましたが、正直言って「これ、ライバルにならないでしょ!」が感想です。
唯一勝ってるのが、電動パーキングのみ。他はほぼ圧勝。
私はディーラーオプションのパナナビにしましたが、全方位の画質が荒いので、メーカーオプションナビにすれば良かったかなーと、ちょっと後悔しております。購入予定の方は、見比べた方がいいです。
アナログテレビとデジタルテレビ位違います(汗)普通のテレビ視聴は綺麗なんですがね。
まあ、初売りで安かったので、相対費的には満足です。
おすすめの逸品です(笑)
参考になった45人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル > HYBRID MV
よく投稿するカテゴリ
2021年3月5日 01:41 [1429234-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
納車1ヶ月が経ち不満が全くない。
まだ、同じ車とすれ違ってないので走ってる姿は
CMで見るだけです。
【インテリア】
プラスチックが多いと言う人も居るが
汚れも拭けば落ちるし模様も気に入っていて
運転してても気持ちが良い!!
ヘッドアップディスプレイは見慣れると便利さに気付く。
センターメーターを殆ど見なくなった。
シートも座り心地が良いし購入したから
ひいき目に見てるかも知れないが落ち着く内装です。
【エンジン性能】
みんなが言ってるようにエンジンが静か。
以前の車にはアイドリングストップが無かったので
エンジンが止まるのは代車で利用した軽自動車しかないが
止ったのが判らない静かさとセルの音も掛からなくスーッと走り出すのは感動した。
【走行性能】
軽のように全開走行しなくても流れに乗れるし1000回転位で街乗りできる。
アクセル踏めば加速するし不満は無い。
飛ばして乗る車じゃ無いので加速やスピード重視がいいなら物足りないかも。
【乗り心地】
とにかく静かなのでロードノイズが気になるがエンジン音が聞こえてこないので
ストレスが無い。
高級車と比較するとタイヤの性能や密閉静音が足りないかもと思うが
値段で考えるとNBOXより安い車なのだから自然と比較対象は軽になります。
維持費で考えると軽には勝てないがそれ以外はルーミー含め
このクラスでは圧勝だと思います。
【燃費】
さすがにプリウスのようなハイブリットまでいかないが
リッター17〜20km位なので普通の1300 CCより燃費が良いと思います。
【価格】
同じ装備なら他メーカーよりコスパがいいし乗り手に寄り添った装備を考えてると思います。
【総評】
通勤で年間24000km走り始めて3年で買い換えてました。
ムーブ、コルト、ラクティスと通勤車を乗り継いでましたが
ソリオが運転しやすさと実用性なら最強です。
以前は2代目ソリオを乗っていて
凄く乗りやすかったので新型が出たとき
気になりディーラーに行って勢いで買ってしまった。
衝動買いでも後悔してないくらい満足感があります。
5年位乗るつもりなので音響とかレベルアップしながら乗っていきたいと思います。
今は同型車に全くすれ違わないですが売れてるみたいなので
あと少し経てば街で良く見掛けるようになるかなあ〜〜
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年2月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル > HYBRID MV
よく投稿するカテゴリ
2021年2月18日 00:00 [1422649-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】自分的にはノーマルよりも断然バンディットが好み。最近の車は似たような顔やデザインが多いですが、新型バンディットは他とは似つかない独特なデザインに仕上がっておりとても気にいってます!
【インテリア】高級感はたしかにないですがそこまでチープでもなく実用的な感じです!センターメーターも悪くない。
【エンジン性能】街乗りメインですが不満なし。まだ一度もアクセルを深く踏んでませんがそれでも十分スピードもでるし、パワーもあります!さすがスズキ自慢の4気筒デュアルジェットエンジン!
【走行性能】大きな突き上げ感も感じないし走行時もとても静かです。
【乗り心地】他の方も言っていますが、ほんとに静かで乗っていて快適です。アイドリングストップも、始動時毎にキュルキュル言わないなのでストレスフリー。
【燃費】まだ満タン法で量ってないので実燃費はわかりません。旧型からカタログ値で5〜6km程悪くなったのは唯一残念なところですが、街乗りで12〜13kmは期待したい。16程度走れば満足です。
【価格】これだけの快適装備が付いて200万程度なら安いです!今の時代、モデルチェンジする度にどんどん価格が上がっていく中で、旧型から価格がほとんど変わっていないのはスズキの企業努力だと思います。元々ホンダ党でしたが、ここ最近のスズキはソリオやスイフト、クロスビーやジムニーなど素晴らしい車が勢揃いで今ではスズキ党です☆
【総評】一言でまとめると【不満のない車】です!自分的にこれは大事なことで、どんなに高価な車でも一つ不満なところがあるとそこばかり気になってしまいます。ソリオは特段高級なわけでもないし、ものすごいパワーがあるわけではないですが、子供の送迎用や普段の買い物、5人乗っても不満のない広さなど私の使い方では不満のないとても素晴らしい車です☆
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,928物件)
-
- 支払総額
- 102.9万円
- 車両価格
- 91.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 219.1万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 104.4万円
- 車両価格
- 92.1万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
11〜286万円
-
17〜310万円
-
35〜203万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円
-
59〜338万円













