| Kakaku |
スズキ ソリオ 2020年モデル HYBRID MX(2023年5月25日発売)レビュー・評価
ソリオの新車
新車価格: 192 万円 2023年5月25日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 116〜238 万円 (152物件) ソリオ 2020年モデル HYBRID MXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2020年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | 83位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | 58位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | 68位 |
| 走行性能 |
3.74 | 4.19 | 93位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | 79位 |
| 燃費 |
3.95 | 3.87 | 13位 |
| 価格 |
4.24 | 3.85 | 10位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MX
2025年2月1日 07:41 [1925012-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで2023年モデル走行1万キロのMX 2WDを3週間3000kmほど乗りました。大人2子供3人乗車で中々苦労しましたし、新型2025モデルが出るるので、ちょっと辛口です。
所有するN-WGN(NA 2023)と、7年前に倍位の値段で買った普通車との比較です。
【エクステリア】
目立たないデザインで個人的には物足りないです。白色だったのもありますが似た車が多くて間違えやすいです。
新型2025のデザインは旧型2016に戻した感じなので、実は2023が挑戦的だったみたいです。新型バンディットは挑戦的ですね。
【インテリア】
見栄えは良いけど、触ると安っぽいしスイッチは古臭いです。N-WGNもそれなりですが見えない所にもお金かけていて、ソリオよりは良いです。
メーターがハンドルより上にあるのは歓迎(隙間から見るの嫌)。ただもう少し右向きが良かったです。右のインフォモニタはメーターの一部とは言えないほど表示が上書きされます。速度見たくても、雨の時は[センサー停止中]警告が全画面で出たままになります。あと[ハイブリッド、燃費、回転数、速度]の組合せ表示ほしいです。
ハンドルのテレスコ(ハンドル前後調整)がなく適正姿勢にできません。N-WGNにさえあります。
エアコンは風量最大でも後席に届かず温度差あり。前席も日射が暑いです。MZなら解決?
電動スライドドアは遅くてイライラ。両側イージークローザーだけの選択肢欲しいです。
スマートキーの感度が悪い。スマホや財布とポケットに入れるとダメ。
座席の下に穴がいくつもあり子供の物が入り込む。探すの大変。
【エンジン性能】
N-WGN(NA)より明らかにパワーありますし、中々静かです。
2000から2500rpmがモーターなど含め効率良いです。それより低回転ではモーターが働かないので燃費不利ですし、4000rpm以上はCVTがだるい動きで効率悪そうです。
性能より操作性や制御に不満があります。20km/h以下はモーターが不作動、エンブレも効かないし、徐行では半クラ失敗した人みたいにガクガクする。減速時ブレーキの感覚が変わります。加速時に40-60km/hで谷間があります。
エンジン音はN-WGNも良いので4気筒だから良いと言うのはわかりません。確かにライバルの1Lエンジンはあんまり良いフィーリングではないので、ソリオのエンジンが良いのはわかります。新型2025が3気筒で燃費が良くなるなら歓迎です。
【走行性能】
前サスは割と固く段差で鞭打ちになりそうです。
カーブのロールはN-WGNより抑えられ良いですが、ハンドルに対する素直な動きや接地感はN-WGNが上です。ソリオは反応が遅く、後ろがフニャッとして気持ち悪いです。
直進性もあまり良くなく高速では修正が多いです。
アクセル、ブレーキペダル共に固いし、ストロークが少なく急に効きます。ハンドルは接地感なく、速いとやたら重いです。ハンドルの重さと接地感のなさ、軽い車体なのに反応が遅いのがチグハグです。
タイヤが微妙。純正装着のエナセーブEC300+が雨の日滑る。乗り心地がザラザラするのもタイヤかもしれない。
運転支援は付いているが誤作動多め。カーブや夜間の対向車に警報[BREAK]連発。N-WGNはそんなことはないし、高速でレーンキープ(車線に合わせてハンドルが動く)もしてくれます(ソリオは警報のみ)。7年前の普通車もレーンキープ付いています。新型2025は良いのが付くよね?
【乗り心地】
この乗り心地は軽バンに似ていると思いました。経年でショックがヘタっても大丈夫なようにしたのかもしれないけど、固い割にフラフラが収まらない。余計な動きをすると予想以上に揺れるので、山道ではハンドルの動きを最小限にしてゆっくり動かす必要があり、とても気を使う。
N-WGNが幅高さ比的に不利ですが、ソリオの方がフラフラの収まりが悪いです。
前席シートはふわふわです。N-WGNよりは良いシートだと思いますが、側面前後のサポートが乏しく、細かい振動の多さもあって2時間ぐらいが限界でした。7年前の普通車は6時間以上でも疲れないので、ソリオは長距離に向いていません。
後席は固くて、座面が短く、低くて、大人には厳しいと思います。足元と頭上が広くて空間的にはリラックスできそうですが座り心地で残念です。3人がけは小学低学年でギリギリできましたが、チャイルドシートがあると2人が限界です。大人の3人がけも無理です。車幅的に仕方ないですね。
【燃費】
満タン法では500kmで31L入り16km/Lでした。燃費計では、市街地17、郊外22、高速20km/Lでした。7年前の普通車よりは2ほど良く、N-WGNとは同程度。
エコ運転したらもっと上がるでしょう。新型でもっと燃費良くなると良いですね。
【価格】
レンタカーなので無評価ですが、乗り出し200万円未満なら良いと思います。
【総評】
軽自動車と変わらない価格、燃費を維持しつつ、軽より広い室内と余裕のパワーを実現してるのは素晴らしいです。しかし、5人乗りは子供でも厳しく軽自動車との差別化は感じない人もいると思いました。
7年前に倍くらいの値段だった普通車と比較して機能性能で良いところは燃費だけでしたが、維持費の安さも考えたら足車としての魅力は高いです。
見えない所の取捨選択が徹底しており、制御系の作り込みは今一歩ですが、お買得車なのは間違いないです。ルーミーにハイブリッドが出れば更に進化するでしようから今後に期待できる車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MX
2024年10月16日 13:53 [1893555-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
破綻なくまとまっている。誰からも愛されるデザイン。
【インテリア】
安っぽくなく。かと言って豪華でもない。親しみが持てる。天井が高いので背が高い人は乗りやすい。
【エンジン性能】
高速で踏み込むと回転数が上がる。それ以外は静か。非力なはずなのに走り出しはモーターが良く仕事をしている。ガソリン車の吹け上がりを楽しみたい私には今一つ。
【走行性能】
背が高い割に高速走行でも振られることがない。軽い車体のはずなのにしっかりしたサスの挙動。
【乗り心地】
柔らかすぎず、硬すぎず、ロールもピッチも抑えられている。
【燃費】
驚くほど良い、街乗りでも20Km/Lは行く。
【総評】
背が高いだけ開放感があるが、ここまで高くなくても良いかな。自宅駐車場は良いけど、立体駐車場に入れないのが致命的。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MX
よく投稿するカテゴリ
2024年1月3日 21:28 [1771423-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
初代シエンタ(4気筒1.5リットル)に19年16万Km乗り、いよいよCVTが限界となり、このたびソリオに乗り換えしました。
平日は、ヤリスハイブリッド(3気筒1.5リットル)です。
【エクステリア】
中間グレードのMXです。
ハロゲンライトなので、フォグランプを付けました。
車のデザインは、前後ともギラギラとやり過ぎず、地味過ぎず、ちょうど良い好みのデザインでした。
【インテリア】
高級な感じはしませんが、安っぽくもなく、車格相応にうまくまとまっていて良いと思います。
他の軽自動車と共通のパーツが散見されますが、悪くもないので、良しとします。
今や少数派のセンターメーターですが、乗り続けてきた初代シエンタがセンターメーターでしたので違和感はありません。
見やすく、表示も良いと思います。
小さいことですが、ドアミラーのコントローラーの感触がチープな感じで頼りないです。
それと燃料タンクを開けるレバーが頼りない・・・。
【エンジン性能】
1.2リットル自然吸気なりの至って平凡な感じです。
車体の軽さもあってか軽快な感じですが、あまりトルク感は感じません。
デュアルジェットは燃費のためなので。
4気筒ですので、ヤリス3気筒1.5リットルのガサツさはなく静かで良いです。
【走行性能】
スタート時と、上り坂で基本的にモーターがアシストしますが、エンジンの回転数が上がる部分をモーターが補って燃費を悪化させないためのマイルドハイブリッドですので、フルハイブリッドのようなトルクフルなモーターアシスト感は全くありません。
無いよりは良いのだろうなと言った感じです。
モーターの容量が違いますので比較できるものではないと思いますが、モーターとエンジンとCVTの連携は、トヨタの方が上手いです。
しかし総じては、スムーズに無難には走るといったところでしょうか。
静粛性は良いと思います。ロードノイズ、エンジン音共に遠くに聞こえます。
ブレーキの踏み始めは遊びがあって、急に効き始める感じですので、踏んだ分だけじんわりと効いてくるように改善してもらいたいです。
ドアミラーの位置はベストなのですが、もう少し横方向が見えると良かったです。
視界は、外見からの想像以上にすこぶる良いです。360度パノラミックな感じです。
ボンネットも見え車両感覚は掴みやすいです。
【乗り心地】
購入前に試しに1日レンタカーを借りた時は、初めてだったこともあり宙に浮いたような不思議な感じがしましたが、今、慣れてくると柔らかい中にも腰がある感じで、乗り心地は良いですね。
この箱物で鋼性感もある感じ。
ただしハンドルが異常に軽く手ごたえがないので(初代シエンタよりも更に軽い)不思議な感じはここからも来ていると思います。
安心感のためのも、快適な運転のためにもハンドルの操舵感は必要と思います。手ごたえが無さ過ぎます。改善を望みます。
シートはかなり柔らかいので、もう少し硬い方が好みです。
腰は長時間はやばそうです。腰当を買いました。
【燃費】
丁寧に運転するとアップダウンのある市街地でも20〜21リットル/kmです。
実燃費は期待以上に良く驚きました。
高速は、エンジンだけなので伸び悩むと思います。が十分です。
【価格】
総じて、標準の安全装備や車の出来、内容からするとかなり頑張っている価格設定なんじゃないでしょうか。
そしてソリオのグレードの中でも、MXのハロゲンライトで良ければ、一番コスパ良いんじゃないでしょうか。
17万円高いMZは、大きくはヘッドライトがLEDになりますが、車としての基本はMXと同じです。
Gは、28万円安いですが、14インチタイヤ、スタビライザーなし、ホイールキャップ、スポイラーなし、4スピーカー、内装がダウンですので、長く付き合うことを考えるとMXは価格以上のお得感を感じます。
【総評】
この車の目指す車の性格、シュチュエーション、この価格にして、総じて滑らかで乗り心地の良い走り、高い鋼性感、なかなかの静粛性、広い運転視界、広い室内。
吐出したところはありませんが、良いレベルで無難にまとまっていて、総じて良い車と思います。
不満な感じに書いているところもありますが、自分が対策なりできるところをして、あとは自分が車の個性に慣れることでしょうか。
【追伸:再レビュー】
?乗り心地
・乗り始めは、やはりふわふわした感じが気になっていました。
1か月点検で少し空気圧を高めに入れてもらったところ、ふわふわ感がかなり解消したのを実感しました。
現在、まだ2200Kmしか走っていませんが、サスがこなれて来た?か、自分が慣れて来たせいか分かりませんが、いい感じです。
?郊外〜山岳部(上り、下り、カーブあり)〜海沿いの実燃費
・7回ほど、1回あたり100Km〜150Km、それぞれ走行ルートのシュチュエーションを変えて、他車に迷惑をかけない程度のリラックスした運転で走ってみました。
■結果、それぞれ27〜29Km/リットル台と想定以上の高燃費でした。
なお、運転手1名のみ。停車後にメーター内に表示されるエコスコアは99、100の運転です。
参考になった94人(再レビュー後:62人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ソリオの中古車 (全4モデル/2,230物件)
-
ソリオ ハイブリッドMZ 純正9インチナビ・全方位カメラ・ETC・パーキングセンサー・前方ドライブレコーダー・運転席&助手席シートヒーター・アダプティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 198.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 181.1万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 14.7万km
-
- 支払総額
- 264.8万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
ソリオ X 1オーナー・Aftermarketナビ(AVN112MV)ワンセグTV・左側パワースライドドア・電格ミラー・ETC・スマートキー2個・純正15インチアルミホイール
- 支払総額
- 57.8万円
- 車両価格
- 50.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
20〜251万円
-
28〜410万円
-
46〜195万円
-
39〜206万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
63〜338万円











