| Kakaku |
『ウルトラ滑らかな走行と快適な乗り心地』 日産 ノート e-POWER 2020年モデル まめびんすさんのレビュー・評価
ノート e-POWERの新車
新車価格: 232〜288 万円 2020年12月23日発売
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2025年11月17日 19:30 [1995401-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
一見プレーンなデザインだが、面構成が上手くてとてもカッコいい。ボンネットの抑揚は美しいし、リヤフェンダーの膨らみは斜め前方から見た時に少しセダンの雰囲気を醸し出していてとてもカッコいい。ルーフはセンターがくぼんでいてレーシーだ。フロントバンパーサイドには風抜きのスリットがあり、フロントバンパー下側はブラックのチンスポイラとなっており機能性と先進感がある。スポーティなリヤルーフスポイラが標準装備なのも良い。アダプティブLEDヘッドライトはカッコよくて明るい。
【インテリア】
安っぽさが無くとても良い。インパネはプラスチックだが通常触らないので分からない。開け閉めで触るドアアームレストはパッドが入っている合皮でステッチ入りなので、ドア開け閉めの際に柔らかい感触が嬉しい。センターアームレストとセンターコンソールの運転席側はパッド入り合皮で、肘や太ももなど体が触れる部位にはお金をかけている事が分かる。メーターも大きくてとても見やすい。ルームランプは豆電球だが、LEDの白い光が嫌いなのでよかった。豆電球でもかなり明るい。ハンドルはウレタンだが、前後方向に程よい厚い断面となっていてとても握りやすい。テレスコもついたのでポジション自由度が高い。シートはしっかりと反発力があり、背中と腰と太ももの裏で支えられている感があり体がとても楽。このシートは従来のシートとは一線を画す画期的な座り心地と思う。シートポジションはやや高く、もう少しだけ低めの自由度があると良かった。
【エンジン性能】
始動直後、家を出た瞬間にエンジンがうなりうるさく感じる時がある。が、走り始めるとロードノイズや風の音に紛れて
エンジン音はあまり聞こえなくなる。高速ではエンジンの存在を感じにくい。
【走行性能】
素晴らしい。モータ駆動なのでウルトラ滑らかでウルトラ静か、なおかつトルクが凄いので加速が凄い。
アクセル離したときの回生での減速時もウルトラ滑らか、加速と減速の行き来も超滑らかでバックラッシュや息付きなど皆無。
モーター、減速機、トランスファーギア、などのギアの加工精度が高いのだろう。回生ブレーキのおかげでほぼブレーキ踏まないで走れる、信号で完全停止する時にブレーキを踏むだけ。だからブレーキパッドは全く摩耗しないはず、運動エネルギーを空気中に放出せずに回収しながら走るのでとてもエコである。オートホールドが付いているので赤信号でブレーキペダル離しても停止を維持してくれてとても楽。エコモードでも速いがスポーツモードだと凄い。中間加速も凄い。アクセルオンからタイムラグなしに加速する。このレスポンスはスポーツカー並。
先日ホンダから借りたガソリン駆動のフリードも超滑らかで街中ではモーター駆動と遜色ない静けさだった。が、高速になると流石にエンジンの音が入ってきて、高速では静粛性に差が出てくる。
しゃがんで下回りを覗くと、アンダーフロアにカバーを装備してフラット化されていることが分かる。これは恐らく空力性能による燃費向上を狙っているようだ。
【乗り心地】
素晴らしい。車体剛性がとても高いのでミシリともしない。16インチタイヤなので入力の大きさは感じるが音や振動は抑えられている。でもなぜ16インチにした?E12の15インチとタイヤ外径は変えていないのに?15インチでよかったのでは。E12の弱点だったステアリング剛性も大幅に改良されて振動のないシャープなステアリングフィールになった。室内はおそらく遮音材がふんだんに使用されていてとても静かで、密閉感と外界との遮断感がある。ドアを開けるとフロントフェンダーの内側が見えるが隙間なく遮音材が入っている。E12ではリヤホイールハウスから盛大に音が侵入していたが、E13ではリヤホイールハウスに大きくて見るからに高性能ぽい遮音材が貼られている。
【燃費】
まだ買ったばかりで検証中、別途。
【価格】
新車だと300万いく。300万は高いと思ったが、この性能と仕様ではそうでもないかもしれない。300万クラスの走行性能と乗り心地だと思える。中古は今時点で走行1万キロ以下が160万くらいで買えるので、とてもお買い得である。
【総評】
滑らかで静かで速くて乗り心地も良く、燃費も良く、デザインも良い。特にエンジンが半分もかからない街中では最強と思われる。車両重量1230キロでトルク280Nmは地味に凄い。発進時のトルクウエイトレシオでは、これに勝てるのは兄貴分のオーラと、テスラのAWDモデルだけではないか。フィットは253Nm、重いプリウスは206Nm、更に重いクロストレックは270Nm。発信加速ではノートが有利という優越感もある。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった7人(再レビュー後:3人)
2025年11月16日 19:59 [1995401-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
一見プレーンなデザインだが、面構成が上手くてとてもカッコいい。ボンネットの抑揚は美しいし、リヤフェンダーの膨らみは斜め前方から見た時に少しセダンの雰囲気を醸し出していてとてもカッコいい。ルーフはセンターがくぼんでいてレーシーだ。。フロントバンパーサイドには風抜きのスリットがあり、フロントバンパー下側はブラックのチスポイラとなっており機能性と先進感がある。スポーティなリヤルーフスポイラが標準装備なのも良い。
【インテリア】
安っぽさが無くとても良い。インパネはプラスチックだが通常触らないので分からない。開け閉めで触るドアアームレストはパッドが入っている合皮でステッチ入りなので、ドア開け閉めの際に柔らかい感触が嬉しい。センターアームレストとセンターコンソールの運転席側はパッド入り合皮で、肘や太ももなど体が触れる部位にはお金をかけている事が分かる。メーターも大きくてとても見やすい。ルームランプは豆電球だが、LEDの白い光が嫌いなのでよかった。豆電球でもかなり明るい。ハンドルはウレタンだが、前後方向に程よい厚い断面となっていてとても握りやすい。テレスコもついたのでポジション自由度が高い。シートはしっかりと反発力があり、背中と腰と太ももの裏で支えられている感があり体がとても楽。このシートは従来のシートとは一線を画す画期的な座り心地と思う。シートポジションはやや高く、もう少しだけ低めの自由度があると良かった。
【エンジン性能】
始動直後、家を出た瞬間にエンジンがうなりうるさく感じる時がある。が、走り始めるとロードノイズや風の音に紛れて
エンジン音はあまり聞こえなくなる。高速ではエンジンの存在を感じにくい。
【走行性能】
素晴らしい。モータ駆動なのでウルトラ滑らかでウルトラ静か、なおかつトルクが凄いので加速が凄い。
アクセル離したときの回生での減速時もウルトラ滑らか、加速と減速の行き来も超滑らかでバックラッシュや息付きなど皆無。
モーター、減速機、トランスファーギア、タイヤまでバックラッシュがゼロの歯車で設計されているのか?回生ブレーキのおかげでほぼブレーキ踏まないで走れる、信号で完全停止する時にブレーキを踏むだけ。だからブレーキパッドは全く摩耗しないはず、運動エネルギーを空気中に放出せずに回収しながら走るのでとてもエコである。オートホールドが付いているので赤信号でブレーキペダル離しても停止を維持してくれてとても楽。エコモードでも速いがスポーツモードだと凄い。中間加速も凄い。アクセルオンからタイムラグなしに加速する。このレスポンスはスポーツカー並。
先日ホンダから借りたガソリン駆動のフリードも超滑らかで街中ではモーター駆動と遜色ない静けさだった。が、高速になると流石にエンジンの音が入ってきて、高速ではノートと静粛性に差が出てくる。
【乗り心地】
素晴らしい。車体剛性がとても高いのでミシリともしない。16インチタイヤなので入力の大きさは感じるが音や振動は抑えられている。でもなぜ16インチにした?E12の15インチとタイヤ外径は変えていないのに?15インチでよかったのでは。E12の弱点だったステアリング剛性も大幅に改良されて振動のないシャープなステアリングフィールになった。室内はおそらく遮音材がふんだんに使用されていてとても静かで、密閉感と外界との遮断感がある。ドアを開けるとフロントフェンダーの内側が見えるが隙間なく遮音材が入っている。E12ではリヤホイールハウスから盛大に音が侵入していたが、E13ではリヤホイールハウスに大きくて見るからに高性能ぽい遮音材が貼られている。
【燃費】
まだ買ったばかりで検証中、別途。
【価格】
新車だと300万いくが、6000キロ走行の中古を160万で購入。300万は高いと思ったが、この性能と仕様ではそうでもないかもしれない。300万クラスの走行性能と乗り心地だと思える。
【総評】
別途。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった1人
2025年11月15日 18:33 [1995401-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
一見プレーンなデザインだが、面構成が上手くデザインされていてとてもカッコいい。ボンネットの抑揚は美しいし、リヤフェンダーの膨らみは斜め前方から見た時に少しセダンの雰囲気を醸し出していてとてもカッコいい。フロントバンパーサイドには風抜きのスリットがあり、フロントバンパー下側はブラックのスポイラとなっており機能性と先進感がある。スポーティなリヤルーフスポイラが標準装備なのも良い。
【インテリア】
安っぽさが無くとても良い。インパネはプラスチックだが通常触らないので分からない。開け閉めで触るドアアームレストはパッドが入っている合皮でダブルステッチ入りなので、ドア開け閉めの際に柔らかい感触が嬉しい。センターアームレストもパッド入り合皮で、体が触れる部位にはお金をかけている事が分かる。メーターも大きくてとても見やすい。ルームランプは豆電球だが、LEDの白い光が嫌いなのでよかった。豆電球でもかなり明るい。ハンドルはウレタンだが、前後方向に厚い断面となっていてとても握りやすい。テレスコもついたのはとても良い。シートはしっかりと反発力があり、背中と腰と太ももの裏で支えられている感があり体がとても楽。このシートは従来のシートとは一線を画すやや画期的な座り心地と思う。シートポジションはやや高いが。
【エンジン性能】
始動直後、家を出た瞬間にエンジンがかかりうるさく感じる時がある。が、走り始めるとロードノイズや風の音に紛れて
エンジン音はあまり聞こえなくなる。高速ではエンジンの存在を感じにくい。
【走行性能】
素晴らしい。モータ駆動なのでウルトラ滑らかでウルトラ静か、なおかつトルクが凄いので加速が凄い。
アクセル離したときの減速時もウルトラ滑らかで、ほぼブレーキ踏まないで走れる、信号で完全停止する時にブレーキを踏むだけ。だからブレーキパッドは全く摩耗しないはず、エコである。オートホールドが付いているので赤信号でブレーキペダル離しても停止を維持してくれてとても楽。エコモードでも速いがスポーツモードだと凄い。中間加速も凄い。アクセルオンからタイムラグなしに加速する。このレスポンスはスポーツカー並。
【乗り心地】
素晴らしい。車体剛性がとても高いのでミシリともしない。16インチタイヤなので入力の大きさは感じるが音や振動は抑えられている。E12の弱点だったステアリング剛性も大幅に改良されてがっしりとシャープなステアリングフィールになった。室内はおそらく遮音材がふんだんに使用されていてとても静で、密閉感がある。ドアを開けるとフロントフェンダーの内側が見えるが隙間なく遮音材が入っている。E12ではリヤホイールハウスから盛大に音が侵入していたが、E13ではリヤホイールハウスに大きくて高性能ぽい遮音材が貼られている。
【燃費】
まだ買ったばかりで検証中、別途。
【価格】
新車だと300万いくが、6000キロ走行の中古を160万で購入。
【総評】
別途。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった3人
「ノート e-POWER 2020年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月17日 19:30 | ||
| 2025年10月26日 00:25 | ||
| 2025年10月11日 21:00 | ||
| 2025年8月31日 15:32 | ||
| 2025年8月4日 18:37 | ||
| 2025年7月27日 20:02 | ||
| 2025年7月14日 20:19 | ||
| 2025年7月5日 01:35 | ||
| 2025年6月30日 14:27 | ||
| 2025年6月19日 07:22 |
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,839物件)
-
- 支払総額
- 113.7万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 251.4万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
ノート e−パワー X 関東仕入 雹害 ナビTV Bカメラ Bluetooth ETC アラウンドビューモニター デジタルインナーミラー エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 80.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 242.1万円
- 車両価格
- 233.2万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 568km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 70.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
29〜313万円
-
116〜3918万円
-
117〜349万円









