| Kakaku |
『納車後1カ月の感想』 日産 ノート e-POWER 2020年モデル ウサギパパ1963さんのレビュー・評価
ノート e-POWERの新車
新車価格: 232〜288 万円 2020年12月23日発売
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2021年5月19日 18:32 [1436448-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
z-12キューブからの乗り換え(10年・19万キロ・散水車に追突された事故車)です。
キューブのCVTがおかしくなってきたので乗り換え。
ヤリス・フィット・ノートを試乗してノートを選択しました。
【エクステリア】
Bセグメントのコンパクトカーの中では好きです。室内空間もそこそこあり見た目も良かったので・・・
フロントフェイスは好きです。
ライトはLEDを付けました。田舎道で主に通勤に使うので街灯の無い道が多く明るいものが必要でした。
リアの灯火類は電球なのでとりあえずナンバー灯だけ内張りを外して(引っ張れば簡単に外れます)T10に交換しました。ブレーキランプは手間がかかりそうなのでもう少ししたらLEDに変える予定です。
オートライトでワイパー動かしただけでもライト全灯するので球切れは早いと思います。
【インテリア】
シンプルにまとまっていて使いやすいです。ただ日差しが差し込むとメーターが見えなくなる時があります。特にオートブレーキホールドランプが確認できなくなります。
その他は収納が少ない。Z-12の運転席周りに置いていたものが半分くらいしか入りませんでした。
【エンジン性能】
充電専用なのでエンジン性能は良く分かりません。走行中に電池が少なくなると充電のために結構な高回転で回る時があるので、タコメーターがあったらいいなと思いました。
【走行性能】
モーター駆動なので静かに発信して加速も力強いです。アクセルワークにダイレクトに反応するので意図した車の動きが出来ます。
ただ交差点などを曲がる時はオーバーステア気味になる時があるので慣れが必要です。
高速道路はまだ乗っていませんが、コーナーリングはハンドル操作に素直に反応して乗りやすいです。
【乗り心地】
路面の凸凹は結構拾いますがコンパクトカーなのでこんなもんだろうと思っています。それよりも車内の静寂性がとても気に入っています。
加速時にモーター駆動なので静かに発信して、普通にアクセル踏んでもエンジン音が聞こえないので静かです。ガソリン車だとアクセルを踏むとエンジン音の上昇と比例して加速していましたが、その音が全くないのでスピードメーターを確認する頻度が多くなりました。
【燃費】
回生ブレーキの使い方にも慣れてきたので満タン法で確認してみました。リッター26.1kmの燃費でしたので満足しています。結構加速の時にスポーツモードを使ったりしたので、エコな走りをすればもう少し燃費は伸びると思います。ただ通勤がメインで信号の少ないバイパスを多く走った燃費なので、ストップアンドゴーの市街地を多く走ると燃費は落ちると思います。
【価格】
通勤メインの1人乗りがメインで買ったので、プロパイ・アラウンドビューなどの高額なオプションはつけませんでした。LEDヘッドライト・ETC・ドラレコ・ナビ・スタッドレスタイヤセットなど必要なオプションのみ装着しましたので妥当な価格で買えました。
【総評】
普段使いのコンパクトカーの中では一番良いと思います。
長く乗るつもりなのでヤリス・フィットよりもノートにしてよかったと思います。
ただドラレコの本体がグローブボックスの中に両面テープで取付されているのですが、気温の上昇で取れてしまいました。
ディーラーで取付直してもらいましたが、また落ちたら次はグローブボックス内を加工して落ちない対策をするようにディーラーにお願いしてきました。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年3月
- 購入地域
- 山形県
- 新車価格
- 218万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった76人(再レビュー後:33人)
2021年3月26日 15:37 [1436448-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
毎日田舎道を通勤で片道40分ほど使用するので静かで乗りやすい事が一番の条件で試乗した。
ヤリス
試乗前にパワーオンで数秒したら突然エンジンがかかりかなりうるさい・・・トヨタの3気筒は振動対策がいまいちでこれが世界戦略車か?という気持ちになった。走ると加速やハンドリングはとても良いのだが、室内の騒音がひどい・・・コックピットも標準装備のディスプレイが視界を遮り邪魔。早々に選択肢から外れた。トヨタの営業の人も「セカンドカーですか?メインは何に乗ってますか」とメーカーもセカンドカーでしかない扱いのようで・・・
フィット
ヤリスの後に試乗したのでとても静かに感じたが、アクセルを踏み込んだ加速がヤリスの反応の良いレスポンスと比べるともっさり・・・加速。同乗の営業の人がエコモードだからでしょうとノーマルに切り替えてもらいアクセルを踏んでもさほど変化なし。
静かで価格も安く抑えられていて安全性能も充実しているんだが、見た目がどーしても好きになれず・・・ボンネットが空ているのかと間違うほどの隙間間・・・
営業の人曰くなんでこんなデザインなのかとぼやく始末。売れない理由は見た目が大きいかな。装備の割には安いんだけど・・・
ノート
フィット購入に気持ちが傾きかけていたが、試乗は無料だから試しに試乗した(この時点で購入する気は全くない。価格が高すぎる)
乗ってみてびっくり!静かで乗りやすく内装も見た目もまずまず。でも割高・・・
1週間考えて長く乗るんだったらノートが良いかなと思い契約した。田舎で高速道路はほとんど乗らないからプロパイロットは必要ないので価格は抑えることが出来た(冬の雪道は使えないらしい)
決算月で値引きも結構してくれたし、いいタイミングで購入が出来たのかも。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人
「ノート e-POWER 2020年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月15日 18:33 | ||
| 2025年10月26日 00:25 | ||
| 2025年10月11日 21:00 | ||
| 2025年8月31日 15:32 | ||
| 2025年8月4日 18:37 | ||
| 2025年7月27日 20:02 | ||
| 2025年7月14日 20:19 | ||
| 2025年7月5日 01:35 | ||
| 2025年6月30日 14:27 | ||
| 2025年6月19日 07:22 |
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,914物件)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.4万km
-
ノート X 1.2 X 弊社社有車 純正オプションナビ 地デジ ETC LEDヘッドライト ハイビームアシスト
- 支払総額
- 228.0万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ノート X 1.2 X 弊社社有車 純正コネクトナビ ETC2.0 アラウンドビューモニター
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
29〜313万円
-
116〜3918万円
-
117〜349万円










