| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2020年モデルレビュー・評価
ノート e-POWERの新車
新車価格: 232〜288 万円 2020年12月23日発売
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2022年11月30日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S | 2020年12月23日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| S FOUR | 2020年12月23日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| F | 2020年12月23日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| X | 2025年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2024年4月19日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X | 2024年1月31日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2023年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2022年11月30日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| X | 2020年12月23日 | フルモデルチェンジ | 63人 | |
| X 90周年記念車 | 2024年4月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X FOUR | 2023年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2022年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2020年12月23日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| AUTECH | 2023年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AUTECH | 2020年12月23日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| AUTECH CROSSOVER | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| AUTECH CROSSOVER +Active | 2023年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AUTECH CROSSOVER FOUR | 2023年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AUTECH CROSSOVER FOUR | 2021年10月7日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| AUTECH FOUR | 2020年12月23日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.18 | 4.32 | 62位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | 74位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | 14位 |
| 走行性能 |
4.38 | 4.19 | 20位 |
| 乗り心地 |
3.93 | 4.02 | 59位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | 43位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 70位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
2023年6月26日 15:26 [1729633-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
レンタカーで5日間、1500km走行しました。車種指定したら料金高くなるので指定なしで予約したらこの車種になりました。
【インテリア】
一般的なデザインとかなり異なっており使いづらい。センターコンソールの空洞やギザギザには最後まで慣れませんでした。メーターパネルのデザインも安っぽいし見づらい。回生中というのははわかるが、今の電池の状態や稼働状況がわからない。ボタンが沢山あるが何のボタンかわからない。
全体的に安っぽい。オーラなら違うのかもしれません。
【エンジン性能】
加速は確かに良いのだが他の項目がそれに付いて行ってない感じ。道路状況が良ければ静かだが、多くの状況でエンジン(モーター)音はそんなに静かではない。
通常はECOモードでエンブレが超強烈で乗りづらい。ノーマルにすればエンブレは普通になるがすぐに勝手にECOモードに変わるのでイライラする。
あと電源ONだけではエンジンがかかったのか、電源だけONになったのかがわかりづらい。5日経っても慣れませんでした。ONにしてバックに入れて後退しようと思ってもエンジンかかっていなかったり、かかっていないと思ってもう1回オンにしたらエンジン切れてしまったり。
【走行性能】【乗り心地】
ロードノイズや風切り音が大きくてせっかくのEPOWERの利点がスポイルされているように感じた。なんだかタイヤがベタっと地面に張り付いている感触が強く、タイヤの選択が悪いのかもしれない。パワーがあるのなら、もっとタイヤが跳ねるような元気な走りを期待したいが・・・ハンドリングも並みというか、ロードインフォメーションもまあ悪くない程度というか・・・乗ってて楽しいという感じがありませんでした。
【燃費】
22kmで悪くはないが、高速走行はEPOWERは不利なようです。MAZDA2、スイフトのNAモデルでも北海道旅行では24-25kmが出たことを考えたら、高速道路が多い場合はレンタカーでEPOWERを選ぶメリットは無いかもしれません。
【総評】
レンタカーでノートと言われたので、旧モデルNAかと思ったら新型EPOWERなのでラッキーと思いきや何とも微妙な感想となりました。EPOWERなので当然加速は良いが、それ以外の乗り心地、使い勝手などはどれも平均以下の評価と言わざるを得ません。走りのテーマ、狙いが見えてこないというか、ウリにしたいのは上質さなのか、スポーティさなのか、インテリアは妙なデザインのうえ質も安っぽいし、操作もわかりにくい。以前のレンタカーで乗った他社170万円級の車種では出来の良さに感心したのですが、このモデルは300万円でこれなら日産ファンでない限り厳しいなあと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
2023年5月17日 08:18 [1715505-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
レンタカーで300km程走った感想です。
【エクステリア】
いかにもダミーっぽいフロントグリルが好きになれない。
【インテリア】
シンプルにまとめられてて良い。
物理スイッチが多く使いやすい。
ワイパー、ウインカーがわかりやすい。
ウインカーは重め。
デジタルコックピットが大きいのに情報量が少ない。無駄に大きいだけ。
【エンジン性能】
低速、中速、高速域で問題なく走れる。
この価格帯でこの走りは良い。
【走行性能】
視界が悪い。
Aピラーが急すぎて死角がある。
曲がるとき、首を動かしても見えない。
カーブの時はもはや勘で進むしかない。
【乗り心地】
エンジン音は静かだがロードノイズ、風切り音がうるさい。
せっかく後席は広く、人を乗せても大丈夫そうなのにドリンクホルダーがない。
【燃費】
気にしないので無評価
【価格】
目的地まで安全に走行できない車は
タダでも要らん。
【総評】
こんな視界の悪い車を世に出したメーカーの理念を疑います。
これが街中に溢れていると思うと恐怖しかありません。
歩行者は自分を運転手は認識していると思って歩いています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X FOUR
よく投稿するカテゴリ
2021年8月4日 13:44 [1479256-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
Note4WD燃費 |
【エクステリア】デザインは好き嫌いは個人の好みなので何とも思いません。
【インテリア】シートなどは安価感が拭えません。
【エンジン性能】エアコンを使い始めるとエンジンが頻繁に動く。電動コンプレッサーは付いて
いないのか分かりませんがエンジンが掛かると軽トラよりうるさい。
【走行性能】ほぼエコモードで走行している。エコモードだと遅い、ノーマルモードだったら軽快に走れるが燃費がさらに悪くなる。
【乗り心地】タイヤがエコピアが標準で付いているためかもしれないが硬くゴツゴツ感がある。せめてダンロップのエナセーブにすればもっと静かで乗り心地が良くなると思います。
【燃費】4WDです。エアコンをあまり使わない4月まででしたら街乗りで16km/L、エアコンを使い始めると12-13km/L、高速20km/L全てエコモードです。RAV4でも12km/L行っていたのでコンパクトカーだから20km/Lは行くと期待していたが大外れでした。
【価格】本体価格240万+ナビ44万+LEDライト9万+諸経費諸々で320万!!e-powerがこんなにダメダメなモノだと分かっていたら絶対購入していない。
【総評】プロパイロットが欲しかったのでメーカーナビを付けましたがメーカーナビは最悪。今まで触ったナビの中で1倍性能が低い。軽トラに付いている3万円の中国製のナビに劣る。プロパイロットは白線をよく見ているせいか走行中細かくハンドルを左右に切るので蛇行運転になる。高速では気分が悪くなる。
参考になった123人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
2021年2月27日 22:36 [1426177-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
この車なんですが、標準装備がとにかく少なく一般的な装備をオプションで選択すると300万近くまで値段が上がってしまいます。
ほぼオプション無しで考えれば、フィットハイブリット、あたりが比較対象になるのですが、走行性能はノートのほうが素晴らしいと感じましたが、少し荒れた道では振動が多く、通常で使う乗り心地を考えればむしろフィットのほうが勝っていると感じました。そして内装や標準装備は圧倒的にフィットが勝っていて勝負になりません。走り屋の方ならノートが優れているのですが、そもそも走り屋がノートを選ぶとは思えないです。個人的な見た目の良さはノートが素晴らしのですが、さすがに外観だけで選ぶことはできないです。
必要オプションを選択した場合、280万近くになるため、比較対象はMAZDA3の上位グレードやゴルフ8がライバルになってきます。ゴルフ8はわかりませんが、MAZDA3に勝ってるのは加速性能ぐらいしか思いつかなかったです。
総評ではとにかくコスパが悪い車だと感じました。外観の良さ一択で選ぶならいいですが、それ以外を考慮した瞬間に評価は悪くなってしまいます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,801物件)
-
- 支払総額
- 186.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
ノート S バックカメラ ナビ TV クリアランスソナー 衝突被害軽減システム オートマチックハイビーム オートライト スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー CVT
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 160.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ノート e−パワー X 衝突被害軽減ブレーキシステム クリアランスソナー スマートキー プッシュスタート ナビTV Bluetooth バックカメラ 純正アルミホイール
- 支払総額
- 109.2万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
25〜313万円
-
129〜3918万円
-
117〜352万円













