| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2020年モデル X(2020年12月23日発売)レビュー・評価
ノート e-POWERの新車
新車価格: 218 万円 2020年12月23日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2020年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.18 | 4.32 | 63位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | 74位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | 14位 |
| 走行性能 |
4.38 | 4.19 | 21位 |
| 乗り心地 |
3.93 | 4.02 | 60位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | 45位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 70位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年10月27日 19:11 [1773194-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
メッキパーツが少なくて良い。
視界が悪い。
・左折時の巻き込み確認見えづらい。
・大きい道路に出るときに右斜め前から来る歩行者がピラー
に隠れて見えない時が有る。
【インテリア】
プラスチック多様だが落ち着いている。
シートのお尻のあたりが深いため私は座布団がないと腰が
痛くなります。
収納がびっくりするほど少ない。
ハンドルは丸い方が良かった。
【エンジン性能】
加速が良い、平均燃費は16km/lくらい。
回生ブレーキが利きすぎてアクセルワーク慣れるまで
気持ち悪い。
【乗り心地】
モーター駆動の為、新幹線の走り出しに似ている気がします。
可も不可も無い。
【不満な点】
ノートE13全般なのか私のノートだけなのか急減速、急停止
が頻繁に有ります。
エマージェンシーブレーキの誤作動?
(停止するので正常と考えるべき?)
作動すると復帰(普通に進めるようになるまで)するまでに
時間がかかります。
体感で5秒から10秒ほどだと思います。アクセルを強く踏み
込めば復帰すると説明書に書いてありますが、書いてあるだけ。
歩道の歩行者、自転車に反応して急減速します。
雨粒がセンサーにいいタイミングで当たると急減速、急停止します。
左折時に信号待ちの対向車に反応して急減速します。
細い道でギリギリ対向車とすれ違う時に急減速します。
特に雨の日の夜に誤作動?多いです。
雨の夜の直線道路で急減速した時はギリギリで後続車が止まって
くれたので事故になりませんでした。
2回ほど交差点のど真ん中で停車しました。
運転支援機能を解除する機能も付いているのですが、設定しても
一度エンジンを切るとリセットされてしまいます。
都度、運転前に解除するのですが、たまに忘れた時にかぎって
エマージェンシーが作動します。
ディーラーに言っても「常時解除の設定は出来ない。」との回答。
製造する側も販売居する側も先端技術なので仕方がないと考えている
様です。何かが麻痺しています。
まだ2年半しか乗っていないのですが2回目の交差点での急停止で
手放す事を決めました。
金銭的に大損失ですが「事故しなくて良かった」と笑い話で済ん
でいるうちに…。
ご購入の参考にしていただけたらと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年2月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 218万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった103人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
2021年2月27日 22:36 [1426177-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
この車なんですが、標準装備がとにかく少なく一般的な装備をオプションで選択すると300万近くまで値段が上がってしまいます。
ほぼオプション無しで考えれば、フィットハイブリット、あたりが比較対象になるのですが、走行性能はノートのほうが素晴らしいと感じましたが、少し荒れた道では振動が多く、通常で使う乗り心地を考えればむしろフィットのほうが勝っていると感じました。そして内装や標準装備は圧倒的にフィットが勝っていて勝負になりません。走り屋の方ならノートが優れているのですが、そもそも走り屋がノートを選ぶとは思えないです。個人的な見た目の良さはノートが素晴らしのですが、さすがに外観だけで選ぶことはできないです。
必要オプションを選択した場合、280万近くになるため、比較対象はMAZDA3の上位グレードやゴルフ8がライバルになってきます。ゴルフ8はわかりませんが、MAZDA3に勝ってるのは加速性能ぐらいしか思いつかなかったです。
総評ではとにかくコスパが悪い車だと感じました。外観の良さ一択で選ぶならいいですが、それ以外を考慮した瞬間に評価は悪くなってしまいます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,953物件)
-
ノート e−パワー X クリアランスソナー レーンアシスト 衝突被害軽減システム スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー CVT 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS ESC CD
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 233.7万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 232.7万円
- 車両価格
- 215.2万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 189.4万円
- 車両価格
- 177.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 177.6万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
29〜313万円
-
116〜3918万円
-
114〜352万円











