| Kakaku |
プジョー SUV 2008 2020年モデルレビュー・評価
SUV 2008 2020年モデル
131
SUV 2008の新車
新車価格: 401〜576 万円 2020年9月16日発売
中古車価格: 148〜491 万円 (228物件) SUV 2008 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:SUV 2008 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| SUV 2008 Allure | 2021年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV 2008 Allure | 2020年9月16日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| SUV 2008 GT | 2024年11月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV 2008 GT | 2024年5月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV 2008 GT | 2021年9月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| SUV 2008 GT | 2021年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV 2008 GT Line | 2020年9月16日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| SUV e-2008 Allure | 2021年2月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV e-2008 GT | 2021年2月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SUV e-2008 GT Line | 2020年9月16日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| GT BlueHDi | 2023年10月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GT BlueHDi | 2023年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT Drive Edition | 2021年5月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| GT Drive Edition | 2021年2月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GT HYBRID | 2025年8月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT Pack BlueHDi | 2022年3月2日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.79 | 4.32 | 5位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | 43位 |
| エンジン性能 |
4.21 | 4.11 | 39位 |
| 走行性能 |
4.35 | 4.19 | 65位 |
| 乗り心地 |
4.29 | 4.02 | 73位 |
| 燃費 |
3.88 | 3.87 | 29位 |
| 価格 |
3.84 | 3.85 | 68位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT Line
2025年2月27日 22:09 [1371263-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2025.2追記
この機種はアイシンの8ATなので、変速ショックもほぼ無く非常にスムーズにシフトしますから、DCTのようにギクシャクすることはありません。あるとすれば故障でしょう。旧型2008の初期モデルならばクラッチレスMTなので明確にギクシャクしますよ。
ドアの開閉はヤリスクロスあたりより重いですが、非力な女性でも開閉には問題ないですね。
エクステリアの見直しがはかられて、さらにカッコよくなりました。
全体的に良い出来のクルマではありますが、さすがにディーゼルモデルがさらになのに値上げで457万といった価格では、値引き前の総額も500万を超えてきて、レクサスLBXと競合するなど、あまりに高くなりすぎですね。
しかしこれは、円安による為替の問題によるもので、ほぼ同仕様といわれる英国仕様のガソリンGTの本体価格が26,058ユーロと1ユーロ160円とすると日本円では約417万円となり、日本の本体価格の392万円は英国価格より25万安いですね。イギリス価格も税込みなので注意が必要です。
【エクステリア】
特にGTlineはフロントのデイライトが印象的でかっこよく、キャビンは175cmくらいの男性4人そこそこゆったり乗れますし、荷物室も含めてこのクラスでは広いと言われるヴェゼルと同等レベルまできました。
単に見た目がカッコ良いだけでなく、クラス最大クラスの空間を包んでいるのが、合理主義のフランス車らしいところです。
【インテリア】
最新の3Di-cockpitは少々慣れは必要ですが、メーターがハンドルのスポークに隠されてしまうこともなく、位置も高いので視線移動が少なくて、他社のようにフロントガラスに速度等が表示される機能そのものが不要という画期的かつシンプルな仕組みです。
208に続いて2度目なので新しい、いつもの見慣れた普通のi-cokpitに比べて違和感を感じた3Diーcokpitにも少し慣れて見易く感じました。
【エンジン性能】
130psを5500回転で出す1.2Lターボは低回転から高回転まで力感を感じる良いエンジンで、230Nというトルクと130馬力のパワーで同じシリーズの208比で馬力30ps、トルク25Nとスペック上の差異がありますが、その体感差は120kg重量は増えたものの、しっかりと感じられるもので、、程よいスポーティさがある良いエンジンです。
パワーは同価格クラスで最強レベルの仕上がりで、1LのアウディQ2、VWTーcross、ルノーキャプチャー、ヤリスクロスあたりを明らかに凌ぎます。
【走行性能】
雨天かつ20分ほどの短いコースでしたが、雨天でほカーブ通過も安定しているし、加減速の性能も必要にして十分なものがあり、ややパワー不足を感じた新型208と違いエンジンパワーも十分でした。
燃費ではヤリスクロスに勝てませんが、パワーのゆとりという点では、ヤリスに大きく差をつけました。
【乗り心地】
旧型2008よりも柔らかめの乗り心地で、多少のギャップを踏んでも上手くいなします。
シヤシはCMPという新しいものですが、旧型で使われたPF1の大幅マイナーチェンジ版と言われますが、17インチタイヤを履いてバタつきも目立たず、走りの質感も旧2008より明らかにアップして308などに近い感じになり、普通に使う分には剛性感は十分に感じました。
【燃費】
ガソリンターボなので燃費は期待できませんが、プジョー4台乗り継いだ経験上では、特にエコラン意識せすともJCO8モードの数値は高速走行や郊外のゴーストップの少ないルートではカタログ数値はクリアできます。
【価格】
円安もありますが、メーカーの高価格政策によりすっかり割安感は消えました。
GTだとフロアマット付きなので、オススメのスマホナビ仕様ならオプションはETCのみの追加で乗り出せるます。
【旧2008との比較】
アンビエントライトの光り方が、かなり微妙な旧型とは全く違い、色まで変えられる機能を持ちます。
エアコンが旧型はデュアルゾーンタイプなのに、新型はモノゾーンこれが唯一落ちた点です。
室内空間は約15cm長い為、その分はほぼ室内空間の拡大に使われています。
【3008との比較】
3008にはドアミラーに仕込まれたプジョーマーク付きの足元灯が2008には無いようです。
ハザードなどのボタン類ががトグルスイッチだけではなく、現行308のようなディスプレイの両側にコマンドボタンを配置していますが、3008の方がスマートな作りですね。
シフトレバー回りの質感と洗練度も3008がワンランク上です。
2008はリヤアームレストが未装備です。
室内を彩るアンビエンスライトは、3008は明るさだけですが、2008は色が変えられます。
サンバイザー裏のバニティミラーのランプが2008はLEDで3008は電球です。
なを走りの質感では大分3008に近づきましたが、ガソリン車同士でも重厚感にはそれなりの差はあります。
【ヤリスクロスとの比較】
室内のオシャレさ、高級感では2008が圧倒的に優位ですが、ヤリスクロスには上位グレードで電動テールゲートがあり、両車とも走りや乗り心地は良好で価格差からすると両車ともオススメです。
【総評】
ドアの開閉感、室内の質感はかなり3008に近い仕上がりを見せていますが、細部では3008の質感が勝るように、仕組まれており、ドアノブなど共通の仕様もありますが、細部では差が、よくチェックすれば分るようにちりばめられており、なかなか商売上手というか、3008の既存ユーザーを落胆させることのない仕上がりです。
さらに余裕や高級感がほしいなら3008がオススメですが、普段は2人以内の乗車で、たまに4人で近県へ旅行に行くといった程度なら、このサイズ感はベストですね。
輸入車としてはリーズナブルな価格も含め、カッコよさ、お洒落で先進的なインテリア、室内の広さ、乗り心地、走りの良さなど、信頼性が高くDCT並みに変速の速いアイシン8AT、先進安全装備が標準と総合的には2008が現時点での輸入車の一押しである事は間違いなく、勿論オススメの一台ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった41人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > GT Pack BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2023年9月27日 16:10 [1762777-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
納車1年、走行1万キロ走って
〇問題点、改良希望点
リヤゲートが非常に重い:電動化を希望
荷室が狭い:そのままではゴルフバックが積めない
ステアリングヒータなし:オプションもなし
助手席のダイヤル式の背もたれ調節:重く非力の女性には回せない
取説が古い:初期のをそのまま流用している
カーナビがお粗末:狭域画面が煩雑で肝心の道路がわからない
バックモニター:夜間ノイズがひどく見にくい
レーンキープアシストの問題点:何かの理由で勝手に作動がオフになるとき、音声通知か警告音がほしい。いきなりレーンをはずれてとまどうことがある。メーターパネルでは非作動状態にはなっているが、気づきにくい
デイライトはエンジンがかかっている状態では消せない。天文マニアはご注意を
故障個所
納車3か月でアイドリングストップがダウン:点検でバッテリーの充電不足。バッテリーの不良品なのか
液晶を表示しなくなる:前者シトロエンC3もそうであった。自然に回復する
制限速度表示:読み取り失敗、間違いがあり、表示時間も短い
ドアが開かなくなった(数回):キーとスマホを同じポケットにいれると誤作動が起こりやすい
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT Line
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年8月7日 22:01 [1745467-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
初めて購入した車で、3年ほど乗ったので初めてレビューします。
【エクステリア】
シルエット、カラー共にスタイリッシュです。恐らくこの車を選ぶ方はエクステリア重視だと思うのですが、購入してしばらく経ってもその期待を裏切らない端正な顔立ちの車です。コーティングなどをするか、洗車を頻繁にすれば平気なのでしょうが、汚れは目立ちます。
パノラマルーフをうちは付けなかったのですが、つければ良かったなぁと後悔しています。
【インテリア】
いわゆるプラスチッキーな部分もあり高級感はあまり感じませんが、ピアノブラックを多用し安っぽさも感じさせない内装です。容量も意外とありベビーカー+αやキャンプ道具なども楽々入ります。ベビーベッドも入れて運べました。
【エンジン性能】
エンジン始動時のブルつき、他の方も言っている低速ギア変時のカクつきはかなり感じます。また初速が少し遅く感じており、信号スタート時なども少しゆっくり目の動き出しに感じます。(横の車などによく先行されます。)
【乗り心地】
上記ブルつき・カクつきで長時間乗ると子供がたまに気持ち悪くなることはあります。ただアイドリングストップのキャンセルおよび丁寧目のアクセルワークでそれらは大分軽減できます。実家が国産車だったのですが、会社ならではのカックンブレーキもあり最初は少し苦戦しました。(ただすぐ慣れました。)
【燃費】
家族子供2人の合計4人利用、ハイオクで一般道8-13km/l、高速で15-18km/lぐらいでした。
【価格】
半導体不足などの現在は分かりませんが、購入当時は仕上がりがGT LINEで300万円台後半と、機能を考えるとなかなかにお買い得でした。
【総括】
前述の通り初めて自分で購入した車で、乗り心地部分に少し不満はありますが、エクステリア・安全機能や自動機能・燃費を鑑みるとかなりお買い得な買い物だと思います。今は少し値上がりしているそうですが、記載した内容が許容できそうならオススメの車です。
ただリセールバリューはあまり期待できない、とは色々な方から言われています笑
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > GT Drive Edition
よく投稿するカテゴリ
2022年5月21日 14:57 [1549062-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
初めての輸入車を購入した感想です。
【エクステリア】
国産車にはない攻めたデザインに一目惚れしました。
【インテリア】
Bセグメントとは思えない高級感もありとても気に入っています。
【エンジン性能】
まだ数千キロしか乗っていませんが、加速性能に全く不満はありません。(それまでは国産車の200馬力に乗ってました)ただ、低速域でのアクセルを抜いた瞬間での振動やギクシャク感は大きく感じます。
【乗り心地】
安定走行中は静かに乗れていますが、若干エンジン音とロードノイズは入ってきます。アイドリングストップからの復帰の振動は大きいですね。(設定でoffに出来ないのは改善していただきたい)運転支援システムは結構主張が激しいタイプだと思います笑
【燃費】
通勤街乗りで12キロ。もう少し延びてくれたら嬉しいです。もう少しエンジンの慣らしが進むと改善するかな?!
【価格】
国産の同クラスに比べると少しばかり値は張りますが、秀逸なデザインと内装、安全装備の充実度からすると特に高いとは思いません。
【総評】
購入してまだそんなに月日も足っていませんし距離も乗っていませんが、非常に満足しています。ただ輸入車ですので、塗装面にゴミ噛みなど全くないわけではないので購入される場合は国産車の品質を求めない方が良いとは思います。
【半年後の感想】
スタイルに関して内外装ともに飽きも来ずに所有する喜びは続いています。ただ、乗って行く内に不満点もありますので追記しました。
前席シートの調整がやりにくくシートポジションが安定しません。特に背面はダイヤル式で細かな調整はできますが、シートを大きく倒して休みたい時などは苦労します。(手で回しにくい位置にあります)
ウインカーの自動復帰する位置がほぼ直進までハンドルを戻さないと反応しないため、ウインカーを出したあと緩やかにハンドルを切り続ける場合には自分でウインカーを戻すなどの一手間が必要になる。
通勤途上にこのような経路があるため気になります。
オートライトの反応が敏感で直ぐにヘッドライトが点灯する。これだけでは問題はないのですが、メーター類も一緒に暗くなりますが、明るいところに出ても復帰するまで時間がかかり、日中に高架下などを抜けるだけでもメーターの明るさが復帰しない。
つらつらと気になるところを書きましたが
総じて満足感はとても高いので購入して後悔はありません。
ただ新型308も同じくらい格好いいから購入したい笑
参考になった15人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT
よく投稿するカテゴリ
2022年2月9日 21:11 [1542171-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
3気筒1200CCでここまで完成度が高いの?と感心するほど良くできた車です。
絶対的な加速、速さはないが、必要十分な気持ちいいと感じさせる走行フィールや質感(剛性、静粛性、乗り心地など)はこのクラス以上の出来栄えではないでしょうか。
国産SUVではライバルはいないでしょう。(ヤリスクロス、ヴェゼル等との比較です)
ただ、私にとってはシートの出来が不満ですかね。
ランバーサポートが弱く長時間走行では腰に負担がかかり、またサイドサポートも少し幅が広く落ち着きがないです。
売却は考えてないですがリセールバリューも新型2008はいいようで、走行10,000キロでも300万に近い金額提示があるようです。
永く乗るもよし、買い替え視野でもよしですかね。
【満足な部分】
・走行性能:SUVにしてはワインディングもスイスイ、坂道でも力強い加速でストレスなし。高速でも気が付けば〇〇〇キロということがしばしば。(速度感鈍ります)
・乗り心地:固くもなく、柔らかくもなく、ストローク量もシッカリある
・剛性感:ねじれ感など一切感じない強靭なボディ
・インパクトあるエクステリア:視線を感じるほどでこれもクラスを超えた大柄な車に見える。
【不満な部分】
・シート:長時間運転では腰痛?(腰の部分に薄いクッション必要)
・アイドリングストップの物理スイッチがない(いちいちナビ画面から設定するのが面倒)
・出足がややもっさりするところ(燃費悪化を覚悟して踏めばシッカリダッシュします)
・後部座席エアコン吹き出し口がない。
これくらいかな?
参考になった21人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV e-2008 GT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 13件
2021年6月15日 03:47 [1463169-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
主に通勤で往復40kmを毎日走ります。
PHEVも検討しましたが、補助金や維持費込みで考えると
EVの方がいいかなと選択しました。
【エクステリア】
オシャレで私も妻も気に入っています。
街中でも目を引くし、他とかぶらないのがいい。
【インテリア】
好みはあるかもしれませんが、パッと見た感じは
日本車にはないデザインでオシャレだと思います。
もう少しナビ画面が大きければ。
あと収納が少ないので、花粉症等でティッシュが
必須な人はどこに置くか迷うと思います。
【走行性能】
電気なので当然ですが、静かで滑らかな走りです。
あと50kmか100km航続距離があれば安心なのですが、
現状の価格に対しては満足です。
【乗り心地】
個人的には少しシートが硬めな気がします。
あと子供が3人乗ると後ろは少し狭いかなぁ。
【燃費】
ガソリン代が高騰しているので、電気でかなり安くなります。
【価格】
日本車とあまり変わらない価格で、高級感のある車に乗れて満足です
【総評】
5人家族なのでミニバンという選択肢もあるのですが、居住空間の快適さよりも
見た目やEVという点を重視しました。
500万以下で乗れるSUVの電気自動車では、航続距離を考慮すると
現状ではこれ一択ではないでしょうか。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 Allure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2021年3月15日 18:38 [1433335-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
11月に納車して、約2000キロを走りましたので、初レビューいたします。
【エクステリア】
フュージョンオレンジに乗っています。ヤリスクロス、キックス、ヴェゼルなどを試乗し、比較検討しましたが、エクステリアにひかれて購入しました。街中で他の車とはほぼかぶりません。都内で走っている2008を見たことは数えるほどしかありません(笑)。他人と違う車に乗りたい人は是非。コンパクトなので、抜け道のような狭い道でも対向車と擦れ違えます。
【インテリア】
国内のBセグSUVはもちろん、新型ルノーキャプチャーにも試乗しましたが、それらより質感は高いです。座った感覚は、コックピットに入って沈み込む感覚があり、視点はSUVのような高さはないです。電動シートではなく、使い勝手が悪いですが、家族で自分しか運転しないので問題ありません。インテリアではないかもしれませんが、純正ナビはいただけません。テレビを観たいのでつけましたが、もっぱらCarPlayで対応しています。後席は、ヤリスクロスやキャプチャーより広いです。
【エンジン性能】
三気筒なので坂道、また発進時にはややもっさりしています。高速でスピードに乗ると気持ちよく走ってくれます。市街地でもスピードに乗るとストレスなく走れます。静粛性はこのクラスではありますが、レヴォーグなどには完全に負けます。
【走行性能】
高速道路でクルコンを使えば、ストレスなく走れます。市街地でも30?からクルコンは入るので、オートブレーキホールドはなくても、クルコン使用時はブレーキを踏まなくても問題ありません。
【燃費】
都内渋滞メインの街中走行で10?くらい。高速に乗れば一気に伸びます。
【価格】
他者比較で妥当なところでしょうか?
【総評】
現地で導入されている10インチ?ディスプレス、FOCALのスピーカーを採用してほしかったです。いずれにしても、少しかっこいい車で他人とかぶりたくなく、取り回しや運転がしやすく、ADASなど装備がほぼそろっいてる車に乗りたい人が乗る車かなと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 299万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT Line
よく投稿するカテゴリ
2020年12月27日 12:37 [1402709-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
初輸入車だが、購入の決め手がこのデザイン!
カッコよくて一目惚れだった!
3番鉤爪のデザイン一択だったので、GTラインにした。
【インテリア】
同じサイズ感のヤリスクロスは内装チープ過ぎて内装でアウト。剛性もいいし、なにより静か。3代目プリウスから乗り換えたけど、ドアの厚さや重みからも全然違った。
【エンジン性能】
ややもっさり感もあるように感じるが、日常使いでは特に困ったことはない。
パドルシフトがあるので、エンジンブレーキが使いやすい。
【走行性能】
これも1200ターボとは思わないような加速感がある。
【乗り心地】
静粛性もあり、振動もあまり感じない感じ。
【燃費】
まだ納車したばかりなので、これから試す。
【価格】
国産車と比べると高いかなと思うが、GTラインはオプションもカラーとサンルーフのみで、内装関係や安全装備面も全て込みなので、価格面では分かりやすくてよい。
ヴァーティゴブルーとサンルーフとETCをつけて、値引き約10万で込み込みで380万。
【総評】
初輸入車で、普段車に興味がないが、初めて一目惚れで欲しいと思ったデザインと内装で満足している。ただ年内出荷分が割と在庫が少なくて、11月に契約した時点で、在庫がなかったので、色の選択肢がなかった。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > SUV 2008 2020年モデル > SUV 2008 GT Line
よく投稿するカテゴリ
2020年11月9日 14:34 [1385134-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
高速道路含めの再評価です。
2008GTline パールホワイト納車になりました。
街中でも乗りやすそうなサイズと、ADASの装備の充実度に惹かれました。
【エクステリア】
今流行りの小型SUVの中でも異彩を放つかと思いますが、好き嫌いも出そうですね。
私は大変気に入っています。
【インテリア】
高級感が有り良いと思います。パワーシートが有れば言うことなしでした。
i-cockpitと7インチモニター、夜間は少し視線にうるさく感じます。
輝度を下げたほうがベターです。
【エンジン性能】
1.2リットルターボとは思えない位活発に車を動かしてくれます。3気筒なので振動をやはり感じます。
エンジンを回せばそこそこ音も入っていきます。
この部分はBセグとしては優秀なのでしょうが、C,Dセグ4気筒以上に慣れていると少し存在感が高く思われます。
高速道路で2,000回転前後で流した場合エンジン音は他のノイズに紛れて聞こえません。
他のノイズも低く抑えられており、快適に高速走行できました。
【走行性能】
山道を走ってみましたが、急な上り坂でも加速は十分です。
SUVですので腰高感が有る走りになってしまいます。それでも気分よく走れました。
高速道路で本格的にACCを使ってみましたが、トンネル内含め軽く手を添えておくだけで
車線間の任意の位置を保持してくれ大変楽に走行できました。
【乗り心地】
エンジン音以外のロードノイズは良く抑えられています。
座面に対しボンネットが高いので視界が縦方向に狭く感じ、見晴らしは思ったほどよくありません。
その分車体感覚が掴みやすいと思います。
車格に比べゆったり走れると感じました。
パノラミックルーフはもう少し後方まであったほうが良かったと思いますが、開けることが出来るので開放感が増します。つけてもいい装備だと思います。
高速道路ではうねりをサスペンションが良く吸収してくれるのが分かりました。
今まで固めのサスペンションのセダンに乗っていましたので、その分快適に感じます。
同乗者曰く、とても乗り心地が良かったとの事です。
身長にもよるかと思いますが、ブレーキペダルが手前過ぎてアクセルとブレーキ操作で足首が疲れてしまいました。
ここは個人差が大きいと思いますので、試乗時に確認してください。慣れれば良いのかとも思います。
他のレビューでも書かれていますが、サイドシルが高く乗り降りの際靴をひっかけやすいです。
お年寄りを乗せる際は気を使ってあげてください。
【燃費】
高速7割、市街地3割で300?程度走りました。メーター表示上は18.6?/リットルです。
半分強ガソリンが残っている段階で、可能走行距離500?と出ています。
鵜呑みには出来ませんが、想像以上に燃費は良さそうです。
【価格】
パノラミックルーフ、ETCを付け総支払額380万円でした。
日本車の同クラスより装備を考えると10-20%程高いと思いますが、価値は十分にあると思います。
【総評】
買いだと思います。ドライビングポジションが決めづらい等、不満ももちろんありますが
それを補い余るほどの魅力が有ります。購入検討中の方は是非試乗してみて下さい。
参考になった30人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
SUV 2008の中古車 (全2モデル/307物件)
-
- 支払総額
- 302.9万円
- 車両価格
- 292.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
2008 GT LEDライト シートヒーター バックカメラ サンルーフ 純正17インチAW アクティブクルコン ブラインドスポットモニター カープレイ Bluetooth接続
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 27.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 65.3万円
- 車両価格
- 52.4万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜502万円
-
29〜315万円
-
32〜598万円
-
35〜449万円
-
24〜413万円
-
45〜498万円
-
59〜446万円
-
41〜429万円
-
140〜518万円















