| Kakaku |
ホンダ N-ONE 2020年モデルレビュー・評価
N-ONEの新車
新車価格: 173〜217 万円 2020年11月20日発売
中古車価格: 74〜285 万円 (1,057物件) N-ONE 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-ONE 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Original | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Original | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Original | 2022年8月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Original | 2020年11月20日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| STYLE+ URBAN | 2024年7月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| STYLE+ URBAN | 2022年8月26日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Premium | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Premium | 2020年11月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Premium Tourer | 2022年8月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Premium Tourer | 2020年11月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Premium Tourer 4WD | 2020年11月20日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| RS | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2022年8月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2020年11月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| RS (MT) | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS (MT) | 2020年11月20日 | フルモデルチェンジ | 15人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 29位 |
| インテリア |
3.70 | 3.92 | 42位 |
| エンジン性能 |
4.26 | 4.11 | 65位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | 50位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | 62位 |
| 燃費 |
3.98 | 3.87 | 50位 |
| 価格 |
3.05 | 3.85 | 98位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2020年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2025年4月18日 16:29 [1783366-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
【エクステリア】
外観から一見女性向けデザインの様にも見えますが男性でも人気のモデルだと感じます
【インテリア】
試乗したのがNA(オリジナル フレームRED)
このカラーが気に入ったので若干外装にオプションをプラスしてオリジナル感を出してみました。
リアのシートは見た目が寂しいのでカバーをつけてブラウンに統一(クラッツィオ ライン)。
【エンジン性能】
ターボ有りで軽くアクセルを踏むだけで気持ち良く加速します。特に坂道でも軽自動車のイメージとはE CONオンのままでも違い力強い感じです。
【乗り心地】
驚くべき安定感ですが、若干硬めな印象がします。
【価格】
2024年更に値上げ後に購入。
HONNDAセンシングや作りの剛性感、静粛性等今迄のイメージ以上の質感がある為か若干高めに感じます。
【総評】
FIT GK3(8年使用)からの乗り換えです。
試乗車がNAエンジン車でしたが、高速道も含めて考えターボ車にしました。
普段の街乗りでは、E CONオンのままでも充分な乗り味です。
又コンパクトで狭い道でも扱いやすい車だと思いました。
参考になった20人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2020年モデル > RS (MT)
2021年8月22日 13:43 [1484871-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
丸めのライトが可愛らしく、非常に良い。
【インテリア】
ホンダらしい、機能的なインテリアで好印象。前席も後席も広い。
シートの座りごごちも合格点。視界もとても良い。
ただ、やはり、ステアリングのテレスコピックは欲しかった。
それ以外は問題ない。
【乗り心地】
とても、良い。軽自動車とは思えない乗り心地。ボディーに剛性感があり、
荒い路面や段差でも、サスペンションがドタバタしない。もはや、
登録車と遜色ない。
【エンジン性能】
ここが最大の残念ポイント。
車体剛性やサスペンションの出来がとてもよいために、
アンダーパワー感が目立ってしまった。上までエンジンを
回しても、苦しい音になるだけで、伸びが感じられない。
やはり、64馬力の自主規制では、登録車並みの高剛性
ボディを活かせない。
【走行性能】
6速マニュアルミッションの出来は非常に良く、
節度感がありコクコクシフトが決まる。
アルミ削り出しのシフトノブもその気にさせる。
ペダル位置も適正で、ヒールアンドトゥもしやすい。
それだけに、エンジンパワーがもうちょっと伸びるとよかった。
希望としては90〜100馬力は欲しい。
【燃費】
試乗なので無評価
【価格】
車体の出来は、完全に小型車レベル。だから、
これで、エンジンさえ、もっと馬力が出れば、
200万円は妥当。しかし、現状のパワーとトルクで
あれば、私は、260万円から買えるマツダ・ロードスターを
勧める。
【総評】
この車を試乗した人は、マツダ・ロードスターなどと
比較する人が多いと思う。車の出来は非常に良いが、
エンジンのパワーがなんとも物足りない。
ということで、大いに期待して試乗したが、
今は、購入を見送る判断に傾いている。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2020年モデル > Premium Tourer
2020年12月6日 13:34 [1395678-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
本当にキープコンセプト。その考えはアリだと思いますが、N-ONEとわかる程度に少し変化があって良かったと思います。
例えばBMW MINIと同クラブマン、大きさや細部は全く違えどモデルチェンジしてもMINIですよね。
黄黒のツートンがRSだけなのも気に入らない。
【インテリア】
最悪です。デグレードのオンパレードです。
× 従来のベンチシートからセパレートシートになり、助手席との間に座面がないのでちょっとしたカバンなどの荷物が置けません。
× シフトレバー部分の手前への出っ張りが大きくなり、助手席との行き来が厳しいです。
RSグレードの6MT仕様に対応するためにそうしたのだと思いますが、オリジナルやプレミアムグレードは従来のベンチシートに戻すべきです。
× 助手席との間の足元によくわからない収納?がありますが、使えるものではありません。何を入れるのでしょうか?
× プレミアムの内装色が暗すぎます。それなりの質感のあるパーツですが色使いが最悪です。
【エンジン性能】
〇 エンジンフィールはCVTの制御とともにより自然なフィーリングになっていると思いました。
〇 いつからかわかりませんがターボ車にもアイドルストップ付いてました。
【走行性能】
◎ CVTの制御は年々良くなって自然な感じです。
〇 ACCは135km/hまで設定できます。
△ 信号待ちで停止後の再発進では、前車がいなかったり30km/h以下だとレジュームが働きません。
△ ハンドルアシスト機能は60km/h以上でないと働きません。〇 輸入車に比べるときっちりハンドルをアシストします。
【乗り心地】
◎ タイヤ15インチのプレミアムツアラーに乗りましたが乗り心地は大きく改善されています。
【燃費】
ターボモデルに関してはアイドルストップ対応されてますので悪くないのではないでしょうか。
【価格】
安全装備が充実した分アップしています。仕方のないことです。
△ プレミアムですら前席のひじ掛がありません。新型になってディーラーオプションになったそうです。
【総評】
ホンダの軽最新の安全機能を装備し、走りは良いですが、それだけのクルマになってしまいました。
N-ONEのメインターゲットは中高年の女性で、オリジナルグレードが売筋モデルであることを考えると失敗作。今の仕様では受け入れられないと思います。
早急にM/Cを計画しないと、鳴かず飛ばずのうちに自然消滅してしまうと思います。
ドラマでも映画でもそうですが一作目が好評だった作品ほど2作目は愚作というのが経験あると思いますが、N-ONEは全く同じ展開です。
初代のN-ONEは女性グループが主体になって色選定など開発したクルマだと当時ホンダの小冊子にあったと思います。
少人数で企画したものは凸凹があっても魅力のある製品になるか大コケするかのどちらかですが、寄ってたかってこねくり回した感のある製品は魅力も削がれてしまうことが多いです。船頭はバランス感覚の優秀な一人が必要です。
ちなみにS660は若い男性が企画して開発されたモデルだったと思います。もし後継モデルを予定しているなら同じ轍を踏まないようにしてほしいものです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-ONEの中古車 (全2モデル/3,612物件)
-
- 支払総額
- 212.0万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
N−ONE プレミアムツアラー・Lパッケージ クルーズコントロール バックカメラ 純正ディスプレイオーディオ ターボ 2トーンカラー 純正アルミホイール HIDヘットライト フォグランプ
- 支払総額
- 74.5万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 196.8万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
6〜184万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
19〜293万円
-
13〜169万円
-
94〜450万円

















