| Kakaku |
『お値段高いですが良いクルマです』 ホンダ N-ONE 2020年モデル TS_2017さんのレビュー・評価
N-ONEの新車
新車価格: 173〜217 万円 2020年11月20日発売
中古車価格: 74〜285 万円 (1,042物件) N-ONE 2020年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2020年モデル > Premium
よく投稿するカテゴリ
2023年10月16日 00:33 [1769513-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
新車でPremium(NA)を購入し、約1年間乗りました。
【エクステリア】
外板は先代流用ですが、前後ライト類がすべて新しくなっている(フルLED)ので古さは感じません。丸いデイライト兼ウインカーがお気に入りでした。ターボ車の15インチメッシュよりNAプレミアムの14インチ切削ホイールデザインの方がN-ONEには合っていると(個人的には)思います。シルバールーフのツートンが2022年の小変更で無くなってしまったのは本当に残念です。
【インテリア】
各部の質感は本当に高く、ステアリングやシフトレバーの操作感もカチッとしていて良かったです。販売店オプションで付けた本革シフトレバーは本当に触感が良くてお勧めです。その反面シートの造りがとても小さく、またドライビングポジションも上手く合いませんでした(当方170cm男性、ペダルに合わせるとステアリングが遠い)。運転席側のドリンクホルダーはドアとウインカーレバーの隙間が狭くて飲み物の出し入れがしにくく、ほとんど使いませんでした。その代わりに左右座席間のドリンクホルダーはとても重宝しました。
【エンジン性能/走行性能】
NAですが誇張無しに本当に良く走ります。これまで購入した軽(3台)はすべてターボ車でしたが、今回試乗して動力性能に驚き、NAを購入しました。高速道路は合流から100km/hに乗るまでは少々頑張らないといけませんがスピードが乗ってからは快適です。ただし、冬季のコールドスタートが弱点で、外気温が5度ぐらいまで下がるとエンジンが暖まるまでは3000〜4000回転まで回しても30km/hぐらいしか出ません。暖機運転推奨です。あと車重が軽いので、走りが軽快な反面CVTのラバーバンドフィールは少々感じます。
【乗り心地/快適性】
乗り心地が良いのはもちろん、非常に静かで快適。不満はありませんでした。Nシリーズの中では一番天井が低くて狭い分、エアコン(特にクーラー)が良く効きます。このところの酷暑でも問題ありませんでした。
【使い勝手】
ドアハンドルがN-BOXのように「握って開錠、ボタンで施錠」ではなく、開錠・施錠ともにボタンです(ちなみにリヤゲートも電磁スイッチ式ではありません)。旧型流用の弊害でしょうか?この点は乗るたびに不便に感じました。後席は本当にシンプルで割り切った作りなので、後席をよく使う方はN-WGNにした方が無難でしょう。助手席の足元右側に結構大きな張り出しがあるので、助手席によく人を乗せる方は購入前に確認した方が良いと思います。
【燃費】
所有1年間で走行距離は約7000km。街乗りが9割で、生涯燃費は車載燃費計で17.3km/Lでした。真夏と真冬は12〜14km/Lぐらい。空いている幹線道路を法定速度+αで流した場合は25〜26km/Lまで伸びることもありました。
【価格】
高価なオプションは8インチプレミアムナビぐらいでしたが、NAにも関わらず総額220万円を超えました。高くてびっくりです。
【総評】
本当に良いクルマでした。別に欲しいクルマがあったため急きょ入れ替えとなりましたが、余裕があれば手元に置いておきたかったです。2〜3年後にN-ONEベースのBEVが出るそうなので、(買えるかどうかは別として)楽しみに待ちたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年9月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 177万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人(再レビュー後:26人)
2023年10月16日 00:29 [1769513-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
新車でPremium(NA)を購入し、約1年間乗りました。
【エクステリア】
外板は先代流用ですが、前後ライト類がすべて新しくなっている(フルLED)ので古さは感じません。丸いデイライト兼ウインカーがお気に入りでした。ターボ車の15インチメッシュよりNAプレミアムの14インチ切削ホイールデザインの方がN-ONEには合っていると(個人的には)思います。シルバールーフのツートンが2022年の小変更で無くなってしまったのは本当に残念です。
【インテリア】
各部の質感は本当に高く、ステアリングやシフトレバーの操作感もカチッとしていて良かったです。販売店オプションで付けた本革シフトレバーは本当に触感が良くてお勧めです。その反面シートの造りがとても小さく、またドライビングポジションも上手く合いませんでした(当方170cm男性、ペダルに合わせるとステアリングが遠い)。運転席側のドリンクホルダーはドアとウインカーレバーの隙間が狭くて飲み物の出し入れがしにくく、ほとんど使いませんでした。その代わりに左右座席間のドリンクホルダーはとても重宝しました。
【エンジン性能/走行性能】
NAですが誇張無しに本当に良く走ります。これまで購入した軽(3台)はすべてターボ車でしたが、今回試乗して動力性能に驚き、NAを購入しました。高速道路は合流から100km/hに乗るまでは少々頑張らないといけませんがスピードが乗ってからは快適です。ただし、冬季のコールドスタートが弱点で、外気温が5度ぐらいまで下がるとエンジンが暖まるまでは3000〜4000回転まで回しても30km/hぐらいしか出ません。暖機運転推奨です。あと車重が軽いので、走りが軽快な反面CVTのラバーバンドフィールは少々感じます。
【乗り心地/快適性】
乗り心地が良いのはもちろん、非常に静かで快適。不満はありませんでした。Nシリーズの中では一番天井が低くて狭い分、エアコン(特にクーラー)が良く効きます。このところの酷暑でも問題ありませんでした。
【使い勝手】
ドアハンドルがN-BOXのように「握って開錠、ボタンで施錠」ではなく、開錠・施錠ともにボタンです(ちなみにリヤゲートも電磁スイッチ式ではありません)。旧型流用の弊害でしょうか?この点は乗るたびに不便に感じました。後席は本当にシンプルで割り切った作りなので、後席をよく使う方はN-WGNにした方が無難でしょう。助手席の足元右側に結構大きな張り出しがあるので、助手席によく人を乗せる方は購入前に確認した方が良いと思います。
【燃費】
所有1年間で走行距離は約7000km。街乗りが9割で、生涯燃費は車載燃費計で17.3km/Lでした。真夏と真冬は12〜14km/Lぐらい。空いている幹線道路を法定速度+αで流した場合は25〜26km/Lまで伸びることもありました。
【価格】
高価なオプションは8インチプレミアムナビぐらいでしたが、NAにも関わらず総額220万円を超えました。高くてびっくりです。
【総評】
本当に良いクルマでした。別に欲しいクルマがあったため急きょ入れ替えとなりましたが、余裕があれば手元に置いておきたかったです。2〜3年後にN-ONEベースのBEVが出るそうなので、(買えるかどうかは別として)楽しみに待ちたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年9月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 177万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2023年10月15日 19:30 [1769513-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
新車でPremium(NA)を購入し、約1年間乗りました。
【エクステリア】
外板は先代流用ですが、前後ライト類がすべて新しくなっている(フルLED)ので古さは感じません。丸いデイライト兼ウインカーがお気に入りでした。ターボ車の15インチよりNAプレミアムの14インチ切削ホイールデザインの方がN-ONEには合っていると(個人的には)思います。シルバールーフのツートンが2022年の小変更で無くなってしまったのが本当に残念です。
【インテリア】
各部の質感は本当に高く、ステアリングやシフトレバーの操作感もカチッとしていて良かったです。販売店オプションで付けた本革シフトレバーは本当に触感が良くてお勧めです。その反面シートの造りがとても小さくて、またドライビングポジションも上手く合いませんでした(当方170cm男性、ペダルに合わせるとステアリングが遠い)。運転席側のドリンクホルダーはドアとウインカーレバーの隙間が狭くて使い物になりませんでしたが、その分左右座席間のドリンクホルダーはとても重宝しました。
【エンジン性能/走行性能】
NAですが誇張無しに本当に良く走ります。これまで購入した軽(3台)はすべてターボ車でしたが、今回試乗して動力性能に驚き、NAを購入しました。高速道路は100kmに乗るまでは少々頑張らないといけませんがスピードが乗ってからは快適です。ただし、冬季のコールドスタートが弱点で、外気温が5度ぐらいまで下がるとエンジンが暖まるまでは3000〜4000回転まで回しても30km/hぐらいしか出ません。暖機運転推奨です。あと車重が軽いので、走りが軽快な反面CVTのラバーバンドフィールは少々感じます。
【乗り心地/快適性】
乗り心地が良いのはもちろん、非常に静かで快適。不満はありませんでした。Nシリーズの中では一番天井が低くて狭い分、エアコン(特にクーラー)が良く効きます。このところの酷暑でも問題ありませんでした。
【使い勝手】
ドアハンドルがN-BOXのように「握って開錠、ボタンで施錠」ではなく、開錠・施錠ともにボタンです(ちなみにリヤゲートも電磁スイッチ式ではありません)。旧型流用の弊害でしょうか?この点は乗るたびに不便に感じました。後席は本当にシンプルで割り切った作りなので、後席をよく使う方はN-WGNにした方が無難でしょう。助手席の足元右側に結構大きな張り出しがあるので、助手席によく人を乗せる方は購入前に確認した方が良いと思います。
【燃費】
1年間で約7000km乗りました。街乗りが9割で、生涯燃費は車載燃費計で17.3km/Lでした。真夏と真冬は12〜14km/Lぐらい。空いている幹線道路を法定速度ちょっとで流した場合は25〜26km/Lまで伸びることもありました。
【価格】
当時一番大きかった8インチプレミアムナビを付けて、NAでしたが総額220万円を超えました。高くてびっくりです。
【総評】
本当に良いクルマでした。別に欲しいクルマがあったため急きょ入れ替えとなりましたが、余裕があれば手元に置いておきたかったです。2〜3年後にN-ONEベースのBEVが出るそうなので、(買えるかどうかは別として)楽しみに待ちたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年9月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 177万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
「N-ONE 2020年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月28日 17:14 | ||
| 2025年5月22日 10:19 | ||
| 2025年5月10日 13:21 | ||
| 2025年4月18日 16:29 | ||
| 2025年2月11日 22:54 | ||
| 2024年10月14日 01:04 | ||
| 2024年8月27日 22:42 | ||
| 2024年8月11日 16:58 | ||
| 2024年4月19日 16:19 | ||
| 2024年1月22日 10:58 |
N-ONEの中古車 (全2モデル/3,444物件)
-
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 24.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 57.9万円
- 車両価格
- 47.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 60.2万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
6〜181万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
13〜196万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
-
24〜169万円
-
119〜450万円














