Kakaku |
トヨタ GRヤリス 2020年モデルレビュー・評価
GRヤリスの新車
新車価格: 356〜845 万円 2020年9月4日発売
中古車価格: 197〜1464 万円 (404物件) GRヤリス 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:GRヤリス 2020年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
RC | 2020年9月4日 | ニューモデル | 4人 | |
RC (AT) | 2024年4月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
RS | 2020年9月4日 | ニューモデル | 7人 | |
RZ | 2020年9月4日 | ニューモデル | 8人 | |
RZ First Edition | 2020年9月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
RZ High performance | 2020年9月4日 | ニューモデル | 9人 | |
RZ High performance First Edition | 2020年9月4日 | 特別仕様車 | 6人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.94 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.22 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.08 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.48 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.82 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.50 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル > RZ High performance First Edition
よく投稿するカテゴリ
2021年11月3日 18:41 [1514051-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
納車日 |
ネットだけ見て予約解禁日に予約したのが2020年1月 納車が2020年10月
同じ金額出せば新車でも他にいろいろ選べる 中古ならベンツでも買えちゃう
多分普通の人は買わないであろう車、約一年間乗っての感想です
【エクステリア】
もっと素ヤリスに近い方が好みかな
フロントは少し大げさ過ぎる
【インテリア】
素ヤリスと共通にしてもらえれば
外品がもっと使えたのに
【エンジン性能】
アイストを使用するとディーゼル車みたい
マフラーは重くなるけど可変バルブで
音色の変化ができればいいのにな、、、。
外品に期待
気持ちよく走ると免許書何枚あっても足らないwwww
【走行性能】
とにかく踏めば前に出る
初4WDだったからこれは感激した
冬は1シーズンだけでしたが今年の冬は積雪期待
【乗り心地】
普通の車に比べて良いわけないけど
この系統ならいい方、トヨタらしい乗り心地
【燃費】
気にしてない
【価格】
素ヤリスを個人でいじるともっとお高くなるが
メーカーが作る分にはもう少し安くてもいいのでは
R32のGTRが500万だったからね、、、それより高いのは疑問かな
【総評】
普通の人は買わない車なので 買う人は買うんでしょうけど
トヨタが初めて出したホットハッチだから買ってみてね
飽きれば売ればいいんでないでしょうか!
維持費的には冬タイヤが18インチオンリーなので少し割高
オイル交換回数多いぐらいで税金も安く維持しやすい
当方ミニバンと大排気量2ドアが他にあり
これは基本セカンドカー 前車はアバルトMT6年
テンロクターボMTはもう出ないと思うので
ぜひ思い出に乗って下さい。
次はハイブリッドのスポーツカーになるだろうね
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 456万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル > RZ
2021年3月28日 20:44 [1437234-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
最近のトヨタ車のクオリティだと思います。
【インテリア】
価格相当のソレを期待しちゃうとダメかもしれませんね。
ちょっと安っぽいです。
カーナビは、かなり使いにくいです。メーターパネルと
連動のナビは、不要と感じました。
【エンジン性能】
少々ラグをかんじますが、パワーはあります。いろは坂では
あきれるほどパワーでます。
【走行性能】
非常に安定しています。峠でも高速でも市街地でも
軽く走れます。しかし、パワーステアリングには
違和感を感じます。ハンドルの細さも関係するかもしれません。
アイドリングストップはいらないですね。同キャンセル設定と
スポーツ設定がエンジンを止めるたびにリセットされる仕様は
本当にスポーツカーを考えているのか疑問でしかないですね。
【乗り心地】
一般的乗用車を考えている方は悪いかもしれませんね。
車内はうるさいと感じる方は多いかもしれませんね。
スポーツカーが好きな方は、もう少しマフラーの音が
ほしいかもしれません。
それでいて、キツメのカーブでちょっと踏ん張りたりません。
高速道路の車線変更くらいだとかなり快適でした。
【燃費】
試乗した時は、10~11kmくらいでした。
実際、燃費云々気にするならほかの車を選んだ方がよいかも
しれませんね。「走る」ための車ですから・・・・
【価格】
このパワーと走行性能なら安いと思います。
ただ、おせっかい機能はいらないですね。カーナビもいらないと
思います。
【総評】
R122号〜いろは坂〜高速道路〜福島の峠・林道〜市街地
約440kmほど乗ってみましたが、速いです。
自制心を必要とする車かもしれませんね。(^^;
今後、このような楽しい車が出てくるか・・・・
EVへと、地球規模でスーパーリセットが始まるとおもいますが、
エンジン車の最後とするなら購入するしかないですね。
今は、S660に乗っていますが、増車で検討中です。(^^;
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル > RS
2021年1月1日 20:46 [1404940-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
狭い後方視界 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
RSでは2SPなので後ろはダミー |
後席は2人掛けの為真ん中ポケット |
ノート試乗行く道中で見かけたので思わず試乗したヤリスGRのRSグレードのレビューとなります。
【エクステリア】
3drヤリスGRは初見ですが真っ黒黒介のボディは1800ミリ超え。全長も5drより55ミリ長いですが、バランス的にこちらが本来のヤリスのデザインでしょう!
リップからリアデフェイザーまでさすがGR迫力あるなと思ったら、オプションのエアロと4本出しスポーツマフラーのフル装着車でした。
ノーマルマフラーは2本出しのようで…
【インテリア】
内装はブラック一色でチープさ目立たず引き締まって良い感じ。
お約束のGRロゴがハンドルとシートに埋め込まれてます。
大きなセミバケ風純正シートフレームはデザインならCHRからの流用のようですがシート表皮が違うので一見分からない。
テレスコ機能付きの本革ステアリングは流行りのD型でないがグリップ形状が良いので握り心地はオッケー。パワステは軽めです。
ちなみに車高低い為、後席への乗り降りしづらいのを除けば、160cmくらいまで人なら乗れます。
荷室は5drより奥行き、高さがない分、少ない175リットルですが6:4の分割可倒式リアシートでそこそこの実用性はあります。
【エンジン性能】
エンジンはnormalヤリスと同じ1.5のNAでパワーはあがってない模様。
オプションのスポーツマフラーの図太い低音で雰囲気盛り上げてます。
10速シーケンシャルのパドルシフトは試しましたが50km/h以上で7速まで入りました。ちなみに52kmで1600回転でした。
8速から10速は何キロ以上かは不明
極太タイヤでトラクションは良いけど、加速はZより100kg増なので遅いかも。
カタログ燃費も2割程悪いです。
【走行性能】
入るこむ時ドアが想像以上に重たいのにビックリ。
ドアサイズが5Drより大きいのもありますが、剛性高いのに、構造用接着剤、スポット増ししてるせいでしょう。
か弱い女性なら閉めるのに苦労するかも重たいドアでした。
あと走ってて225/40R18インチの極太タイヤに負けないリア周りの剛性が高いなと感じました。
軽いパワステと太いタイヤとNAエンジンの鼻先の軽さからコーナリングは軽快に向きを変えます。
【乗り心地】
225/40R18インチのフィン形状のエンケイアルミにダンロップSP sport maxx050の高級タイヤとエンケイの軽量アルミと剛性高めたボディのおかげで硬い脚でもマイルドな乗り味を確保してる。(RS用専用サス)荒れたワインディングロードでも快適度は高いでしょう。
あとopマフラーのブロブロ音が絶えず室内に入るのが気になりますね。
【燃費】
試乗の為未計測だが未リセットでAvはリッター8km弱だったような…
【価格】車両だけなら265万ですが、
試乗車のエアロパーツセット35万プラス(取付費別)でした。
素のヤリスZ(192.6万)の70万高で、電子ブレーキ、カーボンルーフ、アルミ製エンジンフードパネル等、ボディ補強と18インチタイヤ等の追加されて妥当かと思いきや、何とトヨタセーフティーセンスが全てオプションでした。
しかも約25万円。見た目安かったわけです…
色はスーパーホワイト、プラチナホワイトパールマイカ、エモーショナルレッド、プレシャスブラックパールの4色ありますが、スーパーホワイト以外はオプションカラーですが黒、赤は5.5万円でした。
【総評】
ノーマルヤリスにないEPBやワイドボディは試乗仕様は大変気に入りました。
安全装備、快適装備は全てセットオプション。
ブレーキ覗かないければ100万高いターボのRZと同じ外観が手に入り、エアロとブィブィいうマフラーでWRC気分味わうのに350万出しても惜しくないって人向けですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
GRヤリスの中古車 (413物件)
-
- 支払総額
- 404.1万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 567.7万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 777.7万円
- 車両価格
- 757.7万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 309.9万円
- 車両価格
- 298.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 260.4万円
- 車両価格
- 247.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km