| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2020年モデルレビュー・評価
新車価格: 363〜536 万円 2020年10月15日発売
中古車価格: 175〜586 万円 (1,009物件) レヴォーグ 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.8 GT | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.8 GT | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 1.8 GT EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.8 GT EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.8 GT EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| 1.8 GT-H | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| 1.8 Smart Edition(アイサイトX有) | 2023年7月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.8 STI Sport | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| 1.8 STI Sport EX Black Interior Selection | 2024年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.8 STI Sport EX Black Interior Selection | 2023年10月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2024年12月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 2.4 STI Sport R EX Black Interior Selection | 2023年10月25日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.19 | 4.32 | 45位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | 29位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | 8位 |
| 走行性能 |
4.63 | 4.19 | 2位 |
| 乗り心地 |
4.49 | 4.02 | 3位 |
| 燃費 |
2.88 | 3.87 | 100位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 15位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 2.4 STI Sport R EX Black Interior Selection
よく投稿するカテゴリ
2025年1月30日 15:52 [1930918-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
前車はVAG WRX S4 GT-S B型245でした
【エクステリア】
初めて見た時はあまり好きになれなかったけど、D型になって見慣れたので特に不満もなし
リアフェンダーのグラマーなところがお気に入り
【インテリア】
STIのボルドー内装がどうしても好きになれず迷っていたところBlackInteriorSelectionが出たので迷わず選択
ウルトラスエードのシートは素晴らしい質感なのだけど、とてもホコリが付きやすいのと耐久性がちょっと心配
11.6インチセンターインフォメーションディスプレイは迫力もあり先進的な感じもしていいのだけれど、ナビがちょっとおバカさんなのやBTデバイスのマルチポイント接続ができない等の細かい不満ポイントが・・・
【エンジン性能】
前車より排気量は増えたもののパワーダウン
しかしながらとても静かで低回転から感じる太いトルクはS4の2.0ターボよりも扱いやすい
SPTはとてもCVTとは思えないほどリニアで、S#モードにおける減速時のブリッピングはポルシェのPDKのよう・・・とはちょっと言いすぎか
【走行性能】
もともと定評のあるスバルのAWDは雪道や雨の高速道路でも抜群の安定感で安心して運転できる
2.4だけに採用されているVTD-AWDは自分の知る限り最高のAWDシステムだと思う
モード変更における乗り心地の変化を可能にするZF製の電制ダンパーは感動的
アイサイトの進化も著しく、青信号お知らせ機能は秀逸
もちろんツーリングアシストやクルーズコントロールは正常進化していて素晴らしく、500km以上の走行でも本当に疲れないのだが、アイサイトXは渋滞時ハンズフリーと渋滞時発進アシスト以外はほとんど利用する気になれない
【乗り心地】
VAGと最も違うのがここ
コンフォートモードで静かに乗っていれば高級セダンかのような静粛性と柔らかい乗り心地
かといって柔らかいだけでなくコーナーではロールを抑えながら滑るように曲がっていく
【燃費】
これだけはお勧めできない
高速だけ走っていれば15km/lぐらい出るのだが、市街地では8km/lぐらい
3,000km走行トータルで10.4km/l
【価格】
エアロ関係とかオプションてんこ盛りにしたら乗り出し600万円を超えてしまったが、全く高い買い物だったとは思っていない
【総評】
地味に一番スゴいと思ったのはヘッドライト
前車のオートハイビームは本当に反応が悪くイマイチ使えなかったのだが、レヴォーグのヘッドライトはスゴい!ステアリングに連動してウニウニ動き、対向車や前走車だけを避けてハイビームになったりするのは感動的ですらある
D型を購入したが、正直E型のBlackLimitedを見てしまったらちょっと悔しくなるw
現状数少ない国産ステーションワゴンの中で、ここまで走行性能に拘った作りは本当に希少な存在
今後HV化が避けられないだろうと思うが、できる限り長く純エンジン車を作り続けて欲しい
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT EX
よく投稿するカテゴリ
2022年7月19日 17:58 [1601569-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
前者は、10年乗ったオデアブRB3です。
【エクステリア】
かっこいいデザイン、飽きが来ないと思う。
難を言えば、リア両サイドの膨らみが気になります。
つなぎ目も非常に丁寧に処理されています。
自前でガラスコーティングしながらルーフで気付いたのですが、流石富士重工
鉄板が厚くて、少々強く拭いても凹みません。気に入りました。
【インテリア】
丁寧な仕上がりで、私には文句の付けどころがありません。
旧型はデザインが古く魅力を感じませんでしたが、新型は現代的なデザインになり魅力的になりました。統一されたデザインで、安っぽさが無く、人間工学的にも落ち着いて見えます。
さらにデコりたい方はオプションが用意されています。
【エンジン性能】
信号待ちからの立ち上がり、慣らし運転なので、ゆっくり踏んでいくと、ドコドコと
ボクサーサウンドが始まります。回転数を上げて行きますが60km/hまでには静かになります。
振動が少なく回転数も安定していて素晴らしいエンジンです。
120km/hでも2,000回転程度だと思います。路面の状態が良いととても静かです。
高速ならどこまでも手を添えるだけで走って行けます。
走行距離5000kmを超えたら、高回転数を試したいと考えています。
【走行性能】
紀伊山地の山道を走破しました。取り回しがしやすい、車両感覚がとてもつかみやすいです。
ハンドリング、回転性が良く、連続カーブも思うとおりトレースできます。
低回転ではドコドコとボクサーサウンドを響かせながら、カーブでも沈みこと無く、気持ちの良いコーナリングができます。私にはSTIにある電子サスペンションは必要ないと確信しました。
ノーマルモードでもこんな調子ですから、スポーツモード等ではさらに楽しいだろうなあと思います。夜間走行はしていないのでライトニングについては次回レポートいたします。
【乗り心地】
乗り心地はとてもいいです。段差を上手いこといなしてくれます。50との相性が最高ではないでしょうか? 家内も乗り心地が良いと言ってくれています。
【燃費】
カタログどおりの数値は出ています。私の運転では、信号の多い市街では10km/L前後、市外地や高速では14km/L以上行きそうです。まあ、四駆に水平4気筒では仕方が無いと割り切っています。
【価格】
GT-EX、350万は決して安くないですが、値引きと下取が良かったので、いつかはレヴォーグが実現しました。他の方も言われているようにさらにコスパが良いのはGTにナビなんでしょうね。
GTにオプションにお金かける方が良かったかもと言える結論に至りました。少ない予算でご検討されている皆さん、アイサイトXが必要かどうか、よく参考にされて下さい。TVを9インチで見たい方も。
【総評】
1.8L水平対向エンジンにスバル四駆、強化シャーシ、アイサイトX装備、スバルの総力を結集した世界でもトップクラスの安全車で、このお値段。半年も長い間待ちましたが本当に良かったと大変満足しています。まだ1週間ですが不安な点は一切なく、次のドライブが楽しみで仕方ありません。
ご検討中の皆様に自信を持ってお勧めします。グレードはご予算に合わせて、一番のお勧めは、GTに好みのオプションが最強だと確信しました。是非ご検討下さい。いい車です。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT-H
よく投稿するカテゴリ
2022年5月11日 22:21 [1472140-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
旧型よりスポーティーでいいと思います。旧型は街で見かけるとインプレッサと区別がつかないことが多くなってしまいました・・・。
全長がかなり長くなりましたが,車両感覚はほとんど変わりません。レガシィが4台目から5台目に変わったときほどの違和感はありません。とはいえ,全長はもっと短くしてほしかったと思います。
【インテリア】
やはり,スマホを置く場所がないのが不便です。メーターの針の太さも,乗るたびにがっかりします。
7インチセンターインフォメーションディスプレイは,手抜き感が出過ぎです。もっと表示できる項目を多くしたり,自分でカスタマイズしたりできるようにしてほしいです。例えば,アイドリングストップやオートビークルホールドのオンオフができるアイコンを作れるようにするとか。つい運転中に触ってしまいたくなる人もいると思うので,事故防止にも役立つはずです。
STIでボルドー以外のインテリアが選べれば,頑張って買ったのにと残念に思ってます。
【エンジン性能】
前方の信号が赤のときに,旧型の1.6lのときより早めにアクセルを離さないと急ブレーキを踏むようになってしまうので,パワーがあるのだなと実感します。
SI-DRIVEがインテリジェントモードだと「こんなもんか」という感じですが,スポーツモードにするとかなりパワフルでレスポンスが良くなります。
【走行性能】
旧型と比較しての一番の違いはボディーの剛性感と足回りのしなやかさではないかと思います。すごくレベルが上がった感じがします。
これまで,レガシィ,レヴォーグのどちらも,車内からの異音に悩まされました。ボディー剛性と関係があるかよく分かりませんが,異音が出ないことを祈りながら乗っています。
【ナビ・オーディオ】
ケンウッドのナビですが,機能が豊富で基本的には非常に満足しています。しかし,幾つか不満な点も見えてきました。ソフトウェアのアップデートで対応してほしいです。
・ナビの到着予定時刻が全くデタラメで,全然使い物になりません。設定速度が低すぎ,しかも,どういう道路か(街中か田舎道か)や交通状況を考慮しないからです。
・オーディオのレベルメーターとスペアナの動きが,気持ち遅れていて,とても気になります。
・メモリーオーディオがギャップレス再生に対応していません。
・MQA音源はトラック間でノイズが発生することがあります。
・サブウーファーが付けられません。
【その他の機能】
オートーワイパーとオートライトの感度がイマイチです。自分の感覚と合わないので,ほとんど手動で使っています。
ハンズフリーオープンパワーリヤゲートは,コツをつかめば,かなりの確率で開けられるようになります。
【燃費】
半年近く乗ってみて,巷で言われているよりは燃費がいいなと思うようになっています。明らかに,旧型の1.6lよりは燃費がいいです。特に,遠出したときの燃費が良くなったと思います。
燃費計もより正確になりました。旧型では,実燃費より1km/lほど良く出てましたが,差が小さくなり,むしろ燃費計よりも実燃費の方がいいときも多々あります。
【総評】
EXにしなくて良かったとは思っても,EXにすれば良かったと思ったことは1度もありません。EXにしかない不具合とも無縁で,安心して乗っています。
そもそも,アイサイトXが何かを知らないで買っている人も多いのではないかと思っています。某有名自動車評論家が,コアテクノロジーに含まれる機能をアイサイトXの機能と誤解して書いている記事も見ました。
とはいえ,アウトバックが全車アイサイトX付きとなったように,これからは標準装備になっていくのは間違いありません。レヴォーグも,後期型からは非EXがなくなるのではないかと予想しています。そのときには,アウトバックのように,ハーマンカードンのオーディオがオプションで選べたりするようにはなるのでしょう。とはいえ,ナビとオーディオの本体は基本的に変わらないでしょうから,選択の幅が狭まるのは間違いありません。
今後,ガソリン車にいつまで乗れるのか分かりませんし,乗れたとしても税金が非常に高くなったりするなど,乗りづらくなることは考えられますが,できるだけ長く乗りたいと思っています。
参考になった96人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT-H
2022年1月18日 15:17 [1540881-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
今時の車にしては、スクウェアなフォルムだと
思います。
地味派手な見た目で飽きが来なそうに思えます。
【インテリア】
メーターがもう少し大きい方が良いかなと思いました。
せっかくの大型のディスプレイも地図を表示させると小さく感じるので、もう少し工夫があると良かったと思います。
いずれ洗練されるのかなと思います。
ハンドルのチルトなどもせっかくなら
電動が良いですね。
トランク部分も大きなスーツケースが
縦にすっぽり入り満足です。
【エンジン性能】
街乗りには満足だと思います。
法定速度で走る分には不足はないと思います。
【走行性能】
雪道を走行したのですが素晴らしいと
思います。
AWDの安定感がすごく良かったです。
本気で買いたいと思わされました。
アイサイトはあまり必要ないかなと思えますが、せっかくの安全装備なので、買うなら付けたい装備ですね。
【乗り心地】
普通ですね。
シートは疲れにくく良いと思います。
【燃費】
排気量からすると、やや悪いのかもしれませんが、個人的には満足です。
【価格】
レンタカーで乗って気に入ったので
後日ディーラーに行こうと思いますが、
カタログから見積もると高いかなあと
思いました。
【総評】
レンタカーで大雪警報の出ている北海道で
使用しました。
乗りやすさと雪道の走行性能の高さに感動し、
本気で欲しくなりました。
良い車だと思います。
買ってしまおうと本気で悩んでいます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2021年12月5日 16:40 [1526059-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2017年5月購入のVM4(C型)から2021年4月にVN5(A型)に乗り換えて半年以上経過してのレビューになります。
【エクステリア】
フロントおよびリアの造形は気に入ってます。難点として、フロントは入り組んでいるので、洗車時はブロワーなどがあった方が良いかと思います。
側面はWRブルーにしたので、黒い部分もあまり目立たず青一辺倒な感じなので、アクセントにミラーカバーをSTIオプションに変更しました。VMの様に、アンテナのオプションがあって、さらにSTIチェリーレッドのオプションがあればと思います。前車では取り付けていましたが、ドアミラーも流れるウィンカーのSTIオプションが出ればなぁと思います。
【インテリア】
内装の質感(カーボン調になっていたり、ソフト素材になっていたり)などは気にってます。
オプションのスマートリヤビューミラーは取り付けました。以前、前モデルのD型、ツーリングアシストの出た時にスマートリヤビューミラーの付いた車両を試乗させていただいて、その時は「老眼には合わないな」との感想だったのですが、合わなければ、使わなければいいやと思って、付けました。結果として、使っていて慣れたし、昼夜の視界が明るくなったり、後席や後続車両の運転手と目が合わなくなったり、荷物の積載高さに気遣う必要が無くなったなど、付けて正解だったと思っています。
前車購入時は、STIとGT-Sで機能面での自分の評価基準での差異が無くて、むしろシート色が気に入らない事があってGTーSを選びました。今回は機能面の評価でSTIにしましたが、シート色は他の色にして欲しかったなぁと思います。
難点として、前車もレザーシートだったのですが、冬場は必須のフロントのシートヒーターの物理スイッチが無くなって液晶タッチパネルになってしまった事です。多くの方が言われているAVHやアイストは、エンジン始動後の暖気中や信号停止中に実施すれば良い事と思っていますが、シートヒーターは、走行中でも熱くなってくれば調整したくなります。シートヒーターを調整するための操作も難があって、メイン画面でシートヒータのアイコンを押すと空調温度調整を含めた画面が出てきて、その中のシートヒータの所を押す回数によって(強、中、弱、切)の切り替えを行います。間違って、4回押すと元に戻ります...
【エンジン性能】
前車VM4に比べると、排気量がアップしている事もあって、力は上がっているかなと思います。
但し、納車を待っている間にSTIマフラーが出たので、納車時に取り付けてもらいましたので、その分も多少は加わっているかと思います。
【走行性能】
VM、VN共にですが、前々車がイプサムで、重心位置が高かったため、ステアリング操作で揺れることなく、きれいにライントレース出来るのが気に入っています。VNのSTIになって、ステアリングの重さが調整できる様になったので、individualでは重めにしています。
さらに、先日、フロントとリアのスティフナーを入れたので、さらに高まったと思います。
前車のアイサイトVer.3に比べて、車線トレース能力が上がっているので、ステアリングに添えているだけで、カーブを曲がってくれたり、高速や首都高の渋滞部ではアイサイトXが使えてハンズフリーで走行できたり、料金所では自動的に減速してくれるので、いちいちセットし直さなくて良かったりなど、便利度が上がっています。
【乗り心地】
前車では道路の継ぎ目等でゴツゴツした印象でしたが、基本マイルドになって、1人乗車、家族乗車のシチュエーションに合わせて調整可能となったのが良いです。
【燃費】
先月(11月)、千葉北西部と京都市内を高速を利用して往復して14km /Lでした。制限速度に合わせた走行だったので、燃費を気にした80km定時速走行などをしていれば、もう少し伸びていたかと思います。
6000kmほど走行して、リセットしていないトリップメータによる平均燃費は12km/Lでした。但し、6000kmのうちの4ー5000kmは高速走行だと思います。一般道のみの場合の情報は持っていないのですが、恐らく8km/Lくらいではないかと思います。前車だと一般道のみだと6ー7kmだったので、改善はされているかと思います。
因みに、リセットしていないアイドリングストップの総時間は20時間近いです。6000kmを平均50km/hで走行したとすると、走行中だった時間は渋滞ノロノロも含めて120時間くらい?。完全に止まっていた時間多いですよね。という事で、住んでる場所や環境、使用状況によって、燃費も異なりますね。
【価格】
車両価格+オプション(スマートリヤビューミラー、ETC、ドラレコ、カーペット、ナンバーフレーム、カーゴステップ、STIミラーカバー、テールゲートガーニッシュ、ドアハンドルプロテクター)+手数料+自賠責+諸税ー値引きー下取り(4年落ちのGT-S、走行26千km)で255万円の支払いでした。
【総評】
前車で、サンルーフを付けていて、便利である等が分かっていたので、サンルーフが出るまで待ってと思っていたのですが、ネットでの試乗や評価などを見ているうちに、「今回は、下取り車に価値があるうちに、より運転が楽になって、安全な車に乗り換えよう」という事で乗り換えました。結果としては、大変満足しています。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT-H EX
よく投稿するカテゴリ
2021年10月2日 00:12 [1502118-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
乗り始めて1ヶ月半。見慣れてきて更に好きになっています。
【インテリア】
センターディスプレイと液晶メーターが良いです。シートはファブリックシートを選びましたが本革にすれば良かったと購入してから少し後悔…。スマートリヤビューミラーは付けたものの使用した事が無いです。
【エンジン、走行性能】
ヴォクシーからの乗り換えなので当然良く感じます。スムーズな加速が最高で運転が楽しいです。
【乗り心地】
静かです。アイサイトは少し怖いです。慣れると変わるのかな??
【燃費】
街乗りばかりで10km/L以下程度。燃費を気にしたら買えない車だと思って買いました。
【価格】
中間グレードでも400万を超え少し高いなと思いますがセンターディスプレイ、アイサイトXなどの装備を考えると妥当な価格だと満足しています。
【総評】
実際に運転する時には当然車内にいるのでエクステリアよりもインテリアを重視して購入を決めました。この車よりも高い車から乗り換えた方には不満もあるかも知れませんがヴォクシーから乗り換えた私は非常に満足しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年5月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 370万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年9月23日 18:07 [1497913-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
この4月に10年乗ったトヨタ/SAIからレヴォーグSTI Sports-EXに乗り換えました。
人生初のSUBARU車ですが、還暦を過ぎたこともあり安全性能第一で検討した結果、迷わずレヴォーグを購入しました。
【エクステリア】
・フロントが特に良いですが、どの方向からみても格好いいと思います。
・長さがやや気になりますが、横幅や取り回し含め許容範囲です。
【インテリア】
・先進的なメータ表示やナビ画面が最高です。メータは地図画面をメインにしていますが、とても見易く便利です。
・シートの色が最初は派手すぎに感じましたが、慣れてくると最高に気に入っています。
・主にゴルフで遠出する際に使っていますが、フラットで広い荷室のおかけで余裕です。
【エンジン性能】
・以前のSAIが2300CC+モータだったせいか、パワーが弱い感じがします。とくに、アクセルを踏み込んで一呼吸置いてから加速するのが気になりました。
【走行性能】
・以前乗っていたミニバンやSAIに比べて、車高が低く4WDということもあり強風でも影響を受けにくく感じます。
・アイサイトXとツーリングアシストは秀逸です。高速道路を使った遠方でのゴルフでも、車任せで運転できるため疲労がほとんどなくなりました。
【乗り心地】
・とくにComfortでの乗り心地は秀逸です。クラウンなど高級社用車に乗っているのと変わりません。
【燃費】
・高速だけだと13-14km/ℓですが、一般道をタラタラ走ると10kmも行きません。
当然ながらハイブリッド車比大幅に燃費は悪化しましたが、私の場合は年間 5,000キロ程度しか乗らないのでさほど影響はありません。
【価格】
・抜群の安全性能やインテリアの素晴らしさ、最高の乗り心地を考えるとトヨタ車なら600万円近い価格の車なので割安に感じます。
【総評】
・以下の気になる点はありますが、総合的に見て現時点においては最高の車だと思います。
とくに、予防安全面から高齢者にお薦めの車です。私も5カ月間で2回ほど自動ブレーキに助けられました。
【改善してほしい点】
1)フロントセンサーおよびパノラミックビューモニターを加えてほしい。
2)オートビークルホールド、アイドリングストップ、ドライブモードセレクトがエンジンを切ってもメモリーできるようにしてほしい。
3)デジタルインナーミラーの解像度が高く不満はないのですが、夜間のライトのハレーションが気になります。今の技術では仕方がないのかもしれませんが。
4)ナビの更新にスマホのテザリングを利用していますが、毎回なかなかつながらずに難渋しています。車自体に通信機能を付けるかソフトの改善をしてほしい(10年前のSAIでも自動で更新できていました)。
5)Blutoothにつながるスマホが一台のみなので、二台持ちには不便です。
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年4月10日 12:56 [1442661-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
インプレッサからの乗り換えです。
一緒に検討したのはレクサス、BMWの3ツーリングとハリアーでした。
【エクステリア】
斜め前からみた時にかっこいいです。
GUNDAMの世界観ありかもと思っています。
後ろは普通かな。
【インテリア】
使いにくいかなと思っていましたが、実際に使っていくとインパネのタッチパネルディスプレイは便利です。
ドライバーモニタリングがあったりと機能いっぱいです。
【エンジン性能】
まだ慣らし運転が終わった段階で、いつもコンフォートモードなので、真価を発揮できていないと思いますが、不満は感じていません。
【走行性能】
これはもう素晴らしいです。高速道路を長距離走ってもほとんど疲れません。
この車でもっと走りたい、遠くに行きたいと思っています。
前車のインプレッサもフィットやノートとかのセグメントの車と次元が違いましたが、さらにインプレッサより三次元くらい違う感じです。
車の剛性が高く振動とかが少ないためでしょうか?
【乗り心地】
静かで振動とかもなく良いと思います。
ここが荒れた路面の振動がくるBMWと比べた時の優れたところと思います。
【燃費】
高速道路での燃費がインプレッサより少しだけ伸びない印象です。
ダウンサイジングターボだったので同等を期待しましたが、車重が重くなっていることを考えると健闘しているともと思いました。
【安全性】
前側方レーダーがついて対車の予防安全性は確実に向上したと思っています。対歩行者や対自転車はハリアーやBMWと比べてどうなのでしょうか?
【ADAS】
車線認識とハンドル保持がアイサイト3より明らかに向上しています。アイサイトXの車線変更は私より明らかに上手だと思っています。
【価格】
アイサイトX、走行性能など内容を考えると妥当と思います。
関西のスバルは他の方の口コミを見ても値引き交渉には応じてくれないと思いますので、競合するハリアー、BMWやメルセデスと競合させて好条件を得るようにしたら良かったかもです。
【総評】
素晴らしい車です。疲れないし、運転が楽しいので遠くに行きたくなる車です。アイサイトXがあって高速道路での渋滞も怖くありません。
休みに家族と遠くに出かけるとか、長距離の帰省とかに最適です。お出かけする楽しみが増えました。買って良かったです。
感じとしては、高速道路で運転していても、同じ距離を高速バスで移動するより、疲れていない気がします。高速道路の移動は運転有無より振動、揺れの影響の方が大きいのでしょうか?
価格的に値引きの大きいBMWやメルセデスなどのドイツ車と競合してくると思いますので安全性と走行性能の両方で負けないように進化して行って欲しいです。
日本の道路にあっているのかわかりませんが、ドイツ車のあのかっちりしたハンドル、ハンドリングに少しだけ未練も残っています。
スバル頑張れ。
参考になった28人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
2021年3月4日 01:22 [1428833-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ボンネットの穴は謎ですが全体的にかっこいいです。
【インテリア】
上質感があってかついろいろ積み込みやすい内装。
【エンジン性能】
過剰なほどのパワーはないが申し分なし。
【走行性能】
凹凸をうまくいなす感じが私の足に似ていて感じ良かったです。
今はミニバンを乗ってますが、動いてる時の平衡感覚が私と違って(私が激しく動いてる時は基本頭が動かない)疲れますが、レヴォーグだとその様なことはないです。
無論、私の足の場合はスキーだと強いショックを吸収したり、凹凸をいなす技量と大幹バランスは天性なものを備えているため、どの様なコブが連続していようと前傾姿勢を保ちつつ、頭は決して動くことなく、それでいて足がぐにゃぐにゃと動き、筋肉が全てのショックを吸収しいなすことができます。
人と車は違いますし、そこまでではありませんが乗った感じは良かったです。
【乗り心地】
今乗ってるミニバンよりも遥かに良かったです。
【燃費】
試乗なのでわかりませんが普通だと思います。
【価格】
STIで大きなナビを付けて450万円超えますがバーゲンセールですね。
【総評】
雪の道でも安心できてあまり揺れない車が欲しかったのでレヴォーグを試乗してみたらぴったりだったので購入予定です。
ボンネットの穴に大量に雪が入ってもいいのかどうか分からないので、そのへんはしっかりと販売店で確認する予定です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,257物件)
-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 176.5万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
-
レヴォーグ 1.6GT−Sアイサイト 4WD 純正ナビ フルセグ Bluetooth バック・サイドカメラ ドラレコ ETC BLITZタワーバー スマートキー 指定タイヤ4本新品交換 車検R9年5月
- 支払総額
- 140.6万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 145.6万円
- 車両価格
- 133.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 311.9万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜458万円
-
29〜198万円
-
29〜272万円
-
40〜278万円

















