| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2020年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.8 GT | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.8 GT | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 1.8 GT EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.8 GT EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.8 GT EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| 1.8 GT-H | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| 1.8 Smart Edition(アイサイトX有) | 2023年7月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.8 STI Sport | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| 1.8 STI Sport EX Black Interior Selection | 2024年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.8 STI Sport EX Black Interior Selection | 2023年10月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2024年12月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 2.4 STI Sport R EX Black Interior Selection | 2023年10月25日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.19 | 4.32 | 47位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | 33位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | 7位 |
| 走行性能 |
4.63 | 4.19 | 1位 |
| 乗り心地 |
4.49 | 4.02 | 3位 |
| 燃費 |
2.88 | 3.87 | 99位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 16位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 0件
2025年1月14日 22:31 [1925383-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年8月19日 13:51 [1840339-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
スバル車初はレガシィBP spec.B 型です。
レガシィBPに乗りかえる前はアルテッツァジータ3.0Lに乗っていましたが、
本格的なツーリングワゴンが気になってBPが発表されて試乗に行き、サンデードライバーの私でも、走り出して数百メートルで脚のしなやかさ、走りの楽しさに衝撃受けた事が昨日の様に憶えています。
スバル車の車歴:レガシーBP specBのA型とD型、旧レヴォーグ1.6L A型とD型、2.0LのF型
【エクステリア】スバル車らしくてカッコ良いです。
【インテリア】旧型から比べると車格が2段階高級になったイメージがあり、落ち着ける空間です。
【エンジン性能】旧型2.0Lのパワーとは比べるべくもないが、低速トルクがあって街中は2.0Lより走り易いです。高速の追い越しも特段不満はないです。又、滑らかな吹きあがりが気持ち良いです。
追記:箱根ターンパイクの緩やかなカーブが多いヒルクライムでは旧型2.0はどこまでも加速をしてくれる感じで追い越し車線があれば、あっと言う間にゆっくり走っている車を追い越しましたが、現行1.8では、それが出来ずやはりパワー不足を感じました。
実用域に最大トルクを発生して乗りやすくし、燃費を抑える為にピークパワーを絞っているので仕方ないですね。又、滅多にそう言う山道を走る事もないのでストレスにはなりません。
【走行性能】ワイディングロードをスポーツモードで走ると脚が引き締まりハンドリングが良くとても楽しいです。走りのスバルここにあり!と言う感じでしょうか。ただ、ステアリング中央付近の 遊びが少々気になります。
追記:箱根ターンパイクの大観山から奥湯河原迄の椿ラインのきついカーブの多いダウンヒルは
この車の本領が発揮できる所で、剛性ボディと電制サスがめっちゃ楽しい一時を提供してくれます。
旧型2.0ではダンロップのスポーツタイヤでしたのでコーナーをオーバースピードで入ってもスイスイ曲がってくれる感じでしたが車体の剛性感はイマイチでした。
現行1.8はタイヤはコンフォートタイヤなので、きついコーナーだと直ぐにスキール音がなりリヤが滑るのが分かるのですが、それが返ってスリルとなり、めっちゃ楽しいです。
【乗り心地】電制サスのおかげでコンフォートにすると乗り心地も良いしとても楽に運転できます。
【燃費】街中の信号が多い所で7km/L、田舎道で8.5〜9km/L、高速で一定のスピードだ走ると 16km/L辺りまで伸びてくれます。スバル車なので燃費は気にしません。
追記:八王子から厚木小田原道路迄の圏央道にてアイサイトを無駄な加減速はせず90km/hで
ひたすら走っていましたら、何と17.6km/Lまで伸びました。
しかし、ターンパイク〜椿ラインの道のりはアクセルをガンガン踏み込んだ為4.5km/Lを叩き出しました!昭和のキャブレター車並みですね。
追記2:お盆休みで青梅〜郡山までの高速移動にて時速90km/h〜120km/hの速度域でアイサイトX走行9割、本人ヘタクソ運転 1割にて、17.1km/Lまで伸びました。
【価格】アイサイトX、電制サス、ハーマンカードンの音響システム、本革シート等の装備を考えると
価格以上の価値は十分あると言えます。
【総評】コンフォートにするとクラウン並みに乗りごごちが良いです。
運転支援装置も十二分でドライブしていても、安心で心地良い運転ができます。
ワタクシの車歴の中でも購入して本当に良かったと思える車です。
追記:とにかくこの車は運転がとても楽で楽しく、天気が良いとあちこちドライブに出かけたくなる車です。
参考になった47人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2024年3月10日 09:15 [1433440-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
先先代フォレスターXT(280馬力)A型、先代レヴォーグ2.0GT-S B型に5年半、そして、3年前に現行ターボ1.8 STI-Sport EXに乗り換え、今年2月末で満3年目を迎えました。車検を前に自分の要求する安全性能を基準に次の候補を探しましたが見当たらず、車検更新しました。
評価点:電子制御ダンパー、ドライバーモニター(居眠る防止、脇見運転注意・・)
不満点:馬力不足、CVT
ディラーOP
STIエアロパッケージ(STIフロントアンダースポイラー、STIサイドアンダースポイラー、STIリアサイドアンダースポイラー、STIリアアンダースポイラー)、STIルーフエンドスポイラー
STIフレキシブルタワーバー、STIフレキシブルロースティフナー、STIフレキシブルロースティフナー・リア
STIドアミラーカバー(チェリーレッド)、STIスカートリップ(チェリーレッド)
他社オプション
デジタルミラー型ドライブレコーダー
これらはディラーに下取りに出した場合、下取り価格の上乗せはないようです。
また、一式、付け加えるのかと思うと・・・これが新型D型への乗り換えを躊躇した大きな理由です。
【インテリア】
ボルドー色に統一された内装は気に入っています。
【エンジン性能】【走行性能】
日常使いに不満はなく、ワインディングでもドライビングモードをスポーツモード♯にすれば十分です。
【乗り心地】
STI-Sportの電子制御可変ダンパー効果が大きい。
【燃費】
街乗り中心、エアコン使用で約9km /L
こんなもんでしょう
【安全性】
アイサイト・ツーリングアシストの進化を実感
満足しています。
慣れてしまった。それゆえに他車への乗り換えに躊躇しています。
【価格】
安全性能最優先の視点で選べば、現在も最有力候補でしょう。フルタイム四駆、アイサイトX。
【お勧めグレード】
○1.8STI sport EX
安全機能満載で、車内インテリアも2,4STI sport EXとの差は少ない。
装備内容、インテリアは他のグレードと差別化されている。
【セカンドカー選考中】
乗り換え候補として、D型の1.8STI-Sport EX、2.4STI-Sport EX も候補となりましたが、買い替え費用に見合うようには感じられず、取り敢えず、「日常車」として乗り継ぐことにしました。
セカンドカーとしてレヴォーグの真逆の車を探しています。オープンカー、マニュアルミッション
ロードスター、BRZが候補です。2ドアはドアを開けるスペースが広い。
アイサイトXに慣れてしまったので、不安が大きい。
参考になった52人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2023年9月22日 20:15 [1715657-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
フロントからリアに流れるデザインが良いです。
ヘッドライトが好みの別れる点かと思いますが、私は気に入っています。
【インテリア】
VM4からSTI スポーツ EXへの乗り換えですが、本革シート、多用されているソフトパッド等、2ランク程車格が上がった気がします。
【エンジン性能】
充分な動力性能があります。
【走行性能】
前モデルは踏んだ分だけパワーが出る感じでしたが、走り出しは少し抑制が効いている感覚があります。
【乗り心地】
乗り心地が一番感心します。SGPの恩恵、納車時点からタワーバーやスティフナー3点セットを付けている影響もしれません。
【燃費】
10km前後で相変わらず悪いですが、週末の利用が多いのであまり気にしてません。
【価格】
それなりに高いですが、前モデルから全体的な進化を考えると、かなりお買い得感あります。
【総評】
他メーカーも選択肢になってましたが、乗り換えて大正解でした。まだ高速道路走行、アイサイトXが試せていないので追加レビューするかもしれません。
2023/09/22 追記
【アイサイトX】
高速で試してみました。通常のアイサイトも車線の中央維持機能が素晴らしく、常に真ん中をトレースするような動きをします。
アイサイトXが発動するとハンズフリー出来る時間が増えますが、ちょいちょい使えなくなりますね。とは言えコンセプトがツーリングアシストなので特に不満は無いです。
【EXナビ】
ナビ機能については最低点を与えても良いです。
ルート案内は以前使っていた7年落ちサイバーナビにも負けます。渋滞表示もイマイチで使えません。
ただ、ナビ関してはAppleCarPlay(Appleマップが良い)を使う事で解決出来ています。
参考になった28人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT-H EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年6月12日 20:29 [1725103-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
初投稿です。
GT-H EX B型を一年乗ってのレビューです。(購入から納車まで7ヶ月待ち)
車の購入基準は、機械式駐車場(5000x1800x1550)に入る4WD, 運転支援の充実さで、レヴォーグ購入に至りました。総合的には大満足です。
【エクステリア】
最初はエアインテークが古臭いと思ってましたが、ここまで来たらスバルのアイコンとなるまで使い続けてほしいと思うくらいまで愛着が出てきました。前後のコの字ライトも好きです。
【インテリア】
大型のセンターモニタは友人にもカッコいいと言ってもらえるほどお気に入りです。デジタルタコメータ内の地図表示はとても便利でその画面しか使用してません。次買う車も地図表示できる車から選ぶとおもいます。解像度がという方もいますが、運転中にちょいと見るだけなのでわたしは気になりません。
サンルーフはつけて満足ですが、他社のようなパノラマサンルーフがあればもっと評価(+テンション)が上がると思います。
【エンジン性能】
1.8Lターボですが低回転から高トルクなので加速は十分です。むしろ、同乗者が酔わないか気を使って運転してます。
【走行性能】
さすが走る、曲がる、止まるにこだわった作りです。言う事ありません。
【乗り心地】
前はインプレッサ(10年前のモデル)でしたが、はるかに静かです。ただ、試乗したSTIの電子ダンパーのコンフォートよりは固く音も大きい印象です。4年後くらいにレグノのタイヤに履き替え予定でもっと静かになること期待してます。
【燃費】
街乗りメインで9km/Lくらいです。北米のクロストレックはPHEV仕様があったりするので、次の買い替えのタイミングでPHEVモデルもラインナップに出てくること期待してます。(機械式駐車場なので車重上買えない可能性もありますが)
【価格】
充実した運転支援アイサイトXが付いて、この価格は破格と思います。他社も同レベルの運転支援はありますがこの値段では買えないと思います。今まで行楽地に行けば、渋滞で疲れて遊ぶ元気は残ってませんでしたが、この車では往復したあとも子供と遊ぶ元気が残ってます。
【総評】
購入を検討始めた2020年では間違いなく一番の車と思います。今となっては他社にも魅力的な車は登場してますが、わたしはこの一台で大満足で10年は乗り続けると思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT-H EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2023年6月2日 12:23 [1721750-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
始めまして、2022年に3年乗り継いだN BOXから念願の1.8Lのレヴォーグに乗り換えました。6ヶ月で5000km程走行しましたのでレビューに挑戦したいとおもいます。
あまり乳幼児の育児に着目した使い心地がレビューされてないようなので、その点について共有していけたらとおもいます。
【エクステリア】
車素人の自分にはカローラツーリングやBMW(モデルは失念しました…)に似ているようにも見えましたが、やはり決め手はエアインレットの存在感でした。これが無ければスバルに乗った気がしないとまでに重要でした。また見た目の満足度だけでなく、運転時の目印としても多々用いますのであってよいと感じます。
あまりレビューされてないですが、リアランプのデザインも好みです。控えめでありながら質実剛健さを感じます。
【インテリア】
前後ともシートの座り心地が非常によいです。運転席は包み込むような感じがあり、また適度な堅さのおかげで900kmのツーリングも本当に疲れ知らずでした。
(900km走破の後、いつものウェイトのメニューがこなせるほど。)
2歳の息子がおりチャイルドシート(ジョーイ製)を使用しております。天井が低いので乗り入れはやや大変ですが、圧迫感がなく窓の外側見えやすいためか前述した長距離ツーリングでもぐずることはありませんでした。その他も含めて総合的に幼児にも乗り心地が良いと感じるのかなといたく感激しました。
荷物もよく載り、乳幼児を抱えるお父様方にはとても強くオススメできる内装となっています。
【エンジン性能】
必要十分で不満がなく、これ以上(2.4L)は相当な趣味の世界になると感じます。
【走行性能】
エンジン性能の他にハンドリングやブレーキ性能も優秀であるため緩急自在の走りができます。これは緊急的な走行ができることを意味します。以前、不埒な輩が高速で強引な割込や車線変更を繰り返し走行しており、緊急回避したことがあります。その際は自分が思うままにブレーキやハンドリングが行えました。間一髪のことでしたが、その後は何事もないかのように走行を続けられました。後席で寝ていた息子が起きることなくこのような運動ができたことにとても驚いています。
【乗り心地】
少し前述しましたが非常に快適で疲れ知らずといえます。アイサイトXによる運転支援があるおかげで運転時の姿勢が常に変えられることも影響してるとおもいます。今まで行楽地の行き帰りで消耗していたのはなんだったんだろうというような気持ちです。
家族サービスの時間も増えました。
【燃費】
街乗り8~9km/L、高速14~18km/Lと大きく状況で変わってきます。何れも満タン法で複数回計測しました。正直燃費は悪いですが、同燃費帯のガソリン車ミニバンを運転するより上述した体験からレヴォーグを選んで後悔は全くありません。
【価格】
この性能でこの価格はすごいです。特に前の車が比較的高価と言われるN BOXだったのでコスパの良さが際立ちました。
【総評】
非常に満足しており、乳幼児を抱えるお父様方には迷うことなくオススメできます。個人的にはインプレッサよりもレヴォーグを子育て世代に訴求すべきではと感じます。特に多く荷物を持ちながら安全に快適に長距離を走りたいという需要をとても満足できるとおもいます。
ちょっと逸れますがスバルWダイヤモンドキーパーを導入し、これも非常に満足しています。美観維持よりも洗車時間を短縮できるので子供が退屈せずにすみます。キーパー店で施工すると引き取りが非常に大変な状況だったので助かりました。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT EX
よく投稿するカテゴリ
2023年4月6日 17:22 [1700940-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
全体的には問題ありません。ただ強いて上げるなら、上りの坂道で出足が遅れることがあるでしょうかね
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT
よく投稿するカテゴリ
2022年11月30日 23:20 [1652228-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
誕生日、記念日など設定あります。 |
誕生日の画面 |
GTのレビューです。
【エクステリア】
狙いを定めたようなフロント、全体的にシャープな感じがよいです。
起動時のヘッドライトの動き、特にリアのポジションラインまわりなどがお気に入りです。
【インテリア】
細かいところで差はありますが、基本は同じ内装、ダークメタリック、シルバーステッチ、ステアリングも触感はよい部類です。
「7インチセンターインフォメーションディスプレイ」でも
エアコン操作がタッチパネルになり、押す回数が減り使いやすいです。
また期待していなかったのですが「誕生日」「記念日」設定できました。遊び心も残っており満足です。
使いなれているカロッツェリアナビで、新たに9インチを搭載しました。
【エンジン性能】
必要な加速などは十分な余裕あります。
CVTは前車よりはよい感じです。
【走行性能】
EXでなくても必要十分なアイサイトです。
[ツーリングアシスト]は進化してました。
高速道路などでの追い越し、走行車線への戻りなどの操作は大変スムーズさを実感できました。
とくに雨の日のワインディングには感動しました。しっかりとくるまが道路にトレースし、運転も楽しいです。同乗者も不満はないようです。
スバルはFFでも問題ないですが、AWDとの違いはわかりました。
グランドツーリングとして長距離運転にもしっかり対応してくれてます。
【乗り心地】
50サイズタイヤということもあるかと思いますが、大変よいです。カーブなどでの踏ん張り対策はSTIタワーバーで結構回避されました。
【燃費】
普通です。レギュラーガソリンですので割り切れます。
上位と比べて20Kg以上軽くなんらかのメリットはあるのではと思います。
【価格】
最新アイサイト、AWD、1.8ターボ搭載で大変お得なGTです。
【総評】
最後のガソリン車として検討していたところ
急激な円安、値上げも噂されていましたので1年前倒しで決めましたが(納期に半年)
C型でもこのグレードでは価格変更はありませんでしたね。(^^)/
前車はインプレッサスポーツGT6 B型に比べて全てがアップデートしてますので大変満足です。
荷物もしっかり積めて、リアーシートを倒せば車中泊もできます。
プリウス所有の友人に高速道路を運転してもらいましたが、大変感動してました。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年4月30日 22:27 [1448387-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】初め見たときは長く見えましたが段々見慣れてくると流線形デザインを感じてカッコいいと思います。フロントライト周りのデザインも好きです。何気にボディの塗装カラーも良く見ると凝っています、いろいろな面で良く考えられています。視界と視認性の良さも含めて。
【インテリア】 総じて先代からさらに高級化しましたが、上級グレードのレザーシートの色をブラック色も追加してほしかったです。もう一つは操作画面のデザインをもう少しシンプル大人にしてほしいです。とてもクリアで視認性の高いスマートリヤビューミラーとセンターデジタルマップ表示スイッチング機能はとても良いですね。エアコンは湿度調整もしてくれるのが女性に受けが良いです。あと積載能力が高いですからとても実用的です。
【エンジン性能】低回転域トルク重視の高排気量車みたいな特性がありますね、もちろんペダル踏め ば速いですが。私としてはトルク重視なのでスピード狂には興味なくて、ゆったり乗りたいですね。
あと往年のスバル不等長エンジン復活ですね。
【走行性能】総じてシャシーが路面のギャップ等からの振動を受け止め、シートやハンドルにショックがダイレクトに来ないようになっています、ステアリングのセンター感覚の曖昧さや切り初めの緩さも皆無でシャープな応答性です。車内でのボディーの感覚はがっちりとしっかり感だけでなく、高剛性且つ柔軟で緻密な金属構造を感じます。この感覚は街乗りだけではなく高速道路においても一層引き締まって伝わってきます。ダンパーは欧州F1でも使われているドイツのZF社製電子制御ダンパーですね。どうりで少し古い湾岸道路での連続継ぎ目も滑らかに乗り越えていく訳です。私がこの車を購入するに至った一番の特性です、スポーツ性と安全性としっとりとした乗り心地をドライバーにあたかも自然に当たり前のようにコントロール性を提供してくれるところに惚れました。
【乗り心地】接地感が高く、かなり滑らかで且つしっとりとしたもので、ドタバタ感が皆無な猫足の様な乗り心地が実現されています。高速道路でも継ぎ目のコツコツ感が皆無なのには驚きました。安定性と安全性も高次元に両立実現されています。
【燃費】今のところパワーモードS#をガンガン使ってるのでリッター9~10kmです。シンメトリック
4駆でレギュラーガソリンなので自分的にはあまり気になりません。むしろ安全性や乗り心地が良いので燃費は気になりません。まあ燃費を気にする方ならパワーモードIならもう少し燃費向上すると思います。
【価格】オプション込々で500万超えましたがとても安いと思います、外車でこれだけの走行性と乗り心地を実現する車はこの価格帯では無いと思います。猫足だけならプ〇ョーもコスパ良いなと思いますが。安全性と走行性の面ではレヴォーグ勝っていますね。
【総評】いろいろな高性能が自然と高次元に統合実現された心地良い車だと思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
2021年3月21日 20:46 [1425784-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
GT-Hを試乗する機会がありましたので【乗り心地】の項目を一部追加、と誤字修正しました。
【エクステリア】
ワイド感が増して新しい感じもするので良かったです。
【インテリア】
落ち着いたワイン色のボルドーが綺麗でよかったです。
ナビの形状がシンプルで新しい感じがしました。
【エンジン性能】
レヴォーグ1.6GT-Sと比較して、圧倒的にトルクの出が良く、乗りやすく快適です。
全踏みはしてないので、分かりませんが、馬力を見る限りは全踏みをした場合、それほど差はないかもしれません。
【走行性能】
落ち着きがあり、ガッチリ感もあっても良かったです。
ハンドリングが滑らかで快適でした。
【乗り心地】
凄く良かったです。静かでしなやかな足回りです。
先代レヴォーグ1.6GT-Sとは比較にならないぐらい向上しています。
しかし、電制サスが付いてる新型のSTIだと価格が大幅に上がってるので悩ましいところですね。
後日、GT-Hにも試乗しましたが適度な硬さと柔らかさで気持ちよかったです。
荒い路面など走行した時の微細な振動をSTIよりも感じやすかったです。
【燃費】
試乗なので省きます
【価格】
国内専用(今のところ)でこの装備と先進運転支援システムのアイサイトXを備え、広いラゲッジスペースとリアシートを倒した時の大きな収容スペース、しかも扱いやすいサイズで、シャーシも新しく消費税込みで300万円代からなので満足感が高いのではないでしょか。
【総評】
サイズ、走行性、収容、使い勝手、上質感、トルクのあるエンジン、全て揃ってるので、日常で使う車として非常に優れていると思います。
大きな液晶モニターにより各種設定ができるようになりましたが、その最大のメリットは、アップデートにより、逐次インターフェースを改良できることにあると思います。
しかし、他のメーカー含めて、今のところあまりその様な話は聞かないことが、少し気がかりではあります。
エンジンの出力は2.0Lターボの様にグゥワ〜ンと、飛ばしたい人には物足りないかもしれませんが、日常使う分には快適です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
2021年3月4日 01:22 [1428833-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ボンネットの穴は謎ですが全体的にかっこいいです。
【インテリア】
上質感があってかついろいろ積み込みやすい内装。
【エンジン性能】
過剰なほどのパワーはないが申し分なし。
【走行性能】
凹凸をうまくいなす感じが私の足に似ていて感じ良かったです。
今はミニバンを乗ってますが、動いてる時の平衡感覚が私と違って(私が激しく動いてる時は基本頭が動かない)疲れますが、レヴォーグだとその様なことはないです。
無論、私の足の場合はスキーだと強いショックを吸収したり、凹凸をいなす技量と大幹バランスは天性なものを備えているため、どの様なコブが連続していようと前傾姿勢を保ちつつ、頭は決して動くことなく、それでいて足がぐにゃぐにゃと動き、筋肉が全てのショックを吸収しいなすことができます。
人と車は違いますし、そこまでではありませんが乗った感じは良かったです。
【乗り心地】
今乗ってるミニバンよりも遥かに良かったです。
【燃費】
試乗なのでわかりませんが普通だと思います。
【価格】
STIで大きなナビを付けて450万円超えますがバーゲンセールですね。
【総評】
雪の道でも安心できてあまり揺れない車が欲しかったのでレヴォーグを試乗してみたらぴったりだったので購入予定です。
ボンネットの穴に大量に雪が入ってもいいのかどうか分からないので、そのへんはしっかりと販売店で確認する予定です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2020年12月22日 21:28 [1401382-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
STI sport EX 黒です。納車されて日は浅いですが、書き込ませていただきます。
【エクステリア】
黒は塊感が出て、離れ目ライトも気にならなくなるいい色だと思います。前車がトヨタの黒ですが、スバルの黒はキラキラしててきれいですね。
【インテリア】
かなり高級感あります。シートのボルドーも落ち着いたアンティークのようでおしゃれです。スバル車でこのクォリティーは驚きです。
デジタルメーターもよく考えられてて見やすく、ナビもアイパッドまではいきませんが、十分な使いやすさです。運転中に必要な操作についてはほぼ困ることはありません。オートビークルホールドは、自分は思い出したら使う程度なので、ツータッチで問題ないです。
【エンジン性能】
トルクフルで気持ちのいい加速です。ただ、モードによっては立ち上がりにややもっさり感があったり、急加速になったりと、扱いに慣れが必要な感じです。特にトヨタハイブリッド(ヴォクシー)からの乗り換えなので、ターボ車の特性に慣れてないからかもしれません。
【走行性能】
かっちりとした剛性感の高いシャシーと2ピニオンのステアリング等のおかげで(多分)、直進安定性、旋回安定性が素晴らしいです。ただ、ハンドリングが非常にリニアなので、私の下手くそな切り方だとトレースを見誤ってしまい、修整舵が入ってしまうことがしばしば。早く慣れたいと思います。
【乗り心地】
コンフォートの路面のいなし方が本当に気持ちよく、素晴らしい乗り心地です。下道も高速
もそれぞれ約200kmずつ乗りましたが、現状、コンフォートで十分です。パワーユニットはIだともっさりしてるので、Sにしています。
また、アイサイトXの制御が素晴らしいです。ハンズオフできなくても、十分ですが、平日夕方の首都高でガンガン使えました。たしかにC1は構えていないと危なっかしいところがありましたが、それ以外はほぼ満点!
ただ、ノロノロの低速時、前車との車間の取り方がシビアすぎて酔いそうになりました。エコモードにすると、ちょうど良い感じになりました。
しかし、これは本当に楽です。やはり高速使う方はアイサイトXは必須だと感じました。
【燃費】
首都高周辺200km走って13.5km/Lという感じです。半分以上渋滞していたので、良い数値と言えるのではないでしょうか。
下道は、エコドライブ意識しても8.5〜9.0ぐらいです。エアコンつけてスタッドレス履いてだとこんなものでしょうか。
前車のヴォクシーハイブリッドでも、この時季は高速15、下道11とかだったので、健闘していると思います。ただ、春秋は下道でも19前後という驚異的な数値出してました…。
【価格】
大衆車としては高いですが、この装備、性能でこの価格は素晴らしいと思います。
【総評】
広々としたミニバンからの乗り換えで、多少不安はありましたが、車の本当の価値とはなんなのか、ということに気づかせてもらいました。家族も皆満足です。本当に移動が感動になりました。スバル開発陣の皆様に敬意を表します。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,388物件)
-
- 支払総額
- 336.4万円
- 車両価格
- 323.4万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.9万km
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト 純正ナビ バックカメラ ETC 禁煙車 プッシュスタート 純正17インチアルミホイール LEDヘッドライト 純正革巻きステアリング アイサイトVer3 ターボ 4WD
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 101.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 188.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 306.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 225.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
39〜278万円




























