| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2020年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.8 GT | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.8 GT | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 1.8 GT EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.8 GT EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.8 GT EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| 1.8 GT-H | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| 1.8 Smart Edition(アイサイトX有) | 2023年7月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.8 STI Sport | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| 1.8 STI Sport EX Black Interior Selection | 2024年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.8 STI Sport EX Black Interior Selection | 2023年10月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2024年12月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 2.4 STI Sport R EX Black Interior Selection | 2023年10月25日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.19 | 4.32 | 56位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | 40位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | 8位 |
| 走行性能 |
4.63 | 4.19 | 1位 |
| 乗り心地 |
4.49 | 4.02 | 1位 |
| 燃費 |
2.88 | 3.87 | 98位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 15位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX Black Interior Selection
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2025年6月21日 22:37 [1958726-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
クロストレック、レイバック、アウトバック、プリウス、プリウスPHEV、ZR-Vを試乗して、やっぱりレヴォーグに決めました。
【エクステリア】
手洗い洗車をして改めて気づいたのは、先代よりもボディー上の起伏の変化が大きく、造形にもこだわって作られているという部分です。飽きがこない、スポーティーなエクステリアと思います。
横幅1800以下なので、狭い道でも扱いやすいです。
【インテリア】
ブラックインテリアの内装がスポーティーなレヴォーグのイメージにあっています。ブラックルーフもとてもカッコいいです。
本革仕様からの乗り換えですが見劣りはなく、ウルトラスエードのシートも快適です。また縦型のナビがとても見やすく、必要なインフォメーションが漏れなく被りなく配置されています。
後席もリクライニング、シートヒーターが装備され、家族の満足度も高いです。
【エンジン性能】
低速・低回転時のトルクが大きくなっているので、乗り出しが力強くなりました。ドッカンスタート感が先代よりも無くなったので、扱いやすいです。
中速からの伸びの良さは、先代と変わらず、とても気持ちがいいです。エンジン音も静かになった気がします。
日本市場のためにレギュラー仕様のターボエンジンを開発してくれている点も嬉しいです。
【走行性能・乗り心地】
走る・曲る・止まるの性能が高く、運転が楽しくなります。コンフォートモードは、サスがよく動き乗り心地が良いことに加え、コーナーではしっかり踏ん張ってくれるので、最高の動的質感です。
先代のアイサイトも良かったですが、アイサイトXは自然な運転支援と安心感の高まる警告機能があります。
フロントセンサーがない点が不安でしたが、360度カメラの前方カメラが見やすいので、問題ありませんでした。
【燃費】 納車後2ヶ月編集
先代プラス2kmのイメージです。ひどい渋滞の無い地方都市の郊外に住んでいて、
−通勤12-14km
−週末の遠出16-18km
*エアコンは常にオン。
*高速はアイサイトのエコモード任せ。遅い車を自分の運転でさっと追い越して、レヴォーグが自由に走れる環境を作る。
高速区間のみなら19kmを表示することもありますが、街乗りの渋滞では燃費が悪いです。
【価格】
先代より高くなりましたが、質感のアップや全体市場の値上がりを考えると妥当と思います。車好きが必要な装備や安全装備が標準装備である点も好印象です。
【総評】
日本の道路事情に適したボディーサイズとエンジンで、走行性能に優れるワゴンです。安全性能と動的質感が高く、スバルの安心と愉しさを体感できる車です。
買い替えを迷っている先代レヴォーグオーナーにもおすすめです。
参考になった43人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT-H EX
2024年4月19日 16:28 [1399587-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2024.4追記
輸入車以上に高い価格でしたが、あまりの円安のためか輸入車は各社ともに大幅値上げで、値上げがそれほどでもなかったレヴォーグは相対的に安くなりましたね。
もう輸入車よりも高くなくて、多少安い価格設定です。
ここからは個人的見解ですが、大げさなエアインテークとか古臭い要素があり、レイバックなどの方が良い気もしますが、気にならなければ、スバルらしいいいクルマだと感じますね。
【エクステリア】
大袈裟なエアインテークがカッコ良いと感じるか、昭和を感じるかは人それぞれでしょう。あくまで個人的な意見としては星2つです。
【インテリア】
親会社はディスプレイオーディオ標準装備なのに、相変わらずのナビ装置推しは外観と同じく時代に置いていかれる感じです。
【エンジン性能】
CVT故か加速のもたつき感で177PSと30kgのトルクをイマイチ感じられないのが残念なところです。最新のアイシンあたりの8ATにすれば、加速フィーリングも、加速性能ももっと向上するでしょう。
【走行性能】
足回りは、トヨタのTNGAと同等といわれる新型シャシーに出来の良い足回りで、走らせて楽しめるクルマに仕上がっています。この価格なら普通とも言えますが。
【乗り心地】
柔らかく、カーブで踏ん張る、欧州車のような乗り心地です。
かなり良い感じです。
【燃費】
カタログで13km/l強、燃料メーター半分強の表示で残走行可能距離は210kmでした。試乗車故少ない表示なのだとは考えますが、燃費に多くは期待できないでしょう。
【価格】
中間グレードにアイサイトX入れて総額420万程度とのこと。
国産車ならもっと安くというのは無理なんでしょうね。
【総評】
スタイルは好みがあるので別とすると、このクルマと競合してくるのは全て輸入車となってきます。
ゴルフバリアント、プジョー308SW、ルノーメガーヌスポーツツアラーあたりが、いろいろな面でぶつかってきますね。
ここに出てきた3台はモデル末期ですが、特にフランス車の2台は、信頼性も高くなり侮れないクルマです。
もちろんクルマの出来はかなり良いのですが、35万のアイサイトX用のナビセットを付けないと不細工で格好がつかないのが上記輸入車と同程度以上の予算になってしまう原因にもなっています。
アイサイトXも良いですが、それを選択しない場合には、標準装備でディスプレイオーディオを付けるとか、価格を抑える努力も必要だと感じます。
個人的にはプジョー308SWの走りの良さと実用性に、ディーゼルで燃費の良さも得られるし、パワーを求めるならルノーメガーヌスポーツツアラーが良いかなと。しかもこの2台の方がナビはスマホ連携にすれば50万以上は総額が安いですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった51人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 Smart Edition(アイサイトX有)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年10月18日 23:19 [1770588-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【グレード】
GT-EX 特別仕様車
【インテリア】
特にこだわりがないようであれば、ベースグレード十分。私は、ワイヤレスチャージャーとキーレスアップグレード、ETCをオプションで装着
【エンジン性能】
加速力もあり、パワーがなくて困ることはない
【走行性能】
追従機能、レーンキープ等、便利な機能があり、最初は使うのが怖いけど、慣れたら便利。
走りも安定しており、運転が楽しくなる車だと思う。
【乗り心地】
今まで乗った車で一番良い。
【燃費】
8から10ぐらい。前車はアクアだったため、ハイブリッドと比べると頗る悪い。
ただ、この車を乗る人は燃費を考える人少ないのではないかなと思う。燃費を考えるのであれば、プリウスとかを乗ったほうが良いと思う。
【価格】
諸経費込みで400万
【総評】
とても良い車で、安全性、乗り心地、走行性能等良い。金額も安くはないが、コスパは良いと思う。
買って一点の後悔はなし
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年10月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 354万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2023年9月22日 20:15 [1715657-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
フロントからリアに流れるデザインが良いです。
ヘッドライトが好みの別れる点かと思いますが、私は気に入っています。
【インテリア】
VM4からSTI スポーツ EXへの乗り換えですが、本革シート、多用されているソフトパッド等、2ランク程車格が上がった気がします。
【エンジン性能】
充分な動力性能があります。
【走行性能】
前モデルは踏んだ分だけパワーが出る感じでしたが、走り出しは少し抑制が効いている感覚があります。
【乗り心地】
乗り心地が一番感心します。SGPの恩恵、納車時点からタワーバーやスティフナー3点セットを付けている影響もしれません。
【燃費】
10km前後で相変わらず悪いですが、週末の利用が多いのであまり気にしてません。
【価格】
それなりに高いですが、前モデルから全体的な進化を考えると、かなりお買い得感あります。
【総評】
他メーカーも選択肢になってましたが、乗り換えて大正解でした。まだ高速道路走行、アイサイトXが試せていないので追加レビューするかもしれません。
2023/09/22 追記
【アイサイトX】
高速で試してみました。通常のアイサイトも車線の中央維持機能が素晴らしく、常に真ん中をトレースするような動きをします。
アイサイトXが発動するとハンズフリー出来る時間が増えますが、ちょいちょい使えなくなりますね。とは言えコンセプトがツーリングアシストなので特に不満は無いです。
【EXナビ】
ナビ機能については最低点を与えても良いです。
ルート案内は以前使っていた7年落ちサイバーナビにも負けます。渋滞表示もイマイチで使えません。
ただ、ナビ関してはAppleCarPlay(Appleマップが良い)を使う事で解決出来ています。
参考になった28人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT-H EX
よく投稿するカテゴリ
2023年8月10日 14:49 [1746391-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
C型GT-H EX納車されました。
【エクステリア】
◯カッコよくて落ち着きもあります。
見た目はかなり気に入っています。
×水平対向の宿命と言われていますが、オーバーハングが長いので急な勾配変化には注意する必要があります。
【インテリア】
◯統一感があり、スッキリしていて高級感もあります。
×センターコンソールのタッチパネルはiPadと比べちゃうと地獄のようなもっさり感です。
【エンジン性能】
◯エンジン自体は最高です。音もうるさくなく丁度良く車内に響きます。トルクが大きいので余裕のある走りができます。
×CVTの反応が悪く、踏み込むとギクシャクする感じがあります。
【走行性能】
◯STIの電子制御ダンパーほどではありませんが、車体剛性の高さからくる乗り味は素晴らしく、通常走行の範囲ではGT-Hでも十分と感じております。ステアリングの軽快さとコーナリング安定感が揃って、不安感が全くないのも感動的です。
【乗り心地】
◯上記通り上質な乗り心地です。
×シートがスポーツ寄りで若干硬めです。ホールド感があるので良い所でもありますが、好みに合うかよく確認した方が良いと思います。
【燃費】
◯信号にあまり引っかからない巡行であれば14km/h程度は出るので、純エンジン車の割に良いと思います。
×停止が多い時は非常に悪いです。当然と言えば当然ですが、ハイブリッドから乗り換えたので天と地の差です。
【価格】
◯これだけの性能と機能で近い欧州車であれば+100万円以上になると思います。安い方の車ではないですがコスパは高いです。
【総評】
買ってから本当に楽しい毎日です。安全性、使い勝手、走りの楽しさが両立できるので、嫁ブロックもされにくい良い車だと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT-H EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2023年6月2日 12:23 [1721750-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
始めまして、2022年に3年乗り継いだN BOXから念願の1.8Lのレヴォーグに乗り換えました。6ヶ月で5000km程走行しましたのでレビューに挑戦したいとおもいます。
あまり乳幼児の育児に着目した使い心地がレビューされてないようなので、その点について共有していけたらとおもいます。
【エクステリア】
車素人の自分にはカローラツーリングやBMW(モデルは失念しました…)に似ているようにも見えましたが、やはり決め手はエアインレットの存在感でした。これが無ければスバルに乗った気がしないとまでに重要でした。また見た目の満足度だけでなく、運転時の目印としても多々用いますのであってよいと感じます。
あまりレビューされてないですが、リアランプのデザインも好みです。控えめでありながら質実剛健さを感じます。
【インテリア】
前後ともシートの座り心地が非常によいです。運転席は包み込むような感じがあり、また適度な堅さのおかげで900kmのツーリングも本当に疲れ知らずでした。
(900km走破の後、いつものウェイトのメニューがこなせるほど。)
2歳の息子がおりチャイルドシート(ジョーイ製)を使用しております。天井が低いので乗り入れはやや大変ですが、圧迫感がなく窓の外側見えやすいためか前述した長距離ツーリングでもぐずることはありませんでした。その他も含めて総合的に幼児にも乗り心地が良いと感じるのかなといたく感激しました。
荷物もよく載り、乳幼児を抱えるお父様方にはとても強くオススメできる内装となっています。
【エンジン性能】
必要十分で不満がなく、これ以上(2.4L)は相当な趣味の世界になると感じます。
【走行性能】
エンジン性能の他にハンドリングやブレーキ性能も優秀であるため緩急自在の走りができます。これは緊急的な走行ができることを意味します。以前、不埒な輩が高速で強引な割込や車線変更を繰り返し走行しており、緊急回避したことがあります。その際は自分が思うままにブレーキやハンドリングが行えました。間一髪のことでしたが、その後は何事もないかのように走行を続けられました。後席で寝ていた息子が起きることなくこのような運動ができたことにとても驚いています。
【乗り心地】
少し前述しましたが非常に快適で疲れ知らずといえます。アイサイトXによる運転支援があるおかげで運転時の姿勢が常に変えられることも影響してるとおもいます。今まで行楽地の行き帰りで消耗していたのはなんだったんだろうというような気持ちです。
家族サービスの時間も増えました。
【燃費】
街乗り8~9km/L、高速14~18km/Lと大きく状況で変わってきます。何れも満タン法で複数回計測しました。正直燃費は悪いですが、同燃費帯のガソリン車ミニバンを運転するより上述した体験からレヴォーグを選んで後悔は全くありません。
【価格】
この性能でこの価格はすごいです。特に前の車が比較的高価と言われるN BOXだったのでコスパの良さが際立ちました。
【総評】
非常に満足しており、乳幼児を抱えるお父様方には迷うことなくオススメできます。個人的にはインプレッサよりもレヴォーグを子育て世代に訴求すべきではと感じます。特に多く荷物を持ちながら安全に快適に長距離を走りたいという需要をとても満足できるとおもいます。
ちょっと逸れますがスバルWダイヤモンドキーパーを導入し、これも非常に満足しています。美観維持よりも洗車時間を短縮できるので子供が退屈せずにすみます。キーパー店で施工すると引き取りが非常に大変な状況だったので助かりました。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT
よく投稿するカテゴリ
2022年11月30日 23:20 [1652228-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
誕生日、記念日など設定あります。 |
誕生日の画面 |
GTのレビューです。
【エクステリア】
狙いを定めたようなフロント、全体的にシャープな感じがよいです。
起動時のヘッドライトの動き、特にリアのポジションラインまわりなどがお気に入りです。
【インテリア】
細かいところで差はありますが、基本は同じ内装、ダークメタリック、シルバーステッチ、ステアリングも触感はよい部類です。
「7インチセンターインフォメーションディスプレイ」でも
エアコン操作がタッチパネルになり、押す回数が減り使いやすいです。
また期待していなかったのですが「誕生日」「記念日」設定できました。遊び心も残っており満足です。
使いなれているカロッツェリアナビで、新たに9インチを搭載しました。
【エンジン性能】
必要な加速などは十分な余裕あります。
CVTは前車よりはよい感じです。
【走行性能】
EXでなくても必要十分なアイサイトです。
[ツーリングアシスト]は進化してました。
高速道路などでの追い越し、走行車線への戻りなどの操作は大変スムーズさを実感できました。
とくに雨の日のワインディングには感動しました。しっかりとくるまが道路にトレースし、運転も楽しいです。同乗者も不満はないようです。
スバルはFFでも問題ないですが、AWDとの違いはわかりました。
グランドツーリングとして長距離運転にもしっかり対応してくれてます。
【乗り心地】
50サイズタイヤということもあるかと思いますが、大変よいです。カーブなどでの踏ん張り対策はSTIタワーバーで結構回避されました。
【燃費】
普通です。レギュラーガソリンですので割り切れます。
上位と比べて20Kg以上軽くなんらかのメリットはあるのではと思います。
【価格】
最新アイサイト、AWD、1.8ターボ搭載で大変お得なGTです。
【総評】
最後のガソリン車として検討していたところ
急激な円安、値上げも噂されていましたので1年前倒しで決めましたが(納期に半年)
C型でもこのグレードでは価格変更はありませんでしたね。(^^)/
前車はインプレッサスポーツGT6 B型に比べて全てがアップデートしてますので大変満足です。
荷物もしっかり積めて、リアーシートを倒せば車中泊もできます。
プリウス所有の友人に高速道路を運転してもらいましたが、大変感動してました。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT EX
よく投稿するカテゴリ
2022年9月11日 22:29 [1620793-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車から1年6ヶ月くらいなので、個人的な感想を述べたいと思います。注文時期がよかったのか3か月くらいで納車されました。
【エクステリア】
先代のレヴォーグに6年乗りましたが、新型はシャープなアウトラインになり、いい感じです。
ボディサイズは大きくなりましたが、運転席に座ると、そこまでの差は感じません。
【インテリア】
黒を基調としたデザインで高級感があります。
センターディスプレイは、初めは新鮮に感じましたが、縦長でタッチパネルなので使いにくいです。
まずタッチするアイコンが多くて分かりにくいです。ナビ画面も縦長で見にくいです。テレビ画面は7インチで小さいです。今主流の横型9インチ画面に比べて見劣りします。エアコンが使いにくいです。
先代のように横一列のダイヤル式が良かったです。視線移動と操作が多く、危険に感じました。
【エンジン性能】
旧型は1.6Lだったので、1.8L車でもリニアで十分な加速が得られ、いい感じです。旧型のように急に加速することもなく、スムーズです。高速道路でも2000回転で100km/h以上で快適に走行できます。
【走行性能】
低重心で安定した走行性を感じます。ハンドリングしやすく、思い通りのラインを走ってくれます。
一般道でもクルーズコントロールを使用しています。新型では適用範囲が広くなり使いやすいです。
高速道路ではアイサイトXが使用でき、快適に走行できます。さらに範囲が広がるといいと思います
【乗り心地】
新型はシートの形状が変更されたのか乗り心地がよくなりました。先代では長距離運転をすると腰が痛くなったのですが、新型では大丈夫でした。17インチタイヤなので振動感も少なく、静粛性も高くなり、車内は快適です。
【燃費】
街乗りの短距離走では9km/Lであまり良くないです。高速道路を走行すると15km/Lを超えることもあり、いい感じです。
【価格】
GT-EXは車両本体で350万円と決して安くはないですが、内容を考えると妥当だと思います。
アイサイトXは高速道路しか使えなないので、GTで9インチナビを選んだ方がいいかもしれません。
【総評】
1.8Lターボで四輪駆動、スバルの最新技術を結集した車なので、買って損はないと思います。自動車アセスメントでも最高に安全性が高い車との評価を得ています。2回のリコールで修理を受けていますが、乗ると快適でよくできた自動車だと感じました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年3月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 348万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2022年9月11日 15:48 [1620681-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
個人的な見解ですが、直線形なデザインがいいです
【インテリア】
質感は高いと思います
ただ、スマホとの連携がイマイチなことと、アウトバックみたいにharmanのサラウンドシステムとかオプションで付けられたらよかったです
【エンジン性能】
1.8でも十分です
コールドスタート時のギクシャクした感じがありますが、リコール対応後は良くなりました
【走行性能】
SPORTにしたときの加速は悪くないです
アイサイトXは少しの雨や窓ガラスが曇ったときだけでなく、直射日光があたっても突然解除されることがあるので注意が必要です
【乗り心地】
これが決め手でした
COMFORTにしたときの乗り心地は最高です!
外車にも乗りましたが、上だと思いました
【燃費】
以前から聞いていましたが、理解した上で購入しています
レギュラー仕様なのがまだ救いかな?
街乗りでリッター9から10くらいです
【価格】
昨今車両本体価格か上昇している中
、この性能でこの価格なら安いと思います
【総評】
初めて購入したスバル車になります
走るだけでなく、かなりのハイテク装備、ドアの開閉にしても静音性の高い車です
アイサイトXは高速道路で実力を発揮し、ハンドルに手を添えるだけで、加速、減速、曲がるなどの動作を勝手にしてくれます
これからの未来の車に期待しています
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT
2022年8月14日 20:02 [1610636-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
弟にミニバン(デリカd5前期ディーゼル)貸してと頼まれ代わりに置いてった本車をしばらく借りたのでレビュー
【エクステリア】
ターボを隠さず誇るかのようなボンネットダクトは80,90年代的で嫌いという意見もちらほらだが俺はこれが大好きだ。
3ナンバー当たり前の現代でも幅1800mm以内に収めてくれるのは素直にありがたい。
【インテリア】
一番下グレードながらそれを感じさせない豪華さは市場調査の現れなのかもしれない。だが俺的に1.8だけで3グレードもあるんだから一番下位ウレタンハンドルにファブリックでいいじゃんと思う。だって革もステッチも見た目はいいけど擦れたりですぐ劣化すんじゃん長く乗るなら俺はマイナス要素に思うよ。
【エンジン性能】
車格に対してムリの無く丁度良く適度に高性能な力があると感じた。ターボトルクが常用域で素晴らしい仕事をする。触媒の関係でディーゼル車のような適度な高速走行と定期的なメンテを要求してくるらしいがガソリン選んでそれは面倒くせぇと思った。
【走行性能】
ターボで速いし四駆と低重心で安定してるしちょっとだけスポーティな実用ワゴンとして素晴らしいと思う。柔らかくロールしながら曲がるのは現代的な足なんだろうね実に大人な印象。悪いね俺はガキだから硬い足でかっ飛ばすのが好きなんだよ。
【乗り心地】
こんな乗り心地イイ車乗ったの初めて。
マジ高級車。
【燃費】
悪いという意見を良く聞くが四駆で1.8ターボならこんなもんじゃないか。レギュラー仕様なのはありがてぇよね。
【価格】
高級ワゴンだし高いよね。でも妥当だよ。
【総評】
弟は無様に頭下げてお兄様のおミニバンを借りに来たがステーションワゴンって4人家族だと理想的な構成だなって思う。ステーションワゴン自体が絶滅危惧種だがそんな中にこれだけ素晴らしいワゴンが残ってくれてることはありがたいね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった56人(再レビュー後:50人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT EX
よく投稿するカテゴリ
2022年7月19日 17:58 [1601569-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
前者は、10年乗ったオデアブRB3です。
【エクステリア】
かっこいいデザイン、飽きが来ないと思う。
難を言えば、リア両サイドの膨らみが気になります。
つなぎ目も非常に丁寧に処理されています。
自前でガラスコーティングしながらルーフで気付いたのですが、流石富士重工
鉄板が厚くて、少々強く拭いても凹みません。気に入りました。
【インテリア】
丁寧な仕上がりで、私には文句の付けどころがありません。
旧型はデザインが古く魅力を感じませんでしたが、新型は現代的なデザインになり魅力的になりました。統一されたデザインで、安っぽさが無く、人間工学的にも落ち着いて見えます。
さらにデコりたい方はオプションが用意されています。
【エンジン性能】
信号待ちからの立ち上がり、慣らし運転なので、ゆっくり踏んでいくと、ドコドコと
ボクサーサウンドが始まります。回転数を上げて行きますが60km/hまでには静かになります。
振動が少なく回転数も安定していて素晴らしいエンジンです。
120km/hでも2,000回転程度だと思います。路面の状態が良いととても静かです。
高速ならどこまでも手を添えるだけで走って行けます。
走行距離5000kmを超えたら、高回転数を試したいと考えています。
【走行性能】
紀伊山地の山道を走破しました。取り回しがしやすい、車両感覚がとてもつかみやすいです。
ハンドリング、回転性が良く、連続カーブも思うとおりトレースできます。
低回転ではドコドコとボクサーサウンドを響かせながら、カーブでも沈みこと無く、気持ちの良いコーナリングができます。私にはSTIにある電子サスペンションは必要ないと確信しました。
ノーマルモードでもこんな調子ですから、スポーツモード等ではさらに楽しいだろうなあと思います。夜間走行はしていないのでライトニングについては次回レポートいたします。
【乗り心地】
乗り心地はとてもいいです。段差を上手いこといなしてくれます。50との相性が最高ではないでしょうか? 家内も乗り心地が良いと言ってくれています。
【燃費】
カタログどおりの数値は出ています。私の運転では、信号の多い市街では10km/L前後、市外地や高速では14km/L以上行きそうです。まあ、四駆に水平4気筒では仕方が無いと割り切っています。
【価格】
GT-EX、350万は決して安くないですが、値引きと下取が良かったので、いつかはレヴォーグが実現しました。他の方も言われているようにさらにコスパが良いのはGTにナビなんでしょうね。
GTにオプションにお金かける方が良かったかもと言える結論に至りました。少ない予算でご検討されている皆さん、アイサイトXが必要かどうか、よく参考にされて下さい。TVを9インチで見たい方も。
【総評】
1.8L水平対向エンジンにスバル四駆、強化シャーシ、アイサイトX装備、スバルの総力を結集した世界でもトップクラスの安全車で、このお値段。半年も長い間待ちましたが本当に良かったと大変満足しています。まだ1週間ですが不安な点は一切なく、次のドライブが楽しみで仕方ありません。
ご検討中の皆様に自信を持ってお勧めします。グレードはご予算に合わせて、一番のお勧めは、GTに好みのオプションが最強だと確信しました。是非ご検討下さい。いい車です。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2022年7月16日 19:13 [1600783-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
先週納車され、まだ200km程度しか走ってませんが感想を。
VM4からこれから乗り換えを検討されてる方対象に、前車 (1.6GT-S, A型)と違う・・と感じた点を挙げておきます。(あくまで個人的感覚です)
既にいろんな方が書かれていますので「良い点」については省略します。
上質感、乗り心地、静粛性、走行フィール・・・全においてVM4 1.6を完全に上回ってます。
劣ってることは一つもないと思います。
で、VM4から乗り換えて、感じた(違和感を覚えた点)を、思いつく順に列挙しておきます。
・ブレーキをちょっと踏み込んだだけでアイドリングストップに入る
・リアビューモニター、なんかカメラが魚眼レンズ風で歪んで見辛い
・エンジンにカバーがなく殺風景(カバーは邪魔なだけでしょうけど)
・アンビエントライト、グレーっぽい色でなんか暗いし、お洒落じゃない
・アクセサリーライナーのスイッチが光らない
・TVキャンセラーはハンドル横に変なスイッチが付いちゃう
・センターコンソールボックスにシガーソケットがなくなった
・センターコンソールの肘置きがスライドしなくなった
・VM4の上部インフォメーションディスプレイで出来てたような表示(燃費棒グラフとか)がない
・グローブボックス内の照明だけアンバー色。ドラレコユニットがあり、右半分が影になり真っ暗
どうでもいい細かい点ばかりです(笑)
総じて大変満足しております。買い換えて本当に良かったと思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 2.4 STI Sport R EX
よく投稿するカテゴリ
2022年3月26日 14:07 [1564608-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
半年間VN1.8Lを所有したのちの乗換。
このたびの2.4Lの体験です。
3月25日納車。首都高も含め走ってみました!以下、取り急ぎレビューします。
□本領はS+ですよとディーラーにはいわれたが、ノーマル設定でも余裕があります。
□0-100Km加速のデータは不明。ただし、体感的にはバケモノ!同じものを欧州車に求めたら倍近く高額になりそう。
□エンジンサウンドがいい?
□シフトのレスポンスが凄いイイです。
□新色のサファイアブルーメタリックが美しいです。
□1.8Lと外見上の区別ができません。
左下の新たなメーター表示とエンジンの大きさが違います。
□見た目の違いはなくても、走らせればブラインドでもわかるほどです。
□若干の車重増は何のビハインドにもなりません。サンルーフ含め+60Kgほど。
□ガソリンはハイオクなので燃費は要検証。
総じて、1.8Lでも十分すばらしいですが、2.4Lは新たな世界を見せてくれると思います。
ちなみに前車は3000キロで手離したのですが買ったときの金額で売れました(*^-^*)
(どうやって利益だすのか僕にもわかりませんと買い取ってくれた業者さんも言ってました(;^_^A)
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2021年12月4日 11:38 [1525278-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
GTインプレッサスポーツ2.0i-L から乗り換えまもなく1年、12000キロ走行したので投稿します。
【エクステリア】
前車はフロントオーバーハングの長さが気になり斜め前からしかビューポイントがありませんでしたが、ワゴンボディでリアオーバーハングが伸びてサイドビューバランスが良くなり、斜め後ろからのグラマラスな姿はスタイリッシュで知的なイメージさえ感じ惚れ惚れします。フロントマスクも差別化が図られています。景色の良い所に行くたびに写真を撮ってマイスバルアプリのバックに使います。
【インテリア】
意外にドア音が軽いこと、ドア周りとウインカーやワイパーレバーなど前車との共通部品が多いことと、レザーシートがボルドーだけなのは残念。間接照明も頑張ってますが、グローブボックスの上はどう見ても車外の電柱の光の反射です。ベンツのようにアンバー系の光ならもっと安心感が出ます。
【インパネ】
普段一番不満が多いところです。ステアリング右側のアイサイト系スイッチの位置関係が、メーターボックス内右側の表示位置とバラバラなのです。
ボタン位置は
?レーンキープ?アイサイト
?アイサイトX
メーター内表示は
?アイサイトX
?アイサイト?レーンキープ
という配置で、アイコンの形も似ているので直感で操作する前によく思い出したりガン見したりします。全面パネルなのでソフト更新で修正できたらいいのですが。
真ん中巨大パネルでは空調物理ボタンが前後曇り止めの二つだけで、ファン強弱は小さ過ぎるタッチボタンをガン見してピンポイントで押して操作します。
その他常時表示タッチボタンでは右端のパーソナルセレクトが用途不明でほぼ使う時がありません。アクティブビークルホールドやアイドリングストップなど一番使う車両設定ボタンは遠く左端、フロントカメラ物理ボタンもシフトの陰の左です。人間工学以前に開発陣の連携不足を感じます。
【エンジン・走行性能】
1.6と2.0なら悩むところ、1.8でFMCとなり助かりました。2.0NAと比べて明らかに伸びの違う素晴らしいエンジンです。リニアトロニックはラバーバンドフィールがかなり抑えられています。前車でトルクベクタリングをケチった分、今は山道のワインディングが快適です。
【乗り心地】
18インチタイヤと重い純正ホイールでやや固めな印象ですが、冬タイヤの17インチではBSの軽量アルミにしたこともありかなり快適です。ロールの少ない走りに加えてZF電子制御ダンパーを切り替えるのはおもちゃ感覚で、走り出しのノーマルポジションはXVのようなしっかり感、コンフォートだと滑るように快適な走りです。このモードセレクターは道路状況を見て追従アイサイトの加速切り替えが随時できるようになる効果があります。以前は設定ボタンを開いて何回も進んでいく必要がありました。
【燃費】
おもにバイパスと街乗り、通年平均10から11キロです。高速では満タン走り切ったことがなく、2時間くらいの短距離では気持ちよくてどうしても踏むのであまり燃費が伸びません。燃費計は満タン法との差がなくなりました。
【価格】
HVに興味が無く、これに乗ればもうこの先乗りたい車は無いと思って頑張りました。STIはGT系より一つ上の車格で、事実上スバルのフラッグシップですから納得です。だんだんスライドが増えてきましたがSTI率の高さも当然かもしれません。
【その他】
6月頃にステアリングセンサーのエラーでアイサイトが効かなくなり、7月に交換しました。年末に来てまた交換予定との事で、半年に1回交換のたびにせっかくの手のなじみや革の個体差が心配です。これらのリコールが前車よりはるかに多いのは不満ながら、むしろよく見てもらい安心だと思うことにしています。
アイサイトXは悪天候やトンネル、片側1車線高速道などでオフになり機能しないことが多いです。地方では50キロ以下で走る高速はほぼないので手離し体験はありません。ナビのマップでは交差点の左右や直進の車線表示がパナナビより小さく暗いためガン見。たまに出るよそ見警告の文字が5ミリ角と極小でまたまたガン見。。。
カーゴルーム容量は充分満足、トノカバーはサブトランクに入れても邪魔なので自宅置き、パワーリアゲートは反応率50%です。
クラクション音が秀逸です。ドアカーテシランプが無いのでサイドシルステップ必須です。取説は冊子で欲しいです。
【総合】
いろいろ書きましたが全体には大満足です。前車は4年乗り満足していましたが、買い換えてよかったです。B型で2.4のRが出ても心動いていません。
参考になった19人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT-H EX
よく投稿するカテゴリ
2021年11月20日 17:58 [1517755-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
自分のクルマながら前後左右、どこから見ても惚れ惚れします。
【インテリア】
レザーシートは夏、つらいものがありますが、エアコンで乗り切ります。
全体的な質感は文句なしです。
【エンジン性能】
ぶん回して乗るつもりはないので性格に合ったエンジンだと思っています。
【走行性能】
地面に吸い付くように走ります。コーナーも気持ちよく曲がります。毎回運転中、自然と鼻歌が出る程テンションが上がります。(ホントです。カミさんも同意見です)
アイサイトXはバイパス道路と高速で使っています。ハンドル操作を車に委ねる感覚を味わっています。車線変更など、自然な制御は素晴らしいです。
ただし交差点の多い一般道では、ラインが曲がっていたりした時などにハンドルが取られる感じが怖く、まだまだだと思いました。一般道はハンドル制御を切って、追従のみのアイサイトを使っています。
自動運転ならではですが、車にハンドル操作、アクセル操作を任せてしまうと、走行の快適性も相まって、どうしても緊張感は緩みます。一番怖いのは居眠り運転です。助手席でよく眠る人は要注意だと思います。セオリー通り眠気を感じる前に休憩するなど安全に対して自覚のある方に運転して頂きたいです。
【乗り心地】
18インチのせいか、やや固めな印象です。
凸凹や段差を非常にうまくこなす感じのサスなので、17インチのほうがさらにゆったりした乗り心地かも知れません。
【燃費】
平均12、3キロだと思います。街中ばかりだと10キロくらいかも。
【価格】
やや高めですが、自分としては価格に見合った価値があるクルマだと思っています。
【総評】
アイサイトXと安全に対する取り組みに惚れ込んで決めました。
XVからの乗り換えで、XVより30cm近く長い車体に悩みましたが、乗り心地、運転の気持ち良さはXVとは別次元だと思いました。ボディ剛性が上がったそうです。
ちなみに、ネットで散見されたハンドルセンサーのエラーが発生しました。
9月半ばに発生して、ハンドルとコンピュータ交換との事で、完了が11月初旬でした。走行は出来たので1ヶ月半、アイサイト無しで我慢しながら待ちました。
半導体不足でこんなに時間がかかってしまったとの事で、スバルさんを責めるつもりはありませんが、今後このようなエラーが出ないことを祈るばかりです。
参考になった34人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,386物件)
-
- 支払総額
- 271.3万円
- 車両価格
- 261.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 189.4万円
- 車両価格
- 173.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 309.5万円
- 車両価格
- 300.3万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円

























