| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2020年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.8 GT | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.8 GT | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 1.8 GT EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.8 GT EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.8 GT EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| 1.8 GT-H | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| 1.8 Smart Edition(アイサイトX有) | 2023年7月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.8 STI Sport | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| 1.8 STI Sport EX Black Interior Selection | 2024年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.8 STI Sport EX Black Interior Selection | 2023年10月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2024年12月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 2.4 STI Sport R EX Black Interior Selection | 2023年10月25日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.19 | 4.32 | 55位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | 40位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | 8位 |
| 走行性能 |
4.63 | 4.19 | 1位 |
| 乗り心地 |
4.49 | 4.02 | 1位 |
| 燃費 |
2.88 | 3.87 | 98位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 15位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX Black Interior Selection
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2025年6月21日 22:37 [1958726-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
クロストレック、レイバック、アウトバック、プリウス、プリウスPHEV、ZR-Vを試乗して、やっぱりレヴォーグに決めました。
【エクステリア】
手洗い洗車をして改めて気づいたのは、先代よりもボディー上の起伏の変化が大きく、造形にもこだわって作られているという部分です。飽きがこない、スポーティーなエクステリアと思います。
横幅1800以下なので、狭い道でも扱いやすいです。
【インテリア】
ブラックインテリアの内装がスポーティーなレヴォーグのイメージにあっています。ブラックルーフもとてもカッコいいです。
本革仕様からの乗り換えですが見劣りはなく、ウルトラスエードのシートも快適です。また縦型のナビがとても見やすく、必要なインフォメーションが漏れなく被りなく配置されています。
後席もリクライニング、シートヒーターが装備され、家族の満足度も高いです。
【エンジン性能】
低速・低回転時のトルクが大きくなっているので、乗り出しが力強くなりました。ドッカンスタート感が先代よりも無くなったので、扱いやすいです。
中速からの伸びの良さは、先代と変わらず、とても気持ちがいいです。エンジン音も静かになった気がします。
日本市場のためにレギュラー仕様のターボエンジンを開発してくれている点も嬉しいです。
【走行性能・乗り心地】
走る・曲る・止まるの性能が高く、運転が楽しくなります。コンフォートモードは、サスがよく動き乗り心地が良いことに加え、コーナーではしっかり踏ん張ってくれるので、最高の動的質感です。
先代のアイサイトも良かったですが、アイサイトXは自然な運転支援と安心感の高まる警告機能があります。
フロントセンサーがない点が不安でしたが、360度カメラの前方カメラが見やすいので、問題ありませんでした。
【燃費】 納車後2ヶ月編集
先代プラス2kmのイメージです。ひどい渋滞の無い地方都市の郊外に住んでいて、
−通勤12-14km
−週末の遠出16-18km
*エアコンは常にオン。
*高速はアイサイトのエコモード任せ。遅い車を自分の運転でさっと追い越して、レヴォーグが自由に走れる環境を作る。
高速区間のみなら19kmを表示することもありますが、街乗りの渋滞では燃費が悪いです。
【価格】
先代より高くなりましたが、質感のアップや全体市場の値上がりを考えると妥当と思います。車好きが必要な装備や安全装備が標準装備である点も好印象です。
【総評】
日本の道路事情に適したボディーサイズとエンジンで、走行性能に優れるワゴンです。安全性能と動的質感が高く、スバルの安心と愉しさを体感できる車です。
買い替えを迷っている先代レヴォーグオーナーにもおすすめです。
参考になった43人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 2.4 STI Sport R EX Black Interior Selection
よく投稿するカテゴリ
2025年1月30日 15:52 [1930918-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
前車はVAG WRX S4 GT-S B型245でした
【エクステリア】
初めて見た時はあまり好きになれなかったけど、D型になって見慣れたので特に不満もなし
リアフェンダーのグラマーなところがお気に入り
【インテリア】
STIのボルドー内装がどうしても好きになれず迷っていたところBlackInteriorSelectionが出たので迷わず選択
ウルトラスエードのシートは素晴らしい質感なのだけど、とてもホコリが付きやすいのと耐久性がちょっと心配
11.6インチセンターインフォメーションディスプレイは迫力もあり先進的な感じもしていいのだけれど、ナビがちょっとおバカさんなのやBTデバイスのマルチポイント接続ができない等の細かい不満ポイントが・・・
【エンジン性能】
前車より排気量は増えたもののパワーダウン
しかしながらとても静かで低回転から感じる太いトルクはS4の2.0ターボよりも扱いやすい
SPTはとてもCVTとは思えないほどリニアで、S#モードにおける減速時のブリッピングはポルシェのPDKのよう・・・とはちょっと言いすぎか
【走行性能】
もともと定評のあるスバルのAWDは雪道や雨の高速道路でも抜群の安定感で安心して運転できる
2.4だけに採用されているVTD-AWDは自分の知る限り最高のAWDシステムだと思う
モード変更における乗り心地の変化を可能にするZF製の電制ダンパーは感動的
アイサイトの進化も著しく、青信号お知らせ機能は秀逸
もちろんツーリングアシストやクルーズコントロールは正常進化していて素晴らしく、500km以上の走行でも本当に疲れないのだが、アイサイトXは渋滞時ハンズフリーと渋滞時発進アシスト以外はほとんど利用する気になれない
【乗り心地】
VAGと最も違うのがここ
コンフォートモードで静かに乗っていれば高級セダンかのような静粛性と柔らかい乗り心地
かといって柔らかいだけでなくコーナーではロールを抑えながら滑るように曲がっていく
【燃費】
これだけはお勧めできない
高速だけ走っていれば15km/lぐらい出るのだが、市街地では8km/lぐらい
3,000km走行トータルで10.4km/l
【価格】
エアロ関係とかオプションてんこ盛りにしたら乗り出し600万円を超えてしまったが、全く高い買い物だったとは思っていない
【総評】
地味に一番スゴいと思ったのはヘッドライト
前車のオートハイビームは本当に反応が悪くイマイチ使えなかったのだが、レヴォーグのヘッドライトはスゴい!ステアリングに連動してウニウニ動き、対向車や前走車だけを避けてハイビームになったりするのは感動的ですらある
D型を購入したが、正直E型のBlackLimitedを見てしまったらちょっと悔しくなるw
現状数少ない国産ステーションワゴンの中で、ここまで走行性能に拘った作りは本当に希少な存在
今後HV化が避けられないだろうと思うが、できる限り長く純エンジン車を作り続けて欲しい
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2025年1月17日 14:56 [1926110-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】流れるようなデザインが感じられ、リアのちょい太さに安定感を感じる。
【インテリア】惜しい!全体的に落ち着きと品の良さがあるがセンターディスプレイのTVサイズが その割に小さい!
【エンジン性能】そこそこなスペックなのにもかかわらず、低トルクが十分にあってディーゼルエンジンの様。高速では少々回して走るのだがやはりトルクがある為に日本の高速道路ではキビキビとした
メリハリのある運転ができるためストレスが小さい。グランドツーリングと言っても文句ない。
【走行性能】これが一番気に入ったところ。安定感があってイイ。STIのタワーバーetcを付けるとワゴンを忘れさせるような感覚で峠を走ってもウダウダさせることはない。
【乗り心地】これも電子制御をアップグレードするとコンフォートモードが更にしっとりとした
乗り心地になり満足。後席の乗り心地もとても良い。
【燃費】いものところ総ライフでリッター11キロだがシンメトリカル四駆でこれなら文句ない。
【価格】妥当なのではないですか?
【総評】ちゃんとメンテナンスしてれば乗れば乗っただけ満足感が増すような車。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 0件
2025年1月14日 22:31 [1925383-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2024年3月10日 09:15 [1433440-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
先先代フォレスターXT(280馬力)A型、先代レヴォーグ2.0GT-S B型に5年半、そして、3年前に現行ターボ1.8 STI-Sport EXに乗り換え、今年2月末で満3年目を迎えました。車検を前に自分の要求する安全性能を基準に次の候補を探しましたが見当たらず、車検更新しました。
評価点:電子制御ダンパー、ドライバーモニター(居眠る防止、脇見運転注意・・)
不満点:馬力不足、CVT
ディラーOP
STIエアロパッケージ(STIフロントアンダースポイラー、STIサイドアンダースポイラー、STIリアサイドアンダースポイラー、STIリアアンダースポイラー)、STIルーフエンドスポイラー
STIフレキシブルタワーバー、STIフレキシブルロースティフナー、STIフレキシブルロースティフナー・リア
STIドアミラーカバー(チェリーレッド)、STIスカートリップ(チェリーレッド)
他社オプション
デジタルミラー型ドライブレコーダー
これらはディラーに下取りに出した場合、下取り価格の上乗せはないようです。
また、一式、付け加えるのかと思うと・・・これが新型D型への乗り換えを躊躇した大きな理由です。
【インテリア】
ボルドー色に統一された内装は気に入っています。
【エンジン性能】【走行性能】
日常使いに不満はなく、ワインディングでもドライビングモードをスポーツモード♯にすれば十分です。
【乗り心地】
STI-Sportの電子制御可変ダンパー効果が大きい。
【燃費】
街乗り中心、エアコン使用で約9km /L
こんなもんでしょう
【安全性】
アイサイト・ツーリングアシストの進化を実感
満足しています。
慣れてしまった。それゆえに他車への乗り換えに躊躇しています。
【価格】
安全性能最優先の視点で選べば、現在も最有力候補でしょう。フルタイム四駆、アイサイトX。
【お勧めグレード】
○1.8STI sport EX
安全機能満載で、車内インテリアも2,4STI sport EXとの差は少ない。
装備内容、インテリアは他のグレードと差別化されている。
【セカンドカー選考中】
乗り換え候補として、D型の1.8STI-Sport EX、2.4STI-Sport EX も候補となりましたが、買い替え費用に見合うようには感じられず、取り敢えず、「日常車」として乗り継ぐことにしました。
セカンドカーとしてレヴォーグの真逆の車を探しています。オープンカー、マニュアルミッション
ロードスター、BRZが候補です。2ドアはドアを開けるスペースが広い。
アイサイトXに慣れてしまったので、不安が大きい。
参考になった52人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 Smart Edition(アイサイトX有)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年10月18日 23:19 [1770588-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【グレード】
GT-EX 特別仕様車
【インテリア】
特にこだわりがないようであれば、ベースグレード十分。私は、ワイヤレスチャージャーとキーレスアップグレード、ETCをオプションで装着
【エンジン性能】
加速力もあり、パワーがなくて困ることはない
【走行性能】
追従機能、レーンキープ等、便利な機能があり、最初は使うのが怖いけど、慣れたら便利。
走りも安定しており、運転が楽しくなる車だと思う。
【乗り心地】
今まで乗った車で一番良い。
【燃費】
8から10ぐらい。前車はアクアだったため、ハイブリッドと比べると頗る悪い。
ただ、この車を乗る人は燃費を考える人少ないのではないかなと思う。燃費を考えるのであれば、プリウスとかを乗ったほうが良いと思う。
【価格】
諸経費込みで400万
【総評】
とても良い車で、安全性、乗り心地、走行性能等良い。金額も安くはないが、コスパは良いと思う。
買って一点の後悔はなし
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年10月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 354万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT-H EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 11件
2023年10月15日 23:36 [1769592-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
VMよりシュッとしましたね。
個人的にいじるところがありません。
【インテリア】
VMより洗礼された感じ
メーターパネルが液晶なのが最新を感じさせてくれます
ただ高級感はないです
【エンジン性能】
これはスゴい。VM1.6からVN1.8
よくレギュラーであのトルク感を出した開発陣には感謝しかありません。ハイオクの欧州車と同じトルク感
【走行性能】
SGPスバルグローバルプラットフォームが気になってました。進化してます。
【乗り心地】
18インチタイヤはちょっと硬いイメージがあるので現在は17インチに落として普段乗りにはちょうどいい硬さになりました。STIの電子ダンパーなら硬さを変えられますが…GT-Hなので変えられません。
【燃費】
VMより1km/L落ちたかな?
スバルに燃費を求めるなら他社のハイブリッドかEVを求めた方が良いでしょう。
【価格】
EXナビの性能がもっさり感であまりよくないのでちょっと高めな様な気もするがアイサイトが優秀なので妥当かコストパフォーマンスは良い方に傾く。
【総評】
進化してます。
EXナビは今後に期待。今後、彩速ナビの様なサクサク感を期待してます。
期待していなかったパワーリアゲートは嬉しい誤算。あれほど便利だとは思わなかった
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT EX
よく投稿するカテゴリ
2023年5月4日 22:12 [1711244-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
目が(ヘッドライトが)離れてるようで好きになれませんでしたが、ボディカラーを黒にしたら妙にマッチしてる(ような気がする)
【インテリア】
価格なりですかね。高級ってほどでもないです
【エンジン性能】
必要十分です。1.8リッターターボがストレス無く車体を動かしてくれます
【走行性能】
ここが購入してから一番満足しているところです。意のままに走ってくれる感じがします。気を抜くとカッ飛んでいくようなハイパワーではない良い意味でちょうど良い感じ
【乗り心地】
乗りごごちも◎
【燃費】
これは今時じゃないですね。10から13km/Lといったところ
【価格】
これは今時ですね。様々な安全装置アイサイトで車って高くなったなぁ、涙
【総評】
買って良かったです。とにかく乗ってて気持ちいい車です。
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年12月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 348万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年9月22日 10:47 [1623435-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2022年9月11日 15:48 [1620681-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
個人的な見解ですが、直線形なデザインがいいです
【インテリア】
質感は高いと思います
ただ、スマホとの連携がイマイチなことと、アウトバックみたいにharmanのサラウンドシステムとかオプションで付けられたらよかったです
【エンジン性能】
1.8でも十分です
コールドスタート時のギクシャクした感じがありますが、リコール対応後は良くなりました
【走行性能】
SPORTにしたときの加速は悪くないです
アイサイトXは少しの雨や窓ガラスが曇ったときだけでなく、直射日光があたっても突然解除されることがあるので注意が必要です
【乗り心地】
これが決め手でした
COMFORTにしたときの乗り心地は最高です!
外車にも乗りましたが、上だと思いました
【燃費】
以前から聞いていましたが、理解した上で購入しています
レギュラー仕様なのがまだ救いかな?
街乗りでリッター9から10くらいです
【価格】
昨今車両本体価格か上昇している中
、この性能でこの価格なら安いと思います
【総評】
初めて購入したスバル車になります
走るだけでなく、かなりのハイテク装備、ドアの開閉にしても静音性の高い車です
アイサイトXは高速道路で実力を発揮し、ハンドルに手を添えるだけで、加速、減速、曲がるなどの動作を勝手にしてくれます
これからの未来の車に期待しています
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT
2022年8月14日 20:02 [1610636-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
弟にミニバン(デリカd5前期ディーゼル)貸してと頼まれ代わりに置いてった本車をしばらく借りたのでレビュー
【エクステリア】
ターボを隠さず誇るかのようなボンネットダクトは80,90年代的で嫌いという意見もちらほらだが俺はこれが大好きだ。
3ナンバー当たり前の現代でも幅1800mm以内に収めてくれるのは素直にありがたい。
【インテリア】
一番下グレードながらそれを感じさせない豪華さは市場調査の現れなのかもしれない。だが俺的に1.8だけで3グレードもあるんだから一番下位ウレタンハンドルにファブリックでいいじゃんと思う。だって革もステッチも見た目はいいけど擦れたりですぐ劣化すんじゃん長く乗るなら俺はマイナス要素に思うよ。
【エンジン性能】
車格に対してムリの無く丁度良く適度に高性能な力があると感じた。ターボトルクが常用域で素晴らしい仕事をする。触媒の関係でディーゼル車のような適度な高速走行と定期的なメンテを要求してくるらしいがガソリン選んでそれは面倒くせぇと思った。
【走行性能】
ターボで速いし四駆と低重心で安定してるしちょっとだけスポーティな実用ワゴンとして素晴らしいと思う。柔らかくロールしながら曲がるのは現代的な足なんだろうね実に大人な印象。悪いね俺はガキだから硬い足でかっ飛ばすのが好きなんだよ。
【乗り心地】
こんな乗り心地イイ車乗ったの初めて。
マジ高級車。
【燃費】
悪いという意見を良く聞くが四駆で1.8ターボならこんなもんじゃないか。レギュラー仕様なのはありがてぇよね。
【価格】
高級ワゴンだし高いよね。でも妥当だよ。
【総評】
弟は無様に頭下げてお兄様のおミニバンを借りに来たがステーションワゴンって4人家族だと理想的な構成だなって思う。ステーションワゴン自体が絶滅危惧種だがそんな中にこれだけ素晴らしいワゴンが残ってくれてることはありがたいね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった56人(再レビュー後:50人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 2.4 STI Sport R EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2022年3月26日 22:25 [1400807-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
レヴォーグ STI Sport R EX 2.4L が到着しました。近所のドライブコースを走ってきました。初乗りの印象とSTI Rへの期待をレビューとして報告します。
初乗りの印象
エンジン反応の速さと2000~2500rpmの高トルクのおかげで何の気も使わない加速感が得られます。Cモードで加速するときの連続する伸びが気持ちいいです。それとカーブの途中でのアクセルのリニア感が保たれ、アクセル開度に比例した加速力を得ることができて頼りになります。ベタ踏みのピーク感は2Lの時と比較して到達速度はわずかに劣りましたが、加速のフィーリングは満足の領域です。
2.4L STI Rへの期待
2.4L STI Rの唐突な出現に驚き期待が膨らみ、不満は少めだった1.8LSTI を手放すことにしました。最良のパフォーマンスを引き出すためにターボチャージャーのバルブ制御や点火進角位置の制御も組み込み、低回転域のトルク出力を引き出すように見直しが行われているそうです。その上で、CVTの制御でアクセルのダイレクト感を増すように調整されているようです。横Gを感じた時、一定の変速域をキープする制御も組み込まれたようです。レヴォーグの完成形を目指し可能な思いつきを実装するスバルのチャレンジと技術陣に親近感を感じ敬意を評しています。
今回の2.4L STI R にはサンルーフと最初から前後のドロースティフナーをつけました。とりあえずは気持ちの良い立ち上がり加速と、感度の良いハンドリング、粘り腰のカーブを楽しめそうです。今からどんな走りでツーリングを楽しませてくれるのだろうと期待しています。
今後のレヴォーグに望むこと(自分勝手に)
安心の高機能、高い走行性能はこのままで、コンフォートモードを体現したエレガントな外形と、さらに(少し重さがましても外からの音への遮音性が徹底的に高い)静粛なバージョンができればうれしいです。それからショックアブソーバーはアダプティブのまま感度を1/2000秒まで高め道路表面の小石などのショックも吸収できたらいいです。走行安定性とか微振動対策のためにフェンダーにディンプルシボとか、アルミテープなんかもどんどん加えちゃってください。(自分でも対策します)
(余談)
トヨタウィンダム3.0G には13年乗りましたが、その次のハイブリッド2.4L SAI は1年でおさらばしました。所有期間は車によってばらばらです。今回のレヴォーグ2.4L STI Rはトルクと反応のダイレクトさが気に入り、長いお付き合いになるのではと思っています。
ーff-1 ss からスバルファン 元気な76才ですー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年11月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 477万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった106人(再レビュー後:57人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT
よく投稿するカテゴリ
2022年1月16日 21:08 [1539922-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
他社1.5lステーションワゴンからの乗り換え。
GTグレードアイサイトXなし、納車4ヶ月、5000kmでのレビューです。
【主な装備】
・GTグレード:GTーHにつく装備のうち後席シートヒーター、ドアミラー自動格納は欲しかったが、これだけに22万を払うのは…と考えて最下位グレードを選択。
・アイサイトXなし:通常のツーリングアシストだけでも運転疲れは十分軽減される。安全性能も十分優秀。11.6インチナビは不要、SOSコール不要、ドライバーモニタリングは鬱陶しい、などの理由でXは付けなかった。
・パナソニック19インチナビ:ブルーレイも見れ、11.6インチナビよりもバックビュー、マルチビューも高精細に大きく表示される。不満は何もない。
※試乗前には11.6インチナビに魅力を感じていたが、実際は圧倒的存在感に邪魔な印象を受けた。画質、操作感なども、選択しなかった理由。
・マルチビューカメラ:狭い道をよく通るため、幅寄せや交差点の見通しの良さに期待。
【エクステリア】
個人的には最高で、よく眺めてしまう。知人からもよくカッコいいと言われる。
ホイールはGTグレードの17インチが最も好み。
【インテリア】
運転席シートは早くもシワが寄っているが(体重60キロですが)、、、フィット感が良く全く疲れない。
運転席周りの収納が少なめではあり、充電中のスマホの置き場に困る。
家族からは後席リクライニングが好評。
その他は可もなく不可もなくといった印象。
【エンジン性能】
1.5lからの乗り換えという事もあるが、低回転域でも十分なトルクがあり、何も不自由を感じないどころか、かなりの余裕がある。意のままのレスポンスで満足。
【走行性能】
最高。運転がこんなに楽しくて疲れないとは!!!
加速性能やトルク、ブレーキフィール、コーナリングのし易さ、走行安定性、どれをとっても優れている。路面を常にしっかり捉えてくれている安心感があり、速度域に関わらず走行安定性が高い。前車は110km /hも出せばハンドルが非常に軽くなってしまっていたが、レヴォーグは全くそのような事はない。もはや前車は怖くて運転できないと思う程の差がある。
【乗り心地】
標準タイヤのままだが静粛性に優れている。ただし路面状況には左右される印象で、そこそこのロードノイズを感じることは多々ある。
ボディ剛性の恩恵でコーナー横gを感じる事が少なくなり、スピードを落とし過ぎなくても同乗者に不快な思いはさせなくなった。
【燃費】
都内郊外の運転メインで9.5km/l高速では15km/lほど。
前車は11km/lほどだったので、スペックを考えれば良い方だと思う。
【価格】
400万を下回る。
良い買い物をしたと思っているものの、最下位グレードでも高価。
ただし価格に見合う価値は感じる。
【総評】
所有する事による満足感は半端なく高く、お薦め、自慢をしたくなる一台!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 310万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった43人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2021年12月4日 11:38 [1525278-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
GTインプレッサスポーツ2.0i-L から乗り換えまもなく1年、12000キロ走行したので投稿します。
【エクステリア】
前車はフロントオーバーハングの長さが気になり斜め前からしかビューポイントがありませんでしたが、ワゴンボディでリアオーバーハングが伸びてサイドビューバランスが良くなり、斜め後ろからのグラマラスな姿はスタイリッシュで知的なイメージさえ感じ惚れ惚れします。フロントマスクも差別化が図られています。景色の良い所に行くたびに写真を撮ってマイスバルアプリのバックに使います。
【インテリア】
意外にドア音が軽いこと、ドア周りとウインカーやワイパーレバーなど前車との共通部品が多いことと、レザーシートがボルドーだけなのは残念。間接照明も頑張ってますが、グローブボックスの上はどう見ても車外の電柱の光の反射です。ベンツのようにアンバー系の光ならもっと安心感が出ます。
【インパネ】
普段一番不満が多いところです。ステアリング右側のアイサイト系スイッチの位置関係が、メーターボックス内右側の表示位置とバラバラなのです。
ボタン位置は
?レーンキープ?アイサイト
?アイサイトX
メーター内表示は
?アイサイトX
?アイサイト?レーンキープ
という配置で、アイコンの形も似ているので直感で操作する前によく思い出したりガン見したりします。全面パネルなのでソフト更新で修正できたらいいのですが。
真ん中巨大パネルでは空調物理ボタンが前後曇り止めの二つだけで、ファン強弱は小さ過ぎるタッチボタンをガン見してピンポイントで押して操作します。
その他常時表示タッチボタンでは右端のパーソナルセレクトが用途不明でほぼ使う時がありません。アクティブビークルホールドやアイドリングストップなど一番使う車両設定ボタンは遠く左端、フロントカメラ物理ボタンもシフトの陰の左です。人間工学以前に開発陣の連携不足を感じます。
【エンジン・走行性能】
1.6と2.0なら悩むところ、1.8でFMCとなり助かりました。2.0NAと比べて明らかに伸びの違う素晴らしいエンジンです。リニアトロニックはラバーバンドフィールがかなり抑えられています。前車でトルクベクタリングをケチった分、今は山道のワインディングが快適です。
【乗り心地】
18インチタイヤと重い純正ホイールでやや固めな印象ですが、冬タイヤの17インチではBSの軽量アルミにしたこともありかなり快適です。ロールの少ない走りに加えてZF電子制御ダンパーを切り替えるのはおもちゃ感覚で、走り出しのノーマルポジションはXVのようなしっかり感、コンフォートだと滑るように快適な走りです。このモードセレクターは道路状況を見て追従アイサイトの加速切り替えが随時できるようになる効果があります。以前は設定ボタンを開いて何回も進んでいく必要がありました。
【燃費】
おもにバイパスと街乗り、通年平均10から11キロです。高速では満タン走り切ったことがなく、2時間くらいの短距離では気持ちよくてどうしても踏むのであまり燃費が伸びません。燃費計は満タン法との差がなくなりました。
【価格】
HVに興味が無く、これに乗ればもうこの先乗りたい車は無いと思って頑張りました。STIはGT系より一つ上の車格で、事実上スバルのフラッグシップですから納得です。だんだんスライドが増えてきましたがSTI率の高さも当然かもしれません。
【その他】
6月頃にステアリングセンサーのエラーでアイサイトが効かなくなり、7月に交換しました。年末に来てまた交換予定との事で、半年に1回交換のたびにせっかくの手のなじみや革の個体差が心配です。これらのリコールが前車よりはるかに多いのは不満ながら、むしろよく見てもらい安心だと思うことにしています。
アイサイトXは悪天候やトンネル、片側1車線高速道などでオフになり機能しないことが多いです。地方では50キロ以下で走る高速はほぼないので手離し体験はありません。ナビのマップでは交差点の左右や直進の車線表示がパナナビより小さく暗いためガン見。たまに出るよそ見警告の文字が5ミリ角と極小でまたまたガン見。。。
カーゴルーム容量は充分満足、トノカバーはサブトランクに入れても邪魔なので自宅置き、パワーリアゲートは反応率50%です。
クラクション音が秀逸です。ドアカーテシランプが無いのでサイドシルステップ必須です。取説は冊子で欲しいです。
【総合】
いろいろ書きましたが全体には大満足です。前車は4年乗り満足していましたが、買い換えてよかったです。B型で2.4のRが出ても心動いていません。
参考になった19人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT-H EX
よく投稿するカテゴリ
2021年11月20日 17:58 [1517755-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
自分のクルマながら前後左右、どこから見ても惚れ惚れします。
【インテリア】
レザーシートは夏、つらいものがありますが、エアコンで乗り切ります。
全体的な質感は文句なしです。
【エンジン性能】
ぶん回して乗るつもりはないので性格に合ったエンジンだと思っています。
【走行性能】
地面に吸い付くように走ります。コーナーも気持ちよく曲がります。毎回運転中、自然と鼻歌が出る程テンションが上がります。(ホントです。カミさんも同意見です)
アイサイトXはバイパス道路と高速で使っています。ハンドル操作を車に委ねる感覚を味わっています。車線変更など、自然な制御は素晴らしいです。
ただし交差点の多い一般道では、ラインが曲がっていたりした時などにハンドルが取られる感じが怖く、まだまだだと思いました。一般道はハンドル制御を切って、追従のみのアイサイトを使っています。
自動運転ならではですが、車にハンドル操作、アクセル操作を任せてしまうと、走行の快適性も相まって、どうしても緊張感は緩みます。一番怖いのは居眠り運転です。助手席でよく眠る人は要注意だと思います。セオリー通り眠気を感じる前に休憩するなど安全に対して自覚のある方に運転して頂きたいです。
【乗り心地】
18インチのせいか、やや固めな印象です。
凸凹や段差を非常にうまくこなす感じのサスなので、17インチのほうがさらにゆったりした乗り心地かも知れません。
【燃費】
平均12、3キロだと思います。街中ばかりだと10キロくらいかも。
【価格】
やや高めですが、自分としては価格に見合った価値があるクルマだと思っています。
【総評】
アイサイトXと安全に対する取り組みに惚れ込んで決めました。
XVからの乗り換えで、XVより30cm近く長い車体に悩みましたが、乗り心地、運転の気持ち良さはXVとは別次元だと思いました。ボディ剛性が上がったそうです。
ちなみに、ネットで散見されたハンドルセンサーのエラーが発生しました。
9月半ばに発生して、ハンドルとコンピュータ交換との事で、完了が11月初旬でした。走行は出来たので1ヶ月半、アイサイト無しで我慢しながら待ちました。
半導体不足でこんなに時間がかかってしまったとの事で、スバルさんを責めるつもりはありませんが、今後このようなエラーが出ないことを祈るばかりです。
参考になった34人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,396物件)
-
- 支払総額
- 210.7万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 259.6万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 276.2万円
- 車両価格
- 265.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 152.5万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円























