| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2020年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.8 GT | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.8 GT | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 1.8 GT EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.8 GT EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.8 GT EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| 1.8 GT-H | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| 1.8 Smart Edition(アイサイトX有) | 2023年7月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.8 STI Sport | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| 1.8 STI Sport EX Black Interior Selection | 2024年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.8 STI Sport EX Black Interior Selection | 2023年10月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2024年12月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 2.4 STI Sport R EX Black Interior Selection | 2023年10月25日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.19 | 4.32 | 47位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | 33位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | 7位 |
| 走行性能 |
4.63 | 4.19 | 1位 |
| 乗り心地 |
4.49 | 4.02 | 3位 |
| 燃費 |
2.88 | 3.87 | 99位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 16位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年11月21日 21:48 [1905436-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
乗り換えのため記念レビューです。
【エクステリア】
この顔が良く買いました。
飽きたことはないです。ボディは数字よりなぜか長く見られます。
【インテリア】
夜もさり気ないイルミネーションがあり同乗者も満足してます。
不満点、改善点が思いつかないので☆5です。
【エンジン性能】
詳しいことはわからないですが、普段使い、高速の追い越し等で不便に感じたことは全くないです。
【走行性能】
ハンドルを回す→自分自身思った場所へ100%移動してくれる。
そんな車です。走行性能ではそれ以外いりません。
【乗り心地】
少々ロードノイズを拾うくらいです。
自身の比較対象がクラウン系なので過小評価気味かもしれません。
【燃費】
良いか悪いかでは、悪いですが、あまり気にしたことはありません。
【価格】
安くはないですが買ったことを後悔させない車です。
【総評】
パドルシフトもドライブモードセレクトも付いてます。
気持ちよく走ってくれる車でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年9月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 409万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2024年4月25日 09:00 [1837666-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
グレード:STI Sport EX 1.8L、型式:VND型
オプション:フロアーカーペットSTI、ドアバイザー、LEDアクセサリーライナー、ETC
2024年3月購入。現在納車待ちです。試乗はしました。
【エクステリア】
レイバックより引き締まったフロントマスクと斜め後ろから見たボディ形状が好きです。
【インテリア】
本革のボルドー/ブラックは高級感があって、毎回乗るのが楽しみです。
【エンジン性能】
水平対向エンジンは初めてなので楽しみです。
【走行性能】
自転車ロードレースのニュートラルカーとして使用されているので、走行性能には期待しています。
【乗り心地】
走行モード切替と電子制御サスペンションの組合せでいろいろ体感したいです。電子制御サスペンションの良さも体感したいです。
【燃費】
前回はハイオクガソリン車だったのでレギュラーガソリン車が良いです。あまり期待していませんが、カタログ燃費に近い値だとうれしいです。
【価格】
諸経費込みで約472万円です。メルセデスベンツの乗り換えなので、円安の現在では外車を購入するよりは割安です。
【総評】
スバル車は初めてです。デザインが良くて走行性能が優れた車なのでこれからのドライブを楽しみたいです。アイサイトの安全性にも期待しています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT-H
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2024年3月11日 03:08 [1821512-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
静粛性と走行性能、シートのフィット感に惹かれ、2回目の車検を前にフォレスターから乗り換えました。多くは皆様が語られているので、私は音響重視のコメントで。ちょうど一年を迎えますのでその感想を。
11.6インチディスプレイは斬新で当初期待していましたが、試乗の際、モニター画面は6インチナビ程の出力サイズしかないことと、オーディオ設定が余りにもお粗末だったので、アイサイトXを犠牲にして、オーディオレスで購入。下記の組み合わせで専門店に取付依頼しました。
・カロッツェリア サイバーナビ「AVIC-CZ912II-DC」
・スピーカー ソニックデザイン LEVORG専用設計「SFR-S012E」
・サブウーファー カロッツェリア「TS-WX400DA」
その他、ETC車載器やドラレコなど。
フォレスターでもサブウーファーを導入していましたが、次元が違います。サイバーナビの音響設定をフル活用、レヴォーグの持つ静粛性の恩恵を受けて、立体感溢れるサウンドを車内で楽しむ、至福の時を過ごしています。欲言えば、サブウーファーのカットオフなどをいじり倒しても、キレのある低音が出ないことが悩みですが(笑)
しかしながら、車内でのエンタテインメントとしてはこれ以上の物は無いと思います。サイバーナビの特典で一年は車内でWi-Fi使い放題ですし、HDMI接続でFire TVは楽しめるし、Bluetoothを介してのApple Musicの音質も想像以上でした。
結論として、燃費以外は満足しています。
以上、レヴォーグにサイバーナビを取り付けたというご報告でした。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年1月14日 17:33 [1802842-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
先日初めての車検を受けました。これを機にレビューします。検討されている方の参考になればと思います。
1.8 STI Sport EX WRブルー アプライドはA型です。
【エクステリア】
先代のキープコンセプトと言われていますが、フロント周りの複雑な造形、無塗装樹脂パーツを多用し、個性をより一層深めたと思います。ホイールアーチにさりげなく六角形を入れてくるところもスバルのこだわりでしょう。
オプションのアクセサリーライナーはポジションランプとの同時点灯により、デイライトとしての機能を発揮するうえに、VN型をより主張しますので、是非とも装着をおすすめします。
【インテリア】
まさしくスポーツワゴンだ、と言わんばかりの内装であり、ボルドーの本革シートと11.6インチの大型ディスプレイが唯一の高級感を持っていると思いますね。
ただ、このディスプレイには残念ながら不満が多いのが本音です。走行、ナビ、オーディオの操作にしてもタッチの反応が遅く一度で済ませられないため、これなら従来の物理スイッチで十分ではないかと思わされる事が何度もあります。
エアコン操作もディスプレイの中に含まれており、先述の通り反応が遅いのは何とかならないものでしょうか。個人的な感覚の違いはありますが、風量を変える事が圧倒的に多いのに、一度設定したらほぼ変えない温度調整が物理スイッチなのは何ででしょうかねぇ…
唯一、マップ表示が縦型ディスプレイのため、進路がかなり先の方まで分かる事ですね。
純正ドライブレコーダーですが、本体がグローブボックスの中に上下逆さまに取り付けてあるのには笑ってしまいました。ディーラーオプションなので仕方がないとは思いますが、純正ですからね。もう少し考えても良かったのでは。
録画映像はスマホのアプリを使って再生できますが、欲を言えばディスプレイでの再生ができるようになればと思います。
【エンジン性能】
1.8ℓという排気量で非力なイメージを受けてしまうと思いますが、トルクは3ℓ並みであり、それが普段使いの最も多用される域で発揮される事を考えると、ネガティブなイメージばかりではないと分かるはずです。
STI SportのドライブモードセレクトならばNormalモードでほとんどの領域をカバーできると思います。燃費が良いのもこの域です。
Sportモードは発進時のアクセルレスポンスが上がり、走りの気持ち良さをより感じますが、その代償として燃費は諦めざるを得ません。あくまでも郊外の流れの良い幹線道路向きでしょうね。
【走行性能】
SGPの採用は本当に大きいですね。とにかく直進安定性が素晴らしく、ステアリングのブレが大げさですが皆無に近いです。その上に乗り心地も上質感があります。これが普段からNormalモードを選択している理由でもあります。
一方で走行アシスト系に不満があります。
あくまで個体差かもしれませんが、ドライバーモニタリングシステムの登録を済ませているにも関わらず、認識してくれない(もちろんマスクをしない状態)事が多いです。シフトレバーをPレンジに入れるたびにシステム登録を促されるのはちょっとウンザリですね。
もっとも厄介だったのは、真夏の炎天下に晒された状態で夕方乗り込み、認識されないままエアコンの風量を全開にして車内を冷やしている時、ドアを一度開けて再度閉めるとシステムが認識し、早朝の風量が1〜2の状態になってしまうのには困りました。なぜドライバーモニタリングシステムにエアコン設定を入れ込んだのか疑問です。
【燃費】
Normalモードで街乗りなら8〜10?/ℓ、AWDであれば良い方だと思います。これは通勤で使用している上での往復の平均です。
片道では早朝の交通量が少なく赤信号に引っかからない状況であれば、都心に向かう幹線道路で12〜13?/ℓ、春から初夏の気温が高い状況でエアコンを使わなければ13〜14?/ℓまで上がる事も可能です。
以前、片道25?超えの職場に向かっていた時、ほんの僅かですが平均燃費が15?/ℓを表示した事があり、びっくりしてしまいました。
このCB18というエンジンはリーン燃焼域を意識しながら走行すれば、普段から二桁の平均燃費をマークできます。スバル車でもここまでの実力があるのに、イメージが一人歩きしているのが残念ですね。
【価格】
STI Sportに関して言えば、動力性能はもちろん、電子制御ダンパーを採用しているならば価格は妥当ですね。
【その他】
フロントワイパーのブレードが欧州仕様らしく、国産車で多用されている仕様とはアームの支持が異なるため、カーショップでは容易に入手出来ないので注意が必要です。確かBOSCH製だったと思います。ネットで調べましたが店頭にはありませんでした。ゴムに関してはNWB製が交換可能です。ただ、スバルがメーカー自体でフロントガラスの任意の撥水加工を控えるよう促している関係で、ゴムも撥水性能のあるものは市販していないようです。
【総評】
トータルで満足感は高く、おおよそ90点くらいの評価です。スバル車=車好きの選ぶメーカーというのがよく分かりました。その一方でリコールの多さが販売の足かせになってしまっているのが本当に残念です。それでもしばらくは乗り続けるつもりです。もし、ストロングハイブリッド車を出す際は、ホンダシビック e:HEVのような走りを十二分に楽しめる仕様を出してほしいですね。その際は購入を前向きに検討させていただきます。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2023年4月30日 17:33 [1456333-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
マツダのアテンザワゴンからの乗り換えです。
アラスカで、スバルの車が多かった印象があり、一度スバルに乗ってみようと今回購入しました。
納車してまだ日が浅いのですが、基本的には良い車だと思います。
細かなところでは…
・オプションのスマートリヤビューモニターは、反射で後ろが映るのと老眼のためか焦点が合うのに時間がかかり、目に負担がかかり危険なので数日で使うのを止めてしまいました。
・EyeSightアシストモニターは、昭和の自動車を感じさせますね。他のシステムが先進的なのでそのギャップを感じます。
・ディーゼル車からの乗り換えなので、燃費が悪いのはわかっていたもののちょっと辛いです。
・加速はアテンザワゴンの方が良かった印象ですが、ガソリン車の伸びやかな加速も良いです。
・低速では、車内は静かですが、高速ではディーゼルのアテンザワゴンの方が静かでした。タイヤ周りからの音のように感じます。
・運転支援系は、非常に良いのですが、操作が複雑だと思います。機能を全て理解して操作しているユーザーはどれほどいるのでしょうか?
・ハンドリングは、良く直線も安定しています。今年の雪道が楽しみです。
でも正直言って、MAZDA 6がモデルチェンジして運転支援系がそこそこであればまた戻るかもしれません。
2000Km 乗ったところで再レビューです。
・ハンズフリーのパワーリヤゲー トですが、両手に荷物を持つことが多いので不便に感じます。
・EyeSightアシストモニターは、あまりにShabbyなので、設定でオフにしました。フロントガラスにうっすらと映るのもなんとなく嫌な感じです。
・一時停止標識を、音声で知らせる設定にしていますが、アテンザに比較して不正確です。高速道路走行中でも鳴ることがあります。
・運転支援系は、便利です。ロジックもだいぶわかるようになりましたが、もっと操作をシンプルにできないのかなと…
・アテンザもそうでしたが、警報音が鳴ってもその意味がわからないことがあります。音声の方が良いのではないかと感じますが、冷蔵庫など家電も昔は音声だったのが警報音に戻る傾向があるので、警報音にしているのは、何か理由があるのかもしれませんが、非常に不安になります。
・ウインカーやハイビームの切り替えの操作が、オーバーシュートしてしまいがちです。だいぶ慣れてきましたが…
・高速時のロードノイズの高さが気になりますね。オーディオブックは、高速道路では19ほどにしないと聞き取れません。高速道路を降りると14に戻したりします。
・CarPlayが突然認識されなくなります。20-30秒後に自然と復活しますが、ソフトウェアのバグでしょうか。
・設定が保存されない項目があり、これも非常に不便に感じます。走り出す前に、ひとしきり画面をタップしなければならないので、これは開発者が、日常的に乗ったことがないのだろうと感じます。
・CarPlayのMapですが、iPhoneのGPSを利用しているのかiPhoneの置き場所によりMapの動きが変化するように感じます。アテンザでは車のGPSの情報を利用していたので、動作が安定していました。
2023年4月追加
「SUBARU Active Damper e-Tune」を4万円ほどで施してみました。エンブレムは、取り付けませんでした。
Comfortをセレクトすることが多いのですが、以前との違いは、私にはよくわかりません。
ソフトウェアで元に戻したりできると体感できるかもしれませんが、標準仕様に戻すには作業が有料で必要だそうです。
電子制御であれば、UIを追加してできそうに思いますが、法的な制限があるのかもしれませんね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年3月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 409万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった45人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2022年7月31日 15:29 [1605108-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
1.8STI Sport EXの先行予約組です。納車から10000km走行しましたので、レビューいたします。
結論から申し上げますと、他の多くの皆さんと同様、特に走りの部分では非常に満足しています。ただ、ここでレビューを閲覧しておられる方は、ネガな部分の事も気にされていると思いますので、私からはオーナー目線で気になったポイントをレビューさせていただこうと思います。
【エクステリア】
・STIエアロ(フロント)は段差で簡単に擦ってしまう。ただ私は好みだったので、見た目優先で付けており、全く後悔はしていません。
・純正ホイールかなり重いです。冬は同サイズのweds Sportホイール+スタッドレスに履き替えますが、圧倒的に軽く感じ、走りも軽快な気がする。
・過去に購入したスバル車と同様、ホイールの中心部に油がべっとり付いています。パーツクリーナーで容易に落とせますが、なぜこの状態のままで出荷されるのでしょう?
【インテリア】
・オートビークルホールドやアイドリングストップの物理スイッチがなく、ディスプレイでの操作が必要です。そのうち慣れるかと思いましたが、これはやっぱり不便。改善を望みます。
・ステアリングのスポークの裏(特に下)が大きく張り出しているので、ステアリングを回すたびに指先が当たる。
・この車格ならステアリングヒーターは付けて欲しかった。
・小物を置くところが少なく、大きさも中途半端でスマホを置くには小さすぎる。
【エンジン性能】
1.8でこれだけ走ってくれれば何も不満はない。
ただ出だし重さ、超低速時のアクセルワークは、車の動きがギクシャクする時があります。これはエンジンというよりかCVTなのかもしれませんが、思うように加速しない時に少し踏み増しすると、今度は思った以上にグッと回転数が上がり、急加速する場面があります。ECUをリプロしてもらいかなり改善はしましたが、この辺りは妻の軽自動車(ターボ車)のほうがよっぽどしつけが良いと感じます。なお、出だしの重さはSモードにすると改善されます。
また、ホンダのeHEV車にも乗りますが、アクセルの踏み込みに対するリニアな加速感は、電動車にはかないません。ハイブリッド等の電動車から乗り換えを検討されている方は、この辺りが許容できるかよく確かめたほうが良いのではと思います。
【走行性能】
これまでに乗ってきたどの車よりも良いです。特にワインディング走行はホントに気持ち良いです。
・ドライブモードセレクトのパワーユニットですが、ノーマルモードはエンブレの効きが弱く感じます。ギアをダウンするときは2速まとめて落とすことが多いです。Sモードだとしっかりエンブレ効きます。
・S♯モードは、サーキット走行をしない私には必要ありませんでした。Sモードで十分です。
【アイサイトX】
・ステアリングのアシスト力がかなり強めです。「ステアリング操作は俺がやるから手を出すな」と言わんばかりの強さです。横風が強い高速運転時などはよくケンカしてしまい、アシストをOFFにしてしまいます。
・ハンズオフは渋滞時の疲れをかなり軽減してくれます。ただ前の車の動きに合わせますので、常に車間を詰めるドライバーの後ろだと、こちらも同じように加減速を繰り返しますので、変に疲れてしまいます。また、登坂渋滞の場合も、加速とブレーキを頻繁に繰り返すように思いました。
【乗り心地】
・電サスは、街乗りはコンフォート、高速やワインディングはノーマルorスポーツで走っています。特に不満はありません。
・STIフレキシブルパーツは付けていませんが、ノーマル状態で普通に満足しています。
【燃費】
過去のスバル車と比べれば随分よくなったとは思いますが、ガソリンターボ×AWDで仕方がないとはいえ、このご時世では、幅広く受け入れてはもらえないかと。私はこれが最後と思い、ガソリンターボ×AWDを満喫していますが…。
【価格】
安くはないですが、車に乗ると価格相応かなと思えます。
「わかる人にはわかる車」だと思いますので、わからない人にしたら高いと思うでしょうね。
車好き(走り好き)の人にはお勧めしますが、そうでない人にはお勧めはしません。エコで万人受けする車はたくさんありますので。
個人的に、STIパーツはもう少し値下げしてくれるとうれしい。
【その他】
・加速状態からアクセルを戻したときに「クー」とどこからか音が聞こえます。他のオーナーさんからも同様の声が上がっているようですので「仕様」だと思いますが、何だか安っぽさを感じる。
・車のエンジンを切っても、センターディスプレイが消えず音楽も流れたままになります。納車時の説明がなかったのではじめ驚きましたが、これは運転席のドアを開けると落ちる仕様のようです。エンジン切ったらフツーに落ちてくれたほうがうれしいかも。
・ドライバーモニタリングシステムですが、マスクをつけていると顔を認識してくれません。車に乗り込んだら、急いでマスクを外し、まっすぐ前を向くことが儀式となっています。便利なんだか、不便なんだか…。
・停止時にアイドリングストップから復帰する際、振動と音が大きすぎる。車が身震いをしているかのようなイメージ。ちょっと恥ずかしいと思うのは私だけ?というわけで私は専らOFFにしています。
【総評】
見てよし、乗ってよし、所有感が満たされる車であることは間違いありません。
何度もリコールがありましたが、幸いにもウチの車は何一つ症状は出ませんでした。
A型はそのリスクを背負うという考えが、当たり前となってはいけませんので、初期型から作りこみをしっかりしていただきたいとは思いますが、割と早い段階でリコールを届け出していますし、アイサイトXなどの先進技術を大手メーカーに先立って世に送り出している点については、私は評価したいと思います。
以上、長文失礼いたしました。少しでもご参考になれば幸いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年11月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 409万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった59人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
2021年8月9日 02:49 [1480651-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
BRZの2世代目発表日がたまたま休日だったので、興味本位でスバルディーラーへ。
そういえば、発売の頃はデカくなり過ぎて試乗意欲を失ったレヴォーグ(2)もそのままだったなぁーと思い出しました。
チョット前にCGTVに放送されたSTiが試乗車にあるじゃないですか!?
【エクステリア】
デザインテイスト自体は好感を持っています。
サイズアップした事で、存在感十分。またデザインに変に凝縮されたような要素を感じなくて欧州車的。
何事もサイズアップの功績だと思います。
ーが、そのサイズアップが大問題で、レガシィワゴンがデカくなり過ぎて生まれた日本用レヴォーグがデカくなっては、そもそもの存在意義が揺るぎます。
ディーラーの広い駐車場に後ろピッタリ停めたら、ノーズが僅かにはみ出る始末。
コレじゃ、もぅ、日本車規格じゃないですよねっ?
【インテリア】
どデカいセンターディスプレイが目を引きました。
とは言え、物理スイッチ類も生かしており、個人的には感心しました。最近は、タッチパネルだけにしてしまい、運転中操作しにくいクルマも出てきてますから。
レッドの加飾をした内装も攻めてて良いですね。派手とも思いませんでした。
【エンジン性能】
必要十分。
パワー溢れる感はないものの、常識的な速さは持っています。リニアな動きを見せ、またトランスミッション(CVT)との相性も良く、気持ち良く動かせました。
CVTってこんなに良くなったんですね。
静音という程静かでもなく、聴かせるという程良い音にも思えませんが、ホント必要十分。可もなく不可もなく、という感じでした。
【走行性能】
「走る」
ロングボディの良さというべきか、とても安定していて、楽です。
少しステアリングセンター付近の感覚が希薄で、そこだけ気になりました。
「曲がる」
コレもワイド&ロングの良さで、とても落ち着いています。何よりAWDである事で、精神的な余裕絶大です。
重くて、低くも無いクルマですが、足もいい仕事していて、気持ち良かった印象です。
「止まる」
踏みしろ深めの柔らかいタッチ。
私好みです。制動力も十分ありそうです。
【乗り心地】
概ね印象良かったです。
STi系グレードという事で、かなり堅めた足かと思いきや、しなやかで伸びやか。
高級とまではいかないまでも上質さは感じます。
ただし、ピッチングに関しては割と目立ち、不快でした。
シートはレザーで生地が硬め。
クッション厚も深みを感じず、乗り出しの印象不安でしたが、試乗を終えると疲労感といい悪くもなく。
形状やその他、気を遣ってない訳はないでしょうからね。悪くもなかったです。
ただし、良かったとも思えず。
【燃費】
試乗につき無評価。
ただし、カタログ燃費を見ると、なかなか辛いかと。
【価格】
安いクルマではない。
ーが、それなりの上質感は感じました。
決して高いとも言い切れない。
装備面を思うと、良心的ではないんかなぁ?
【総評】
アイサイトX搭載車。
幸か不幸か、恩恵を感じる場面は無く、クルマそのものの評価とします。
全体的な印象としては、バランス良くまとまり、上質でした。
レガシィが米国受けするクルマなら、このレヴォーグは欧州的で、個人的には違和感なく。
ただし問題なのはこのサイズで、試乗コースならいざ知らず、日本の狭い道路、狭い駐車事情で、コンパクトとは言えないこのボディは決して使い勝手が良いとも言えない。
インプレッサとのクラス感の差が大きいのもスバルの難あるところなのかもしれませんね。
個人的には、もチョットはコンパクトなクルマが好みですが、サイズが気にならない人なら、選ぶ価値はあると思いましたよ!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT-H EX
よく投稿するカテゴリ
2021年6月19日 23:32 [1397180-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
半年点検が終わり、色々見えてきた部分がありますので再々レビューしてみたいと思います。
グレードはGT-HEXで、走行距離は5000キロ弱です。
【乗り心地】
乗り心地は今でも素晴らしいと思っています。これまで色々な人を乗せてきましたが、皆さん乗り心地が良いと言ってくださいます。STIではないので電子制御ダンパーは付いていませんが、それでも十分満足できるかと思います。私の性格上ドライブモードセレクトが付いていたとしてもおそらくノーマルのまま走ると思うので、GT-Hでも問題ないです。ただSTIのコンフォートモードはさらに上
をいく乗り心地だと思うので、試乗されてみて気になるのであればSTIを購入されたほうがいいかもし
れません。
【サイズ感】
今まで8台の車を乗り継いできましたが、VN5が私にとって今までで一番大きな車です。
前車は先代インプ、その前が30プリウス、そのほかBP5レガシィなど、同じようなサイズの車に
ばかり乗ってきたので、VN5のサイズは正直取り回ししづらいです。全幅は気にならないのですが
全長が前車のインプより30センチ長くなっているので少々気を使います。特に狭い駐車場の出し入れには気を使います。レヴォーグより大きな車からの乗り換えの方は問題ないと思いますが、小さい車からの乗り換えの方はその辺を覚悟しといたほうがいいかと思います。
【センターインフォメーションディスプレイ】
これが新型レヴォーグの売りでもありますが、個人的にはこれが一番の問題児だと思っています。
なぜかというとちょいちょいバグります。ハンズフリーで通話した後にスマホの方の電話機能が使えなくなったり、リバースに入れたとき後方画面が映らなくなったり(この二つに関してはリコールで対応して下さいました。)、あと電話帳があいうえお順に並んでいなかったり、通話後に電話帳の名字と名前が逆に表示され、そのまま電話設定が使用不能になったりします(再起動でもどります)。
テレビにしているとき走行中は音声のみが流れるのですが、それがちょくちょく途切れます。とてもフルセグのテレビとは思えません。
あとドライバーモニタリングシステムなんですが運転中に飲み物を飲んでいて、カメラと顔の間に飲み物のボトルが入るだけで前方不注意の警報が鳴ってしまいます(当然と言えば当然なのですがうるさいです)。
物理スイッチも少なすぎるので、エアコンも扱いにくいですしオートビークルホールドのスイッチなどを押すのも面倒です。
バグに関しては私はその都度スマホで動画を撮ってディーラーで見せていたので、ディーラーの方からメーカーに動画を送ってもらい、今度メーカーの方からの指導で制御コンピュータを交換してもらうことになったのでそれで様子を見てみようと思います。
【総評】
ディスプレイに関しては不満ばかり書いてしまいましたが、スバルの対応が早いので大変感謝しています。
スバルに限らず出たばかりの新型車を購入するのはやはりある程度不具合が出るのを覚悟したほうがいいのかもしれません(勿論それが全ての車に当てはまるとは思いませんが)。
もしレヴォーグの購入を考えている方でまだ時間に余裕があるのであれば、もう少し待ってC型あたりを購入するのをお勧めします。そのほうが色々改善されている可能性がありますし・・・。
車自体の出来は素晴らしく、走り、乗り心地、ハンドリングなど走行性能は文句の付けようがないくらいいい車ですので、すぐにでも購入したいという方には自信をもってお勧めできます。ただ前述したようなディスプレイ等のネガ部分もあることを頭に入れておいたほうがいいかもしれません。
私自身は買って良かったと思っていますし乗っていても楽しいです。
これからどのように進化していくのか楽しみな車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年12月
- 購入地域
- 鹿児島県
- 新車価格
- 370万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった137人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
2021年3月26日 21:45 [1436577-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
購入予定目線での試乗レベルのレビューです。
エクリプスクロスPHEVとの比較もします。
【エクステリア】
特徴的な外観ですが、私は悪くないと思います。慣れるとカッコイイです。
ワゴンボディが好きかどうかですね。私はOKでした。
【インテリア】
インテリアは高級感あります。ただ価格を考えれば当然かとも思います。
エクリプスクロスと比較すると、こちらの方が良いです。
モニター類ですが、確かに大きくなって見栄えは良いかと、
ただナビ画面とかは、綺麗じゃないと思ってしまいました。解像度が悪いのか?
【エンジン性能】
ターボの楽しさがあります。必要十分です。
2Lターボと比較すると落ちますが、それでも過不足は感じることはなかったです。
ターボの乗り味が好きか嫌いかですね。
エンジン音はそれなりに聞こえます。ガソリン車としては静かだと思います。
【走行性能】
試乗ではコンフォートと、ノーマルの違いが解りませんでした。
ただスポーツプラスにすると楽しいです。
4WDは安定してやはり安心感があります。
試乗ですので、気持ちレベルの話ではありますが。
あとアイサイトは凄いと思いました。これだけで選ぶ価値はあるかと思います。
【乗り心地】
サスの感じは硬くなく、柔らかくもなくですね。乗り心地良いです。
正直モードの違いは試乗では解りませんでした。
あとシート良いと思います。長距離でも疲れないと思いました。
GTHも乗ったのですが、試乗レベルでは解りませんでした。
ただエンジンレスポンスなどは、劇的に変わるので楽しさはSTIかと。
【燃費】
試乗レベルですので、燃費はカタログ値での意見です。
FC前と比べると、燃費は良くなってると思います。
ただ良くはないと思ってます。
【価格】
価格は正直高いかと思います。値引きも今のところ期待できない、
ことも加味すると更に高く思える。
ただアイサイトやモニター類、電子サスなど、目玉装備盛りだくさんと考えれば、
コスパは高くて納得は出来ます。
【総評】
試乗して純粋に欲しいと思いました。アイサイトとシートの良さと乗り心地で、
長距離移動する人は、絶対買いです。
ターボの乗り心地が好きなら、更に良い車かと思います。
カーオブザイヤーを取ったの解ります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2021年3月8日 03:42 [1430477-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
前型の1.6GTから1.8STI SPORT EXへの乗り換えです。
2か月半くらい乗ってのレビューになります。
【エクステリア】
前型よりもどっしりとした感じです。
フェンダーアーチが丸くないのが イマイチというか なかなか見慣れない。
エアロパッケージ?を付けましたが、思ったより車高が高く見えるのでフロントだけSTIに変えようか悩み中。ダウンサスも入れたいが、可変減衰力電子制御ダンパーのこともあり 様子見中。
外観は前型の方が好きかも・・・。
【インテリア】
前型に比べると全体的な質感は かなり向上している。
FR車のようにシフトノブからコンソールボックス辺りが高くなっており運転席はコックピット感が強いです。このデザインは最高に好きです!!
まぁそのため シガーソケット部の小物入れスペースが凄く狭いですが・・・。
カタログを見ても圧倒的な存在感を放つ大型ディスプレイですが、エアコンが温度調節とフロント、リア・サイドミラーの曇り止め以外はすべてタッチパネルか音声での操作。
しかも画面の下側に位置しているため見にくく操作しにくいこと極まりない。
走行中にTVが見られなくしてありますが こっちの方がよっぽど 危なくないか?
温度調節スイッチなど両側に要らないし、片方 風量調整とかにして欲しかった。
一応 音声操作でエアコンをつけることは出来るが、いつも風量が最大状態で始まる。
風量調節も音声で出来るが、前回の状態を覚えておいてくれた方が全然まし。
ちなみにエアコンを切ることは音声ではできない模様。
正直 エアコン操作は最低です。
【エンジン性能】
前型の1.6Lから7馬力しかアップしていませんが、中低速は かなり乗りやすいです。
ただ 追い越しとかになると もたつく感じがします。もうちょっとパワーが欲しいです。
ドライブモードセレクトでパワーユニットを変更しても、変速タイミングが遅くなる感じが強いだけで、高回転の伸びは やはりイマイチです。
通勤での使用なので十分過ぎる性能なんですけどね。
【走行性能】【乗り心地】
すごく安定感がある。剛性もあるし 前型とは比べ物にならない。
しかも可変減衰力電子制御ダンパーで減衰力を変えることで、乗り心地がかなり変わる。
家族を乗せるときはComfortにして、一人で乗るときはSport+にしています。
自分も家族も満足な設定がボタン一つで出来るって素晴らしい!!
今回 シートにもこだわっているそうで、とても乗り心地は良いと思いました。
腰痛持ちでシートが合わないことが多いのですが、この車は大丈夫そうです。
【燃費】
可もなく不可もなくといった感じです。
前型の1.6Lより排気量が増えているので、リーンバーンになったとはいえ 若干 悪くなった印象です。
ただ レギュラー仕様だし 結構がんばってると思います。
【価格】
ここまで前型から進化して この価格ならたいしたものです。
どんな車でも言えることですが、スタイルや機能・性能、安全性など自分が満足している部分が多ければ 余り高いと感じないでしょうし、満足しなければ高いと感じるのではないかと。結局 安いか高いかなんて本人次第ってことで あんま参考にならないかと・・・。
【総評】
前型比べ よくここまで一気に進化したなぁ〜と感心しました。
ただ A型なので まだまだ改善の余地は沢山あると思いますし、さらにどう進化していくのか楽しみでもあります。
不満な点も結構あるし評価も厳しめではありますが、結果的には買って良かったなと思っています。
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年12月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 409万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2021年2月27日 20:28 [1426128-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
1000?ほどしか走行していませんがとりあえず
レビューしてみます。
前車(B型)との比較な感じで記載します。
【エクステリア】
フロント
旧型の方が好き。
白を購入しましたが、ライトの離れ目が
際立ち好きじゃないです。
リア
新型の方が好き。
旧型はテールランプがカッコ悪い。
サイド
どっちもどっち
スバル特有なんでしょうがある程度エアロ
付けないとカッコ悪いのはなんとかして
ほしいです。
【インテリア】
断然新型。ただし旧型はドリンクホルダーの
シャッターが個人的に死ぬほどダサかった
せいもあり新型がよく見えてるだけかも。
シートはボルドーという名の小豆色。昔の
おばあさん色なのでブラックも選べる
ようにしてほしかった。ヘッドレストのSTIも
ダサいですね。ホールド性は良くなってます。
ナビ性能は所詮メーカーナビというレベル。
動きももっさりしててイライラっとすること
が多々あります。
メーターパネルはいいですね。自分の住んで
いる地域は60?から30?になるとこが多い
ので規制速度表示が役に立ちます。
【エンジン性能】
サーキットでも走らない限り十分な性能。
2.0乗ってましたがワゴンにパワーはいらない
ですね。パワー欲しいならS4にしましょう。
【走行性能】
旧型でも普段走りには十分な性能でしたが
さらに良くなってる気がします。
【乗り心地】
サスの硬さやハンドルの重さなど自由に
セッティングできるのはいいですね。
特に冬道では重宝してます。
【燃費】
燃費で車選ばないため無評価で。
【価格】
高すぎます。たかが1.8リッターの車が400万
超えとは・・・。色々ついてるとはいえなん
とかならないものか。
グレード落とせば気にならないレベルですが
昔、低グレード買って後悔した経験があるので
グレードは落とせず。
今後はこれがデフォルトなんですかねぇ。
【総評】
フロントからの見た目と価格以外は満足してます。
冬場でスタッドレスでしか乗っていないため、
ラジアルではどんな感じか楽しみです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年12月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 409万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
2021年2月16日 00:58 [1421981-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
個人的には好きです。
【インテリア】
まあ、インテリアは先代から進化はないかな。
【エンジン性能】
試乗の為不明。
【走行性能】
試乗の為不明。
【乗り心地】
センターの液晶で選べるのがいいな。普段はコンフォートで良いかな。
【燃費】
試乗の為不明。
【価格】
STIで一般的なOPを付けて総額500万前後だそうです。
【総評】
試乗コースが悪すぎて、何も試せない。もうちょっと、いいコースはないの?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
2021年2月11日 14:00 [1420558-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
サイドは流麗、リアはスバル車で一番好きです。フロントまあそのうち見慣れてくるかなぁ…
先代同様サイズの割に見切りはいいですが、個人的にはやっぱり全長が長い気します。4690はベストサイズ。
【インテリア】
試乗では特に不満という不満は無かったかな。
シートに進化を感じます、スポーツ走行には柔らかすぎかも。シートヒーターは背中まで温めてくれるんですね。欲を言えば膝下の座面を引っ張れるようにして欲しいですね、アナログでもいいので。
デジタルメーターとマップ表示は気に入りました。あれだけでSTI sportEXに惹かれそう。
センターディスプレイは実際に使ってみないと何とも。
後席が広くなって快適そう。
【エンジン性能】
圧雪路面のみの試乗だったので踏み込めませんでしたが、全モード滑らかかつ穏やかな印象でした。
低回転域でのアクセルの踏み込みに対してのレスポンスは先代同様ワンテンポ遅れます。
冬季路面というのもありますがエンジン音はほぼ聞こえません。
【走行性能】
ここもさほど試せていませんが、前評判通りの性能と思います。先代乗りががっかりする事はまず無いでしょう。
ベクタリングがアシストしてくれてるのがよくわかります。旋回性能と共にスタビリティも高く自由度も確保しながら安心感もある。
モードセレクトによるハンドルの重さが変わるギミック等乾燥路面でまた遊んでみたいです。
【乗り心地】
先代AB型乗りからしたら雲泥の差でしょう。
レヴォーグに乗ってるとは思えないコンフォートモードの乗り心地。
ゴツゴツ感が皆無とは言いませんが、インフォメーションとしてこれくらいは最低限必要。
遮音性も数段上がってて、かなり静かでした。
【燃費】
試乗なので見てません。先代以下でなければあまり考慮しません。
【価格】
相応か良心的と思います。
アイサイトXも大型センターディスプレイもいらないのでデジタルメーターだけオプション設定して欲しい。
【総評】
試乗なので運転支援系と燃費は全く触れてません。この二つはそこまで重視してないので。
乗り味において先代と一番違いを感じたのはブレーキフィールで、初期制動が強くて1時間の試乗ではあのタッチに慣れませんでした。
効きが良すぎて冬季路面では些かシビアすぎる感触でした。
総評として、いい車なのは間違いないです。
これがA型のレヴォーグなのかと驚くくらいじゃじゃ馬感なく優等生になってました。
優等生すぎて刺激やワクワク感が欲しい人には物足りないかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
2020年12月13日 21:36 [1398414-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
好き好きになるが個人的には好印象。
【インテリア】
見える、手に触れる部分は上質感。ドリンクホルダーにもフェルトが施されていた。プラ部分は硬質で同じプラでも傷つきやすいかな。
【エンジン性能】
余程のスポーツ走行じゃない限り満足できるレベル。
【走行性能】
コンフォートからスポーツプラスまで走行シーンに合わせて乗り味が選べ、しかも違いが分かる。
【乗り心地】
エンジン音、振動も少ない。その分ロードノイズが気になった。フロントは音は抑えられていたが、フロントシートにいながらリアからのノイズが気になった。
【燃費】
試乗のため不明。
【価格】
STIスポーツEXは追加オプションがいらない事を考えると高くはないか。
【総評】
試乗の印象は概ね好印象。ロードノイズ(後輪)とカタログ燃費が悪いが候補の一つにはなる。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
2020年12月4日 10:14 [1391020-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
皆さん、レビューを参考にして頂きありがとうございます。お役に立てて嬉しいです。
さて、幸いにも再試乗する機会がありましたので、もう一度レビューさせて頂きます。
スバルさんもありがとうございました。
?GT-H EX
試乗していないので、サスペンションの評価(メディアでは、おおむね高評価)は出来ませんが、GT-H EXを決してあなどってはいけません。
トリコット/ファブリックのシートも素晴らしい出来です。
今までのスバル車に無かった【しっかり感】と【ホールド性】があります。
STIのシートも本革にもかかわらず、シート形状によるホールド性が高く滑りにくい良いシートですが、本革シートと配色のボルドーが好みでは無い方は、ドライブモードセレクトさえあきらめればアリです。(しかし、そのドライブモードセレクトがいいんです。STIのロゴがかっこいいんです。笑)
?STI Sport EXのバリュー・フォー・マネー
開発を担当した方がこんな事を言っていました。「出来る事を全部ピックアップして、そこから削っていく作業が苦労しました」と…
なるほど!
プラットフォームを一新しました。エンジンを新開発しました。アイサイトを進化させました。2ピニオンのパワステ採用しました。電子制御ダンパー装着しました。ドライブモードセレクト考えました。
センターインフォメーションディスプレイとフル液晶メーターで先進性を感じる内装にこだわりました 。STIロゴたくさん入れましたetc.
馬力が足りない!燃費がいまいち!あの装備が無い!これを付けて!
色々とお好みの動力性能や装備はあると思います。やろうと思えばもっと出来るかもしれません。でもそれでは車両本体価格が500万円になってしまいます。
再試乗して一番感じた事はズバリ!
【STI Sport EXのバリュー・フォー・マネーは最高】という事でした。
走る楽しみを感じさせてくれるいい車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった85人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,388物件)
-
- 支払総額
- 336.4万円
- 車両価格
- 323.4万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.9万km
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト 純正ナビ バックカメラ ETC 禁煙車 プッシュスタート 純正17インチアルミホイール LEDヘッドライト 純正革巻きステアリング アイサイトVer3 ターボ 4WD
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 101.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 188.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 306.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 225.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
39〜278万円




















