| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2020年モデルレビュー・評価
新車価格: 363〜536 万円 2020年10月15日発売
中古車価格: 175〜586 万円 (1,074物件) レヴォーグ 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.8 GT | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.8 GT | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 1.8 GT EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.8 GT EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.8 GT EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| 1.8 GT-H | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.8 GT-H EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| 1.8 Smart Edition(アイサイトX有) | 2023年7月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.8 STI Sport | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 1.8 STI Sport EX | 2020年10月15日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| 1.8 STI Sport EX Black Interior Selection | 2024年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.8 STI Sport EX Black Interior Selection | 2023年10月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2024年12月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2023年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2022年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 STI Sport R EX | 2021年11月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 2.4 STI Sport R EX Black Interior Selection | 2023年10月25日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.19 | 4.32 | 45位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | 32位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | 7位 |
| 走行性能 |
4.63 | 4.19 | 1位 |
| 乗り心地 |
4.49 | 4.02 | 2位 |
| 燃費 |
2.88 | 3.87 | 99位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 15位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年11月21日 21:48 [1905436-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
乗り換えのため記念レビューです。
【エクステリア】
この顔が良く買いました。
飽きたことはないです。ボディは数字よりなぜか長く見られます。
【インテリア】
夜もさり気ないイルミネーションがあり同乗者も満足してます。
不満点、改善点が思いつかないので☆5です。
【エンジン性能】
詳しいことはわからないですが、普段使い、高速の追い越し等で不便に感じたことは全くないです。
【走行性能】
ハンドルを回す→自分自身思った場所へ100%移動してくれる。
そんな車です。走行性能ではそれ以外いりません。
【乗り心地】
少々ロードノイズを拾うくらいです。
自身の比較対象がクラウン系なので過小評価気味かもしれません。
【燃費】
良いか悪いかでは、悪いですが、あまり気にしたことはありません。
【価格】
安くはないですが買ったことを後悔させない車です。
【総評】
パドルシフトもドライブモードセレクトも付いてます。
気持ちよく走ってくれる車でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年9月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 409万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2024年9月9日 16:58 [1396812-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2024年9月追加分:
3年半4.4万キロ走行。アイサイトで楽に運転できて走りも良く気に入っていますが、8月末、東名高速、静岡県を東京に向け走行、大雨で高速が止まりICから降りる際の渋滞、時速0から16kmhで大型トラックの後ろを30分ほどアイサイトで運転、雨がパラパラっと降ったと思ったら車が勝手に急加速して0.2秒くらいで3mほど前のトラックに追突しました。詳しく調べてと頼んだ結果、どこも不良ではないが、アイサイトが前の車がいなくなったと認識し加速した。ドライバーはそういうこともあるのでブレーキを踏み事故防止してください、とのことでした。0.2秒では何も反応できずで足はマットの上のままでした。修理代155万全額当方負担。メーカーの責任は無し。つまりアイサイトで運転した私が悪いと言う訳。どうしたもんでしょうね。
初期に書いた分:
Revorg STI EX 試乗天候晴れ。19度。
堺ICー西名阪福住IC 140?20201126
求めるもの:やや速い速度で楽に走れ、長距離での疲労の減少、および安全性の向上。
当方70歳、男性。月2回ほどの海釣り、月1回弱の温泉、グルメ旅行に使用。
高速300から800?+下道30-60?を1日で。
今のレガシーのシートはレカロのバケットタイプ。
距離は年1万?ちょっと。
遅くて走らない車は嫌いです。追い越し車線を行きもせずどきもしないで占拠する車も嫌いです。
目的地へ楽に安全に早くつきたい。
これまでレガシーワゴン2Lターボを3台乗ってきました。
スノボと釣りが趣味なので一択。
雪、雨、砂利道、安心して走れるし、2Mの釣り竿も乗る。
2時間ごとに5分後部座席を倒しシュラフで休憩。
最後のレガシーは9年目、まだまだ走れそうだが楽に疲れず安全に走れるかもと購入を検討。
いろいろ試乗後にベンツE220dwagon、Honda CRV との比較。
結局2日間考え悩んだ挙句、CRVではなくレヴォーグを購入。
詳細:
加速:天理の登り、少し速い目:パワーは問題ない。エンジンは静かトルクがすぐ出て加速良く、300馬力の車に比べても実用域で非力に感じない。
直進安定:問題ない。
コーナー安定:天理下りで。よい。オーバー、アンダーステアはやや速いくらいの速度ではほぼ感じない。
ハンドルはやや軽め。も少ししっかり感があってもよい。
ハンドルの表面が滑りやすい。ほかの車は滑らない。
椅子のでき:ホールド性、快適性:かなり良いがベンツEに劣る。前後が少し浅く感じる。
乗り心地:コンフォートモードでも道路の継ぎ目のショックが大きく不快。
比較がベンツEワゴン、CRVなので、キャラが違い無理な話かも。
まだ300?の新車でなじみが不足?タイヤ圧高すぎ?
レーン保持補助:まあまあ。1.自動操舵力を感じるのは良い。2.天理の登りで白線があいまいだとほかの車よりはいいが、働かない部分がある。3.高速の路線変更時の小さなカーブは補助されない。4.一度外へ出てから遅れて内に入るのは試乗車共通。道路中央は走らない。
信頼性に欠け、ほぼまっすぐのところで使い、ほかは使わないと思う。
LKAS時にハンドルを持ての警告が、ほぼ出ない。これは一番優れている。
ベンツE220dwagon(20年10月モデルでは改善)は両手しっかり握っていても警告が頻発する。
CRVも片手運転では警告が出る。
ACCによる前車追従:加減速が緩めでよい。他と比べて一番いいかも。
操作を間違っているのかもしれないがACCが時に解除される。
前に割り込まれる際、完全に割り込むまで関知しない。前がどく際も完全に退くまで関知しない。前方の変化を関知しないで、かなり遅れて反応する。
結局気分が悪く、まだ不完全なソフトだと思う。
あまり使わないかも?
ACC,LKASのアイコンがわかりにくい、というよりわからない。
アクションの結果の表示が複雑。
そもそも何かやるのに3動作を要求。
ベンツは1動作でアイコンもよく、ストレスありません。
アイサイトX: 渋滞はなく確認できず。
カーブ前速度制御:きつめのカーブでは直前に強めのブレーキの結果あまりに低速になり後続車に迷惑。中くらいのカーブでは制御されずそのまま突っ込む。
へたくそ運転なので使わないと思う。
レーンチェンジはちょっと待つ。ベンツより遅め。1秒待つ、そういう仕様。
まれに見えてなくて抜いてきた車にプッと鳴らされる場合があるので、これは使います。
室内のデザインの良さと品質感は特になし。普通。
ちょっと狭い感じ。CRVはとても広く感じる。
装飾、質感はベンツには大きく劣るが値段相応。
ナビ:普通。未確認だが音声応答するにはAndroidあり。スバルナビでも音声応答はできる。
荷室: 広い。ほぼ完全フラット。自動開閉ゲート。
騒音、振動をスマホで計測:および全行程をデジタル録音。
エンジンかけ停止時:40db。静か。試走車中一番静かかも。
100kmh時で68-70db、120kmhで70db。一番静かかも。
パーキング
後方および左上から見た画面が出るのでやりやすい。
ブレーキを踏みこむと、エンジンストップ+ブレーキがかかる。アクセルで解除。
燃費:高速100kmhで一定走なら14?くらい行きそう。
総合判断:よい点多い。乗り心地、突き上げがひどくなければよかったのだが。
5年後にはガソリン車は買えないかもしれないしどれを取るかといえばレヴォーグかな?
CRVも乗り心地がいいがタイヤが太くホイール系もでかいので動きの反応がやや重いので私にはどうかな。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 409万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった124人(再レビュー後:80人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2024年6月26日 16:11 [1856506-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
STI Sport EX(4BA-VN5)
2021年5月に納車され、3年と少々 共に過ごしてきました。これまでの印象を
書き連ねます。フォレスター(SJG)からの乗り換えです。
当初は同じフォレスターのSKに乗り換えを検討していたのですが、ディーラー
の担当に勧められてVN5に試乗したのが運の尽き、心を鷲掴みにされ、
一気に購入へと突き進みました。
どこに惹かれたかと言えば、まずのその乗り心地の良さ。Comfortにしなくても
Normalのままで充分に快適でした。前車SJGはA型だったので、若干乗り心地に
ゴツゴツ感があり、後席に乗る高齢の両親の腰に少し悪影響がありました。
乗り換える際には乗り心地の良い車が良いよなと思っていたので、
まさにぴったりでした。
4種類+インディビのドライブモードセレクトも、いわゆるキャラチェンが出来て、
飽きさせない良い演出だと思います。
前車SJGの加速力は、それまでTURBO車を所有したことが無い私には鮮烈で、
時に戦慄を憶える程でしたから、VN5の動力性能は「これくらいでちょうど良い感」
が有りました。
EV車ほどではありませんが低速からトルクが湧いてくるので、街乗りや郊外走行も
ストレスを感じません。
高速道路では流石にSJGほどのパンチ力はありませんので、遅い車が長々と
つっかえている時の一気呵成の追い越しは、流石に躊躇します。
数台なら軽くパスできますけどね。
でも妻からは「飛ばすと危険だから安全運転になって良かった」と言われています。
ワゴンボディは初体験です。コンパクトハッチ → クロカン4駆(2台) → SUVと
乗り継いできた私は車高の高い車に長く乗ってきたので、重心が低いVN5は、
高速道路での横風の影響、片側1車線の高速道路トンネルでの窮屈感、
ワインディングでのロールの大きさ等、ネガな部分を解消してくれる事になり、
長時間の運転でも疲労感が全く違います。楽です。楽ちんの極み。
もちろんアイサイト(X)の効果も大きいのですが。
年齢的に長距離運転がしんどくなりつつありましたが、ドライブ好きの私には
無くてはならない相棒です。
気になる点も書いておきます。
VN5_A型(STI)購入の私にはボルドー色の革シートしか選べませんでした。
初の革シートです。嫌でも慎重にならざるを得ません。
ズボンのベルト付近に突起物が出ていると革にダメージを与えます。
雨の日の乗り降り時には、ドアの革張り部も含めて濡れて嫌な感じです。
もし選べるならもう少し気楽に扱える素材が良かったかな。
ワゴンボディなので荷室は広大ですが、思ったより高さがありません。
自転車が趣味の私は、前輪さえ外せば横に寝かさなくても積み込めると
思い込んでいました。残念ながら天井につっかえます。
でもこれは購入前に調べろよ、という事ですね。
見た目は概ね気に入っています。特に斜め後ろから見た姿がお気に入りです。
あら探しをするならフロントライトの大きさ(長さ)でしょうか。
もう少し長さがあると、目と目の間が離れている「気がする感」が減るでしょうね。
できるだけ濃い色を選んだのは、その感じが少し減るからです。
※ 淡い色をディスっているわけではありません。あくまでも個人の感想です。
最期に、1800ccと2400ccで迷っている方がおられたら、
下記もご参考にされて下さい。
1、通勤にもレジャーにも使うなら走行距離が伸びるでしょうから、
レギュラーで走る1800ccの方が家計には優しいです。
でも走行距離が少ない(サンデードライバー)なら2400ccでも良いのでは?
ご自身の年間走行距離と、ハイオク/レギュラーの価格差を計算して、
負担増を確かめてみて下さい。案外小さいかも?
(でもまあイニシャルが70万円も違うんですけどね!)
2、概ね1〜2名乗車なら1800ccでも不満は無いでしょうし、
2400ccのパワーを使い切る事は少ないでしょう。
高い確率で4名乗車(+荷物)なら2400ccの余裕が欲しくなるかもしれません。
2400ccはドッカンターボでは無いので、劇的な加速感は得られにくいですし、
特に街乗り程度なら、低速トルクが75N.mしか変わりませんので大差は
ありません。(トルクは中低速時に体感しやすいですね)
ただ基本の排気量が600cc違いますので、余裕は2400ccに分が有ります。
高速道路で法定速度巡航(アイサイト利用)するなら、パワー差はそれほど
感じ無いでしょう。
でも追い越しをする際には、やはり余裕が違います。
3、スバルの戦略なのか、1800ccと2400ccの見分けが困難です。
と言うことは、卑屈な思いもしないし、逆に優越感も得られにくいでしょう。
以上です。
参考になった35人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 2.4 STI Sport R EX
よく投稿するカテゴリ
2023年9月2日 15:29 [1707078-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
納車から、はや4000kmほど走りましたので、再レビューします。
・タワーバーやドロースティフナー等のSTI3点セットを装着したところ、走りはとても良くなりました。
コンフォートでも、路面を拾って細かいピッチングが収まりませんでしたが、それが無くなりました。
フロントの入りも良くなったので、走っていて非常に気持ちいいです。
ボディ剛性なのか、足の付け根の強度不足なのかは判断できませんが、このパーツはお勧めです。
2.4Lなら標準装備にしても良いくらいのパーツです。
運転がとても楽しくなりました。
・使いにくいEXナビは使えば使うほど嫌いになっていきます。
正直、デメリットしか感じないんですよね…。EXナビであるメリットがない。
反応も悪く、デカい画面の割には情報量が少なく、分割表示などもできないため、スペースの無駄になっています。
なんかアイサイトXを人質に取られて、仕方なくEXナビをユーザーに買わせている感じですね。
EXナビにはウンザリしたので、家族用の車選定中ですが、今回スバルは真っ先に除外しました。
これだけ使いにくいのに、アップデートとかする気もないみたいですし。
現代において、進化の無いデジタルデバイスほど価値のないものはありません。
アイサイトX装着のEXナビレスがあればいいな〜と思います。
参考になった75人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2023年4月30日 17:33 [1456333-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
マツダのアテンザワゴンからの乗り換えです。
アラスカで、スバルの車が多かった印象があり、一度スバルに乗ってみようと今回購入しました。
納車してまだ日が浅いのですが、基本的には良い車だと思います。
細かなところでは…
・オプションのスマートリヤビューモニターは、反射で後ろが映るのと老眼のためか焦点が合うのに時間がかかり、目に負担がかかり危険なので数日で使うのを止めてしまいました。
・EyeSightアシストモニターは、昭和の自動車を感じさせますね。他のシステムが先進的なのでそのギャップを感じます。
・ディーゼル車からの乗り換えなので、燃費が悪いのはわかっていたもののちょっと辛いです。
・加速はアテンザワゴンの方が良かった印象ですが、ガソリン車の伸びやかな加速も良いです。
・低速では、車内は静かですが、高速ではディーゼルのアテンザワゴンの方が静かでした。タイヤ周りからの音のように感じます。
・運転支援系は、非常に良いのですが、操作が複雑だと思います。機能を全て理解して操作しているユーザーはどれほどいるのでしょうか?
・ハンドリングは、良く直線も安定しています。今年の雪道が楽しみです。
でも正直言って、MAZDA 6がモデルチェンジして運転支援系がそこそこであればまた戻るかもしれません。
2000Km 乗ったところで再レビューです。
・ハンズフリーのパワーリヤゲー トですが、両手に荷物を持つことが多いので不便に感じます。
・EyeSightアシストモニターは、あまりにShabbyなので、設定でオフにしました。フロントガラスにうっすらと映るのもなんとなく嫌な感じです。
・一時停止標識を、音声で知らせる設定にしていますが、アテンザに比較して不正確です。高速道路走行中でも鳴ることがあります。
・運転支援系は、便利です。ロジックもだいぶわかるようになりましたが、もっと操作をシンプルにできないのかなと…
・アテンザもそうでしたが、警報音が鳴ってもその意味がわからないことがあります。音声の方が良いのではないかと感じますが、冷蔵庫など家電も昔は音声だったのが警報音に戻る傾向があるので、警報音にしているのは、何か理由があるのかもしれませんが、非常に不安になります。
・ウインカーやハイビームの切り替えの操作が、オーバーシュートしてしまいがちです。だいぶ慣れてきましたが…
・高速時のロードノイズの高さが気になりますね。オーディオブックは、高速道路では19ほどにしないと聞き取れません。高速道路を降りると14に戻したりします。
・CarPlayが突然認識されなくなります。20-30秒後に自然と復活しますが、ソフトウェアのバグでしょうか。
・設定が保存されない項目があり、これも非常に不便に感じます。走り出す前に、ひとしきり画面をタップしなければならないので、これは開発者が、日常的に乗ったことがないのだろうと感じます。
・CarPlayのMapですが、iPhoneのGPSを利用しているのかiPhoneの置き場所によりMapの動きが変化するように感じます。アテンザでは車のGPSの情報を利用していたので、動作が安定していました。
2023年4月追加
「SUBARU Active Damper e-Tune」を4万円ほどで施してみました。エンブレムは、取り付けませんでした。
Comfortをセレクトすることが多いのですが、以前との違いは、私にはよくわかりません。
ソフトウェアで元に戻したりできると体感できるかもしれませんが、標準仕様に戻すには作業が有料で必要だそうです。
電子制御であれば、UIを追加してできそうに思いますが、法的な制限があるのかもしれませんね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年3月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 409万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった45人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
2023年4月5日 10:18 [1700528-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】エアーインテークが。。。
【インテリア】上質
【エンジン性能】街乗り静か、問題なし
【走行性能】非常に良い
【乗り心地】普通
【燃費】不明
【価格】装備のわりに安価
【総評】乗り換え検討で試乗しました。試乗車はSTIです。でかいモニターが圧巻です。非常に見やすいです。液晶メーター等の内装も素晴らしいと思います。街乗りのみの試乗ですが何ら気になるところはありません。重厚な乗り心地ではありませんが、4輪駆動でターボ車。そして最新のアイサイトと買って後悔することはないと思います。しかし私にはどうしてもあのエアーインテークが好みではありません。ノンターボのハイブリッドがでたら購入すると思います。ちなみに電子サスの恩恵は市街地では感じ取れませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2021年3月15日 17:15 [1433315-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
今まではレンタカー&カーシェアリングで車を利用しており、車を買うのは
25年前にSW20を購入し、19年前に手放したきりです。
試乗でSTI SportsEXに乗って一目惚れ。
足回りの良さ、ボディ剛性の高さに惚れて即注文し、2月末に納車されました。
【エクステリア】
シャープな顔つきで、サイドラインからテールまで流れるようなラインが良い
です。
リアタイヤのブリスターフェンダーの盛り上がりも個人的には好きです。
フロントのエアーインテークについては、好みが分かれるところかもしれませ
んが昭和男の私からしたら、かなり好みです。
全体的にはステーションワゴンとは思えない、シャープで美しいデザインでは
ないでしょうか。
【インテリア】
なんと言ってもアイサイトXモデルで搭載される11インチのモニターが存在感を
増しています。見やすくてよいです。国産車では初となる、液晶メータにナビ画面
が出るのも良いです。
しかし、苦言を呈すならば、以下が×です。
エンジンを切るたびに
・オートビークルホールドをいちいち設定しなければならない
・ドライブモードがNormalに戻ってしまう
です。
物理スイッチが廃止されたことは仕方ないとしても、一度設定した値を記憶して
おけばよかったのにと思います。
今後のアップデートで改善されることを期待します。
他、ハンドル上にあるスイッチ、レーンキープスイッチ(ハンドルのアイコン)が
左、クルーズスイッチ(車のアイコン)が右についていますが、液晶での表示が
ボタンの配置と左右逆です。
ボタンを左右入れ替えるか、液晶の表示を逆にするか、合わせたほうが直感的です。
Android Autoに対応しているのは良いのですが、接続したときの画面が
上半分以下に小さくしか表示されないのは、マイナスです、
個人的にはAndroid Autoに期待していたので、かなり残念でした。
NavConには対応しているので、それでなんとかナビ入力して使っています。
ナビの案内ルートも?なところがあります。
レンタカーとかカーシェアで乗った車よりかなり劣ります。細い道を認識して
いないように見えます。
私はまだ地図更新を実施していないのですが、地図を更新したら良くなるのかも
しれません。
【エンジン性能】
皆さんが先代2.0Lからのパワーダウンを指摘していますが、私にとっては必要
十分なパワーです。低速トルクがあり、街乗りや高速道路での追い越し加速など、
十分な性能であると思います。
ターボのセッティングにより、低速にパワーを振っているのでしょう。個人的には
かなり良いエンジンだと思います。(後述する燃費は×ですが)
【走行性能】
これに惚れて購入を決めました。
ZF社製のダンパーと高いボディ剛性の為せる技でしょう。足回り、ハンドリング
は目をみはるものがあります。
とくにスポーツ+とコンフォートが気に入っています。
はっきり言って、ハンドリングとか足回りはSW20より良いです。
【乗り心地】
個人的には、乗り心地はあまり重視せず、運転していて楽しいかどうかが重要
なのですが前述の通りダンパーとボディがよいので、優秀です。
とくにコンフォートがてきめんで、助手席でよく妻が爆睡しています(笑)
【燃費】
新設計のエンジンですが、これはお世辞にも良いとは言えません。
いまのところ、街乗り+高速道路での使用で9km/l程度。
(ならし運転中なので、また変わってくるとは思いますが)
昔乗っていたSW20とあまり変わらないです。
それでも、先代より向上しているようですが、今どきのトレンドからみると
かなりマイナスな要因だと思います。
どうもスバル車の燃費の悪さは伝統といってもいいくらいですね。
購入前にある程度覚悟はしていましたが、残念です。
【価格】
これだけの運動性能をもった車がSTI SportsEXで400万代で購入できる
のですからお買い得であると思います。
【総評】
カーオブザイヤーの受賞にふさわしい、素晴らしい車だと思います。
今どきの車はEVとかHVが主流になりつつある中で、ガソリン車でここまで
良い車を出してくれたことに感謝です。
ただし、前述した燃費とAVHとドライブモード選択の問題などは残念な
ポイントです。車の出来が良いだけに、なんとかしてほしかった。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2021年2月27日 20:28 [1426128-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
1000?ほどしか走行していませんがとりあえず
レビューしてみます。
前車(B型)との比較な感じで記載します。
【エクステリア】
フロント
旧型の方が好き。
白を購入しましたが、ライトの離れ目が
際立ち好きじゃないです。
リア
新型の方が好き。
旧型はテールランプがカッコ悪い。
サイド
どっちもどっち
スバル特有なんでしょうがある程度エアロ
付けないとカッコ悪いのはなんとかして
ほしいです。
【インテリア】
断然新型。ただし旧型はドリンクホルダーの
シャッターが個人的に死ぬほどダサかった
せいもあり新型がよく見えてるだけかも。
シートはボルドーという名の小豆色。昔の
おばあさん色なのでブラックも選べる
ようにしてほしかった。ヘッドレストのSTIも
ダサいですね。ホールド性は良くなってます。
ナビ性能は所詮メーカーナビというレベル。
動きももっさりしててイライラっとすること
が多々あります。
メーターパネルはいいですね。自分の住んで
いる地域は60?から30?になるとこが多い
ので規制速度表示が役に立ちます。
【エンジン性能】
サーキットでも走らない限り十分な性能。
2.0乗ってましたがワゴンにパワーはいらない
ですね。パワー欲しいならS4にしましょう。
【走行性能】
旧型でも普段走りには十分な性能でしたが
さらに良くなってる気がします。
【乗り心地】
サスの硬さやハンドルの重さなど自由に
セッティングできるのはいいですね。
特に冬道では重宝してます。
【燃費】
燃費で車選ばないため無評価で。
【価格】
高すぎます。たかが1.8リッターの車が400万
超えとは・・・。色々ついてるとはいえなん
とかならないものか。
グレード落とせば気にならないレベルですが
昔、低グレード買って後悔した経験があるので
グレードは落とせず。
今後はこれがデフォルトなんですかねぇ。
【総評】
フロントからの見た目と価格以外は満足してます。
冬場でスタッドレスでしか乗っていないため、
ラジアルではどんな感じか楽しみです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年12月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 409万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
2021年2月16日 00:58 [1421981-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
個人的には好きです。
【インテリア】
まあ、インテリアは先代から進化はないかな。
【エンジン性能】
試乗の為不明。
【走行性能】
試乗の為不明。
【乗り心地】
センターの液晶で選べるのがいいな。普段はコンフォートで良いかな。
【燃費】
試乗の為不明。
【価格】
STIで一般的なOPを付けて総額500万前後だそうです。
【総評】
試乗コースが悪すぎて、何も試せない。もうちょっと、いいコースはないの?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 GT-H EX
2020年12月23日 21:25 [1401646-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
デザインは、先代を踏襲していますが、よりガンダムっぽい??
個人的には、直線基調のデザインなので好きですね。
ボディが、少々大型化してしまったのが残念です。
【インテリア】
インテリアの質感は高いと感じました。
ただ車両価格を考慮すれば、この質感は当然なのかも?
車両価格室内で目を引くのは、縦型大型モニターですね。
アイサイトX装備のEXグレードは、この大型モニターが装備されるそうです。
【エンジン性能】
通常走行では、全く不満のない加速をしてくれました。
先代レヴォーグの1.6Lりもトルクが厚くなっているのは判りましたが、
スペック上300Nmを1600rpmから発揮する最大トルクを発揮しているはずですが、
試乗した範囲では、そのトルク感を実感する事は出来ませんでした。
感覚的には250Nm程度のトルクに感じられました。
必要十分なパワー/トルクですが、もうちょっとパンチが欲しい気がします。
【走行性能】
試乗開始して直ぐに実感したのが、その静粛性でした。
先代と比べても、また同サイズの他車と比較しても静かだと思います。
ただ、ちょっと元気な走りをするとちょっと煩くなりますね。
通常走行時が非常に静かなのでギャップで煩く感じます。
ステアリングの切り始めが少々ダルな印象でしたが、これはドライバーの好みによりますね。
私は、比較的シャープなハンドリングが好きなので少々違和感がありました。
ただこの設定(ダル)な方が、高速道路を長時間走るには向いているかも知れません。
CVTは、一般的な流れに乗って走る分にはかなり優秀ですが、ちょっとペースを上げるとなにか違和感がありました。
【乗り心地】
乗り心地も総じて良かった印象です。
先代で感じた突き上げ感は、感じなくなりました。
後席試乗が出来なかったのですが、新型の後席はどういう乗り心地なのかも試してみたいですね。
【燃費】
試乗車なので未確認です。
【価格】
乗り出しで400万オーバになってしまいます。
AWD、アイサイトX、各種快適装備などほぼフルオプションで販売されていることを考慮すれば、適切なプライシングなのかも知れませんが、個人的にはもうちょっとロープライスを希望します。
もしくは先代STIの様な圧倒的なパワーを発揮するエンジン搭載して欲しいですね。
【総評】
全体的に先代よりも快適方向に仕上がっていると思います。
その分、エンジンスペックが平凡になってしまったりで落ち着いてしまった感があります。
この価格帯で勝負するのであれば、安全装備や快適装備以外でユーザに訴求する装備が欲しいです。
ミッションもCVTの方が燃費性能的に優れているのでしょうけど、走る楽しさを考慮するなら一般的なATもしくはDCTの組み合わせが欲しいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2020年12月23日 08:03 [1401469-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
COTYをとるほど良い車であることは間違いなく、アイサイトの機能も素晴らしく概ね満足しているのですが、納車されて気になったこと、妻が不満に思っていることを中心に書いてみます。
【エクステリア】
妻からはエアダクトがカッコ悪いと不評。前方視界はよいのですが、エアダクトが邪魔して、車の最前面の見切りが悪い。オーバーハングが長く、フロントアンダースポイラーまでつけているので、狭い場所で曲がろうととして植栽に引っかけました。前の車がオーバーハングがほとんどない車だったために、まだ車両感覚がつかめていないということもありますが、取り回しの際には気をつける必要があります。
スバル・ダブルダイヤモンドKeeperの加工をお願いしました。値段からしてプレミアムの施工と思っていたのですが、通常の施工でした。やはり、ディーラーにガラスコーティングをお願いするのは割高なので、自分の気に入ったコーティング専門店にお願いする方が満足度が高いと思います。
【インテリア】
ディーラーオプションのドライブレコーダーは、高額なのに11.6インチディスプレイにも映らないし、1分ごとの細切れ映像をいちいちパソコンかスマホで探す必要があるなど操作性が最悪で、後方映像は解像度不足です。注文時に、アイサイトとの干渉があるから市販品は問題であるとディーラーから丸め込まれたことを後悔しています。安くて優れた市販品が多くあるので、DOPのドライブレコーダーは注文しないことをお勧めします。
MOPでスマートリアビューミラーを注文しました。広い範囲が映り、夜も明るいのですが、近眼の眼鏡をしている私には、ミラーのモニターを見るたびに焦点を合わせるのにとても目が疲れます。このため、モニターではなく反射鏡にして使用していますが、その場合は鏡の反射率が低いのか、非常に暗く見えます。先進的なデバイスですが、長短を理解して装備することをお勧めします。
【エンジン性能・走行性能】
ターボラグもほとんど感じることなく、低回転からトルクがある良いエンジンです。高速道路、ワインディングロードなど快適です。
【乗り心地】
ドライブモードではコンフォートが気に入っています。足回りがよく動き、段差やでこぼこをいなします。自動車評論家が「しっとり感がある」とコメントしていますが、その感覚がよく分かります。
妻が小柄なのか、乗車時にドアを閉めようとするとドアの位置が遠くてドアをつかみにくくて困ると言っています。内側のドアハンドルがないことも一因かもしれません。
アイドリングストップのエンジン再起動時の「ブルン」という揺れは本当にいただけないと思います。交差点などでエンジン停止してから発進する際にブレーキへの圧力を緩めるとエンジンが再起動しますが、その際に1300ppm位にエンジンが回転してブルンという大きな振動が生じます。500ppmくらいで静かに再起動すればもっと快適なのに、振動と音が大きいので非常に不快で常にアイドリングストップは切るようにしています。しかし、アイドリングストップをオフにしていても、次回の運転時にはその設定は保持されずに、車に乗るたびにモニターで2ステップもかかってオフ操作を繰り返す必要があるのは面倒です。AVHの設定も同様に車に乗るたびに行う必要があり、これも面倒です。
【燃費】
燃費を期待した車ではないのですが、前の車と比べタンクも大きいため一回の給油時のガソリン代が高額なので驚いています。
【価格】
STIスポーツEXは高額ですが、パッケージ内容から見て適切な価格と思います。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
2020年12月13日 21:36 [1398414-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
好き好きになるが個人的には好印象。
【インテリア】
見える、手に触れる部分は上質感。ドリンクホルダーにもフェルトが施されていた。プラ部分は硬質で同じプラでも傷つきやすいかな。
【エンジン性能】
余程のスポーツ走行じゃない限り満足できるレベル。
【走行性能】
コンフォートからスポーツプラスまで走行シーンに合わせて乗り味が選べ、しかも違いが分かる。
【乗り心地】
エンジン音、振動も少ない。その分ロードノイズが気になった。フロントは音は抑えられていたが、フロントシートにいながらリアからのノイズが気になった。
【燃費】
試乗のため不明。
【価格】
STIスポーツEXは追加オプションがいらない事を考えると高くはないか。
【総評】
試乗の印象は概ね好印象。ロードノイズ(後輪)とカタログ燃費が悪いが候補の一つにはなる。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
2020年12月4日 10:14 [1391020-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
皆さん、レビューを参考にして頂きありがとうございます。お役に立てて嬉しいです。
さて、幸いにも再試乗する機会がありましたので、もう一度レビューさせて頂きます。
スバルさんもありがとうございました。
?GT-H EX
試乗していないので、サスペンションの評価(メディアでは、おおむね高評価)は出来ませんが、GT-H EXを決してあなどってはいけません。
トリコット/ファブリックのシートも素晴らしい出来です。
今までのスバル車に無かった【しっかり感】と【ホールド性】があります。
STIのシートも本革にもかかわらず、シート形状によるホールド性が高く滑りにくい良いシートですが、本革シートと配色のボルドーが好みでは無い方は、ドライブモードセレクトさえあきらめればアリです。(しかし、そのドライブモードセレクトがいいんです。STIのロゴがかっこいいんです。笑)
?STI Sport EXのバリュー・フォー・マネー
開発を担当した方がこんな事を言っていました。「出来る事を全部ピックアップして、そこから削っていく作業が苦労しました」と…
なるほど!
プラットフォームを一新しました。エンジンを新開発しました。アイサイトを進化させました。2ピニオンのパワステ採用しました。電子制御ダンパー装着しました。ドライブモードセレクト考えました。
センターインフォメーションディスプレイとフル液晶メーターで先進性を感じる内装にこだわりました 。STIロゴたくさん入れましたetc.
馬力が足りない!燃費がいまいち!あの装備が無い!これを付けて!
色々とお好みの動力性能や装備はあると思います。やろうと思えばもっと出来るかもしれません。でもそれでは車両本体価格が500万円になってしまいます。
再試乗して一番感じた事はズバリ!
【STI Sport EXのバリュー・フォー・マネーは最高】という事でした。
走る楽しみを感じさせてくれるいい車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった85人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,363物件)
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト 1.6GTアイサイトアドバンスドセーフティパッケージ4WD
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 343.1万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
39〜278万円



















