| Kakaku |
『スバルの星です』 スバル レヴォーグ 2020年モデル 令和の夢さんのレビュー・評価
新車価格: 363〜536 万円 2020年10月15日発売
中古車価格: 175〜586 万円 (1,087物件) レヴォーグ 2020年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
よく投稿するカテゴリ
2021年2月10日 10:22 [1413588-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
再レビュー2回目 ☆印の部分:追加しました。
スバル車は連続して2台目です。良いと思ったから、またスバル車を買いました。
【エクステリア】
横の綺麗なライン、適度なボリューム感、後ろから見てすっきりした姿が綺麗です。和風です。
【インテリア】
エクステリアと同じく、スバルのイメージをしっかり保って、身体に染み付いた日本の無骨なサムライのイメージです。
【エンジン性能】
荷物を積んで楽しく走るのには必要十分です。私の居住地方の道路を走るのに、これ以上は不要です。信号から信号まで距離が近い道が多いですし。
【走行性能】
妻が運転し、私が助手席に乗っていたのですが、カーブでは私の首に頭の荷重が比較的強くかかり、右や左、前や後ろにグーッと持っていかれる感じがありました。妻は、たぶん普通にアクセルを踏み、ステアリングを動かしていたのでしょうが、Gが前の所有車より強くかかる感じでした。
(☆ 再レビュー1回目のさらにその後、右に左にカーブが続く田舎の登り坂を「スポーツ+」モードで走りました。トルクが盛り上がった状態で、すごい勢いで機敏に駆け上がります。荷物を積んだステーションワゴンがこんなに速く走ってどうするの…と思ったら可笑しくなりました。
妻が運転すると、助手席の私が身構えても…やはり『頭が置いて行かれる』走りです。 走り屋モードです(笑)。)
素人なりの表現しか出来ませんが、エンジンの力と、車輪の食いつきのよさのせいだと思います。
【乗り心地】
コンフォートとノーマルの違いはよく分かりませんでした。そして、これが高く評価されてるのもよくわかりませんでした。私は違いの分からない人間なのかも…とも思いました(笑)。そしてたぶんこれがスバルが伝統的に追及するものだろうな、と感じました。
(★ その後、自分が運転したり、助手席に乗ってみたりして、違いが判りました! 私はコンフォートより、適度に締った「ノーマル」が気に入り、確かにスバルの設計陣が決定した標準設定なのだ、と納得しました。)
評論家の評価もずいぶん聞いたり読んだりしましたが、何をもって良しとするのか、何が基準なのか、購入して運転してみても、私には不明のままです。(これまでに買った車の中にも、もっと乗り心地の良い車が多くあったと思います。★乗り心地の定義は曖昧ですが。)
妻は、「走り心地が柔らかい」などと言っていました。ブレーキも「今までと違う」と。
【価格】
これだけ走れば適当な価格だと思います。
【総評】
以前乗っていた様々なメーカーのどれとも違ったスバル個性の際立った車だと思いました。
これを好きになれば、スバル車以外は買うことがなくなるかもしれません。
例えてみれば、本物の蕎麦をきちんと茹で、冷水で締め、美味い蕎麦つゆで食べた満足感と似ています。また食べたい…と。
★競走車ではない、使い道の広い「ステーションワゴン!」なのだから、ワゴンとしての働きを存分に楽しみましょう!
☆ドイツ車と比較する人もいるようですが、ヒットラーが国力誇示のため世界一速い車を作るように指示したという歴史を持つドイツ車を追いかける必要はないと思います。兵器を速く移動できるように作ったという道に合うように日本の車を作る必要はないように思います。
今後のスバルに期待しています!
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 409万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった53人(再レビュー後:17人)
2021年1月28日 16:03 [1413588-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
再レビュー1回目 ★印の部分:追加しました
スバル車は連続して2台目です。良いと思ったから、またスバル車を買いました。
【エクステリア】
横の綺麗なライン、適度なボリューム感、後ろから見てすっきりした姿が綺麗です。和風です。
【インテリア】
エクステリアと同じく、スバルのイメージをしっかり保って、身体に染み付いた日本の無骨なサムライのイメージです。
【エンジン性能】
荷物を積んで楽しく走るのには必要十分です。私の居住地方の道路を走るのに、これ以上は不要です。信号から信号まで距離が近い道が多いですし。
【走行性能】
妻が運転し、私が助手席に乗っていたのですが、カーブでは私の首に頭の荷重が比較的強くかかり、右や左、前や後ろにグーッと持っていかれる感じがありました。妻は、たぶん普通にアクセルを踏み、ステアリングを動かしていたのでしょうが、Gが前の所有車より強くかかる感じでした。
素人なりの表現しか出来ませんが、エンジンの力と、車輪の食いつきのよさのせいだと思います。
【乗り心地】
コンフォートとノーマルの違いはよく分かりませんでした。そして、これが高く評価されてるのもよくわかりませんでした。私は違いの分からない人間なのかも…とも思いました(笑)。そしてたぶんこれがスバルが伝統的に追及するものだろうな、と感じました。
(★ その後、自分が運転したり、助手席に乗ってみたりして、違いが判りました! 私はコンフォートより、適度に締った「ノーマル」が気に入り、確かにスバルの設計陣が決定した標準設定なのだ、と納得しました。)
評論家の評価もずいぶん聞いたり読んだりしましたが、何をもって良しとするのか、何が基準なのか、購入して運転してみても、私には不明のままです。(これまでに買った車の中にも、もっと乗り心地の良い車が多くあったと思います。★乗り心地の定義は曖昧ですが。)
妻は、「走り心地が柔らかい」などと言っていました。ブレーキも「今までと違う」と。
【価格】
これだけ走れば適当な価格だと思います。
【総評】
以前乗っていた様々なメーカーのどれとも違ったスバル個性の際立った車だと思いました。
これを好きになれば、スバル車以外は買うことがなくなるかもしれません。
例えてみれば、本物の蕎麦をきちんと茹で、冷水で締め、美味い蕎麦つゆで食べた満足感と似ています。また食べたい…と。
競争車ではない、使い道の広い「ステーションワゴン!」なのだから、ワゴンとしての働きを存分に楽しみましょう!
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 409万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
2021年1月25日 23:13 [1413588-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
スバル車は連続して2台目です。良いと思ったから、またスバル車を買いました。
【エクステリア】
横の綺麗なライン、適度なボリューム感、後ろから見てすっきりした姿が綺麗です。和風です。
【インテリア】
エクステリアと同じく、スバルのイメージをしっかり保って、身体に染み付いた日本の無骨なサムライのイメージです。
【エンジン性能】
荷物を積んで楽しく走るのには必要十分です。私の居住地方の道路を走るのに、これ以上は不要です。信号から信号まで距離が近い道が多いですし。
【走行性能】
妻が運転し、私が助手席に乗っていたのですが、カーブでは私の首に頭の荷重が比較的強くかかり、右や左、前や後ろにグーッと持っていかれる感じがありました。妻は、たぶん普通にアクセルを踏み、ステアリングを動かしていたのでしょうが、Gが前の所有車より強くかかる感じでした。
素人なりの表現しか出来ませんが、エンジンの力と、車輪の食いつきのよさのせいだと思います。
【乗り心地】
コンフォートとノーマルの違いはよく分かりませんでした。そして、これが高く評価されてるのもよくわかりませんでした。私は違いの分からない人間なのかも…とも思いました(笑)。そしてたぶんこれがスバルが伝統的に追及するものだろうな、と感じました。
評論家の評価もずいぶん聞いたり読んだりしましたが、何をもって良しとするのか、何が基準なのか、購入して運転してみても、私には不明のままです。(これまでに買った車の中にも、もっと乗り心地の良い車が多くあったと思います。)
妻は、「走り心地が柔らかい」などと言っていました。ブレーキも「今までと違う」と。
【価格】
これだけ走れば適当な価格だと思います。
【総評】
以前乗っていた様々なメーカーのどれとも違ったスバル個性の際立った車だと思いました。
これを好きになれば、スバル車以外は買うことがなくなるかもしれません。
例えてみれば、本物の蕎麦をきちんと茹で、冷水で締め、美味い蕎麦つゆで食べた満足感と似ています。また食べたい…と。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 409万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
「レヴォーグ 2020年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年9月16日 15:35 | ||
| 2025年6月21日 22:37 | ||
| 2025年1月30日 15:52 | ||
| 2025年1月17日 14:56 | ||
| 2025年1月14日 22:31 | ||
| 2024年11月21日 21:48 | ||
| 2024年9月9日 16:58 | ||
| 2024年8月19日 13:51 | ||
| 2024年7月28日 01:44 | ||
| 2024年6月26日 16:11 |
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,369物件)
-
- 支払総額
- 211.8万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 271.3万円
- 車両価格
- 254.9万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 120.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 115.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
39〜278万円










