| Kakaku |
プジョー 208 2020年モデルレビュー・評価
208 2020年モデル
125
208の新車
新車価格: 318〜512 万円 2020年7月2日発売
中古車価格: 120〜413 万円 (195物件) 208 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:208 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 208 Allure | 2020年7月2日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| 208 GT | 2023年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 208 GT | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 208 GT | 2021年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 208 GT | 2021年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 208 GT | 2021年2月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 208 GT Line | 2020年7月2日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| e-208 Allure | 2020年7月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| e-208 GT | 2023年4月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| e-208 GT | 2022年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e-208 GT Line | 2020年7月2日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.42 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.23 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.54 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.35 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.72 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル > 208 GT
よく投稿するカテゴリ
2025年7月18日 20:06 [1975786-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
NDロードスターに増車する形で、認定中古車を購入しました。約2週間経った現在の感想です。
【エクステリア】
子ライオン、という感じです。個人的には、ここ数年のプジョー車の中で最もまとまりのある、秀逸なデザインであると思います。没個性ではなく、でも気を衒っていはいない。どの角度から見てもカッコかわいい、素敵なエクステリアです。
当初はファロ・イエローを購入予定でしたが、ヴァーティゴ・ブルーの車両が動いている姿を見て一目惚れでした。こんなに真っ青で、いろんな青色を見せてくれる車は、近頃ないと思います。
【インテリア】
造形がとても面白いです。超高級ということはないですが、値段を考慮すると凄まじい質感とセンスでまとまっています。どうしてあまり使わないこの機能が物理キーで、よく使うこれがタッチセンサーなのか、といった疑問はありますが、見ていて飽きない、満足感の高いインテリアです。
i-Cockpitも、最初こそ気持ち悪かったですが、数時間乗って適切なポジションを発見すると、もう逆に普通の車に違和感を感じるようになります。独特なステアリング形状は、真剣にコーナーを曲がる時も、直線をだらっと走る時も、実はどちらにもベストなものです。合わない方はいると思いますが、試乗の数分では、その魅力に気づけないと思います。
【エンジン性能】
愛車がずっとMT車でしたので、まだAT車の変速フィールに馴染めていない部分はありますが、適切なギアに入っていれば、パワーの不足感はありません。音も静かですし、踏み込んで行ったも安っぽすぎず、小型車を小気味よく動かしている感じが楽しめます。
【走行性能】
不思議な曲がり方です。FF車ってこんな感じだよね、という予想が覆されます。イメージで言うと、モーグル選手のような動き。パワーは明らかに前輪ですが、コーナーでは後脚が何かこっそりと仕事をしている感じ。そんなわけないけれど、後ろ、自分の尻の位置でくるんと回っていく。他の車では味わったことのない感覚です。
ミッションも、おそらくあえて軽いショックを伴っていながらギアを上げていきます。快適な範疇にいがならも、マニュアル乗りにも刺さる、シフトしてるぞ感がたまりません。低速でやや過敏なブレーキと連動して、ふとした瞬間に、変なショックが出ることはありますが。
【乗り心地】
これはもう... そんなことできるわけないですが、一生座っていたい。ガチっではなく、そっとじわじわと体に吸い付いてくる。それでいて、シート形状なのか、表面のアルカンターラが効いているのか、はたまたステアリング形状も効いているのか、コーナーでも体がゆすられない。高速道路を流してSA・PAに降りた時、背中を伸ばそうという気にならなかった車は、これが初めてです。どこまでもひたすらに行きたくなる車です。
【燃費】
平均、12 - 14km/lでしょうか。まあまあ、許容範囲です。
【価格】
中古車購入でしたが、結構お得だと思います。このサイズで、上質さと軽快さの両方をを味わえる車は、案外無いはずです。
【総評】
第一印象が悪い車、と言えるかもしれません。私も数年前にディーラーで試乗した際は、おしゃれなだけかな、で終わってしまいました。旅行先で偶然レンタカーを見つけ、そういえば「長距離乗って何が一番疲れないって、それは絶対にフランス車」という松任谷正隆氏の言葉を思い出し、乗ったのが最後でした。乗れば乗るほど、良さがじわじわ伝わってきます。先述したシートの懐の深さ、気分を上げる内外装、前後偏りなく生き物のように曲がっていく感覚... そこにガラスルーフ(正直運転中はイマイチそのありがたみを享受できないですし、非装着車と比べて若干上屋が振られる感じは出てしまいますが)まで加われば、もう買わずにはいられません。
ただただ奇抜なようでいて、その一つ一つに、きちんとした理屈がある。でも、そんな理屈を脇においても、とりあえずかっこいい、かわいい。そして、つまらなくないのに快適。これからどんな魅力を見せてくれるのか、楽しみです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル > 208 GT Line
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年7月15日 00:56 [1975250-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
[総評]
5年で約3万kmほど使っていますが壊れる素振りもなく快調です。
正しくメンテナンス(定期点検)をしてもらっていれば壊れることはなさそうだなと感じています。
いい個体を引いただけかもしれませんが。
デザインも気に入っているため、大きな故障や対応の悪さがない限り今後もプジョーを乗り続けると思います。(新型3008購入検討中)
[エクステリア]
2020年にフルモデルチェンジをした際に、かっこいいなと思い購入しました。
乗っていてもその気持ちは変わらず。
コンパクトではありますが、見た目がかっこよく気に入っています。
注意点としては以下:
ナンバープレートが斜めのため、洗車機使えないなどのデメリットは有!
トランク周りに汚れが溜まりやすい形状している
[インテリア]
内装もおしゃれで文句ないです。
ごく稀にに液晶がつかないなどがありますが、再起動すれば使えるのであまり気になっていません。
それ以外は特に故障といった故障もなく使えています。
[エンジン性能]
詳しいわけではないのでよくわからないですが、高速での加速などで不満に思ったことはありません。
日本車と比べると逆にスピードよく出るなと思っていたくらいです。
[走行性能]
悪くないと思います。コンパクトなので小回りきくので、日本の狭い道にはぴったりです。
BMWとかも乗っていますがそれぞれの良さがあるなといった感じ。
[乗り心地]
フロントシートは完璧です。
この値段でアルカンタラですし、不満なし。
ただし、コンパクトなのでリアシートは狭いです。
[燃費]
良くも悪くも普通。
買った当初は16−18km/Lくらいはありましたが、今は12-15kmくらいです。
[価格]
オプション付けると日本車もこのくらいしますし、コスパの化け物だと思います。
他輸入車と比べてもデザイン性、標準オプション諸々比較したときに安いと感じるはず。
ベンツやBMWは同装備で+200万〜400万はしますので。
ただし、ディーラーでのメンテナンスは多少お金かかります。
車検時は約20万くらいでした。
[蛇足]
知名度や偏見で損はしてそうだなと感じる今日この頃。
日本車が信頼度高すぎるのか...
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル > e-208 GT
よく投稿するカテゴリ
2024年1月11日 16:36 [1659022-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】見た目は最高です
【インテリア】プラスチック感は少なくていいが、ピアノブラックにほこりが目立つ
【エンジン性能】踏めば気持ちよく加速する
【走行性能】国産のスポーツカーと比べても劣っているとは思わない
【乗り心地】硬いと評判のGTですが、別に硬くない・・・何と比べてる?
【燃費】電費は悪くないと思う
【価格】補助金前提で許容範囲か、補助金無いとやや高いか
【総評】致命的な欠点だった急速充電、50kw/hの急速充電機で30分6kwだったのが、
30分15kw入るようになった。
これならよほど遠くへ行かない限り何とかなるレベルになりました、欲を言えばチャデモ1.2
に対応してほしいかな
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年9月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 464万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル > 208 Allure
よく投稿するカテゴリ
2023年2月27日 19:27 [1686772-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】以前からかっこいいと思っていた。問題は見つからない。ライトが明るく広角で夜間の運転も安心。
【インテリア】カーボン調がスポーツマインドを刺激する。立体的でギミックたっぷりのインパネは自分のポジションにしっくりくる。見やすい。ディスプレイは10インチあればよかったが、208の室内では視界が悪くなるかな。
【エンジン性能】高速や峠でなければ必要十分。癖があるエンジンだが排気音も心地良い。GTの擬似サウンドは不要だと思う。
【走行性能】よい。ゴーカート気分でクイック。運転して楽しい。
【乗り心地】よい。
【燃費】まだわからない。普段使用で18Km/L位は行きそうな感じ。
【価格】高いが非常に良くできた車。楽しい車です。
【総評】バランスがよく楽しい車。売れているのが良くわかる。車の運転の楽しさは20年前に乗っていたユーノスロードスター以来の久しぶりの感覚。早く購入しておけばよかった。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル > 208 GT Line
よく投稿するカテゴリ
2022年9月26日 17:04 [1381579-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
納車されてから2年、、、
最近になって気付いた事など、訂正 再々レビューです★
【エクステリア】
クラシカルなフォルムと、未来感ある前後LEDライト☆
この車の、1番の魅力だと思います。
個人的には、ブラックルーフはNGです(笑)
心配だったフロントウィンカーの被視認性は、光度も十分で問題ないと思います。
【インテリア】
まさにコクピットとゆう感じ☆
3Dメーターは見やすく、各スイッチ等の操作性も イイです。
もちろん デザインもイイです。
内張りの精度の良くない部分が、少し気になります。
また USBソケットは 使っている間に、ピアノブラックの部分にキズが付いてくると思います。
もっと見えにくい場所に、そして データ通信できるソケットを 2個設置して欲しかったです。
オプションのラバーマットは、フィッティングがイマイチです(車体側の個体差??)
【エンジン性能 走行性能】
全幅1745 最小回転半径5.4 ですが、ミラーtoミラーは国産5ナンバー車と変わりなく 小回りもきいて、取り回しは良好です。
『ゴロゴロ、、、』とゆうエンジン音ですが、低回転で小気味よくシフトアップしてゆき、それでいて十分な加速力です。
コーナーではハンドルをきると、『スゥー』と曲がります☆
必要十分、よく走ります☆
【乗り心地】
引き締まった乗り心地ですが、硬いとゆう感じはないです。
小さな段差などは『トン』と乗りこえ、路面を辞める様に『ヌメ−』と走ります☆
ただ ザラついた路面では、微振動で内装が震える様な感じの時が、稀にあります。
【燃費】
満タン納車で まだ給油してませんが、ガソリンの減りは(前車 ハイブリッドより) 早い気がします(笑)
44リッターの燃料タンクは、もう少し大きい方がイイです。
【価格】
これだけの先進運転支援とフルLED(ラゲッジランプイガイ)で、293万円(しかも税込)は高くないです。
、、、追記 度重なる価格改定で、乗り出し価格は400万位でしょうか、、、Bセグとしては、、、
私が買った当時のGTlineの予算では、Allureの価格帯となってしまいました(涙)
【総評】
他にはないデザインと 独特の装備など、満足度は とても高いです☆
静粛性も高く 重厚感のある乗り心地と、軽快な走りを兼ね備えています☆
唯一の不満は、シートベルトのショルダー側の高さ調整が、出来ないとゆうところです!
150cm位の小柄な人では、シートベルトが喉の辺りに 掛かります。
GT Lineには助手席にもシートリフターがありますが、それでもベストポジションにはなりません。
助手席に小柄な女性などを乗せる方は、この点を しっかり確認された方が いいと思います。
【その他 納車されてからわかった事】
Peugeotはエアコンの効きが悪いと心配でしたが、今年(2022年)の猛暑の炎天下でも、設定『16~18(LOの1段上が14です)』風量『2~3(最強8)』で十分に快適でした★(私は暑いの苦手です)
、、、私のディーラーでは何か対策をしているのか(知らんけど(笑))、エアコンの効きが悪いと言われた事は 無いそうです。
ワイパー作動すると、昼間でもヘッドライトが点灯します。
、、、そもそも 雨が降るくらいの明るさでは(暗さ)、ヘッドライトが点灯します(私は好みです)
クルーズコントロールは遅い前車がいなくなると、設定速度まで 結構な勢いで加速します。
、、、追い抜こうとする後続車に失礼な感じ(追い抜かれる車の義務違反?(ワタシノセイジャナイヨ~))
、、、ADASでの車間距離は3段階から選べますが、最長にしても 私的には 前車に近すぎると思います★
センターコンソール付近を ボヤ~っ(?)と照らすライトが、左右マップランプ脇にあります(常時点灯)。
アンビエンスライトは8色から選べますが、どの色に設定しても エンジンOFF時は『緑色(Quartz)』に光ります。
ドアミラースイッチと 各ドアのパワーウインドウスイッチ照明、フットランプやフットウェルランプ(ドアミラー下)は装備されていますが、グローブボックス照明がない!
シガーソケットとUSBソケットは、エンジンOFF後は通電しません(ヨカッタ)。
★★★すいません訂正です!
USBはエンジンOFFでも通電しています。
私の場合は前席だけ(後席はOFFになる)ですが、全てのUSBポートが常時通電している、とゆう車両(e2008)もあるようです。
オーディオはエンジンOFF後も、一定時間は起動出来ます(プジョー特有のエコノミーモード作動)
シートベルトを外すと(敷地内など)、アクティブセーフティブレーキOFFの警告灯が点灯します。
外からドアロックすると、ロックスイッチのLED(センターコンソールのトグルスイッチ)が赤く点滅してる☆
GT Lineに標準装備のフロアマットにも、グリーンステッチ☆
ラゲッジライトは、キャンセラー無しのLED(T10ウェッジ)に交換しても大丈夫です(多分、、、ジコセキニンデオネガイシマス)。
アームレストが運転席側にオフセット(寄っている)されている(個体差??)。
ウィンカーレバー先端のボタンを押しても、何もならない(笑)。
訂正です、、、長押しすると、メンテナンス時期を知らせるトリップメーターが、リセットされるようです。
街乗り(短距離)の燃費がイマイチな事と、価格改定で40万円UPとなったことを受け、この項目の評価(★)を下げました。
参考になった52人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル > 208 GT
よく投稿するカテゴリ
2022年4月28日 18:25 [1575191-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
208選ぶ人はそもそもこのデザインが気に入って買うと思いますので、評価する必要性を感じませんが、日本車にはない精巧かつ大胆なデザインは素晴らしいです。デイライトがとにかく目立つので、歩行者など周りからの視認性が良く、安全にも一役買ってると思います。
【インテリア】
ダッシュボードや肘おき、ハンドルなど、触る部分はソフトパッドで、質感ももちろん高いです。Bセグメントでは国産車輸入車含めても最高峰だと思います。後席は足元と頭はやはり狭いですが、そもそもシートが大きめですし、質感は前席と同等なので思ったより快適です。のびのびではないですが、ちゃんと座れます。
【走行性能】
パワフルではないですが必要十分、踏めばそれなりにトルクもありますし、問題ないです。プジョーの設計思想として「無理のない車作り」というのが根底にあり、このシャシーにはこのくらいのパワートレインが1番バランスが良いよ、という提案なのだと思います。よく曲がりよく止まり、コンパクトカーらしく軽快だけど、日本車にはないゆとりを感じる走りです。小径ステアリングがこのくらいのサイズの車によく合い、山道はもちろん、街乗りも楽しいです。また、ADASも優秀で、クルコン+ステアリングアシストに対応しているので、高速道路ならほぼハンドルを握っているだけで走れるので、長距離運転の負担が少ないです。
【乗り心地】
どちらかと言えば硬めです。段差や凹凸の情報としてはしっかりあるものの、衝撃自体はある程度はいなします。プジョーの乗り心地の設計思想として、段差の入力を打ち消すのではなく、乗員に対して自然に伝えることを良しとしていますので、その通りの質感になっていると感じます。
【燃費】
街乗りで14km/l、高速なら18km/lくらいです。充分かむしろ良い数値だと思います。
【価格】
GTのナビなし、ドラレコETCをつけて乗り出し340万でした。Bセグとしてはやはり高価ですので、この車の質感や走りにお金を出せるかどうかだと思います。
【総評】
高級車とは少し違う質感の良さがこの車にはあります。レクサスやメルセデスみたいな高級車はいらないけど、少し特別な車が欲しいという方におすすめです。
参考になった21人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル > e-208 GT Line
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年1月13日 13:19 [1539151-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
e208GTを乗っていますが、国道走っていましたら、突然ストップして全く動かなくなってしまいました。
何の前触れもありませんでした、車の電源も入らずシフトNにも動かすことができず道のど真ん中で動かなくなりました。
名古屋名東店やプジョーお客様相談センターにも電話しましたが、代車も出してくれません。こんな車買わない方がいいと思います。対応も悪いし車が無くて自分でレンタカー借りてやれとでも言っているかのようです。
ディーラーの対応も悪ければプジョー本部の対応も最悪です。
これから購入考えている人は絶対買わない方がいいですよ。
参考になった205人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル > 208 Allure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年10月8日 11:26 [1504032-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
唯一無二のデザイン。とにかく格好良い。
【インテリア】
豪華ではないが、おしゃれ。
【エンジン性能】
一般道では油断するとスピード超過してしまうので注意。
【走行性能】
最初はいわゆるカックンブレーキになりましたが、慣れてくると制御できます。
【乗り心地】
市街地より郊外の方がその良さを実感します。ただし、後席は狭いので、2人用としての評価です。
【燃費】
市街地5割、郊外5割で15km/Lくらい。郊外はよいですが、市街地には弱いですね。
【価格】
ナビを付けると高いでしょう。アンドロイドオートかアップルカープレイで十分なので、ナビなしであれば、妥当です。
【総評】
輸入車デビューですが、とても満足しています。3ヶ月ですが、まったく故障も心配ありません。ほとんど他人とかぶらないので、個性を重視する方には超お勧めです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル > 208 GT
よく投稿するカテゴリ
2021年10月4日 21:09 [1503096-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
ボディカラーはヴァーディゴブルー×グロスブラックの2トーンです |
【エクステリア】
カッコよすぎ!ヘッドライトが牙の形と独特です
【インテリア】
GTにしたのでシートがアルカンターラ×テップレザーとの組み合わせで柔らかく、お尻が痛くなりません。
タッチスクリーンは10インチが良かったなと思う
【エンジン性能】
最高!1.2Lに直3ターボとは思えないぐらい
性能が高いです!サウンドも良きっ!
【走行性能】
猫足サスペンションと17インチタイヤのおかげでアンダーステアにならず、自然な感じで旋回できます。
ステアリングから手を放してもブレがなく、安定していました。
【乗り心地】
全く疲れません。高速ではクルーズコントロールとレーンキープアシストを作動させて走らせてるので
ドライバーは何もしなくてもいいです
(突然ハンドルを取られることがあるので注意)
【燃費】
カタログ値超えしちゃってます!
高速に乗れば23.8km/l、一般道では15km/lと低燃費な数値になりました。フル乗車状態でも19.6km/lと落ちることはありません!
【価格】
350万と安かったです(笑)
【総評】
運転が楽しくなる車です。色がヴァーディゴブルーと目立ちやすいので、安全運転でいきます!
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル > e-208 GT Line
2021年2月6日 22:15 [1418990-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
昨年夏の発表イベントでの試乗に参加しました。
e-208にて短時間でしたが、街中を試乗しましたので、レビューします。
【エクステリア】
一昨年に六本木での発表会で実物を見た時から、凄く気になっていました。
写真より遥かに実車の方がカッコいいです。
【インテリア】
私は3008GTに乗っていますが、遜色ないクオリティで、スポーティーさは上手です
3Dのi-cockpitは想像以上に高級感があります。
【エンジン性能】
試乗したのはEVですが、普通に乗りやすいです。
当然、踏み込めばしっかりと早いですが、安心して運転出来る味付けでした。
【走行性能】
街乗りなのであまり良くわかりませんでしたが、剛性の高さははっきり感じました。
硬くはないですが、しっかりした足回りと感じました。
【乗り心地】
車重の重さで、しっとりとした乗り心地でした。
208のガソリン車は試乗していないので想像ですが、前述した3008は車重の重いディーゼルの方が、しっとりとした乗り心地ですし、ガソリン車は軽快な鼻先ですので、208もきっとガソリン車は軽快なのでしょう。
【燃費】
メーカー担当者に充電器について聞いたのですが、発表会当時はメーカーオプションで充電器はありませんでした。
Panasonicなどの汎用品を用意してくださいと言われました。EVの販売体制、サポートはちょっと心配ですね。
【価格】
現在、市街地の賃貸物件に居住中で、直ぐ買う気は無かったので見積は取っていません。
PSAはディーラー統制ができてなく、ちょっと待てば値引が大きくなります。
どうしても直ぐに欲しい方以外は、もうちょっと待てば値引が期待出来ますよ。
プジョーは3月決算に買うのが、1番お得じゃないかな。
【総評】
充電設備が自宅に用意出来るならe-208も良いかと思います。但し、セカンドカーとして。
1台だけならガソリン車が欲しいですね。
1.2リットルのエンジンは308で経験していますが、素晴らしいエンジンでしたので。
プジョーの電装系は現在でも不具合がよくあります。
そういったメーカーの品質面と、ディーラーのサポート体制が未知数の為、直ぐにEVに飛びつくのはちょっと心配ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル > e-208 GT Line
2021年2月1日 18:39 [1416384-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
旧型リーフ24kWhに8年乗っています。
e-208 GT-Line の試乗レビューになります。
フランス車の試乗は初めてでしたが、まずスタイル、内装の質感がとても良い感じです。ドアの閉まる音からして重厚感があります。
3D-iコクピットも綺麗な表示で見やすいです。
ただし、モード切替などの反応速度がワンテンポ遅れるのが気になりますが慣れの問題だと思います。
走りについては文句のつけようが無いほど素晴らしいです。3段階あるパワーモードの中間、ノーマルではリーフと同等の加速と感じますが、最もパワフルなスポーツモードではアクセルの反応が明らか敏感で、ちょっと乱暴に踏むとホイルスピンしそうなほどのトルク感です。
バッテリー容量も50kWhもありますので、電費に気兼ねなく山道でも踏み込めそうです。
国産車はリーフに限らず年々値上がりしていますが、それに見合った?質?の向上がついて来てないように感じます。今回輸入車を久しぶりに試乗して、やはり欧州車方が内装や乗り心地が洗練されているなと改めて実感しました。
EVへの乗換えを検討している方は是非一度プジョーe-208に乗ってみる事をお勧めします。
マツダMX-30evが35.5kWhと少ないにもかかわらずこれより50万も高いと言う残念な値付けになってしまったので、私的には今のところe-208が乗り換え候補No.1です。でもSUV e-2008も捨てがたい!悩む〜。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル
2020年11月1日 12:25 [1383197-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
e-208の試乗です。
さすがにEUでのコンパクトEVでの受賞だけのことはある。
1)外観は、コンパクトハッチの中で一番美しい。
バックの「e」の文字の配置が抜群。
これは、日本車には、できない芸当かも。
ドア全体が重い。相当強化しているのが実感される。
2)内観は、デザインが完成されている。
プラスチック臭さをカバーしている。
シートの形状と素材が、素晴らしく、お尻がフィットする。
3)乗りごご地等;エンジンEVのスマートさもさることながら、
スポーツモードにすると、この体感は、忘れられなくなる。
エンジン車には、戻れないかも。
抜群の安定感のある乗りごご地。荒れた道もスッと走る。
4)ワンペダルでは無い。きっちりとブレーキが必要だが、
止まる感覚が素晴らしい。よく効く。
5)EV車の中では、テスラよりも良いかも。
現車のi3と比べても、乗り味と安定感、走行距離
価格、全てが良い。欠点が見つからない。
しいていうなら、2種類しか選べないが、そもそもの車の出来が、素晴らし過ぎる。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル > 208 GT Line
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2020年10月15日 18:17 [1377896-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
今回はエクステリアに惹かれて購入に至りました。 ローアンドワイドな感じや、鮮やかな色。 車の外観で欲しくなったのは初めてです。
【インテリア】
質感はとても良いです。 メーターは見やすく、シートも文句なしです。 若干ピアノブラックの多用で指紋や埃が気になるかもしれません。
【エンジン性能】
普通に走るのも、スピードが乗ってからの加速も想定内です。 スムーズで滑らか、気持ちのいいエンジンです。 初期型208の停止からの飛び出すような鋭さはありませんし、外観から速そうな割にはそうでもない感じがやや物足りないかもしれませんが、不満とまでは感じません。
【走行性能】
曲がるし、止まる。 自然で嫌な感じがありません。
動画などでgtlineは足回りが硬いと聞いていましたが、あまりわからなかったです。 なんというか、硬いとか、柔らかいとかの表現がなんかしっくりこない感じで、いろんな路面状況が繊細に伝わる感じですが、別に苦しくないという感じ。 プジョーばかり乗ってきましたが、これもやはりプジョーっぽいなという感じでした。
【価格】
しょうがないのかもしれませんが、段々高くなってきていますね。 この値段の割には素晴らしい出来なんだとは思いますが。 小さな高級車になりつつあります。
【総評】
満足度の高い車です。 大きなSUVの隣に並んでも、存在感のあるエクステリアと、乗り込むときに思わずニンマリしてしまうインテリア。 たまらんです。 嬉しい、楽しい、大好き(笑)ブルーにしましたが、イエローも良いな! 小さな高級車、是非オススメです\(^o^)
参考になった19人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル
2020年9月13日 18:58 [1367613-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
先日、GT-lineに試乗してきました。
外観はご覧のとおりです。非常に独特ですが、素直に格好いいと思えるデザインです。サイズはBセグですが、国産のコンパクトカーとは一線を画す抜群の存在感があります。
内装も国産車とは全く異なるセンスでまとめられています。人によってはごちゃごちゃしていると感じるかもしれませんが、刺さる人には刺さるでしょう。私は座った瞬間にワクワクしてしまいました。
特筆すべきは走行性能です。本国には1ランク上のエンジンもあるようですが、これでも十分すごいです。非常に軽やかにキビキビと走り、小径ハンドルは操作しやすくクイックに曲がります。これに乗ってしまうと、下手したら国産のCセグですらピンぼけしたような乗り心地に感じてしまうかもしれません。
安全・運転支援はほぼ全部盛りです、レーンキープからクルコンまで一通りのものを搭載しています。ブラインドスポットモニターのみGT専用となります。ブレーキホールドが無い点だけは残念です。
乗り心地は少し硬めです、猫脚で有名なプジョーなのでもう少し柔らかい足回りを想像していました。ただ、シートが非常にいいので突き上げがあっても不快感はほぼありません。
燃費は試乗車なので無評価としますが、ハイオク指定となる点は注意。輸入車は大抵そうですが…
価格は少々お高めです。必要な装備をつければ実質的なベースグレードであるアリュールでも300万は下りません。ただ、サイズこそBセグですが対抗はおそらく他の国産Cセグになるでしょう、それだけの装備と能力を備えています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル > 208 GT Line
2020年9月13日 17:55 [1367594-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
508から受け継いだフロントマスクは丸く柔らかい印象なボディに切れ味を加わらせてると思う。
お洒落にカッコ良さを程よく加えた感じのデザイン。
【インテリア】
質感には大変驚かされました。今回の試乗車はGTLineでしたが、黄緑と青色のステッチやカーボン、ピアノブラック、そして黒と灰色のツートンのシートいずれも質感が高い。
下手なプレミアムカー以上です。
後席のスペースはこのクラスの車の標準クラスで広いとは言えませんが、質感自体は前席同様。
荷室容量も標準的。
エアコンなどの操作をディスプレイで行うのが慣れがいると思う。
立体感あるデジタルメーター、小径ハンドル、パドルシフトはやる気と先進感を感じさせてくれます。
【エンジン性能】
本国では130馬力仕様ですが、日本では100馬力へとダウン。
が、しかし100馬力とは思えない程の加速性を発揮し、出足もスムーズでラグも少なめ。
スポーツモードにすると音の演出も変わります。
想像以上に元気の良い走りです。
【走行性能】
GTLineでの試乗でしたが、ハンドリングから加減速までレスポンスよくキビキビ動いてくれます。
活発ながらも走行安定性は高く、街乗りでも郊外でも楽しく快適に走れそうです。
【乗り心地】
GTLineという事もあってか508のような路面のいなし性能や静粛性までには及ばず、シーンによってはショックも拾う事もある。
しかしながら非常に座り心地の良いシートのお陰で乗り心地は良好な部類。
Bセグとしてはかなり質の良いシートだと思う。
ただ乗り心地重視ならアリュールの方が良いのかもしれない。
【燃費】
試乗なので無評価。WLTCで17km/Lなので可もなく、不可もなくと言った感じかな。
【価格】
アリュールから考えると乗り出し価格は300万前後〜350万前後くらい。
ヤリスハイブリッドやマツダ2、フィットハイブリッドなどライバルと比べると少し高く、マツダ3あたりが近い価格となる。
ただ走らせてみれば価格以上のものは期待できるし、Bセグではトップクラスの出来であるとは思うので不当というわけでもなさそう。
ブレーキホールドやパワーシート、シートヒーターはないものの安全装備はしっかりついてるし、寧ろ質感なども考慮すれば頑張った価格設定にも感じる。
【総評】
コンパクトカーの中では名車と言えるのではないかと思うくらい、出来が良いと思う。
デザインはもとより走りの楽しさ、活発さはかなりのものがあります。
A1やポロを検討している人は候補に入れておいた方が良いと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
208HBの中古車 (全2モデル/341物件)
-
208 GTライン アイスエディション 車検整備2年付・純正ナビ・フルセグTV・キーレス・純正アルミホイール・オートライト・オートエアコン・分割可倒式リアシート
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 51.2万円
- 諸費用
- 23.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
208 スタイル Aftermarketナビ Bカメラ TV ETC ドラレコ前後 クルコン ブレーキサポート キーレスx2
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
208 GTライン ガラスルール 前後ドラレコ Carplay ETC ハーフレザー LEDヘッドライト 純正17インチアルミ アダプティブクルーズコントロール レーンキープアシスト 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 206.0万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
208 GTライン 認定中古車保証1年 ガラスルーフ ドラレコ ETC 自動軽減ブレーキ LEDヘッドライト バックカメラ カープレイ&アンドロイドオート
- 支払総額
- 228.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.9万km
-
208 アリュール 衝突軽減ブレーキ タッチスクリーンオーディオ Bluetooth接続 クルーズコントロール クリアランスソナー マニュアルモード付AT オートエアコン 純正16インチAW
- 支払総額
- 87.2万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜449万円
-
15〜580万円
-
18〜502万円
-
26〜341万円
-
39〜890万円
-
29〜315万円
-
29〜598万円
-
35〜135万円
-
35〜449万円





























