| Kakaku |
『N-BOXカスタムには及ばない...かも』 日産 ルークス 2020年モデル アイはRRさんのレビュー・評価
ルークス 2020年モデル
257
ルークスの新車
新車価格: 141〜239 万円 2020年3月19日発売
中古車価格: 47〜257 万円 (5,868物件) ルークス 2020年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル > ハイウェイスター G ターボ プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 23:18 [1366956-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
嫁様が「ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション」という
とても長い名称のグレードを買いました。
長いので、Gターボと呼ばせてもらいます。
好き嫌いはありますので、あくまで主観です。
エクステリア どう見ても、ミニセレナです。フロントもサイドも
いかにも日産デザイン。
評論家の人たちは、「リアはN-BOXを意識して作っている」
ようなことを書いていますが、紛うことなきセレナですよ。
フロントは満点ですが、リアは正直嫌いです。
ウィンカーとワイパーがいかにもコストダウンした印象です。
200万の内、数千円くらいケチらないでほしいです。
インテリア レザーが欲しかったらしいのですが、色が悪くて止めたようです。
N-BOXカスタムのように、黒色があれば絶対に選んだらしいです。
内装も、良くも悪くもセレナです。
配色といい、レイアウトといい、いかにも日産ですね。
アラウンドビューモニターは過剰装備というか、
これくらいの車体ならいらないと思います。
それに画質が悪い気がします。画素数が足りていないのかも。
モニターを見過ぎて、事故らないように気を付けましょう。
エンジン性能 マイルドハイブリッドで発進をアシスト?
ターボだからでしょうか、アシスト具合が全然分かりません。
踏み込めば一瞬、んっ?となる感覚がないでもないですが、
どうでもいい範囲です。恩恵はあるのでしょうか?
走行性能 高速道路を走れば、たぶんプロパイロットのすごさが分かると
思います。
私は時節柄、高速道の渋滞がないので、未経験です。
半自動運転機能らしいですが、信用しすぎは事故の元。
ホンダセンシングより優れているらしいですが、
機械任せにするのは、良くないことなので評価の対象外です。
電動パーキングブレーキは最近のはやりですか。
N-WGNに付いているから、N-BOXにも付くと言われています。
たしかに便利。手順を間違うと、外れなくなるから注意。
オートブレーキホールドは、デメリットよりメリットが多いので
無いよりはある方がいいに決まってます。
乗り心地 座面が高いです。ミニバンのアイポイントです。
やっぱりミニセレナですね。
前方が見やすいです。
足回りは固いです。15インチでも、16インチにアップの乗り心地。
路面からの衝撃は受けている感じはしません。
単純に硬い感じがします。
Gターボは専用サイズで、ノンターボより少し幅が広いです。
サスが固いのが、タイヤが固いのか.....私では分かりません。
燃費 軽四ターボです。
リッター15kmもいけば万々歳です。
昔乗っていた、2代目ワゴンR RRターボは街中7km/l、高速道9km/l
でしたよ。
燃費には関係ないですが、燃料タンクが小さいのは良くないです。
経産省か国交省が悪いのでしょうが、GSが激減している時代に、
ガソリンタンクを小さくさせるのは馬鹿げています。
価格 いろいろな標準装備が付いて、素で200万円ちょっとなら
決して高くはないです。
N-BOXカスタムといい勝負だと思いますよ。
タントカスタムよりは断然、Gターボを推します。
気が付いた欠点
ACCモードがないので、エンジンを切ったままオーディオが
聞けません。
Aftermarket品ナだと疑似ACCが使えるのですが、純正ナビは電源が
切れます。
ふつうは逆だと思います。とても不満で不便です。
信号で止まると、オートブレーキホールドとアイドリングストップに
なります。
ふつうはそうですよね。珍しくはありません。
でも、信号が変わりそうなのでブレーキ操作に替えると、ブレーキを
踏んでいるのにアイドリングストップが解除されてしまいます。
慣れなのですが、なんだか違和感があります。
- 使用目的
- 買い物
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年9月
- 購入地域
- 和歌山県
- 新車価格
- 193万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人(再レビュー後:13人)
2020年9月11日 21:11 [1366956-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
嫁様が「ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション」という
とても長い名称のグレードを買いました。
長いので、Gターボと呼ばせてもらいます。
好き嫌いはありますので、あくまで主観です。
エクステリア どう見ても、ミニセレナです。フロントもサイドも
いかにも日産デザイン。
評論家の人たちは、「リアはN-BOXを意識して作っている」
ようなことを書いていますが、紛うことなきセレナですよ。
インテリア レザーが欲しかったらしいのですが、色が悪くて止めたようです。
N-BOXカスタムのように、黒色があれば絶対に選んだらしいです。
内装も、良くも悪くもセレナです。
配色といい、レイアウトといい、いかにも日産ですね。
アラウンドビューモニターは過剰装備というか、
これくらいの車体ならいらないと思います。
でも、これからの主流なんでしょうね。
モニターを見過ぎて、事故らないように気を付けましょう。
エンジン性能 マイルドハイブリッドで発進をアシスト?
ターボだからでしょうか、アシスト具合が全然分かりません。
踏み込めば一瞬、んっ?となる感覚がないでもないですが、
どうでもいい範囲です。恩恵はあるのでしょうか?
走行性能 高速道路を走れば、たぶんプロパイロットのすごさが分かると
思います。
私は時節柄、高速道の渋滞がないので、未経験です。
半自動運転機能らしいですが、信用しすぎは事故の元。
ホンダセンシングより優れているらしいですが、
機械任せにするのは、良くないことなので評価の対象外です。
電動パーキングブレーキは最近のはやりですか。
N-WGNに付いているから、N-BOXにも付くと言われています。
たしかに便利。手順を間違うと、外れなくなるから注意。
オートブレーキホールドは、デメリットよりメリットが多いので
無いよりはある方がいいに決まってます。
乗り心地 座面が高いです。ミニバンのアイポイントです。
やっぱりミニセレナですね。
前方が見やすいです。
足回りは固いです。15インチでも、16インチにアップの乗り心地。
路面からの衝撃は受けている感じはしません。
単純に硬い感じがします。
Gターボは専用サイズで、ノンターボより少し幅が広いです。
サスが固いのが、タイヤが固いのか.....私では分かりません。
燃費 軽四ターボです。
リッター15kmもいけば万々歳です。
昔乗っていた、2代目ワゴンR RRターボは街中7km/l、高速道9km/l
でしたよ。
燃費には関係ないですが、燃料タンクが小さいのは良くないです。
経産省か国交省が悪いのでしょうが、GSが激減している時代に、
ガソリンタンクを小さくさせるのは馬鹿げています。
価格 いろいろな標準装備が付いて、素で200万円ちょっとなら
決して高くはないです。
N-BOXカスタムといい勝負だと思いますよ。
タントカスタムよりは断然、Gターボを推します。
でも、この値段だと、スイスポが買えてしまうんですよね。
いいよね。スイスポ.....。
- 使用目的
- 買い物
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年9月
- 購入地域
- 和歌山県
- 新車価格
- 193万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
「ルークス 2020年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年9月16日 17:01 | ||
| 2025年3月30日 19:03 | ||
| 2024年8月9日 23:52 | ||
| 2024年8月6日 07:52 | ||
| 2024年7月20日 15:25 | ||
| 2024年7月7日 07:39 | ||
| 2024年5月22日 17:05 | ||
| 2024年4月19日 16:41 | ||
| 2024年4月10日 11:05 | ||
| 2024年3月23日 18:05 |
ルークスの中古車 (全3モデル/6,886物件)
-
- 支払総額
- 48.5万円
- 車両価格
- 43.5万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 156.7万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 127.9万円
- 車両価格
- 120.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 42.8万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜118万円
-
14〜256万円
-
15〜240万円
-
13〜212万円
-
15〜169万円






