| Kakaku |
日産 ルークス 2020年モデルレビュー・評価
ルークス 2020年モデル
260
ルークスの新車
新車価格: 141〜239 万円 2020年3月19日発売
中古車価格: 47〜251 万円 (5,977物件) ルークス 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ルークス 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2024年6月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2020年3月19日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| X | 2020年3月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター G ターボ | 2021年1月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター G ターボ 4WD | 2021年1月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター G ターボ プロパイロットエディション | 2023年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター G ターボ プロパイロットエディション | 2022年9月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイウェイスター G ターボ プロパイロットエディション | 2020年3月19日 | フルモデルチェンジ | 27人 | |
| ハイウェイスター G ターボ プロパイロットエディション 4WD | 2020年3月19日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ハイウェイスター X | 2022年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター X | 2020年3月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター X 4WD | 2022年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター X 4WD | 2020年3月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター X プロパイロットエディション | 2023年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター X プロパイロットエディション | 2022年9月15日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター X プロパイロットエディション | 2020年3月19日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
| ハイウェイスター X プロパイロットエディション 4WD | 2023年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター X プロパイロットエディション 4WD | 2020年3月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターGターボ アーバンクロム 4WD | 2021年1月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスターGターボ アーバンクロム プロパイロットエディション | 2021年1月24日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスターX アーバンクロム プロパイロットエディション | 2021年1月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| AUTECH | 2020年3月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| AUTECH 4WD | 2020年3月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.37 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.02 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.66 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.50 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル > ハイウェイスター G ターボ プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2024年8月6日 07:52 [1389746-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
プロパイロットにトラブルが合って後期モデルに乗り換えました
プロパイロットのカメラ故障です
1回目の車検から三ヶ月目でトラブル
電子デバイス満載なので仕方ない(汗
修理費用と保証がのち1年だったので乗り換え。
前期からの操作面での更新は
オートプレーキホールドが一度セットすると
次からはリセットされなくなり煩わしく無くなった
ヘッドライトの停車中オフ出来るようになった
プロパイロットの精度がかなり良くなった
前期のカツクンプレーキが緩和されて優しく停車する感じに
ハンドル支援もスムースに
ランプウェイなどの大きなカーブも前期より車線中央で
キープするようになっている。
エアコンの効きも良くなった様に思う
運転支援アレルギーの方々から色々言われるプロパイロットだけど
個人的には 危険だと思う方々は使わなければ良いし
過信せずに使えば 大変便利な機能なので日産には
もっとブラッシュアップして精度を上げる様になってほしい。
私は便利に使用しています 通勤でほぼ毎日 高速利用するので楽ちんですね〜
渋滞時は 停止までアシストしてもらえるのでありがたい。
軽自動車と言う事もあるけど 加減速は 少々ワイルド 先行車が居なくなると設定速度まで
一気に加速しようとする 減速時も 結構きつめのブレーキまぁ これは逆に安心できるかなと
ただ 頻繁にブレーキランプ点灯させて 減速アピールしてるので 多分後ろから見てると
運転 下手な感じに見えてると思う・・・・
燃費は 今の処普通に運転して 13〜15くらい
面倒なのは アイストと ブレーキホールドのスイッチを毎回押す必要が有る事
Aftermarket品で 何とかしようかと思う、
ヘッドライトのOFFが無くなってしかも センサー感度が良すぎるのか 早めの点灯遅めの消灯・・・
アダプティブLEDヘッドライトシステム 確かに 対向車や先行者の視界を妨げない様に減光してるようだけど ちょっと気が引けるでも いい感じですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 216万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった46人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル > ハイウェイスター X プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年12月24日 21:05 [1794768-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最近の日産はデザインが良くなったと思います。
良くまとまっていて個人的にはかっこいいと思います。
【インテリア】
私が免許を取った時の軽とは比較出来ないぐらい良く出来ていると感じます。
【エンジン性能】
上り坂はさすがに非力さを感じますが、スピードを出すことはあまりしないので、問題無しです。
【走行性能】
小回りも効いてキビキビ走り、非常に良いと思います。
【乗り心地】
不快な感じも特に感じません。最近の軽自動車は本当に良く出来ています。
【燃費】
長距離で23から25キロくらい。最近寒くなって、街乗りで15から16キロくらいです。想定していた通りで満足しています。
【価格】
最近の軽自動車は高くなりましたね。しかし、安全装備等充実していますので、妥当かなと思います。
【総評】
トヨタライズからの乗り換えです。
不正が発覚する前で良かったと思います。だいぶ高く下取していただきました。軽自動車ということで、税金も安くなり、ガソリン代も多少節約できるかなと思います。
全体的には良く出来ている車と思います。私は売れている某2社の車のデザインがあまり好きではないので、ルークスにしました。もう少し売れても良いかなと思う車です。
検討されている皆様、一度試乗されてみてください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル > ハイウェイスター X
よく投稿するカテゴリ
2023年10月14日 22:56 [1631445-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
セレナの車検時に代車で来たのがルークスハイウェイスターGターボプロパイロットでしたのでレビューします。乗ったのは、3日(通勤)だけです。
一言でいうと軽自動車とは思えない位、素晴らしい走りと安定感があります。
エクステリア
代車なのに、BUSOUのエアロパーツが組まれていてとてもカッコ良いです。今では当たり前なんでしょうけど、ヘッド&フォグランプがLEDなので夜でも明るく照らしてくれます。
インテリア
素晴らしいです。収納も色んな所にあって、使いやすそうです。一番驚いたのは、走行中に標識(スピードや侵入禁止)を認識し、表示されるのを感動してしまいました。また、停車中に前車が進むと音と表示で教えてくれるなんて。このグレードになるとサイドブレーキもボタンなんですね。
エンジン、走行性能
ターボなので余裕があります。エンジン音も軽自動車と思えない位、静かです。NAだとどうなんでしょう?気になります。
乗り心地
足回りは硬めです。好みで分かれると思いますが、個人的にアリです。
燃費、価格
代車の為、無評価。
ただ、この代車を新車で購入したら300万を超えます。
総評
全てにおいて私の知っている軽自動車を超えて、色んな意味で驚きました。今はC26セレナを乗っていますが、次はルークスで十分かも。
再レビューです。
カミさんの車をルークス(13年前)→ルークス(新車)に買い替えました。
最初に乗った代車(車検時)の時はターボ車でしたが購入したのはNAです。
NAでも充分加速が良いです。大人3人以上はまだ乗っていませんが、2人で街乗りなら充分。(C26セレナのエコモードと変わらない)前のルークスより加速が良くてカミさん曰くスピードが出て怖いようです。←若干大袈裟な気がします。
室内の広さは充分。プレミアムグラデーションインテリアにして大正解。
ナビは純正(MM222D-L)にしたが、画面が超絶綺麗で驚きました。特にテレビはくっきり見えます。しかしDVDが見れないのが残念。
車体カラーはソーダブルー×アッシュブラウン。
とても良い色です。
最近、こんなカラーの車が増えた気がする。
でもルークスではまだ1台しか見てない。自己満足です。
価格は、、、安くはないです。でもMC後は更に価格が上がった様なので、その前に購入出来て良かった。
参考になった47人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル > ハイウェイスター G ターボ プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2022年12月18日 18:24 [1658774-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
オプションのブラックグリルを追加して満足度ageです
【インテリア】
シートはメーカーオプションをお勧めします
ノーマルは汚れがめだちそうです
【エンジン性能】
問題無いです
【走行性能】
満足できる性能です
プロパイロットを使った高速走行は快適でした
疲労感が今までの半分以下で満足です
【乗り心地】
下道でも高速でも不満を感じるところが無く良いです
【燃費】
こんなものかと
【価格】
下取値引きが良かったので満足
【総評】
まぎれもなく☆5つです
買って後悔の無い車だと言えます
参考になった17人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル > ハイウェイスター G ターボ プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2022年11月21日 12:28 [1647861-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
n-boxと悩みましたが、ルークスハイウェイスターG プロパイロットにしました。私は、静かと思いました。決めては、先進機能です。結構、しっかり支援してくれます。買って良かった〜。
- 乗車人数
- 4人
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年5月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 195万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル > ハイウェイスター G ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2022年9月3日 14:07 [1617961-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル > ハイウェイスターGターボ アーバンクロム プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2022年7月29日 22:54 [1604475-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル > ハイウェイスター G ターボ プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2022年3月14日 06:23 [1561034-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディションを購入しました。
室内、特にリア席がスライド&リクライニングして広々空間で快適で、段差の突き上げも殆どなく乗り心地も快適です。
ターボも静かで滑らかな加速で満足しております。
燃費は街乗りで20km/l程度です。
タントと迷ったのですが、タントやNBOXはフロントガラスの傾斜がかなり立っているのでルークスに決めました。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル > ハイウェイスター X プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2021年11月19日 07:19 [1519129-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
ハイウェイスターなので、
外観はスマートで、気に入ってます。
【インテリア】
高級感ある内装で、隠し収納も多く、スッキリ綺麗に収納可能です。
【エンジン性能】
NAですが、山道登るとき以外は不満はなくスムーズに走ってくれます。
【走行性能】
少し固めのキビキビした走りです。
プロパイロットは最高です。
渋滞がめちゃくちゃ楽です。
【乗り心地】
とても快適。サスは少し固めです。
【燃費】
平均で18km/Lって感じでしょうか。
郊外でスピード出す方が燃費落ちる感じです。
街中を長く運転するときな方が20km/L越える感じです
【価格】
やはり高めでした。
安全性能考えて、万が一の事故を少しでも回避できるなら、お金出してでも付けた方がいい装備だと思いました。
【総評】
釣り車としては、可もなく不可もなくです。
トランクルームを広げやすくなってるので使いやすいですが、リアシート倒したらフルフラットになってくれるととても良かったのですが、そこは妥協してます。
ただ、安全性能完璧に近いと思いますので、
早朝釣りに行って帰り道に眠たくなりそうな状態がきたときのことを考えると、万が一に備える安全性能は必需品と考えてます。
ロッドホルダーを組み上げ、7.4ftのワンピースロッドなら搭載可能でした。
トランクの下側にも収納スペースあるのでそこをうまく利用すると釣り道具が沢山積めました。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル > AUTECH
よく投稿するカテゴリ
2021年9月22日 11:17 [1497493-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
試乗車上がりの650km走行のAUTECHを購入しました。
ターボのデイズルークスからの乗り換えでしたので、パワーが心配でした。
【エクステリア】
カッコ可愛い感じで良いのではないでしょうか。
【インテリア】
AUTECHなので、妻には高評価でした。
というか、妻が主に乗るので、AUTECHを探していました。
【エンジン性能】
NAハイブリッドですが、出足は良好です。
しかし、坂道や高速ではエンジンが唸りを上げます。
その割には前に進んでいませんが、モーターがアシストするタイミングで前に出るので、
まあ、良しとしておきます。
燃費は前型ターボよりも3〜4km/l位良いです。
【走行性能】
走る、曲がる、止まるは及第点です。
ていうか、軽であることを忘れる乗り味です。
【乗り心地】
ちょい硬いのかなぁ〜と思いますが、高速では安定性があるので、
仕方ないと思っています。
【燃費】
下道で15km/l程度。高速でおとなしく80kmで走っていれば、20弱までは伸びます。
【価格】
ちょい足せばハイウェイスターXが買えてしまうことを考えるとどうかと思いますが、
私はもう、あのような鋭いデザインの車は乗りたくないのでコチラにしました。
【総評】
デイズルークスGターボからの乗り換えで、ガタピシ音はしなくなったし、エンジンも静か。
乗り心地も、まるで違う。
おとなしく走ることを考えれば、これで充分かと思っています。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル > ハイウェイスターGターボ アーバンクロム プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2021年9月7日 15:04 [1492214-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】:カッコイイです
【インテリア】:本革シートなので質感もOKです
【エンジン性能】:ハイブリッド+ターボなので力はあります
【走行性能】:問題なし
【乗り心地】:可もなく不可もなく
【燃費】:ターボなので・・・。
【価格】:決算で頑張ってくれたので大満足です
【総評】:外装、内容も問題無しです
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年9月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 199万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった37人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル > ハイウェイスター G ターボ プロパイロットエディション
2021年4月13日 00:13 [1435137-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
展示・試乗車はハイウェイスターターボ・プロパイロット付きでした。ハイトワゴンに属する部類ですがカッコいいと思います。ボディは赤&ルーフは黒のツートンカラーは、目立つと同時に引き締まって見えます。アルミホイールのデザインとの相性もばっちりです。N_BOXカスタムターボも前期型はボディとホイールデザインは個人的には好きでしたが、後期型はフロントマスクのデザインとホイールデザインも変更されたことで、個人的には好感度が薄れてしまいました。
【インテリア】
展示・試乗車の内装は標準仕様でした。インパネはブラック基調で落ち着いた感じで好感がもてます。快適パックAが装着されており、後席への気配りも配慮されています。シート生地は触り心地やクッション性は悪くないのですが、N_BOXカスタムターボと比較すると、少し安っぽくも感じました。個人的主観ですので慣れると気にならなくなると思います。
【エンジン性能】
短時間の試乗ですがターボ車でしたので非力感は全くなかったです。現車はミライースなので、それとはまったく異なる加速感です。アクセルを踏み込んでも、遮音性が高いのか車内は思いのほか静かです。
【走行性能】
90°のコーナーを時速55?で走っても、ロール感は少なめでした。遮音性が高いのでロードノイズも気になりません。
【乗り心地】
乗り心地は若干固めの印象です。現車と比較しても着座位置が高いので見切はいいのですが、スピードを増すとちょっと怖く感じます。試乗時に公道でノアと並行して交差点で信号待ちになりましたが、同じ位の着座位置と感じました。個人的主観なので乗り慣れれば気にならなくなるでしょう。
【燃費】
試乗なので分かりません。ただ、車両重量もそれなりにありますから、燃費は期待しないほうがいいでしょう。現車が街乗りメインで15~16?/Lですので、同水準であればいいと思いました。
【価格】
最大のポイントがここです。9年前に購入のミライースはグレードも下位2番目で諸費用込み100万円でおつりがきました。ルークスは車両価格だけでミライースの2倍になります。価格だけの単純比較はできませんが、諸費用込みの見積もり超概算は約280万になります。不要なオプションを外して、本体値引きを含めても240万円くらいでしょうか?あまりにびっくりしたので、これ以上の突っ込んだ駆け引きはやめて持ち帰って検討することにしました。
【総評】
N_BOXやタントも価格的には、同じ水準になるのだと思います。ただし、後発のルークスの先進装備には惹かれるものがありますから、ディーラー試乗車落ち低走行の中古車を探してみることにしました。予算内に落ち付きそうなこと、中古車であることの折り合いを自分自身が納得できるか?も含め検討したいと思います。また、進捗があればこの場をお借りして報告したいと思います。
【その後】
この4月にディーラー試乗車(1年落ち中古車)を購入しました。
グレードは、ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディションです。
走行距離 約3,000? 2WD FF
【エクステリア・インテリア】
ボディーカラーはメーカーオプションのホワイトパール・ルーフはグレーのツートンカラーです。15インチアルミホイールとのマッチングもよくカッコいいです!
インテリアは、プレミアムグラデーションインテリア、快適パック、オリジナルナビゲーション9インチ(ETC・USBセット)付きです。
【走行性能・乗り心地】
スマートハイブリッドの恩恵はわかりませんが、ターボエンジンなのでアクセルを踏み込まなくてもキビキビ走ります。前車のミラは燃費重視のせいか非力なエンジンで余計にアクセルを踏み込むので燃費は15?/L程度でしたが、ルークスは19?/L程度は走りますから、重量増加にもかかわらずこの燃費には満足しています。ちなみにアイドリングストップは始動時にカットスイッチをONにして作動しないようにしています。ドライブレコーダーを装着しているのでバッテリーの負担を軽減させています。乗り心地は硬めで路面の凹凸をよく拾います。ただしロードノイズは上手く抑えられていますし、旋回時のロールも少なめだと思います。シートクッションは少し固めなので、1枚クッションを挟んでいます。
【価格】
新車で同等の装備を付けると300万円弱になりますが、1年落ちの中古車で諸費用込みで約190万円でしたので、車の状態と装備内容を考えるとお買い得と思います。半導体供給不足の懸念もあり、納期を気にしなくて済みます。電動パーキングブレーキ、プロパイロットは使いこなせると便利です。
とくにプロパイロットは、制御も自然で割り込み車にも、ドタバタせず対応してくれます。ステアリングアシストも素晴らしいです。高速道路の運転が楽になりますね。嫁さんの車ですが、これまで以上に自分自身が運転する機会も増えそうです!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった28人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル > ハイウェイスター X プロパイロットエディション
2021年4月11日 14:05 [1442968-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ハイウェイスターのNA、プロパイロット付きに数日間
乗る機会があり、400kmほど走った感想です。
【エクステリア】
まぁ無難な線です。かっこ悪くは無いでしょう。
オートライトは勘弁して欲しいですが法律ですので仕方ないですかね。
常時スモールにしていると私の希望にほぼ合う動作をするようですが、
そのまま車を降りると警告音がうるさいです。
どうせロックすると数秒で消灯するんだから、警告音は不要では?
【インテリア】
デザインはまぁ軽自動車ならこんなものかと。
機能性はさすが日本の軽自動車!様々な痒い所に
手が届いて非常に良いです。
【エンジン性能】
日産車に多い、走り始めはCVTがロックアップするのを待ってから
踏み込まないと、回転数だけが上がってさっぱり加速しない状態に
なります。そこを理解して走り始めアクセルを少し踏んで、ほんの
1秒ほど待てば、あとは普通に走れます。
目から鱗だったのがモーターアシストで、ロックアップしてからの
加速感が軽NAのハイトワゴンとは思えません。2000回転程でも
スルスルっと小気味よく速度を乗せていくトルク感は、静かさと
相まってNAの軽自動車とは思えません。
従来のNAハイトワゴンでは、早い流れについていくためにかなり
うるさいエンジン音を響かせる必要がありましたが、この車は
静かなままで加速してくれます。
「これならターボは要らないな、軽NAも進化したもんだ!」
と技術の進化を感じました。
ただし!いつでもモーターアシストが作動するわけじゃなく、
高速道路への上り坂での合流など、悠長な加速をしてる場合じゃない
ときにアクセルをベタ踏みすると、日産にも確認しましたが
モーターアシストが効かなくなるそうです。こうなると一気に
昔ながらの力の無いNA軽自動車に戻ってしまい、3気筒の安っちい
エンジン音が車内に響き渡り、しかも加速力も非常にしょぼくて
一気に興醒めです。
それから時々、電池の充電量の関係なのか理由はわかりませんが、
緩やかにアクセルを踏んだときでもアシストしないときがあります。
この辺りまで改善されたら、ますます軽自動車にターボは要らなく
なりそうですね。
【走行性能】
普通に走っている限りは、ハイトワゴンの脆さは感じません。
もっと追い込めば違うのかもしれませんが、そんな走りをするような
車じゃないですからね。普通に走ります。
プロパイロットについてはここに書くのでしょうか?
ここが今回一番感動したところで、現時点で大衆車に付いているACCの
中ではかなり優れた部類に入ると思います。前走車の認識、左右白線の
認識の早さが数年前セレナで体験したプロパイロットとは段違いで、
高速道路ではほぼ全線に渡って追従とハンドルアシストが効いていました。
前走車の動きに合わせた減速もだいぶ自然で、道中で不安になるような
ことがほぼありませんでした。
書くほどのことでも無いですが、しいて欠点を探して書けば、
・高速道路での車間距離が、最長に設定しても少し近い
・一般道で追従中は、結果的にはちゃんと減速するのだが、
減速タイミングが遅くて怖いと感じるときがあった
こんなところかなと。現時点では一般道での使用は推奨されていないので、
一般道の話を欠点に挙げるのは無しにすれば、高速道路で使用する分には
何の問題もないです。
何かで流れが遅くなり、解消してまた流れが速くなったときなど、
再加速はもちろん軽NAなのでうるさくて遅いです。が、減速が遅いのは
不安になりますが、加速が遅い分には自分が運転してるわけじゃないので
不満も不安も無くまったく気になりません。再加速で離されて前走車を
見失っても、スピードが乗って追いつくとすぐ前走車を認識するので、
昔のセレナのように狂ったように加速を始めたかと思うと、前走車を
見つけて急減速する、みたいなアホな挙動はありませんでした。
この辺り、レベル2の中ではほぼ完成形に近いと思います。これ以上を
目指すノート等はそれだけ費用もUPするようですし、レベル3以上が
安く利用できるようになるまでは、私にはコスパも考えると
このプロパイロットがベストと感じました。
【乗り心地】
ごくごく普通です。
子ども達を乗せても200キロほど高速、一般道と走りましたが、
酔うことはありませんでしたし、運転していても他の軽自動車と
比べて特に劣っている、優れているとは感じませんでした。
【燃費】
400キロほど走って20キロ弱と、NAにしては普通です。
不満ってほどではないですが、今はコンパクトカーで楽に20キロを
超える車がありますからねぇ。
【価格】
高いと思ってましたが、乗ってみてモーターアシストや他社より
優れたプロパイロットの出来の良さを味わうと、そこにどれぐらい
対価を払うかな?と考えたら高いとは感じなくなりました。
まぁ妥当なところですかね。
【総評】
これまで車選びにはパワーや加速力を重視してきましたが、
今回そのような好みとは対極にあるルークスに乗ってつくづく感じたのは、
・プロパイロットは疲れない
・プロパイロットに任せていると、遅いとか気にならない
という点でした。目的地に着いてもほとんど疲労が無く、そこからさらに
「あそこへ行ってみようか?」「こっちへ行ってみようか?」と、大げさ
ですがタクシー乗り放題に近い感覚で、この車があったら毎週末どこかへ
ドライブしたくなるだろうなと感じ、家族で乗る車についてはそこが第一
なのではないかと考えるようになりました。
私の若い頃にこの車があったら、友人達とスキーだキャンプだと、
疲労や二日酔いで非常に辛い思いで運転したのが、信じられないほど
楽になったことでしょう。今の若者たちは羨ましいですね。
現状の車の買い替えを含めて、いろいろ考えさせられた数日間でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル > ハイウェイスター G ターボ プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2021年3月22日 11:48 [1435309-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ハイウェイスターG プロパイロットエディション2WD、アメジストパープルが3月21日に納車
【エクステリア】
カッコいいです。大満足。
【インテリア】
なかなかいいけど、もう少し高級感が必要かなぁ。
【エンジン性能】
高速も進入時の加速、問題なし。
【乗り心地】
はじめての軽自動車ですが、快適です。普通車となんら変わらん。
市街地うろうろするのは、軽自動車のほうがいいのでは?
駐車場も停めやすい。線と線の真ん中に一発で入ります。
【燃費】
まだ給油してません。が表示はいまいち。ずっと停まってエンジンかけて、セッティングしてたから、よくない数字です。
【価格】
プロパイロットエディションが必須だったから、普通車にプロパイロット付けるより安いと思う。
【総評】
子供達が巣立ち、父も亡くなり母も載せる機会が減ったから、13年乗ったセレナの買い換えで、軽自動車も検討。
ルークス、N-BOX、スペーシア、タント、ウェイクで検討するも、乗り心地でルークスとN-BOXに絞り混んだ。
最終的に、N-BOXと競合。どちらもじっくり試乗。
モデルチェンジしても全車速追随ACCと電動パーキングブレーキ搭載がなく、ACC自体もいまいちの性能的だったから、N-BOXは辞めました。
車内も快適で、運転も楽。もう電動パーキングかない車には二度と乗れません。
ルークス、最高の車ですね。
MGRさんのベッドキットを取り付け、車中泊釣りや観光の伴として、大事に乗ります!
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル > ハイウェイスター X プロパイロットエディション
2021年1月28日 00:00 [1414216-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
車検の代車で使用。
普段は初代ルークスと実家でN-BOXターボを使用。
【エクステリア】
セレナを小さくしたようなエクステリアです。
シグネチャーLEDポジションランプがかなり明るくかっこいいと思います。
【インテリア】
室内長がとにかく広い。
特に運転席がN-BOXと比べても前後に広く、それでいて後部座席は相当広い。
運転席を狭くして後部座席を広くしていないのが凄い。
【エンジン性能】
過去10台以上スズキの軽自動車(K6Aエンジン)を乗り継いできましたが全然フィーリングが違いました。
エンジンの性能というか味付けが非常に低速域に振られたエンジンでとにかく街乗り重視と分かる味付けになっています。
1500cc辺りの乗用車からの乗り換えでも全然遜色なく乗れます。
一つ前の三菱製エンジンのデイズルークスも何度か乗ったことがありますが基本設計が古いのかとにかくアクセルが重いエンジンでしたが今回の日産製のエンジンはとにかく軽いです。
日産特有のCVTミッションの唸りが若干ありますがとにかく低速トルク重視のエンジンです。
ノーンターボの軽自動車からの代替えでエンジンに不満に持つ方は中々いないと思います。
【走行性能】
コーナーリング明けのエンジンの立ち上がりが非常に軽いです。
【乗り心地】
若干硬いです。
硬いものの首都高速などの繋ぎ目は非常にマイルドです
ゴツゴツ感はあるもののボディ剛性がしっかりしています。
逆にこのゴツゴツ感が高速域での安定をもたらせています。
運転席のシートの大きさがが非常に大きいのとシートの背もたれが非常に大きいので身長180cmくらいでもヘッドレストは頭の後ろにあります。
初代ルークスだとヘッドレストがちょうど肩の位置にありました。
【燃費】
【価格】
【総評】
新型ルークスの売りは2つあって1つはエンジン性能(ノーンターボ)でもう一つはプロパイロットだと思いました。
高速道路、一般道とかなり遊んでみましたが確実に言えることは自動運転ではないです。
ただ、半自動運転と言っても良いと思います。
一般道でも普通に追従できますが、追従しながら信号をカメラで認識して止まってくれれば最高かなと思いました。
結局この後はナビ連動で目的地を設定して高速道路も勝手に出口を降りるって感じでしょうがそれはまだ先な気がします。
あとオートホールドはかなり使えます。
トラックにもこの手の機能がありますが使っていてほんと足首が楽になります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ルークスの中古車 (全3モデル/6,991物件)
-
- 支払総額
- 171.1万円
- 車両価格
- 166.2万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 122.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 225.4万円
- 車両価格
- 220.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 128.9万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 160.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜118万円
-
14〜246万円
-
11〜240万円
-
10〜212万円
-
19〜169万円




























