| Kakaku |
ホンダ フィット 2020年モデルレビュー・評価
フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 82〜305 万円 (2,825物件) フィット 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| BASIC | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| BASIC | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| BASIC | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| BASIC | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| HOME | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HOME | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HOME | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HOME | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HOME | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| HOME 4WD | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HOME Casa | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HOME Maison | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HOME Maison 4WD | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| NESS | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| CROSSTAR | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CROSSTAR | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CROSSTAR | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| CROSSTAR 4WD | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2025年7月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2022年11月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| LUXE | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LUXE | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LUXE | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| LUXE 4WD | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| e:HEV BASIC | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV BASIC | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV BASIC | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV BASIC | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| e:HEV CROSSTAR | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV CROSSTAR | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| e:HEV CROSSTAR 4WD | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV CROSSTAR 4WD | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| e:HEV HOME | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV HOME | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| e:HEV HOME | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| e:HEV HOME | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| e:HEV HOME | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 54人 | |
| e:HEV HOME 4WD | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| e:HEV HOME BLACK STYLE | 2023年12月22日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| e:HEV HOME Casa | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| e:HEV HOME Casa 4WD | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| e:HEV HOME Maison | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| e:HEV LUXE | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV LUXE | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| e:HEV LUXE | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| e:HEV LUXE | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| e:HEV LUXE 4WD | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV LUXE 4WD | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| e:HEV NESS | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| e:HEV RS | 2025年7月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV RS | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV RS | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| e:HEV RS | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 17人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | 66位 |
| インテリア |
3.98 | 3.92 | 37位 |
| エンジン性能 |
4.08 | 4.11 | 16位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | 23位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 37位 |
| 燃費 |
4.21 | 3.87 | 24位 |
| 価格 |
3.81 | 3.85 | 22位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV HOME
よく投稿するカテゴリ
2025年9月7日 15:19 [1984324-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
世間的にはウケが良くないようですが、コンパクトカーですしそこまで拘る程ではないと個人的には思います。
【インテリア】
5ナンバーコンパクトカーの中では個人的に一番上質と感じます。
特に後席がライバル社と比べてとても良いです。
【エンジン性能】
さすがHONDA。
電動力感だけに限ればノートやアクアの方が力強さはありますが、やはりエンジンに関しては国産ではNo.1という個人的評価は揺るぎません。
【走行性能】
5ナンバーコンパクトカーの水準を1ランク引き上げたのではないかと思います。挙動や質感において一番好み。
【乗り心地】
不整路ではやはりコンパクトカーの域は出ないと思いますが、綺麗な路面ではとてもゆったり穏やか。
【燃費】
トヨタと比べたらいけません(笑)
でも、燃費最重視によるラバーバンドフィールからは遠い位置にあるのでバランスが良いのでは?
【価格】
後期モデル初期ロット?2022/10生産のディーラー中古乗り出し180万弱(マルチビュー付)走行1.5万km弱なのでまぁお得ではないかと思っています。
【総評】
アクア、ノート等色々かなり迷った挙句フィットになりました。
「見せてもらおうか!初めて所有したホンダのハイブリッドの性能とやらを!」(笑)という感じでしたが、
?N-WGNからの乗り換えなので操作感等違和感なし
?全席ワンタッチP/W、360°カメラ、後席の広さ
?トリップメーター自動リセット、降車自動ドアロック
?ドアロック連動給油口、ホンダトータルケアプレミアムによるエアコンリモート起動
等、自身の琴線に触れる点が他車より多いのも魅力でした。
また、後から気がついたんですがキー長押しでのウインドウ全開/全閉が出来る点もお気に入り。
いつも使う機能では無いものの、輸入車に装備されていて気に入っていたので、まさかフィットでそれが使えるなんて嬉しい驚きでした。
総合的にやはりこのフィットが5ナンバーコンパクトにおける最適解であると確信しています♪
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2024年6月14日 01:34 [1852334-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
RSガソリン車を購入。
下記フィットを4台乗り継ぐ者です。
?初代GD1(1.3Aウエルカムエディション 2005年式)
↓
?3代目GK3(13G・Fパッケージ 2015年式)
↓
?3代目GK3(13G・L Honda SENSING 2019年式)
↓
?4代目GS4(RS 2023年式)
【エクステリア】
RS専用エクステリア(グリル・バンパー・サイドシル・エキパイフィニッシャー、RSエンブレム・専用アルミ等)は他グレードには無い特別感があり、素直にかっこいいです。
【インテリア】
コンビシートは高級感があり、アームレストは使いやすい。手触りの良い本革巻ハンドルはドライバーをその気にさせてくれます。
センタータンクレイアウトが生む、広い室内空間とシートアレンジは初代から変更ありません。広い後部座席はUSBチャージャー(オプション)を装備し、同乗者を快適にしてくれます。
ラゲッジスペースも広く、同クラストップクラスの空間を誇っています。
致命的ともいえた3代目の死角の多いAピラーは改善され、広い視界を確保します。
【エンジン性能】
ヴェゼルと同じL15Z 1.5Lエンジンは太いトルクを発生します。純正エキパイフィニッシャーから出る排気音がやる気にさせてくれます。
【走行性能】
街ではコンパクトカーならではの小回りの効く走り、高速道路では物足りなさ感じる事は無く、むしろ走りの良さを実感できます。AT車ではあるもののVSAをOFF、Sレンジを使用すれば峠道等も十分楽しめます。総じてロードセーリングの名に相応しい、滑らかな走りをしてくれます。
【乗り心地】
当初RS専用サスペンションは若干の硬さを感じましたが、走行距離を重ねるにつれマイルドになり、家族からの評価も上々です。
【燃費】
走行距離8000kmでリッター13キロ程度です。
過去の経験からフィットの燃費は走行距離10000kmから伸びる傾向なので今後に期待します。
【価格】
時代の流れには逆らえませんが、内容から見て特別高いとは感じません。
【残念な点】
オートリトラミラーは標準装備にしてほしかった。
RSガソリン車にはラゲッジランプが無く、ディーラーオプションでLEDテールゲートライトを装着するしかない。大変明るく、使い勝手は良いが値が張る。
e:HEVの一部のみに装備されるVGRを体感してみたかった。
【総評】
確実に向上したボディ剛性、他車に引けを取らない静粛性と高級感、安全と安心と快適のHonda SENSING、大切な家族を安心して乗せられる自動車安全性能“ファイブスター賞”獲得。
ずっとフィット。憧れのRS。
街でもすれ違う事は少なく、あらゆる面で満足できる1台です。
ホンダの歴史ともいえる純ガソリンエンジンを途絶えさせてはいけません。
MT車の復活を楽しみにしています。
RSガソリン車の試乗車を見つけることは難しいかもしれませんが、カタログではなく是非とも実車を見て、乗って感じる事をお勧めします。
参考になった47人(再レビュー後:43人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年5月22日 01:45 [1838083-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ちょうど2か月、2500キロほど乗ってみての再レビューです。
【エクステリア】
強く主張するところや、子供っぽい意匠がなく、穏やかにおさまっています。それでいて、ボンネットやボディ全体の曲面が適度に強調されているので存在感があります。
【インテリア】
ダッシュボードからの視界の良さはもちろん、手が触れるところ、目につくところのデザインが丁寧なつくり
ナビだけがです。室内の広さも感じられ、くつろげます。
【エンジン性能】
日常の走行であれば、ほぼモーター駆動でいけますが、たまに踏み込んだときにかかるエンジン音がキーンとかっこいいサウンドで、一瞬ホンダらしいスポーティな気持ちを味あえます。
【走行性能】
路地での低速走行から60キロ程度の街中の走行はハンドルも軽やか、エンジンも静かで、ゆっくり走ってもイラつかない、心地よいハンドルフィールがあります。
あまりスピードは出さないですが、60▶️90キロぐらいの加速はたやすく快適に行えるので、郊外バイパスで走っても不安にかられるとこもないです。
【乗り心地】
一旦滑らかなロードで転がすだすと、快適につきます!
【燃費】
適当に走って、毎日バイパスを60から80キロで流して、25キロ前後です
【価格】
オプション込みで300万は辛い🥵
【総評】
ナビ以外は⭐️✖️5
参考になった19人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME
よく投稿するカテゴリ
2024年4月30日 16:33 [1839247-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
良い点は、開放感ある視界、徒歩での視界と変わらない体感なので周りをよく見るようになりました。
滑らかで力強い走り、前者はミニバンでコンパクトカーがこんなに力強いことに驚いています。
ホンダはドライバーみんなの安全を守っていきたい強い意思?.ほぼ全ての車種に運転支援HONDASENSING搭載で運転が楽々で安心、(何十年動き出してからシートベルトをする習慣があったのですが)シートベルトをしないと発進しないし、注意されるので修正されました。
スマホとフィット4がWireless接続されてAndroid Autoがシームレスに繋がり、AmazonMusicを聞きながらGoogleMAPと純正ナビで快適
ドコモAndroidスマホでドコモ通信はAndroid AutoやGoogleアシスタント共相性良くストレスないのですが、ポケットWIFiでGoogleアシスタントが使えないのがちょっと悲しいです、
燃費は自動車専用道路でアプリ数値で最高36km/L
(HONDA SENSINGの渋滞追従機能付きACC、LKA設定)
ちょこちょこ街乗りはECOM.アプリ数値で20から25km/L
…ただ私の実測はそれを超えているので嬉しい誤算
後、スマホトータルケアアプリ無料で家に帰ってから鍵とエアコンのし忘れ確認、ガソリン残と航続可能距離が分かります。
スマホインターナビポケットアプリは自宅でプランニング出来るので快適。
アプリでMy HONDA.トータルケア、インターナビポケット、リモート操作の4つは毎日開けて楽しんでいます♪
悪い点は、未だ見つかりません
昔の車はエアコンがもっと効いていたような、
でもリモート操作で自宅からエアコンオン出来るのでより快適ですね♪
参考になった18人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 17件
2024年2月17日 00:13 [1813634-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
他社の車や他の車と比べかっこいいという印象はないが、意外と似たデザインがなく目立つのがいい。マイナーチェンジ前のFITにフロントグリルを装着したがマイナーチェンジ後と比べゴツゴツしてて個人的にはこっちのほうが好きかな。
ただ1つ不満をいうならガソリンFITのテールランプの内側が光らないということぐらい
【インテリア】
シフト周り良し。後付アームレストがスライドできるのは助かる。シートも包みこまれるような形状で柔らかさもよく疲れにくいと思う
【エンジン性能】
性能通りの良さだと思う
【走行性能】
よく曲がるし、シフトノブも直感的に操作できて良い
【乗り心地】
静粛性◯。購入時ついてたECOPIAのタイヤはガタガタの地面を走行するとき振動が凄かったが、タイヤを交換してからめちゃくちゃ快適になったので気になる方は交換必須だと思う
【燃費】
街乗り多めで15くらい
【価格】
電パブレーキホールド、デイライトやLEDヘッドライト等ついてこの値段なら他社と比べると安いと思う
【総評】
FIT、ヤリス、アクア、ノート、ヴェゼル、ライズ、キックスでどれを買うか悩んだがはじめて買う車がFITで良かったと思う。室内も広く性能の割に価格が安いので他の人にも勧めたいと感じた。
今回中古のhomeガソリンモデルを購入したが買うならe:HEVベーシックだったと後悔している。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル
2023年12月10日 08:40 [1790535-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
北海道へ行きました。
レンタカーは新しい方のノートe-POWERだったらいいなーと思ったら用意されていたのはホンダ車ハイブリット車でした。新千歳はホンダ車多いのかな。
助手席より運転席の方が座高が高いような気がしました。
走り出しのスッと感はノートe-POWERの方が上ですね。。。
信号停止中によそ見していて、前の車が走り出しても停まっていると音声で教えてくれる。
道中、中央車線をまたぎそうになると勝手に左側にハンドルを戻すという機能が付いてました。これは凄いですね。
この感じだと前方に障害物あったら自動で止まるシステムなのでしょう。
この車なら歩行者、対向車に突っ込む暴走事故をかなり防ぐことが出来るのになー。と感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME
よく投稿するカテゴリ
2023年11月2日 15:32 [1776816-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
年齢とともに運転が下手になっており、より安全なクルマが欲しいと思っていました。
ガソリン車と違い、とにかく静かで特にエンジンをかけた時があまりにも静かで、驚いています。
今までは、うるさいし匂いもきつかったのですが、買い換えたクルマは快適です。
ホンダセンシングも全てついており、ドライブレコーダーも付いて、安全性が今迄乗っていたフィットに比べ格段よくなりました。
1年落ちの4200Km走行のクルマが、購入決定から16日後に納車されました。
しばらくずっと乗り続ける予定です。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME
よく投稿するカテゴリ
2023年5月1日 01:39 [1366418-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
期間が経ったのと、距離も走ったので
再レビューを追加します。
以前、会社のミステリーショッパーでフィット4HVを試乗した時にかなり気に入ってしまい、奥さんの乗り換え車としてHOMEのガソリンモデルを購入してしまいました!笑
ガソリンモデルにした理由は、差額40万円
NAの自然なエンジンフィーリングが好みだったからです。
【エクステリア】
最近は、キリっとしたデザインが多い中
表情がある感じのデザインは新鮮な気がします。
最初見た時は、これ、、、って感じでしたが、
今では可愛くて仕方ありません。←
見慣れてくるとよく思える。そう言うデザインかと思います。飽きが来にくいデザインとも言えるかもしれません。
テールデザインは、普通にかっこいいと思います!
2年半経ちましたが、全然飽きないデザインです。
【インテリア】
黒内装を選びました。
フィット3よりもソフトパットが増えたので、質感が上がった印象があります。
シンプルなデザインですが、ドリンクホルダーはもちろん、シート間にバックが置けたり、スマホ置き?があったりと機能的です。
気になった点は、
リアのパワーウィンドスイッチ周りはブラックパネルなのに運転席は何故か樹脂、、、
他が良いだけに気になりました。
追加でホワイトパネルを購入し装着しました。これで違和感が無くなりました。
【エンジン性能】
1.3リットルのNAです。
これだけ聞くと非力な感じですが、CVTが良いのか
特別パワー不足は感じません。
2000〜3000回転あたりで、グイグイそれなりに加速してくれます。高速道路での追い越しは4000回転くらい回せば簡単に行けます。
しかし、すこしハイペースな時は5000回転以上回さないと厳しい場面もありました。
タイミングを見て、しっかりと加速してあげれば問題ありません。
エンジン音もかなり抑えているので、回してもうるさくありません。エンジンが無理をして加速してる感は、少ないです。(遠くで聞こえてる感じです。)
高回転時も変な振動は無いので、スムーズに回ります。さすがホンダでしょうか、、、!!いい意味でスポーティ!
エンジンブレーキもCVTのわりには、効きやすくCVT特有のエンジンだけ回ってる感じも少なくちゃんと加速してくれる印象です。よく出来ていると思いました。
ただ、全体的にキビキビした感じではありません。
今時の車らしく、ま〜ったりって感じです。
1.3でもフィットを引っ張るには十分なパワーですが、現行モデルは1.5になってるので、かなり良いと思いますよ!
【走行性能】
高速道路の安定性は、高いと思いました。
レーンチェンジも不安なく出来ます。
おそらくセンタータンクレイアウトのおかげ?かと思います。
スポーティ!ってほどでは、無いんですがワインディングのコーナーも自然に曲がれます。
(わりとホールド性が高いシートとの組み合わせも良いです。)
これも無理してる感じが無いので、疲れにくくて良いと思います。
ロードノイズよりエンジン音がとにかく静かなので、乗っているとフィットに乗っている感じがしません。品がある上質な走行性能かと思います。
ハイブリッドは、全体的にエンジン以外も更に静かになります。
色々な安全装置がありますが、レーンキープアシストがすごく良いです。
安心感もありますし、高速道路での疲労削減になると思います。
車線はみ出しアシストは、結構頻繁に作動しますので、気になる方はオフで良いと思います。
【乗り心地】
シートがとても良いので、乗り心地が良いです。
段差の突き上げも少なく、長距離でも楽でした。
オールマイティで、どこでも乗り心地が良い印象です。
後部座席も必要以上に広いので快適との事でした。
とにかくシートは気に入ってます!
ホイールを16インチに交換したら、少しゴツゴツ感が出ました。15インチの方がフィット向けだと思います。
【燃費】
15km〜17km前後
思いの外、こんかもんか、、、くらいでした。
ガソリン車って考えると全然悪くないですし、十分だと思いますが、、、
もう少しエコを意識して運転すると20kmくらい行くかもしれません。
わりと気を遣って乗ってはいますが、燃費は17kmよりは、あまり伸びません。特に不満はありませんが、ご参加までに!
【価格】
HOMEグレードですが、このクオリティで車両本体170万は、コスパ良いと思います!
逆に、ハイブリッドが少し割高感を感じてしまいます。
もう少し安いベーシックグレードもありますが、デイライト機能付きLEDヘッドライト、オートエアコンは魅力的です。
1.5になっても、価格はあまり変わらないみたいなので、コスパは高いと思います。
【総評】
新型フィットは、ハイブリッドモデルが目立っている気がしますがガソリンモデルも素晴らしいですよ!
絶対的なパワーは、ありませんが必要十分です。
むしろ、自然なフィーリングが好きな方、エンジンを回して走りたい方!?にも向いてると思います。
40万足して、無理してハイブリッドを選ぶ必要は無いでしょう!
ハイブリッドの静粛性、加速感も魅力的ですが、
値段が安いのもフィットの魅力の1つ!!
差額を車のカスタム、旅行費用等に当たるのも1つの考えです。
ぜひフィットのガソリンモデル、いかがでしょうか、、、?笑
ただ、ホンダっぽく、劣化しやすいパーツもあるので、あくまで大衆車だと思ってた方が良いと思います。
それを含めて、安いグレードがオススメです!
高いグレードを選んでも、そこは変わらないので、、、笑
参考になった119人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年2月7日 17:40 [1679098-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
マイナーチェンジ後のRSのエクステリアを気に入り購入。申し込み1ヶ月で納車。
【インテリア】
若干プラスチッキーだが必要充分。黄色いステッチがオシャレ。シートの質感も良。
【エンジン性能】
トルク、馬力ともこのクラスでは最高クラス。
【走行性能】
RSは運転モード切り替えが設定されており普段はエコモード使用。出足も良く又高速でのスポーツモード使用時の加速は問題なし。
【乗り心地】
剛性高く若干硬めであるがビビリ音等全くなくスポーティな乗り味は大満足。視野の広さは最高。
【燃費】
納車1000キロで23km/L。
【価格】
このレベルのコンパクトカーを300万以下で購入できたので満足。
【総評】
現在保有のメルセデスAMG e53のセカンドカーとして購入。BMW5シリーズ、レクサスLS、メルセデスと乗り継いできたが昔に比べるとコンパクトカーの性能、乗り味、燃費等の向上に驚いた。非常に気に入り運転のし易さもあり最近はフィットばかり乗っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年12月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 234万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった38人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME
よく投稿するカテゴリ
2022年12月20日 18:44 [1660116-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
マイチェンして少し顔つきが変わりましたが、どちらも好きです。
【インテリア】
白のスエードシートは驚くほど質感が高いです。シートヒーターと本革ステアリングもセットでついてくるため白をおすすめします。
【エンジン性能】
マイチェン前 1.3L 98ps/12.0kgm
マイチェン後 1.5L 118ps/14.5kgm
20馬力もアップし、車体が軽いため想像以上に力強いです。
【走行性能】
軽快で気持ちよく走ります。
【乗り心地】
このクラスでは良いと思います。
【燃費】
近距離をたまに乗るだけなので今のところ13km/Lです。片道30分も走れば15km/L以上はいけそうです。
【価格】
コストパフォーマンスは最高だと思います。
【総評】
e:HEVには試乗せずにガソリン車を買いましたが、ガソリン車で十分満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年11月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 182万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV BASIC
よく投稿するカテゴリ
2022年2月6日 19:19 [1548237-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
顔は前から見たら可愛いけど 横から見たらカッコいい!
【インテリア】
内装は抜群に良い。ライバルのヤリスアクアと比べたらフィットがダントツ
【エンジン性能】
軽くはないので滑らかさというより ゆったりと運転したい人に向いてる!
【走行性能】
走ってて気持ちよい
【乗り心地】
抜群に良かったです
長距離疲れません
【燃費】
市街地と郊外走行しか使わないならリッター30は超えます。
【価格】
高い
【総評】
5
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年12月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 199万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV LUXE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2022年1月3日 18:07 [1536129-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
■車種 e:HEV LUXE ミッドナイトブルービーム・メタリック
年末年始に伊東まで旅行し、高速を速道路を乗って往復400km以上走った感想を書きます。
【燃費】
購入してから近所の街乗りしかしていないので燃費が17〜19/?だったんだけど、当然なのですが燃費23/?と格段に向上しました。もっと燃費重視を考えた走りをしていたらもう少し良い数字になったのかなぁと思います。Honda Total Careの燃費順位が下位争いだったのですが、一気に上位になってました…笑
【走行性能】
ホンダセンシングを湾岸→横浜新道など直線の多い道路で使ってみました。
これ、もの凄く良いですね!とても運転が楽に感じます。
ブレーキを一回踏むと解除されますが、すぐスイッチを押せば簡単に設定できるし、素晴らしいシステムだと思わず走行中に何度も唸りました。
【エクステリア】
オデッセイからの乗り換えなので、いかついカッコよさ から 可愛らしさ を醸し出すフロントマスクは僕は愛着が持てます。柴犬をモチーフにしたと言っていますが、フレンチブルドックにも見えるんですよね〜。
【カラー】
ミッドナイトブルービーム・メタリック(画像アップしてますので、ご確認ください。)
黒にも見えるし、深みのあるブルーにも見えるし、光の加減で色を味わえて、この色めちゃ気に入っています。
※乗ってみて感じました。めちゃくちゃ良い車です。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV LUXE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年10月19日 22:39 [1508173-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
賛否両論あるようですが、癒し系且つシンプルなデザインが好きな自分にとってはとても魅力的な車です。
【インテリア】
こちらもシンプルで開放感があり、操作もしやすいです。革シートもちょうど良い硬さ。
何より後部座席の広さ、快適さは素晴らしいと思います。
躊躇うことなく友人や家族を乗せる事が出来ます。
【エンジン性能】
車に詳しくないのでアドバイスにはなりませんが、必要十分といった感じです。
モーターのお陰で合流などは楽々行えます。
【走行性能】
こちらも必要十分。高速ではポヤーっと手を添えているだけです。
もちろん市街地も快適です。
【乗り心地】
かなり良いです。静かでまぁまぁしっとり。プリウスよりも好きです。
【燃費】
市街地で22.5、高速で24ぐらいです。あまり多くを望んではいけないのですが、ヤリスやアクアの燃費が羨ましくなる時があります。特に今はガソリンが高いので…。
【価格】
300万超えましたが、様々な機能が付いているので妥当だと思います。
【総評】
自室のような、ホッとさせてくれる車です。
穏やかに快適に日々を重ねていきたい私に見事にフィットしました笑
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME
よく投稿するカテゴリ
2021年7月28日 23:23 [1348426-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
納車から1年で7000km弱を走行してのレビューです。夫婦と幼児の3人家族で、「安さ」「広さ」「乗り心地」を重視してコンパクトカーを比較したところ、新型フィットに行き着きました。デザインの受けが芳しくなく、あまり売れていないことで話題になってしまいましたが、そこは腐ってもフィット。2021年でデビューから20年を迎えるだけあって、クルマとしての完成度の高さはさすがのひと言です。
【エクステリア】
正直カッコ悪いですが、意外と気に入りました。家族で乗っていると、なにかほのぼのとした雰囲気になります。そもそも5ナンバーサイズのクルマにデザインを求めても限界がありますし、あまりカッコいいデザインだと、「このグリルの形をもう少しこう」とか、「このプレスラインが」とか、いろいろと難癖が出てくるものなので、こういう「こだわりようがないデザイン」も悪くないかと。もちろん、もう少しキリッとしていればなおよし。フィットには和製ポロのような存在になってほしいと思っているので、もう少し精悍な方向に寄せてみてもよかったかなと思います。あの大きすぎるヘッドライトさえ細くなれば、MCでいかようにも軌道修正できそうなのですが…。
【インテリア】
フィットの一番いいところが、車内空間の広さ、心地よさだと思います。外観はパッとしませんが、中身は非常に優秀です。極細Aピラーと水平基調でシンプルなインパネ、座り心地のいいシートの組み合わせは、ちょっとした北欧テイストの部屋のようなイメージで、リラックスした気持ちで運転ができます。視認性も抜群によく、交差点の右左折や歩道を横切るときも、死角がほとんどなく歩行者がよく見えます。荷室の積載性は、現行の天井高155cm以下のコンパクトカーでNO.1でしょう。開口部が100〜110cm、最長部が116cmもあり、コンビのごく標準的なA型ベビーカー(折り畳み時の高さは102cm)が、横にした状態ですっぽりと収まります。インパネ周りも先進的でおしゃれ。ただし、ナビの位置は、最近のトレンドに合わせてもう少し上にしてもよかったでしょう。
【エンジン性能】
なめらかですが、もうちょっとパワーがほしかったです。ひとりで乗る分には軽快で不足はありませんが、家族3人が乗ると、上り坂や長距離移動でパワー不足を感じます。家族3〜4人の移動手段としてとにかくお得にクルマを持ちたい人には、コスパの高さで1.3Lガソリンを強く推しますが、お子さんが大きなご家庭で長距離をよく走るのなら、e:HEVを選んでもいいでしょう。
【走行性能】
ほぼ予想通りです。先代よりサスの動きがよりしなやになっており、ロールやピッチもすぐに収束します。また、ガソリン車は、鼻先が軽くてスイスイとよく曲がり、ライントレース性もなかなか。2本スポークのハンドルも非常に操作がしやすくて気に入りました。ただし、先代のようなスポーティな味付けではないので、乗り慣れるまでややダルさを感じる人もいるかもしれません。
【乗り心地】
ホンダ車=カタいというイメージをいい意味で裏切るやわらかい乗り心地です。シートが大きくて体圧分散性にすぐれているので、長時間運転していても腰や肩がラクです。さすがにノートには劣りますが、5ナンバーコンパクトしてはトップレベルの乗り心地でしょう。ただし、乗り心地については、視認性や開放感も考慮すべきだと考えているので、フィットの方がはっきりと下、というほどの差はないと思います。新型アクアやヤリスと比べると、乗り心地は圧倒的にフィットのほうがいいです。
【安全装備】
安全装備も高く評価できます。全車速対応のACCは本当にぴったりと前車を追いかけるので安心感があります。ACCを搭載したクルマでは、アクセラXDやシャトルHVも所有していましたが、フィットのACCのほうが格段に高精度です。また、オートブレーキホールドは、一度使うとなくては不便さを感じるほど便利この上なし。なお、パーキングセンサーはやや過敏に反応するので、普段はオフにして乗っています。誤発進防止機能については、サービスキャンペーン適用後に適度な反応に修正された気がします。
【燃費】
7,000km弱走って生涯燃費は14.7km/Lで、もう一息と言ったところ。もう少し走るかと思っていたので、この程度の燃費性能であることが初めから分かっていたら、1回の給油で2倍近く走るe:HEVを選んでいたかもしれません。
【価格】
安いです。強調しますが、ガソリン車はかなりの高コスパです。いまどきこの価格では、ヤリスのガソリン車はもちろん、マツダ2ガソリン車の同等装備のグレードも買えません。ホンダセンシングが全グレード標準装備で、あまりオプションで迷わなくて済むのも、ホンダ車ならではの良さだと思います。
【総評】
外観は地味になってしまったフィットですが、国産コンパクトカーを代表する車種として、第一線を行く商品力は健在です。自宅の駐車場が機械式の少人数ファミリーにとって、この広い室内空間とたっぷり積める荷室は貴重であり、視認性や安全性能が進化したこともあり、より扱いやすくなりました。特にガソリン車については、現在の日本のコンパクトは最もコスパがいいので、強くおすすめしたいです。
- 比較製品
- 日産 > ノート e-POWER
- トヨタ > ヤリス 2020年モデル
- トヨタ > アクア 2021年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 171万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった110人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > LUXE 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年7月26日 17:49 [1409180-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】リュクスにしたので高級感があります。私はフロントフェイスも気に入っています。
【インテリア】かなり迷って黒内装にしました。質感はコンパクトクラスでは最高だと思います。
【エンジン性能】街乗りには充分なパワーです。エンジンの音も静かです。ハイブリッドも試乗しましたが、飛ばさなければガソリンで充分です。
【走行性能】問題なし。
【乗り心地】良いと思います。
【価格】初売りですごく頑張ってもらいました。
【総評】妻の車で11年落ちのパッソから買い替えです。
新型ノートやライズも試乗しましたが、視界の良さ、室内の質感でフィットを選びました。
自分はRAV4ハイブリッドを乗っていますが、室内の質感はこちらの方が高いかもしれません。
ハイブリッドとの比較では重厚感や発進時の無音で加速する感じはありませんが、ガソリンも非常に静かで軽快な乗りごごちも気に入りこちらを購入しました。
街乗りメインの飛ばさない方にはコスパ最高の良いクルマだと思います。
納車後4ヶ月経ったので再レビューです。
購入後の印象も変わらず良い車だと思います。
ほとんど使用は妻でたまに乗らせてもらいますが、乗るたび良い車だなと感じます。
燃費はすべて街乗りで短距離という悪条件ですが、11kmー12km/L走りますので満足しています。
(前車は同じ使い方で8-9kmでした。)
参考になった21人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フィットの中古車 (全4モデル/6,464物件)
-
フィット 13G・Fパッケージ ETC・Bカメラ・Bluetooth・電動格納ミラー・スマートキー・アイドリングストップ
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
-
フィット RS 禁煙車 SDナビ HIDヘッド バックカメラ ETC Bluetooth再生 ドラレコ 純正16インチアルミ オートエアコン オートライト 電動格納ミラー
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 43.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.5万km
-
フィットハイブリッド ベースグレード 純正ナビゲーション クルーズコントロール バックカメラ ワンセグテレビ オートエアコン ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 52.8万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
18〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜368万円
-
25〜313万円
-
67〜478万円
-
46〜358万円























