| Kakaku |
ホンダ フィット 2020年モデルレビュー・評価
フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 82〜305 万円 (2,817物件) フィット 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| BASIC | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| BASIC | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| BASIC | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| BASIC | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| HOME | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HOME | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HOME | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HOME | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HOME | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| HOME 4WD | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HOME Casa | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HOME Maison | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HOME Maison 4WD | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| NESS | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| CROSSTAR | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CROSSTAR | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CROSSTAR | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| CROSSTAR 4WD | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2025年7月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2022年11月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| LUXE | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LUXE | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LUXE | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| LUXE 4WD | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| e:HEV BASIC | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV BASIC | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV BASIC | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV BASIC | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| e:HEV CROSSTAR | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV CROSSTAR | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| e:HEV CROSSTAR 4WD | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV CROSSTAR 4WD | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| e:HEV HOME | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV HOME | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| e:HEV HOME | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| e:HEV HOME | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| e:HEV HOME | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 54人 | |
| e:HEV HOME 4WD | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| e:HEV HOME BLACK STYLE | 2023年12月22日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| e:HEV HOME Casa | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| e:HEV HOME Casa 4WD | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| e:HEV HOME Maison | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| e:HEV LUXE | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV LUXE | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| e:HEV LUXE | 2021年6月4日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| e:HEV LUXE | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| e:HEV LUXE 4WD | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV LUXE 4WD | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| e:HEV NESS | 2020年2月14日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| e:HEV RS | 2025年7月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV RS | 2024年9月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV RS | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| e:HEV RS | 2022年10月7日 | マイナーチェンジ | 17人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | 66位 |
| インテリア |
3.98 | 3.92 | 37位 |
| エンジン性能 |
4.08 | 4.11 | 20位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | 29位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 45位 |
| 燃費 |
4.21 | 3.87 | 19位 |
| 価格 |
3.81 | 3.85 | 23位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV LUXE
よく投稿するカテゴリ
2025年6月20日 10:34 [1969815-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
N-WGN未使用車車齢10年超36千km ⇒ 2023/2登録レンタ落ち車検無し15千km走行フィットE;HEV LUXE茶シート 白パール ほぼフルオプション 古物商の親戚に依頼してオートオークション調達
乗り出し230万円、2025/3月登録=新車保証継続して6月猛暑まで2,700km走行
本意は2024年式 ホンダ認定中古車 フィット HOME 内装ライトグレーが希望
【エクステリア】質素誠実な感じ、これが不評とは、しかたがない
【インテリア】LUXEの無線充電は生涯使う予定無し、シートヒータは必須のはず、ハンドルは舵角に応じたエルゴ仕様でとても持ちやすい、2本支持でスッキリ優良。
アラウンドビューとか、車線変更支援があっても、目視は必須であるが、今の車は悪意でサイドミラーを小さくして、ドアを膨らませて、真横後ろ、サイドの目視をしずらくしている。
内装質感は10年前のN-WGNナビスペシャルパッケージの方が遥かに良い。
【ディスプレイのナビ機能】10年前の楽ナビでは6ルート表示=地図または概要の表示があって、ルートを選択することができるが、
ディスプレイのナビ機能は目的地設定からルートの概略がわからず極めて不便。走行中はナビロック&道路標示は主幹のみで、助手席でも走行中はルートの確認は不可能。2年前のデータさえ保持していないのか?地方に行くとほとんど交差点名は不明表示、ポケットWIFIを持ち込むと交差点名表示されるので、通信課金の条件仕様。
N-WGNはナビスペシャルパッケージで、楽ナビと専用接続コード、ETCは自分でセットして、後ろカメラもハンドルオーディオスイッチも動作可能。SDスロットがあるので、音楽、4GB以上の動画ファイルも再生できるが、
ホンダディスプレイは有線USB1口のみでファイル形式は古参のFAT32なので、改めてバックアップ→FAT32初期化→音楽動画75GBを戻して利用が可能も、個々のファイルが頻繁に壊され3割ほどのファイルが残影32KBになる。
新車の調達であれば、アラウンドビューと車線変更支援を切り捨てAftermarketナビを選択し経費削減。
【エンジン性能】90-130Km/hであっても電池モーターのみ、エンジンのみ、発電とエンジン駆動とパワーフロー図から見て取れた、この3パターン繰り返しで高速での燃費落ち込みが少ない。
下りはBドライブで直ぐにフル充電となり、説明書通りエンジンブレーキ弱まる感はあるが、50km/hあたりからエンジン起動してブレーキ感は継続するので直結エンジンブレーキもかかるのか?
エコマーク表示させても、停車からのフルスロットルで前輪タイヤをキュっと鳴らせての猛発進、中間30〜50Km/hからでもフルスロットルでエンジンも全開?発電を加えたモータ駆動、非常にパワフル、瞬く間に高速域に入る。
【乗り心地】2L以上の車格のような滑らかな感じ、初期型オデッセイに19年間乗ったが、同じような重厚感、今どきの車は1500ccでもこんなに快適な乗り心地なのか、モーター駆動の賜物なのか。
電動ブレーキの宿命なのかホールドセット有無に関わらず、僅かな微妙なタッチでのブレーキ解除のときにギグュっと軋む音を出す、普通に操作すればでないが、微妙な僅かな右足ブレーキゆるみを使うとギグュっと軋む。
タイヤはノーマル15incが取り換え時に半額以下で絶対にお得になるのであるが、中古なので。
【燃費】日中ちょい乗り7kmで6月33度猛暑エアコン14.7km/L、4月ファン無し22.2km/L
【価格】1500cc HEV=トヨタ、ダイハツよりも格段にパワフル、広々快適、安い
【総評】日本の小型車はホンダのフィット一択
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2024年10月16日 14:04 [1893558-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
柴犬イメージのノーマルとは違いRSは精悍な感じ。リアの窓枠が無理しているのが欠点かな。窓ガラスが狭い。
【インテリア】
必要かつ十分。マットは豪華仕様が合う。革巻きハンドルは合皮なので掃除が楽。
【エンジン性能】
流石ホンダという、軽やかな吹け上がり。排気音を聞くだけで楽しくなる。
【走行性能】
エンジンの回転と速度が直接的で良い。ハイブリッドではこうはいかない。
【乗り心地】
硬い低速域では突き上げがある。昔のホンダのサスっぽい。
【燃費】
街乗り、高速でも変わらず10Km/L。結構悪い。吹かしすぎかもしれない。
【価格】
この性能を考えると妥当だと思う。
【総評】
高齢者の事故が多発している。この車の様な先進安全装備充実の車に乗り換えて欲しい。
RSは飛ばす車では無く、ドライブを楽しめる車。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年5月22日 01:45 [1838083-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ちょうど2か月、2500キロほど乗ってみての再レビューです。
【エクステリア】
強く主張するところや、子供っぽい意匠がなく、穏やかにおさまっています。それでいて、ボンネットやボディ全体の曲面が適度に強調されているので存在感があります。
【インテリア】
ダッシュボードからの視界の良さはもちろん、手が触れるところ、目につくところのデザインが丁寧なつくり
ナビだけがです。室内の広さも感じられ、くつろげます。
【エンジン性能】
日常の走行であれば、ほぼモーター駆動でいけますが、たまに踏み込んだときにかかるエンジン音がキーンとかっこいいサウンドで、一瞬ホンダらしいスポーティな気持ちを味あえます。
【走行性能】
路地での低速走行から60キロ程度の街中の走行はハンドルも軽やか、エンジンも静かで、ゆっくり走ってもイラつかない、心地よいハンドルフィールがあります。
あまりスピードは出さないですが、60▶️90キロぐらいの加速はたやすく快適に行えるので、郊外バイパスで走っても不安にかられるとこもないです。
【乗り心地】
一旦滑らかなロードで転がすだすと、快適につきます!
【燃費】
適当に走って、毎日バイパスを60から80キロで流して、25キロ前後です
【価格】
オプション込みで300万は辛い🥵
【総評】
ナビ以外は⭐️✖️5
参考になった19人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル
2023年12月10日 08:40 [1790535-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
北海道へ行きました。
レンタカーは新しい方のノートe-POWERだったらいいなーと思ったら用意されていたのはホンダ車ハイブリット車でした。新千歳はホンダ車多いのかな。
助手席より運転席の方が座高が高いような気がしました。
走り出しのスッと感はノートe-POWERの方が上ですね。。。
信号停止中によそ見していて、前の車が走り出しても停まっていると音声で教えてくれる。
道中、中央車線をまたぎそうになると勝手に左側にハンドルを戻すという機能が付いてました。これは凄いですね。
この感じだと前方に障害物あったら自動で止まるシステムなのでしょう。
この車なら歩行者、対向車に突っ込む暴走事故をかなり防ぐことが出来るのになー。と感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2023年8月12日 13:52 [1746983-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
世間的には4のデザインはあまり受けていない様ですが自分はかなり好きです。3の様にプレスラインを多用せず、可愛さにも振ってるデザインがコンパクトカーには似合ってると思います。
最近は細目の厳ついデザインが流行りなので酷評されてるのが残念でなりません。
【インテリア】
広さも質感も十分です。車中泊ができるコンパクトカーはフィットだけではないでしょうか?
また、他社ではピアノブラックを多用して高級感を出してたりしますが、フィットは少なめです。それでも触れる箇所の質感は良く各スイッチの押し心地、回し心地は高いと思います。
それと絶妙にイエローの差し色があるのが個人的には凄く気に入ってます。
【エンジン性能】
1.5エンジンとモーターでのコンパクトカーなので全く不足を感じません。発進もスムーズでエンジンのかかり方も全く不快感なしです。
【走行性能】
走行モードが3種類ありますが、街中はEcoでも十分と感じます。あまり使う場面はないですが、スポーツモードがあるという事実が満足度を上げています。
また可変ギアレシオの車を運転したのが初めてでしたが、低速での左折右折が楽になりました。悪い違和感はないです。
それと運転支援機能が充実しており、遠出が億劫にならないのが助かります。ブレーキホールドからの発進のスムーズさには本当に感心しております。
ただ気になるのはサイドミラーの情報量と、ボンネットが見えないので前の感覚が掴みにくいところですね。
【乗り心地】
脚が硬いという感想が多いですが、商用車を乗っている身からしたら気になりませんでした。
ただシートが少し硬めでしたので痩せ気味な自分はお尻が長時間だと気になりました。腰の感触はかなり良いです。
【燃費】
真夏でアイドリングストップ多用でも23くらいです。満タンにすれば1000以上走るのも良いです。
【価格】
300万ちょい出るくらいでした。あまり相場が分からないよですが、日産のe-POWERよりはかなり安いらしいです。ただコンパクトカーで300は以前の感覚だとお高めに感じてしまいますね。乗ってみると納得ではあるのですが…。
【総評】
とにかくエクステリア、インテリアが好きで、運転支援も充実しているので自分にとっては良い車でした。
エクステリアで候補に上がらない車らしいですが勿体無いですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 195万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV LUXE
2023年5月17日 22:00 [1715720-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
FIT e-hevを車検の代車(フリードハイブリッド(i-dcd)所有)で 尼崎〜道の駅神戸フルーツフラワーパーク大沢 往復 と 尼崎〜IKEA神戸 往復 をしました。
【エクステリア】
たぶんこの車の売れ行きがイマイチな原因かと思いますが、落ち着いたデザインです。好みもありますが、後ろはよいと思います。しかし前のデザインが不人気といわれる理由の一つかと思います。
【インテリア】
コンパクトカーとしては頑張っているほうかと思います。
メーターまわりのデザインがさっぱりしすぎてて少し演出不足感はあります。
【エンジン性能】
目いっぱいアクセルを踏むと有段変速のようなエンジン音で走ります。実際には充電しながらモーターで走っているのでダイレクト感はそんなにないです。六甲の東側の峠や中国自動車道の峠を越えていますが普通に走る分には大きくうなることもなく不満はありませんでした。
【走行性能】
アクセルを踏んだ感じではふわふわした感じでそんなに軽快に走る感じはしなかったですが、実際は踏めばよく走ります。高速道路の加速車線で目いっぱい踏みましたがもたつくことなくスムーズに100km/hに到達。曲がる、止まる等の性能も不満はありません。
【乗り心地】
室内の音はこのクラスとしては静かかと思います。フリードより静かなのでは?と思いました。少し踏んだぐらいではエンジン音はあまりしません。EVモードだとロードノイズと風の音しか感じません。低速〜中速では電気で動いているのに電気自動車特有のアクセルの加減での強い加速感、減速感は少なく普通のガソリン車のような運転感覚です。ふわふわとした乗り心地なので好みもあるかと思います。
【燃費】
代車で借りた時点でメーターは22km/l の表示でした。その後リセットし冒頭記載のルートで140km走行し27km/lの表示。渋滞の多い街中や坂のきつい山、高速道路を通っており、結構アクセルを踏んでいるにもかかわらず非常に優秀と思います。
【価格】
価格は高いみたいですね・・・・5年前に買ったフリードと大差ない金額が必要そうです。
【総評】
室内は比較的静かでよく走り、燃費もいいです。また後部座席は広く使いやすい車ではないか、と思います。
ただ近年スライドドアの車が人気で、この車のグレードの下にはN-BOX、上のグレードにはフリードがあり、用途的にN-BOXで間に合う人はN-BOX、もう少し広い車を望む人がフリードを買ってしまう人が多くなってしまうのではないかと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME
よく投稿するカテゴリ
2023年5月1日 01:39 [1366418-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
期間が経ったのと、距離も走ったので
再レビューを追加します。
以前、会社のミステリーショッパーでフィット4HVを試乗した時にかなり気に入ってしまい、奥さんの乗り換え車としてHOMEのガソリンモデルを購入してしまいました!笑
ガソリンモデルにした理由は、差額40万円
NAの自然なエンジンフィーリングが好みだったからです。
【エクステリア】
最近は、キリっとしたデザインが多い中
表情がある感じのデザインは新鮮な気がします。
最初見た時は、これ、、、って感じでしたが、
今では可愛くて仕方ありません。←
見慣れてくるとよく思える。そう言うデザインかと思います。飽きが来にくいデザインとも言えるかもしれません。
テールデザインは、普通にかっこいいと思います!
2年半経ちましたが、全然飽きないデザインです。
【インテリア】
黒内装を選びました。
フィット3よりもソフトパットが増えたので、質感が上がった印象があります。
シンプルなデザインですが、ドリンクホルダーはもちろん、シート間にバックが置けたり、スマホ置き?があったりと機能的です。
気になった点は、
リアのパワーウィンドスイッチ周りはブラックパネルなのに運転席は何故か樹脂、、、
他が良いだけに気になりました。
追加でホワイトパネルを購入し装着しました。これで違和感が無くなりました。
【エンジン性能】
1.3リットルのNAです。
これだけ聞くと非力な感じですが、CVTが良いのか
特別パワー不足は感じません。
2000〜3000回転あたりで、グイグイそれなりに加速してくれます。高速道路での追い越しは4000回転くらい回せば簡単に行けます。
しかし、すこしハイペースな時は5000回転以上回さないと厳しい場面もありました。
タイミングを見て、しっかりと加速してあげれば問題ありません。
エンジン音もかなり抑えているので、回してもうるさくありません。エンジンが無理をして加速してる感は、少ないです。(遠くで聞こえてる感じです。)
高回転時も変な振動は無いので、スムーズに回ります。さすがホンダでしょうか、、、!!いい意味でスポーティ!
エンジンブレーキもCVTのわりには、効きやすくCVT特有のエンジンだけ回ってる感じも少なくちゃんと加速してくれる印象です。よく出来ていると思いました。
ただ、全体的にキビキビした感じではありません。
今時の車らしく、ま〜ったりって感じです。
1.3でもフィットを引っ張るには十分なパワーですが、現行モデルは1.5になってるので、かなり良いと思いますよ!
【走行性能】
高速道路の安定性は、高いと思いました。
レーンチェンジも不安なく出来ます。
おそらくセンタータンクレイアウトのおかげ?かと思います。
スポーティ!ってほどでは、無いんですがワインディングのコーナーも自然に曲がれます。
(わりとホールド性が高いシートとの組み合わせも良いです。)
これも無理してる感じが無いので、疲れにくくて良いと思います。
ロードノイズよりエンジン音がとにかく静かなので、乗っているとフィットに乗っている感じがしません。品がある上質な走行性能かと思います。
ハイブリッドは、全体的にエンジン以外も更に静かになります。
色々な安全装置がありますが、レーンキープアシストがすごく良いです。
安心感もありますし、高速道路での疲労削減になると思います。
車線はみ出しアシストは、結構頻繁に作動しますので、気になる方はオフで良いと思います。
【乗り心地】
シートがとても良いので、乗り心地が良いです。
段差の突き上げも少なく、長距離でも楽でした。
オールマイティで、どこでも乗り心地が良い印象です。
後部座席も必要以上に広いので快適との事でした。
とにかくシートは気に入ってます!
ホイールを16インチに交換したら、少しゴツゴツ感が出ました。15インチの方がフィット向けだと思います。
【燃費】
15km〜17km前後
思いの外、こんかもんか、、、くらいでした。
ガソリン車って考えると全然悪くないですし、十分だと思いますが、、、
もう少しエコを意識して運転すると20kmくらい行くかもしれません。
わりと気を遣って乗ってはいますが、燃費は17kmよりは、あまり伸びません。特に不満はありませんが、ご参加までに!
【価格】
HOMEグレードですが、このクオリティで車両本体170万は、コスパ良いと思います!
逆に、ハイブリッドが少し割高感を感じてしまいます。
もう少し安いベーシックグレードもありますが、デイライト機能付きLEDヘッドライト、オートエアコンは魅力的です。
1.5になっても、価格はあまり変わらないみたいなので、コスパは高いと思います。
【総評】
新型フィットは、ハイブリッドモデルが目立っている気がしますがガソリンモデルも素晴らしいですよ!
絶対的なパワーは、ありませんが必要十分です。
むしろ、自然なフィーリングが好きな方、エンジンを回して走りたい方!?にも向いてると思います。
40万足して、無理してハイブリッドを選ぶ必要は無いでしょう!
ハイブリッドの静粛性、加速感も魅力的ですが、
値段が安いのもフィットの魅力の1つ!!
差額を車のカスタム、旅行費用等に当たるのも1つの考えです。
ぜひフィットのガソリンモデル、いかがでしょうか、、、?笑
ただ、ホンダっぽく、劣化しやすいパーツもあるので、あくまで大衆車だと思ってた方が良いと思います。
それを含めて、安いグレードがオススメです!
高いグレードを選んでも、そこは変わらないので、、、笑
参考になった119人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2023年4月22日 17:21 [1658508-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ノーマル4よりもキリッとして良い。柴犬デザインからフロントグリルが大きくなって、大きなラジエーターが覗いている。フロント、サイド、リアの樹脂パーツが黒で引き締まった感じ。アルミホイールも良いデザインで黒が効いている。DIYでガラスコートしたら、テラテラに光ってしまった。
【インテリア】
簡素で好きなデザイン。樹脂が多いとの批判があるけど、私は全く気にならない。フロントガラスの下は直線的で視界が広い。
この車の特徴は多目的ディスプレイだろう。アナログメーター好きだと大嫌い!となりそう。私はこの多機能なディスプレイは面白いと思う。表示方法がシンプル、安全警告、燃費・走行可能距離と切り替えられる。
ナビはスマホと連動可能。アップル・カープレイ対応なのは嬉しい。ハンズフリー会話もできるけれど、注意散漫になって事故る恐れが高いからお勧めできない。同乗者がいる場合のみとすべき。
【エンジン性能】
1.5Lエンジンは低速回転からトルクが太い。エンジン音は昔の鋳物エンジンみたいで好きな音だ。
【走行性能】
アクセルを踏むとグッと押し出される様な加速感がある。トルクの太さを感じる。ブレーキも踏み始めから終わりまで違和感が無い。クネクネ山道でもサスは踏ん張る。雨でもタイヤのグリップは落ちない。
安全装備は充実している。衝突軽減ブレーキ、走行車線逸脱防止、前車追従、周囲接近警告等々と多数ある。これらの設定がハンドルのスイッチからできる。
車線逸脱機能を街乗りで使ったら、路肩駐車の車を避けるとか、早めに右左折専用車線に入るとかしただけで、警告音が鳴る。高速道路だけで設定した方が良い。
前車追従は高速道路のみで使用すべき機能。前車との車間、速度など細かな設定ができる。車線逸脱防止機能とセットで設定すると手放し運転も可能だが、ハンドルを握らないと「ハンドルを握って下さい」と警告がでる。前車との追従はギクシャク感がある。正直、開発途上のシステムの気がする。
【乗り心地】
硬めのサスは細かな路面の凹凸を拾う。大きなギャップは柔らかく乗り越えて上下動は無い。サスの収縮サイズが大きいのだろう。昔のプレリュードみたいな感じ。高速度域だとリアサスの固さが良い動きをしている。クネクネ道もしっかりと後輪を押さえつけている感じ。
【燃費】
街乗りで11Km/Lくらい。山の手に住んでいるので、毎回登坂となるので、悪いかも知れない。けど、高速を走ってもそんなに変わらない。また、エコモードでもノーマルモードでも変わらない。アクセル吹かして走っても、エコ走りをしても変らない。不思議に思う。やはり、ガソリン車としての限界なのか回転が上がりやすい車なのか。でも、コンパクトガソリン車としては合格点ではないか。
【価格】
ノーマルに比べて20万円ほど出せば手に入るのだから、お買い得では無いだろうか?
【総評】
この車を気に入るかどうかは、多機能ディスプレイを気に入るか、使いこなせるかの様な気がする。まるで、精密な電子機器みたい。半導体不足でラインが止まるという意味が良く分かった。
私はマニュアルを精読するタイプなので面白いけれど、普通の人は使いこなせないかも知れない。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年12月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 195万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった71人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル
よく投稿するカテゴリ
2023年2月13日 20:59 [1682077-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
柴犬だの深海魚だの酷評されていますが、私は気に入っています。
リュクスは特にシルバーの加飾がアクセントになっていて上質感が良い感じです。
【インテリア】
嫁さんがブラウンはオッサン臭い(当方オッサン)との意見でブラックに決定。
コンパクトカーレベルでは本革シート等、高級感があると思います。
それと、4人ゆったり乗れるし、リヤシートを畳めば広大な荷室が現れます。
皆さんNボックスが広いと言われますが、高さがあってもあまり役に立たない。
荷室面積では圧倒しています。
使い勝手は抜群です。
【エンジン性能】
出足ややもっさりですが、通常走行には全く問題ありません。アクセルを踏み込む事になれるとそれなりに加速もしてくれます。
車内へのエンジン透過音は良く遮断されていると思います。
【走行性能】
ガソリン車ですが高速では1300ccとは思えない程良く走ります。
直進安定性も抜群に良いですね。
この辺りはさすがホンダ車だと思います。
ただ、マイナーチェンジで1500になりましたが、最初からそうしてくれていたらと思います(笑)
【乗り心地】
フロント柔らか目、リヤ硬めでちょいアンバランスさも感じなくはありませんが、許容範囲。
ノート、アクア、ヤリスと比較しましたが、フィットが一番快適で安定感がありました。
走行音は速度が上がるにつれ少しづつ大きくなりますが、会話や音楽鑑賞には支障ないレベルかと。
【燃費】下道で13~15程度、高速は85キロ程度で燃費を意識しながら走ると約21~22程度。ムダに飛ばしても19程度、燃費は満足しています。
3年おきに買い換える私としては、ホンダのハイブリッドは過走行気味になると値落ちが激しいのでEHEVにしなくて良かったです。
【価格】
オプションケチって(笑)値引き入って240万円位。
コンパクトカーにそんなにとも思いますが、今時軽自動車でもそれくらいはしますから、まあこんなもんかと。
【総評】
本皮シート、シートヒーター、アルミホイール、フォグランプ等が標準装備であること。お洒落な外観を考えたらリュクス以外の選択はありませんでした。
リセールを気にされる方は絶対にリュクスをお勧めします。
売れていないと言われつつも結構見かけるようになって来ました。
見た目オッケーなら試乗してみては。
参考になった24人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV LUXE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 35件
2023年1月28日 15:13 [1674371-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
リュクス専用のシルバー加飾がボディカラーと相性がよく気に入っています。
【インテリア】
標準設定のブラック。素材の違いなどから、同じ黒でも表情が変わるため、カタログで見るより実物の質感は高いと感じました。シートのファブリック部分もコーティング?が施してありレザーっぽい質感で、これもカタログよりも実物の質感は高く感じます。ブラックにして良かったです。半導体の影響でプレミアムサウンドが廃止されたのは残念です。
【乗り心地】
フィット3との比較になります。突き上げ感はマイルドになってます。ドッシリ感があります。
エンジン音は気になる人は気になると思います。ロードノイズも同様でしょうか。フィット3よりは進化しています。
【価格】luxe マルチビューだとノートオーラと同じ価格帯でしょうか。ノートオーラも検討しましたが、デザインの部分でフィットにしました。オーラのデザイン、質感も素晴らしいですが、シンプルで上質なフィットluxeが個人的には好みでした。
【総評】コンパクトカーとは思えない質感の高さを感じます。内装も乗り心地も高いと思います。
luxeの内装色で迷っている方は是非実物で確認して下さい。ブラック内装の質感は映像、画像より高く感じるはずです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年11月14日 15:20 [1645517-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
初めてのコンパクトカー購入。私には丁度良いサイズです。クロスターなので少し車高が高い感じです。
【インテリア】
シンプル。ですが、変な凹凸がないので掃除はしやすいです。
【エンジン性能】
物価高騰の中、市内走行で近距離、平坦地形でリッター20から22です。ストップ&ゴーや車中での休憩でエンジン回すので仕方ないですね。EHEVは燃費には良いです。EVは静かですが、エンジン始動の際の多少の振動とエンジン音は不快さはありませんが、人によっては評価分かれます。私は気にしません。
【走行性能】
基本的な走行性能があり、ブレーキや曲がり、急な発進はしっかりアシストされていて安心です。フィットクロスターのコンセプトは街乗りSUVなので、私のように市内だけでちょっとSUV乗りたくて、ハイブリッド車が手頃で買いたい方には良い選択だと思います。
【乗り心地】
小型車特有の段差の振動はありますが、タイヤのサイズや性能を変えれば大丈夫でした。結構イマイチと評価されますが、半年乗ってみて不快には感じませんでした。
【燃費】
リーズナブルでEHEV。価格を抑えて車を購入したいなら、おすすめします。普段一人通勤用で往復10キロ。平坦で市内走行でリッター20から22でした。クルーズコントロールで走行しているので、急な加速や減速で燃費が伸びないかと感じてます。やっぱり自動運転楽です。
【価格】
フィットクロスターEHEV 2WD
ナビはiPhoneで検索できるので購入せず、ディスプレイオーディオ購入。
ルーフレールは見栄えで購入。
ヤリスやライズ xvの中から選びました。価格やハイブリッド車 コンパクトさを考慮して購入しました。こだわって買ったので満足です。
【総評】
価値観は人それぞれですが、是非参考になれば幸いです。他の車種に比べれば評価は低いのは現実あります。私の場合、他の人が乗ってない=ラッキーと捉えてます。運転していると、珍しい目線あります。私の住んでいる地区にはクロスターいませんから。長文ありがとうございます。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > BASIC
2022年11月3日 05:15 [1641261-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
周りに威圧感を与えない優しい表情は心理的環境対応ですね。シンプルでゴテゴテしていないのも好みです。
【インテリア】
広大な空間は文句なし。広いだけで多くのネガを忘れ去ります。視界も良いです。
レンタカーで、ガソリンBASICグレードなので快適装備は最低限。iPhoneをbt接続して音楽聴いてましたが、スピーカーの音は貧弱すぎます。
あとワイパーの形が独特ですが、これは多分前面ガラス上部の各種センサー部を拭き取るためでしょうか。
【エンジン性能】
1.5LのNAとしてはトルクがあり静かで快適です。山岳路ではアンダーパワーですが通常のシーンで不満はありません。
【走行性能】
特筆すべきものは感じませんが自然な挙動で安心して運転できます。
小回りも効き、Uターンも楽です(回転半径4.9m)
最廉価グレードですが予防安全や運転支援機能はしっかり揃っています。5席全部の着座モニター、シートベルトモニターもあり徹底しています。
欠点は路面状況によりロードノイズが大きいです。
【乗り心地】
ボディ剛性が強靱なのは驚きです。サスペンションは安価なものですが、路面の段差を超えてもあまり不快でありません。
【燃費】
今回は富山県の山間部(利賀村、五箇山)を中心に2日間、250km走行しました。高速道路は使ってません。満タン法で20km/L超えましたので優秀です。
【価格】
レンタカーなので無評価。
【総評】
レンタカーで丸2日間走行した感想です。
ほぼ欠点らしい欠点は感じませんでした。細かい不満は本質的なものでないし、上のグレードなら装備も揃ってます。
昨今、下品で威圧感のあるデザインの車が目立ち、日本人の心の貧しさを感じます。フィットのような車が沢山売れれば、世の中はもっと良くなる気がしました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV BASIC
よく投稿するカテゴリ
2022年4月10日 17:53 [1570201-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フルエアロ+グリルで普通だけど見ていても飽きない
【インテリア】視界良し
【エンジン性能】エンジン稼働し加速時のガーガー音が気になるも慣れれば可
【走行性能】スローダウンの沈み込み多いが普通
【乗り心地】突上げ感あるも硬めがスポーティ
【燃費】それほど走行していないが普通に良い
【価格】事情は書けませんがオプション値引き含めかなり安くしていただきました
【総評】他社コンパクトと比較しましたがコストバリューで圧倒的に優れていると感じます
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV HOME
よく投稿するカテゴリ
2022年3月1日 22:54 [1364699-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
見た目の好き嫌いはあると思うがそのうち浸透してくると思う。
【インテリア】
視界は良い、初代のFITから乗ってるが格段の進歩。
【エンジン性能】
この部分にあまりこだわりはなし
【走行性能】
このクラスでは満足のいくレベル
【乗り心地】
この部分は改善されていると思う。長距離の後部座席でも快適と思われる
【燃費】
街乗りで20km/L ロングドライブで30Km/L
皆さんのコメントみてるともう少し悪いと思ったけど上々じゃないでしょうか。
【価格】
高い!ハイブリットモデルでも250万までには抑えてほしい、できれば200万までに
FITってそんなグレードの車でしょう。シビックやアコードみたいになっちゃうの?
【総評】
第2世代のFITに10年乗って不具合が散見されてきたので乗り換えました。もともと車は移動手段としか考えていないので同じFITでいいんじゃないかと乗り換えましたが最近の車はすごい!安全運転のセンシング機能はおっと驚く、今までアバウトな運転してきたんだと気づかせてくれる。クルーズコントロール機能のACCは本当に便利、市街地走行や高速道路ではほとんどアクセル踏まなくていいんじゃないか。オートマティックブレーキホールドもありがたい機能。心地よい車です、燃費もよい、乗りごごちもストレスなし、日本の狭い道路・駐車場にも対応可。私のように走りや外観にこだわりなく車は移動手段と考えている人にはベストチョイスと思います。
唯一の欠点?は価格が高いかな・・。
1年半 約16000km走行後の感想です
運転が本当に楽になりました、%で言えば40%減というところでしょうか。
ACCが便利なんです、セットすれば車間距離をとって前の車についていきますので車間距離の調整に気を遣うことがありません。都市高速なんかかなりのスピードで車が入り乱れますが速度と車間距離は車がやってくれますのでハンドル操作に集中できます。前車が止まればブレーキ踏まずとも止まってくれます、もちろんブレーキペダルに脚はかけてますが。
歳とって長距離運転めんどくさいなと思ってきてましたがこの車ならまだまだ運転できそうです。
初回レビューでは「価格高い」とコメントしましたが安全装置も含めてこの装備なら今は納得です!
参考になった36人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV HOME
よく投稿するカテゴリ
2021年10月10日 09:35 [1504912-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
自分にとって車はどこでもドアである。快適に安全に、遠乗りも普段乗りもできてコスパに優れているものが理想。「心地よい」をコンセプトとしたフィット4はそうした理想を叶えてくれる車だ。
【エクステリア】
は多少妥協した。それでも歴代フィットでは最もお洒落だと思う。いい意味でホンダ車らしくないデザインだと思う。そもそも最近流行の格子柄のフロントグリルや横一文字のテールランプ、本当にセンス悪いと思う。
【インテリア】
視界の良さが購入の決め手になった。ドライブは景色を楽しむもの。視界が狭い車に乗るなら歩いた方がいい。
強いて難点を上げると中央にドリンクホルダーがないことと、フロントガラスにダッシュボードの映り込みがすること。どちらの不満もAftermarket品で解決した。
【走行性能】
ホンダセンシングのような先進機能が標準装備で本当に良かった。オプションならケチって付けていなかったと思う。例えば過去に起こした追突事故はこうした機能が付いていれば起こさなかったことになる。
また、渋滞追従機能の最大のメリットは渋滞のイライラが軽減されることだと思う。今まで同乗者に八つ当たりしていた。
【乗り心地】
は今回の買い替えで一番重視した。前車の日産ティーダは本当に乗り心地が悪く、ずっと我慢して乗り続けていた。フィット4は揺れや突き上げが殆どなく、シートも座り疲れしない。これなら全国どこにでも楽に行ける。
乗り心地に関してはちょっと試乗したくらいではよく分からない。皆さんのレビューが本当に参考になりました。
【燃費】
初めてのハイブリッドなので非常にいいと感じる。今までの車の倍くらい良くなった。GSに行く機会が減りました。
【価格】
当初は高いと思いましたが、前述の安全機能が標準装備されていたことの有り難みを痛感し逆に安いと感じました。事故を起こすことを考えたら本当に安いものです。
【総評】
渾身で開発された車だと思う。売れていないというのが理解できません。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フィットの中古車 (全4モデル/6,449物件)
-
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 99.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.0万km
-
フィット G 禁煙車 SDナビ ETC Bluetooth再生 キーレス フルセグ エアコン CD/DVD再生 電動格納ミラー 盗難防止装置 プライバシーガラス ダイヤル式ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 5.9万km
-
フィット 15XL 盗難防止システム クルコン スマートキー シティブレーキアクティブシステム ETC LEDヘッド 4WD
- 支払総額
- 77.7万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.2万km
-
フィット e:HEVクロスター 8インチナビ フルセグ CD DVD バックカメラ LEDヘッドライト コーナーセンサー アイドリングストップ キーレス プッシュスタート
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
フィット e:HEVホーム 9インチナビ フルセグ CD DVD バックカメラ LEDヘッドライト コーナーセンサー アイドリングストップ キーレス プッシュスタート オートエアコン
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
14〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜368万円
-
25〜313万円
-
67〜478万円
-
46〜358万円
























