| Kakaku |
『自由自在に動いてくれます』 ホンダ フィット 2020年モデル マンタK-mさんのレビュー・評価
フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 82〜305 万円 (2,798物件) フィット 2020年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV HOME
よく投稿するカテゴリ
2023年1月22日 22:57 [1670585-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フィットシャトルからの乗り換え。シャープな感じは薄れたが好きなデザインです。特に後ろは気に入っています。他の人は前部のデザインが良くないと言っていますが、そういう声を聞かなかったら前部のデザインも、もっと好きになれたと思います。
【インテリア】
黒いシートを希望していましたが、購入した店で白いシートを勧められたため白のシートにしました。高級感があるシートで白にして良かったと思います。購入時は知らなかったのですがシートヒーターも付いています。乗り始め時に車内が寒くてもシートは、すぐに温まるので寒い時期は重宝しそうです。
フィットシャトルと比べると荷室が小さくなったこと以外に、収納部が少し小さく、少なくなってしまいましたが工夫すれば、なんとかなりそうです。
【エンジン性能】
街乗り、高速道路とも十分です。フィットシャトルは1300ccでしたので高速の合流はアクセルの踏み具合に気を使いましたが、200cc排気量がアップしていますので、楽に感じられます。いろは坂の様な山道は、まだ走っていませんが楽しく走れそうだと期待しています。
【走行性能】
フィットシャトルは右カーブ時に対向車が見にくかったのですが、良く見える様になり快適です。フィットシャトルは自分の手足の様に動いてくれて快適でしたが、右カーブ時は不安に感じることが多かったです。
フィットシャトルにはSレンジとLレンジがあり山道の登り、下りはSレンジを使うと快適でしたが、今乗っているフィットはSとLがなくなり、新たにBレンジが設定されました。Bレンジは登り時はDレンジと変わらず、下り坂のブレーキの効き具合が強くなるはずですが、実際に走ってみるとブレーキの効き具合は以前のSレンジよりも弱く感じられます。問題なく走れますが以前のフィットシャトルのSレンジの方がスポーティに走れて好きです。誤解されない様に付け加えますがDレンジの走りは今のフィットが断然良いです。
【乗り心地】
良いです。大抵は一人で乗っているので運転席以外の事は、分かりませんが運転席は快適です。荒れている道路は揺れて、綺麗な道路は揺れもありません。運転席に居れば素直な乗り心地です。
タイヤをヨコハマのIC6に履き替えました。ノーマルと同じ185/60/15です。替えた当初はロードノイズが大きいと感じましたが慣れれば、全く気にならなくなってしまいました。埼玉に住んでいますが、2月に宮城県に帰省する予定です。雪道走行にチャレンジしてみます。
【燃費】
埼玉のトカ田舎に住んでいます。23から24kmです。2022年の11月購入なので、もう少し暖かくなったら燃費も、もう少し良くなるかと思います。高速道路では24kmです。宮城県の実家までは往復で700kmですので、フィットシャトルではノン給油では往復できませんでしたが、今のフィットでは往復できそうな気がします。今度試してみます。
2011年の東日本大震災時は、ステップワゴンに乗っていて、満タンでも450kmしか走りませんので、震災当時、埼玉から宮城県に行った時には、埼玉でガソリンを満タンにして那須でさらに給油し、宮城県で少し走り、帰りは埼玉県で再度給油しました。ガソリンがいつ無くなるのか大変な思いをしましたので、無給油で宮城県まで往復してみたいと思います。
【価格】
外部カーナビをつけて303万円。10年6ヶ月乗ったフィットシャトルを30万円で下取りしてもらい値引き19万円で、支払いは254万円でした。10年前にフィットシャトルを買った時は、下取り無しで220万円位だったため、かなり高くなっています。
【総評】
前は見やすいけれど、バック時は後ろ座席横の窓が小さく見にくい。クルーズコントロールは運転が凄く楽になります。買って良かった。荷室が狭いので車中泊は難しくなったけど、以前のフィットシャトルでは一度も車中泊をしていないので問題ないと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年11月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 217万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人(再レビュー後:8人)
2023年1月22日 22:55 [1670585-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フィットシャトルからの乗り換え。シャープな感じは薄れたが好きなデザインです。特に後ろは気に入っています。他の人は前部のデザインが良くないと言っていますが、そういう声を聞かなかったら前部のデザインも、もっと好きになれたと思います。
【インテリア】
黒いシートを希望していましたが、購入した店で白いシートを勧められたため白のシートにしました。高級感があるシートで白にして良かったと思います。購入時は知らなかったのですがシートヒーターも付いています。乗り始め時に車内が寒くてもシートは、すぐに温まるので寒い時期は重宝しそうです。
フィットシャトルと比べると荷室が小さくなったこと以外に、収納部が少し小さく、少なくなってしまいましたが工夫すれば、なんとかなりそうです。
【エンジン性能】
街乗り、高速道路とも十分です。フィットシャトルは1300ccでしたので高速の合流はアクセルの踏み具合に気を使いましたが、200cc排気量がアップしていますので、楽に感じられます。いろは坂の様な山道は、まだ走っていませんが楽しく走れそうだと期待しています。
【走行性能】
フィットシャトルは右カーブ時に対向車が見にくかったのですが、良く見える様になり快適です。フィットシャトルは自分の手足の様に動いてくれて快適でしたが、右カーブ時は不安に感じることが多かったです。
フィットシャトルにはSレンジとLレンジがあり山道の登り、下りはSレンジを使うと快適でしたが、今乗っているフィットはSとLがなくなり、新たにBレンジが設定されました。Bレンジは登り時はDレンジと変わらず、下り坂のブレーキの効き具合が強くなるはずですが、実際に走ってみるとブレーキの効き具合は以前のSレンジよりも弱く感じられます。問題なく走れますが以前のフィットシャトルのSレンジの方がスポーティに走れて好きです。誤解されない様に付け加えますがDレンジの走りは今のフィットが断然良いです。
【乗り心地】
良いです。大抵は一人で乗っているので運転席以外の事は、分かりませんが運転席は快適です。荒れている道路は揺れて、綺麗な道路は揺れもありません。運転席に居れば素直な乗り心地です。
タイヤをヨコハマのIC6に履き替えました。ノーマルと同じ185/60/15です。替えた当初はロードノイズが大きいと感じましたが慣れれば、全く気にならなくなってしまいました。埼玉に住んでいますが、2月に宮城県に帰省する予定です。雪道走行にチャレンジしてみます。
【燃費】
埼玉の都田舎に住んでいます。23から24kmです。2022年の11月購入なので、もう少し暖かくなったら燃費も、もう少し良くなるかと思います。高速道路では24kmです。宮城県の実家までは往復で700kmですので、フィットシャトルではノン給油では往復できませんでしたが、今のフィットでは往復できそうな気がします。今度試してみます。
2011年の東日本大震災時は、ステップワゴンに乗っていて、満タンでも450kmしか走りませんので、震災当時、埼玉から宮城県に行った時には、埼玉でガソリンを満タンにして那須でさらに給油し、宮城県で少し走り、帰りは埼玉県で再度給油しました。ガソリンがいつ無くなるのか大変な思いをしましたので、無給油で宮城県まで往復してみたいと思います。
【価格】
外部カーナビをつけて303万円。10年6ヶ月乗ったフィットシャトルを30万円で下取りしてもらい値引き19万円で、支払いは254万円でした。10年前にフィットシャトルを買った時は、下取り無しで220万円位だったため、かなり高くなっています。
【総評】
前は見やすいけれど、バック時は後ろ座席横の窓が小さく見にくい。クルーズコントロールは運転が凄く楽になります。買って良かった。荷室が狭いので車中泊は難しくなったけど、以前のフィットシャトルでは一度も車中泊をしていないので問題ないと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年11月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 217万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2023年1月22日 22:38 [1670585-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フィットシャトルからの乗り換え。シャープな感じは薄れたが好きなデザインです。特に後ろは気に入っています。他の人は前部のデザインが良くないと言っていますが、そういう声を聞かなかったら前部のデザインも、もっと好きになれたと思います。
【インテリア】
黒いシートを希望していましたが、購入した店で白いシートを勧められたため白のシートにしました。高級感があるシートで白にして良かったと思います。購入時は知らなかったのですがシートヒーターも付いています。乗り始め時に車内が寒くてもシートは、すぐに温まるので寒い時期は重宝しそうです。
フィットシャトルと比べると荷室が小さくなったこと以外に、収納部が少し小さく、少なくなってしまいましたが工夫すれば、なんとかなりそうです。
【エンジン性能】
街乗り、高速道路とも十分です。フィットシャトルは1300ccでしたので高速の合流はアクセルの踏み具合に気を使いましたが、200cc排気量がアップしていますので、楽に感じられます。いろは坂の様な山道は、まだ走っていませんが楽しく走れそうだと期待しています。
【走行性能】
フィットシャトルは右カーブ時に対向車が見にくかったのですが、良く見える様になり快適です。フィットシャトルは自分の手足の様に動いてくれて快適でしたが、右カーブ時は不安に感じることが多かったです。
フィットシャトルにはSレンジとLレンジがあり山道の登り、下りはSレンジを使うと快適でしたが、今乗っているフィットはSとLがなくなり、新たにBレンジが設定されました。Bレンジは登り時はDレンジと変わらず、下り坂のブレーキの効き具合が強くなるはずですが、実際に走ってみるとブレーキの効き具合は以前のSレンジよりも弱く感じられます。問題なく走れますが以前のフィットシャトルのSレンジの方がスポーティに走れて好きです。誤解されない様に付け加えますがDレンジの走りは今のフィットが断然良いです。
【乗り心地】
良いです。大抵は一人で乗っているので運転席以外の事は、分かりませんが運転席は快適です。荒れている道路は揺れて、綺麗な道路は揺れもありません。運転席に居れば素直な乗り心地です。
タイヤをヨコハマのIC6に履き替えました。ノーマルと同じ185/60/15です。替えた当初はロードノイズが大きいと感じましたが慣れれば、全く気にならなくなってしまいました。埼玉に住んでいますが、2月に宮城県に帰省する予定です。雪道走行にチャレンジしてみます。
【燃費】
埼玉の都田舎に住んでいます。23から24kmです。2022年の11月購入なので、もう少し暖かくなったら燃費も、もう少し良くなるかと思います。高速道路では24kmです。宮城県の実家までは往復で700kmですので、フィットシャトルではノン給油では往復できませんでしたが、今のフィットでは往復できそうな気がします。今度試してみます。
【価格】
外部カーナビをつけて303万円。10年6ヶ月乗ったフィットシャトルを30万円で下取りしてもらい値引き19万円で、支払いは254万円でした。10年前にフィットシャトルを買った時は、下取り無しで220万円位だったため、かなり高くなっています。
【総評】
前は見やすいけれど、バック時は後ろ座席横の窓が小さく見にくい。クルーズコントロールは運転が凄く楽になります。買って良かった。荷室が狭いので車中泊は難しくなったけど、以前のフィットシャトルでは一度も車中泊をしていないので問題ないと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年11月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 217万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
2023年1月22日 21:58 [1670585-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フィットシャトルからの乗り換え。シャープな感じは薄れたが好きなデザインです。特に後ろは気に入っています。他の人は前部のデザインが良くないと言っていますが、そういう声を聞かなかったら前部のデザインも、もっと好きになれたと思います。
【インテリア】
黒いシートを希望していましたが、購入した店で白いシートを勧められたため白のシートにしました。高級感があるシートで白にして良かったと思います。購入時は知らなかったのですがシートヒーターも付いています。乗り始め時に車内が寒くてもシートは、すぐに温まるので寒い時期は重宝しそうです。
フィットシャトルと比べると収納スペースが少し小さく、少なくなってしまいましたが工夫すれば、なんとかなりそうです。
【エンジン性能】
街乗り、高速道路とも十分です。フィットシャトルは1300ccでしたので高速の合流はアクセルの踏み具合に気を使いましたが、200cc排気量がアップしていますので、楽に感じられます。いろは坂の様な山道は、まだ走っていませんが楽しく走れそうだと期待しています。
【走行性能】
フィットシャトルは右カーブ時に対向車が見にくかったのですが、良く見える様になり快適です。フィットシャトルは自分の手足の様に動いてくれて快適でしたが、右カーブ時は不安に感じることが多かったです。
【乗り心地】
良いです。大抵は一人で乗っているので運転席以外の事は、分かりませんが運転席は快適です。荒れている道路は揺れて、綺麗な道路は揺れもありません。運転席に居れば素直な乗り心地です。
タイヤをヨコハマのIC6に履き替えました。ノーマルと同じ185/60/15です。替えた当初はロードノイズが大きいと感じましたが慣れれば、全く気にならなくなってしまいました。埼玉に住んでいますが、2月に宮城県に帰省する予定です。雪道走行にチャレンジしてみます。
【燃費】
埼玉の都田舎に住んでいます。23から24kmです。2022年の11月購入なので、もう少し暖かくなったら燃費も、もう少し良くなるかと思います。高速道路では24kmです。
【価格】
外部カーナビをつけて303万円。10年6ヶ月乗ったフィットシャトルを30万円で下取りしてもらい値引き19万円で、支払いは254万円でした。10年前にフィットシャトルを買った時より30万円ぐらいは高くなっています。
【総評】
前は見やすいけれど、バック時は後ろの窓が小さく見にくい。クルーズコントロールは運転が凄く楽になります。買って良かった。2019年に退職して再雇用となりました。あと1年5ヶ月でもう一度退職しますので、このフィットで日本中を旅したい。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年11月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 217万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2023年1月16日 20:46 [1670585-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フィットシャトルからの乗り換え。シャープな感じは薄れたが好きなデザインです。特に後ろは気に入っています。他の人は前部のデザインが良くないと言っていますが、そういう声を聞かなかったら前部のデザインも、もっと好きになれたと思います。
【インテリア】
黒いシートを希望していましたが、購入した店で白いシートを勧められたため白のシートにしました。高級感があるシートで白にして良かったと思います。購入時は知らなかったのですがシートヒーターも付いています。乗り始め時に車内が寒くてもシートは、すぐに温まるので寒い時期は重宝しそうです。
フィットシャトルと比べると収納スペースが少し小さく、少なくなってしまいましたが工夫すれば、なんとかなりそうです。
【エンジン性能】
街乗り、高速道路とも十分です。フィットシャトルは1300ccでしたので高速の合流はアクセルの踏み具合に気を使いましたが、200cc排気量がアップしていますので、楽に感じられます。いろは坂の様な山道は、まだ走っていませんが楽しく走れそうだと期待しています。
【走行性能】
フィットシャトルは右カーブ時に対向車が見にくかったのですが、良く見える様になり快適です。フィットシャトルは自分の手足の様に動いてくれて快適でしたが、右カーブ時は不安に感じることが多かったです。
【乗り心地】
良いです。大抵は一人で乗っているので運転席以外の事は、分かりませんが運転席は快適です。荒れている道路は揺れて、綺麗な道路は揺れもありません。運転席に居れば素直な乗り心地です。
【燃費】
埼玉の都田舎に住んでいます。23から24kmです。2022年の11月購入なので、もう少し暖かくなったら燃費も、もう少し良くなるかと思います。高速道路では24kmです。
【価格】
外部カーナビをつけて303万円。10年6ヶ月乗ったフィットシャトルを30万円で下取りしてもらい値引き19万円で、支払いは254万円でした。10年前にフィットシャトルを買った時より30万円ぐらいは高くなっています。
【総評】
前は見やすいけれど、バック時は後ろの窓が小さく見にくい。クルーズコントロールは運転が凄く楽になります。買って良かった。2019年に退職して再雇用となりました。あと1年5ヶ月でもう一度退職しますので、このフィットで日本中を旅したい。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年11月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 217万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
「フィット 2020年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月27日 11:49 | ||
| 2025年10月4日 17:28 | ||
| 2025年9月29日 09:12 | ||
| 2025年9月7日 15:19 | ||
| 2025年8月31日 21:02 | ||
| 2025年8月29日 23:45 | ||
| 2025年8月19日 08:41 | ||
| 2025年8月6日 17:30 | ||
| 2025年8月5日 12:25 | ||
| 2025年7月1日 22:07 |
フィットの中古車 (全4モデル/6,461物件)
-
フィットハイブリッド スマートセレクション フルセグTV・HIDライト・スマートキー・ヒーテッドドアミラー・熱線入りフロントウインドウ
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.9万km
-
フィットハイブリッド ベースグレード 純正ナビ ETC クルーズコントロール Aftermarketアルミホイール
- 支払総額
- 46.5万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 119.1万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
-
フィット ホーム 純正ナビ ドラレコ前 スマートキー、ETC、リアカメラ、カーナビ、オーディオCD、TV、フロアマット、ドアバイザー 防錆済
- 支払総額
- 196.7万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
フィット RS Bカメラ 運転席エアバック キ−レス ESC セキュリティアラーム AAC USB ETC PW ABS パワーステ 両席エアバック 記録簿付き
- 支払総額
- 63.6万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
19〜368万円
-
29〜313万円
-
67〜457万円
-
46〜358万円









