| Kakaku |
ホンダ フィット 2020年モデル e:HEV LUXE(2021年6月4日発売)レビュー・評価
フィットの新車
新車価格: 242 万円 2021年6月4日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 114〜265 万円 (109物件) フィット 2020年モデル e:HEV LUXEの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2020年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | 66位 |
| インテリア |
3.98 | 3.92 | 36位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | 16位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | 24位 |
| 乗り心地 |
4.18 | 4.02 | 37位 |
| 燃費 |
4.21 | 3.87 | 24位 |
| 価格 |
3.81 | 3.85 | 23位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV LUXE
2022年8月6日 07:36 [1607705-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
ブレーキホールド機能の付いている車両を探していて、その中でフィットを試乗しました。
他に試乗してきた車両はnwgn note カローラスポーツ マツダ3 などです。
試乗グレードはe HEV LUXE(ブラウンシート)です。
【エクステリア】
前期のデザインが好みですが、こちらのモデルも親しみやすいデザインで飽きなさそうです。
LUXEはフロント部分のパーツが他グレードと異なっており、高級感があります。写真で見るより現物見た方が良さがわかりますので気になる方は現物をご覧ください。
【インテリア】
最上位グレードだけあり、皮シートが使用されています。また、ボタンの押し心地なども良いです。
そして、ステアリングヒーターとシートヒーターがついている、これは重宝します。
気になったのはメーターパネル位置です。試乗時間帯はお昼前後、天候は晴れ。メーターパネルに光が差し込み、パネル内の内容が見づらい事が多々ありました。バイザーをつけるなどすれば改善されると思います。
【エンジン性能】
一番気になったのは加速感です。
車両重量1200?に対してエンジントルク127N・m モータートルク253N・m
ステップワゴンハイブリッドrp5を所有していてホンダのハイブリッドに対する加速の良さはとても満足しています。
フィットにも同じ期待をして試乗しました。。。が、
あれ?加速が良くない?
加速してるのですが、運転していて楽しい加速ではないといった感じでしょうか。
ステップワゴンハイブリッドの様な加速の楽しさが無いです。
【走行性能】
コーナリングのロールの少なさにはびっくりしました。
全長も長くなく、見切りが良い、駐車するときはとても楽でした。
これはフィットのメリットです。
【乗り心地】
静粛性が高く、ストレスを感じません。
路面の凹凸に対しても吸収してくれるので嫌な感じなく乗り心地は良かったです。
また、停車時(ブレーキホールド中)からの発進はスムースでした。
【燃費】試乗のため無評価
【価格】試乗のため無評価
【総評】
全体的にいいことはいいです、ただし、加速感が好みではありませんでした。
ホンダのハイブリッドとはこのような味付けに変化したのでしょうか。
加速フィーリングが改善されればコスパの良さから買いと判断します。
(前期ステップワゴンハイブリッドrp5の加速フィーリングが断然良いです。。。)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV LUXE
2022年6月13日 20:55 [1591370-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
T32エクストレイルからコンパクトカーに買い替えのため各社を巡って試乗しました
他車との比較のための試乗です
【エクステリア】
優しいデザインなんですが、特にフロントはどうしちゃったのでしょう
わんちゃんのような顔つきで可愛いのですが、私にはちょっと、、、、
Aピラーを2本にしたのは視界のためとわかっているんですが、付け根に不自然なラインが出来てしまい優しいデザインを台無しにしてる気がします
サイドから見るとボテっとした感じがします
今までのフィットのシャープさが継承されなかったのは意図的なんでしょうが、かつてのホンダらしさはどこに行っちゃったの?
【インテリア】
明るく広くて好感がもです
Aピラーの部分は視界が良くて好感が持てました
しかし他のやり方で視界確保できなかったのかな。
【エンジン性能】
ゆっくり走っている時はいいのですが、ここぞ!って時にベタ踏みした時の加速するまでの時間がかかりすぎ。アクセル踏んで2秒は加速しない
e:HEVのチューニング上手くできてない感じ
【走行性能】
滑らかな乗り心地で良いですが、ちょっと柔らかすぎないかな?ハイブリッドだからこそエンジン音が気になるかな
【燃費】
試乗車なのでよく分からなかったですが、セールスさんいわく、20km/lは走るそうです
【価格】
ガソリン車もあるのでそちらはリーズナブル
e:HEVはその性能と鑑みても高いかな
epowerと比べるのもなんですがe:HEVならではの質感があれば高いと感じないのですが
【総評】
室内の広さはとても良く、その点では良い車です
残念なのはエクステリア。これは私の好みに合わない。歴代フィットのデザインを、継承して発展させて欲しかった
車とは別の話ですが、ホンダさんのセールスさんはとにかく残価設定ローンを、組ませたがる。そのしつこさが嫌でそそくさと店を出ました。
値引きが車購入の全てでは無いですが、現金一括と言っているのにそれに耳を貸さないセールスは失格ですよ
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV LUXE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2022年1月3日 18:07 [1536129-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
■車種 e:HEV LUXE ミッドナイトブルービーム・メタリック
年末年始に伊東まで旅行し、高速を速道路を乗って往復400km以上走った感想を書きます。
【燃費】
購入してから近所の街乗りしかしていないので燃費が17〜19/?だったんだけど、当然なのですが燃費23/?と格段に向上しました。もっと燃費重視を考えた走りをしていたらもう少し良い数字になったのかなぁと思います。Honda Total Careの燃費順位が下位争いだったのですが、一気に上位になってました…笑
【走行性能】
ホンダセンシングを湾岸→横浜新道など直線の多い道路で使ってみました。
これ、もの凄く良いですね!とても運転が楽に感じます。
ブレーキを一回踏むと解除されますが、すぐスイッチを押せば簡単に設定できるし、素晴らしいシステムだと思わず走行中に何度も唸りました。
【エクステリア】
オデッセイからの乗り換えなので、いかついカッコよさ から 可愛らしさ を醸し出すフロントマスクは僕は愛着が持てます。柴犬をモチーフにしたと言っていますが、フレンチブルドックにも見えるんですよね〜。
【カラー】
ミッドナイトブルービーム・メタリック(画像アップしてますので、ご確認ください。)
黒にも見えるし、深みのあるブルーにも見えるし、光の加減で色を味わえて、この色めちゃ気に入っています。
※乗ってみて感じました。めちゃくちゃ良い車です。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV LUXE
よく投稿するカテゴリ
2021年11月10日 14:29 [1516368-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
FIT3からFIT4 e:HEV LUXEへ乗り換えました。
2021年7月に購入。
乗り換え候補はヤリスクロス,マツダ3,ノート,アクアでした。
【エクステリア】
これは好みが割れると思うデザインですね。
個人的には完全に無しです。
もう少し何とかしてほしかったです。
攻めてほしいとは言いませんが無難で何とも中性的なデザインと感じます。
逆に攻めたデザインなのか(笑)
※フロントグリルとエアロは装着してみましたが…
ただ見た目より社内での快適性を優先としました、おっさんなんで。
【インテリア】
FIT3ではAピラーの死角が多かったのが概ねクリアして視界良好です。
検討車種と比べても見やすいです。
小物入れもFIT3よりは増えているので助かります。
シートヒーターからステアリングヒーターまで付いて冬場は重宝してます。
荷室も相変わらずたっぷり載せる事ができて段差のないフラットなレイアウトには本当に助かってます。
【エンジン性能】【走行性能】
基本的にはエコしか使用してませんが高速の合流など遅いとか感じた事はないです。
必要十分な性能ですね。
静かな車内は同乗者からも好印象。
個人的にはFIT3より面白さは負けます。
残念ながらDCTは万人には受け入れられなかったようです。
【乗り心地】
一般道では、前車や比較車よりショックを吸収しています。
いい意味でホンダらしくない乗り心地で決めた理由の1つです。
高速道路ではまだ距離が短く判断が難しいですが今のところ快適です。
【燃費】
一般道:高速=8:2で22〜25くらいですかね。
エアコンは25〜27℃のオートです。
【価格】
FIT3購入時より高くなりましたが他社と比較すると同じくらいです。安全装備や快適性の向上を加味すると妥当と感じてますが、これ以上の値上がりはないように企業努力を願います。
【総評】
乗り心地、静かさ、燃費の良さ、使用頻度などからFIT4となりした。
予防安全装備やオートブレーキホールドなどの便利機能など充実して満足してます。
荷室の広さや使い勝手と2列目の広さはFIT3同様に自分の使用環境ではベストです。
長く乗れるといいな。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フィットの中古車 (全4モデル/6,516物件)
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 183.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 141.5万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
18〜581万円
-
9〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜368万円
-
25〜313万円
-
67〜478万円
-
46〜358万円















