| Kakaku |
『乗り心地、燃費、加速、素晴らしい仕上がりです。』 マツダ フレアクロスオーバー 2020年モデル カラカラカラさんのレビュー・評価
フレアクロスオーバーの新車
新車価格: 153〜203 万円 2020年2月27日発売
中古車価格: 64〜215 万円 (439物件) フレアクロスオーバー 2020年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > フレアクロスオーバー 2020年モデル > HYBRID XT
よく投稿するカテゴリ
2020年5月3日 02:17 [1323135-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
Xターボ 2WD
旧型Xターボ 2WDからの乗り換え
【エクステリア】
昨年の東京モーターショーで一目ぼれしました。
【インテリア】
フロント部は満足。
後席ドア内張りはフロントと同じ様ににしてほしかった。
後席足元の広さは抜群です。
フレア、フレアワゴンにあるHUDがないことは残念です。
【エンジン性能】
旧型と同じエンジンですが、車内への音の進入はかなり減らされています。
アイドリング時、車外でのガラガラ音は少し大きいように思いますが、気のせいでしょうか。
【走行性能】
加速、登坂力申し分ありません。
500メートルで50メートル登る我が家への帰り道でもぐいぐい登ります。
ACCは申し分なし。強いて言えば、ブレーキを踏んでの減速や停止後の復帰は、前走車を検知していないと40キロ以上にならないとできないところは少し慣れが必要です。
ハイビームアシストも違和感なく、対向車に迷惑かけるようなことはありません。
【乗り心地】
路面の継ぎ目や凹凸で、旧型では左右に振られるのが新型では抑えられています。
室内音全般に音の高さが低くなり、より静かに感じられます。
シート位置の調整でしっくりいくところを見つけられずにいます。
足元に合わせるとハンドルが少し遠く、シートパックをかなり立てないといけません(腕が短いのか)。ハンドルに合わせるとペダルが近すぎる。テレスコピックがほしいところです。
【燃費】
給油から給油の間で430キロ走行し、給油量は19.5リットル。
満タン法でリッター22キロ。
表示値は23キロ。ほぼ正確ですね。
給油時の燃料計は2メモリでした。
その時の走行可能距離は80キロ。50キロほど余裕をもった表示になっているように思います。
前車の平均燃費が19キロ弱でしたから、ターボ車、同エンジンでもかなりよくなっています。
【価格】
5年落ちの前車の下取り価格が100万円でしたので、追金として諸費用込みで100万少々。
【総評】
軽自動車は前車が初めてでしたが、軽自動車の進化はすばらしいですね。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 166万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人(再レビュー後:11人)
2020年4月30日 19:55 [1323135-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
Xターボ 2WD
旧型Xターボ 2WDからの乗り換え
【エクステリア】
昨年の東京モーターショーで一目ぼれしました。
【インテリア】
フロント部は満足。
後席ドア内張りはフロントと同じ様ににしてほしかった。
後席足元の広さは抜群です。
フレア、フレアワゴンにあるHUDがないことは残念です。
【エンジン性能】
旧型と同じエンジンですが、車内への音の進入はかなり減らされています。
アイドリング時、車外でのガラガラ音は少し大きいように思いますが、気のせいでしょうか。
【走行性能】
加速、登坂力申し分ありません。
500メートルで50メートル登る我が家への帰り道でもぐいぐい登ります。
ACCは申し分なし。強いて言えば、ブレーキを踏んでの減速や停止後の復帰は、前走車を検知していないと40キロ以上にならないとできないところは少し慣れが必要です。
ハイビームアシストも違和感なく、対向車に迷惑かけるようなことはありません。
【乗り心地】
路面の継ぎ目や凹凸で、旧型では左右に振られるのが新型では抑えられています。
室内音全般に音の高さが低くなり、より静かに感じられます。
シート位置の調整でしっくりいくところを見つけられずにいます。
足元に合わせるとハンドルが少し遠く、ハンドルに合わせるとペダルが近すぎるかシートパックをかなり立てないといけません(腕が短いのか)。テレスコピックがほしいところです。
【燃費】
給油から給油の間で430キロ走行し、給油量は19.5リットル。
満タン方でリッター22キロ。
表示値は23キロ。ほぼ正確ですね。
給油時の燃料計は2メモリでした。
その時の走行可能距離は80キロ。50キロほど余裕をもった表示になっているように思います。
前車の平均燃費が19キロ弱でしたから、ターボ車、同エンジンでもかなりよくなっています。
【価格】
5年落ちの前車の下取り価格が100万円でしたので、追金として諸費用込みで100万少々。
【総評】
軽自動車は前車が初めてでしたが、軽自動車の進化はすばらしいですね。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 166万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
2020年4月30日 19:53 [1323135-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
Xターボ 2WD
旧型Xターボ 2WDからの乗り換え
【エクステリア】
昨年の東京モーターショーで一目ぼれしました。
【インテリア】
フロント部は満足。
後席ドア内張りはフロントと同じ様ににしてほしかった。
後席足元の広さは抜群です。
フレア、フレアワゴンにあるHUDがないことは残念です。
【エンジン性能】
旧型と同じエンジンですが、社内への音の進入はかなり減らされています。
アイドリング時、車外でのガラガラ音は少し大きいように思いますが、気のせいでしょうか。
【走行性能】
加速、登坂力申し分ありません。
500メートルで50メートル登る我が家への帰り道でもぐいぐい登ります。
ACCは申し分なし。強いて言えば、ブレーキを踏んでの減速や停止後の復帰は、前走車を検知していないと40キロ以上にならないとできないところは少し慣れが必要です。
ハイビームアシストも違和感なく、対向車に迷惑かけるようなことはありません。
【乗り心地】
路面の継ぎ目や凹凸で、旧型では左右に振られるのが新型では抑えられています。
室内音全般に音の高さが低くなり、より静かに感じられます。
シート位置の調整でしっくりいくところを見つけられずにいます。
足元に合わせるとハンドルが少し遠く、ハンドルに合わせるとペダルが近すぎるかシートパックをかなり立てないといけません(腕が短いのか)。テレスコピックがほしいところです。
【燃費】
給油から給油の間で430キロ走行し、給油量は19.5リットル。
満タン方でリッター22キロ。
表示値は23キロ。ほぼ正確ですね。
給油時の燃料計は2メモリでした。
その時の走行可能距離は80キロ。50キロほど余裕をもった表示になっているように思います。
前車の平均燃費が19キロ弱でしたから、ターボ車、同エンジンでもかなりよくなっています。
【価格】
5年落ちの前車の下取り価格が100万円でしたので、追金として諸費用込みで100万少々。
【総評】
軽自動車は前車が初めてでしたが、軽自動車の進化はすばらしいですね。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 166万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2020年4月30日 13:43 [1323135-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
Xターボ 2WD
旧型Xターボ 2WDからの乗り換え
【エクステリア】
昨年の東京モーターショーで一目ぼれしました。
【インテリア】
フロント部は満足。
後席ドア内張りはフロントと同じ様ににしてほしかった。
後席足元の広さは抜群です。
フレア、フレアワゴンにあるHUDがないことは残念です。
【エンジン性能】
旧型と同じエンジンですが、社内への音の進入はかなり減らされています。
アイドリング時、車外でのガラガラ音は少し大きいように思いますが、気のせいでしょうか。
【走行性能】
加速、登坂力申し分ありません。
500メートルで50メートル登る我が家への帰り道でもぐいぐい登ります。
ACCは申し分なし。強いて言えば、ブレーキを踏んでの減速や停止後の復帰は、前走車を検知していないと40キロ以上にならないとできないところは少し慣れが必要です。
ハイビームアシストも違和感なく、対向車に迷惑かけるようなことはありません。
【乗り心地】
路面の継ぎ目や凹凸で、旧型では左右に振られるのが新型では抑えられています。
室内音全般に音の高さが低くなり、より静かに感じられます。
シート位置の調整でんかんかしっくりいくところを見つけられずにいます。
足元に合わせるとハンドルが少し遠く、ハンドルに合わせるとペダルが近すぎるかシートパックをかなり立てないといけません(腕が短いのか)。テレスコピックがほしいところです。
【燃費】
給油から給油の間で430キロ走行し、給油量は19.5リットル。
満タン方でリッター22キロ。
表示値は23キロ。ほぼ正確ですね。
給油時の燃料計は2メモリでした。
その時の走行可能距離は80キロ。50キロほど余裕をもった表示になっているように思います。
前車の平均燃費が19キロ弱でしたから、ターボ車、同エンジンでもかなりよくなっています。
【価格】
5年落ちの前車の下取り価格が100万円でしたので、追金として諸費用込みで100万少々。
【総評】
軽自動車は前車が初めてでしたが、軽自動車の進化はすばらしいですね。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 166万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
「フレアクロスオーバー 2020年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年1月14日 22:52 | ||
| 2023年1月23日 13:48 | ||
| 2022年9月30日 09:54 | ||
| 2021年2月1日 11:21 | ||
| 2020年12月4日 18:54 | ||
| 2020年5月3日 02:17 |
フレアクロスオーバーの中古車 (全2モデル/892物件)
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 105.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 72.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.1万km
-
フレアクロスオーバー ハイブリッドXS 2年保証 Aftermarketナビ フルセグ 全方位カメラ ETC シートヒーター Bluetooth 純正アルミ 衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 52.7万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 121.6万円
- 車両価格
- 110.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜288万円
-
7〜205万円
-
11〜218万円
-
6〜180万円
-
25〜248万円
-
21〜293万円
-
26〜156万円
-
40〜162万円
-
26〜250万円









