| Kakaku |
『長距離を淡々と走るのに向くタイヤ』 MICHELIN ENERGY SAVER 4 145/80R13 79S XL bunzalphaさんのレビュー・評価
ENERGY SAVER 4 145/80R13 79S XL
ENERGY SAVER 4 145/80R13 79S XLMICHELIN
最安価格(税込):¥6,600
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
発売日:2020年 2月 1日
タイヤ > MICHELIN > ENERGY SAVER 4 145/80R13 79S XL
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 5件
- 2件
2022年9月7日 01:40 [1619264-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 5 |
アルト HA36 CVTモデルに装着
【走行性能】
RV02CKやEC204に比べてタイヤが柔らかい影響かロールが大きい傾向がある。また、タイヤが柔らかい影響かハンドルセンターの反応が鈍い傾向があり、乗って楽しい感覚はあまりないタイヤ。
ただしハンドルセンターが鈍い点が高速走行時には直進安定性の良さに変わるので、高速で長距離走る場合には疲労が少ない。
意外な効果としてはスズキや日産の車に積まれる2段CVTのギクシャクする傾向が抑えられている。これはタイヤが重いために、動き出しに必要な力が抑えられて飛び出す傾向が抑えられていると思う。
クリープ速度も遅くなったので、速度が速い車に付けて扱いやすくするために装着するのもありだと思います。
【燃費性能】
同一空気圧でRV02CKやEC204より燃費が20%ほど悪化。タイヤが重い影響か加減速の多い市街地での燃費低下が強くなる印象。
高速道路や郊外道路だとそこまで悪化は感じないかもしれない。
空気圧を指定空気圧+0.3k上げてもタイヤが重い影響かEC204と比較して10%程度の燃費悪化があるように感じる。タイヤの重量増の影響でしょうか?
【乗り心地】
ロールする分乗り味が柔らかい。段差でも突き上げを緩和してくれる。空気圧を上げてもEC204より乗り味はマイルドな印象。
【グリップ性能】
グリップはすると思うが、ロールが大きいためそこまで攻めようと思わない。ただ、緊急停止などの縦グリップは高いと思う。
【静粛性】
RV02CKやEC204に比べて断然静か。
【総評】
車を楽しく走らせたい人には向かないが、長距離を淡々と走らせたい人向け。
静かで乗り心地が良い上にセンターの鈍い点が直進安定性につながっており、全体的に長距離を淡々と走るのに向くタイヤだと感じた。この特性のため、長距離走行後の疲労が少ない。
ただし柔らかい上に重いタイヤなため軽快感が感じられず、ワインディングを走らせて楽しいタイヤではないと感じる。アルトの軽快感を良くも悪くも殺してしまい、乗って楽しい傾向が薄れる感覚になり、安全運転傾向になる。
タイヤの減りも遅い傾向にあるので、乗り心地と静音性を最優先して、マイルドなハンドリング特性と燃費の悪化を受け入れられる方ならお勧めできます。
参考になった6人
「ENERGY SAVER 4 145/80R13 79S XL」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年9月14日 07:08 | ||
| 2022年10月8日 01:17 | ||
| 2022年9月7日 01:40 |
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。



