Kakaku |
VEURO VE304 225/45R18 95W XL レビュー・評価
VEURO VE304 225/45R18 95W XL
- すぐれた静粛性と快適性、高いウェット性能が長続きするプレミアムコンフォートタイヤ。セダン/ハッチバック、ミニバン、コンパクト、SUV向け。
- 高い静粛性を実現するため、溝とピッチ配列を最適化。溝を流れる気流をコントロールしパターンノイズを24%、ロードノイズを29%低減。
- パターン剛性を適正化し、ハンドリングによるタイヤ変形を精密にコントロールすることで、操縦安定性が10%向上している。
VEURO VE304 225/45R18 95W XLダンロップ
最安価格(税込):¥29,040
(前週比:+4,180円↑)
7日前の最安価格との対比
発売日:2020年 3月 1日

タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 225/45R18 95W XL
よく投稿するカテゴリ
2024年3月29日 15:32 [1827628-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
W205 C200後期エアサス車に装着。
フロントが225/45R18、リアは245/40R18です。
純正タイヤはコンチネンタル エココンタクト6になります。
【走行性能】
このタイヤは直進安定性がかなり良いです。
ステアリングセンターの感触が分かりやすく、高速移動がとても楽に感じられると思います。
コーナリング性能に関しても、流石にスポーツタイヤには及ばないものの(代車のBS S001と比較して)、丁寧に荷重をかけるような操作にはきちんと応えてくれ、気持ち良さはあります。
直安に関しては純正タイヤよりやや向上、コーナリング性能は同等といった印象です。
【乗り心地】
XL規格ということもあり、サイドウォールが結構しっかりした印象です。
セカンドカーではダンロップ同士のルマンVからVE304に履き替えましたが、低速での突き上げの少なさだけを求めるならルマンVの方がおすすめかもしれません。
但しVE304も決して悪い訳ではなく、コシがありつつ角を丸めた重厚な乗り味で個人的には好みです。
乗り心地に関しては純正タイヤとほぼ同等な印象です。
【静粛性】
このタイヤの一番のウリが静粛性の高さだと思います。
橋の継ぎ目を通過したときのポコっという音は相当抑えられ、雨の日の水切り音もとても静かです。
ザラメ路面でのゴォーといった音に関しては、過度な期待は禁物ですが若干改善されました。
ただ、思いのほか純正タイヤも静粛性が高かったようで、向上幅は小さめでした。
【総評】
高速を良く使って長距離移動する方にはとてもオススメなタイヤです。
一方で、街乗りメインの方には、ダンロップであればルマンVの方がオススメ出来るかもしれません。ルマンVの方が燃費も伸びますし、低速での乗り心地も期待できます。
私の環境の場合、純正タイヤより悪化した項目は無く、長距離移動が更に快適になったので、VE304に替えて正解でした。
- 車タイプ
- セダン
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 225/45R18 95W XL
よく投稿するカテゴリ
2023年5月3日 14:28 [1710741-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
スバルWRXS4に。
ダンロップ Proスポーツからの変更でそのまま060にするかミシュランP4にするか?
で悩みましたが正直ワインディングなど滅多に走らず、街中での乗り心地改善期待でピューロにしました。
タイヤの静粛性は期待以上ですが、S4自体は静かではないから、まぁまぁと言うとこる。
乗り心地は街中から高速カープまで、安定しつつかなり良くなりました。
タイヤ重量は有りますから期待してなかった燃費は、Proスポーツより2割改善しました。
元来悪いし燃費気にする車ではないですが。
車重量は兎も角、パワーあり硬い足回りで、安価なコンフォートやスポーツタイプよりは、プレミアムスポーツが合うのですが、重量ある車用だけあり、S4の高速安定はスポイルせず、街中乗り心地が良くなったのは、期待通りでした。
- 車タイプ
- セダン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 225/45R18 95W XL
よく投稿するカテゴリ
2021年5月7日 09:12 [1451414-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
SP SPORT MAXX 050+から交換しました。
前のタイヤとの比較です。
【走行性能】
VE304には、しっとりした感じがあります。
【乗り心地】
VE304のほうが、明らかによく感じます。
【グリップ性能】
SPORT MAXXのほうがいいんだろうけど、普段使いで違いは感じません。
【静粛性】
以前に比べると静かさが実感できます。
【総評】
VE304に替えて正解だったです。デーラーで取り付けると16万円強かかるところ、価格コムでネットの安いところで注文し、タイヤ取付専業者へタイヤを直送。取り付けも15分くらいででき、トータル10万円ちょっとで済みました。
- 車タイプ
- セダン
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 225/45R18 95W XL
よく投稿するカテゴリ
2020年8月14日 00:54 [1357594-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
インサイト純正トランザ215/50R17からのインチUPの為交換になります。前車でルマンVを装着していましたので今回もルマンの予定でしたが、価格がほぼ変わらなかった為(1本1000円違い)発売の新しいVEUROにしました。まだ400k程の走行ですが静粛性は純正等より静かに感じます。特に少し荒れた路面を走行した時の変化は大きく感じます。乗り心地は少しソフト感じが増しました。ホイル+タイヤ重量が若干増えたのか若干は燃費が落ちたような気がしますが、高温の為エアコンも低め設定にしていたのでどちらの影響かさだかではありません。通常走行でのコーナリングでも腰くだけ感もなく。普通に走り静粛性を求めるにはよいと思います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。
