| Kakaku |
スズキ ハスラー 2020年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID G | 2024年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2022年5月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID G | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| HYBRID G 4WD | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Gターボ | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| HYBRID Gターボ 4WD | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X | 2022年5月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID X | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| HYBRID X 4WD | 2022年5月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID X 4WD | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Xターボ | 2022年5月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Xターボ | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 21人 | |
| HYBRID Xターボ 4WD | 2024年5月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Xターボ 4WD | 2022年5月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID Xターボ 4WD | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| J STYLE | 2020年11月17日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| J STYLE ? | 2022年5月23日 | 特別仕様車 | 7人 | |
| J STYLE ? ターボ | 2022年5月23日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| J STYLE ? ターボ 4WD | 2022年5月23日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| J STYLE ターボ | 2020年11月17日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| J STYLE ターボ 4WD | 2020年11月17日 | 特別仕様車 | 10人 | |
| タフワイルド | 2024年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| タフワイルド ターボ | 2024年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| タフワイルド ターボ 4WD | 2024年5月24日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.55 | 4.32 | 22位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | 53位 |
| エンジン性能 |
4.30 | 4.11 | 49位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | 76位 |
| 乗り心地 |
3.81 | 4.02 | 86位 |
| 燃費 |
4.13 | 3.87 | 65位 |
| 価格 |
4.09 | 3.85 | 42位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > J STYLE ? ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2025年4月25日 13:25 [1955365-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
見た目・色ともに可愛くて、家族に好評。
【インテリア】
個性的で良い感じ。
【エンジン性能】
エンジンは、うるさいです。
ノーマルモードでは、高速でも加速が伸びない感じです。
【走行性能】
ノーマルモードの発進時は、
少しのアクセル操作でも元気よく飛び出し、
その後少しつんのめる感じに加速感が抜けるので、
アクセルを少し踏み足すような走り方になります。
パワーモードはエンジンがうるさいですが、
自然な感じの加減速です。
【乗り心地】
普通だと思います。
【燃費】
高速道路メインだと17〜18km/L、
市街地メインだと13〜15km/Lでした。
ターボ4WDなのでこんなものかと。
【価格】
高いけど、仕方ないかと。
【総評】
普通車からダウンサイズしました。
軽自動車だから、と思えば我慢できるし、
長距離移動も何とかこなせました。
前席に二人だけで乗るのなら、乗り続けたのですが、
後席に子供たちを乗せるので、後席シートベルトの件で、
一年で買い替えることになりました。残念です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > J STYLE ターボ
よく投稿するカテゴリ
2022年10月8日 20:49 [1630862-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
Jstyleターボを一年半程乗った感想です。
【エクステリア】
ハイトワゴンは苦手だったので好きなスタイルです。
初代の丸っこさも好きですがワイルドさが増した感じです。
無塗装部分が多く劣化が心配でくたびれた感じに見えるので納車直ぐにDIYでワコーズのスーパーハードコーティングで未だに黒々です。もう少し傷が付きにくなれば良いのですが他の車も一緒かな。
【インテリア】
インパネが初めは高い位置にあり圧迫感ありましたが慣れの問題ですかね。
今では気にならず、またフロントガラスの映り込みもあまり無く快適です。
シートはXなどより質感も良く好きですが乾燥肌とかだとすこしガザガザしそうです(不通のブァブリックも同じかな)
小物入れなどもまぁ使い勝手は良いかと思います。
あとドラレコ付けた時にバックドアの黒い板が薄いプラスチックだったのはちょっと(笑)
まぁ軽ですからね〜こんなもん?
【エンジン性能】
ターボだけにパワーは十分です。
NAもスペーシアとかで乗ったことあり十分だとは思いますが山道などのためにターボを選択。エンジン音も気にならず快適です。
高速でも必要十分な性能で追い抜きもしっかり加速してくれます。
【走行性能】&【乗り心地】
やはり少し車高が高いので前車のソニカと違い峠はフラフラします。ハイトワゴンよりはキビキビ走りそうでこの車では問題ないのかな。
ただ、試乗車は気になりませんでしたが、道のギャップや継ぎ目で強めのドンツキがあります。
タイヤの影響なのか、タイヤをスタッドレス(サイズ同じ)に変えたら柔らかくなります。
あとは、街乗り、高速でも問題無いレベルですね。
オートクルーズも空いてる高速なら気にならないですが前車に近付いた時に速度が下がるのがちょっと急になるので気になります(慣れかな?)
後部座席も広々としており乗り心地も良いかと思います。
【燃費】
ターボでも20前後です。
進化してますね。
【価格】
メーカーオプションのナビ、バイザー、マット、マッドフラップ、コーティング、5年のメンテパックなどで200万でした(個人的にはかなり満足)
【総評】
タント、タフト、Nワゴンなども検討しましたが価格や内装などはあまり好まずハスラーに決定しましたが個人的には大変満足です。
まぁ四駆にしとけば良かったかなぁと思うことありますが豪雪地帯でもないので買って良かったと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > HYBRID Xターボ
2020年11月19日 22:21 [1389802-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
全体的におもちゃっぽく感じてしまうのは私だけですかね?スペーシアカスタムやルークスの方が見た目もカッコよく高級感があるけど、ハスラー人気のようですね。若い方向けってことですかね
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > HYBRID Xターボ
よく投稿するカテゴリ
2020年6月21日 22:08 [1339925-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
円いヘッドライトが可愛く素敵です。
新モデルの方が旧モデルより全高が少し高いので旧モデルより大きく見えます、
新色のデニム・ブルーが美しい。(ディーラーも思わず綺麗な色と言ってました)
オリンピック記念ナンバーの白プレートが目を引く。
【インテリア】
チープ感は無いと思います。
気になったのはハザードランプのスイッチを押すときシフトレバーに手が触れるのが気になりました。ナビをハンドルのスイッチで操作できるようにしてるならハザードランプもナビ下につけるのでなく運転席寄りに付けた方が良かったと思います。
【エンジン性能】
試乗した時は五月蠅めかなと思いましたが納車されて乗ってみると静かに感じました。
【走行性能】
1.8リッター普通車からの乗り換えですが加速に関して満足しています。
と思っていたのですが普通車の加速を求めると燃費悪くなります。
【乗り心地】
固めといわれてますが以前乗ってた車に比べるより柔らかめかな。
悪くないと思います。
【燃費】
長距離はまだ走ってません毎日往復6kmくらいの短い距離を走ってます。
燃費ですが何も気にせず吹かしていると平均燃費が10km前後まで落ちてしまいました。
吹かさない乗り方だと6kmの距離で現在平均燃費0.1づつ増えていきます。
STOP AND GOが多いしエアコンも付けてるので今後燃費を考えた乗り方をして
どこまで伸びるか試したいと思います。
その時はまたご報告させて頂きたいと思っています。
【価格】
2月に下取りなしで値引き4.4万でした。
【総評】
なんといってもエクステリアがカッコいいですね。
燃費に関してはエコ運転をして計測してみないと分かりませんね。
ハスラー購入に至るブログを書いてます。
宜しければ遊びに来てください。
http://www.minstrel.work/archives/cat_135972.html
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > HYBRID Xターボ
2020年1月21日 20:54 [1294147-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フロントスタイル!カラーは新色のデニムブルーメタリック。 |
リアスタイル!カラード部が増えて印象が変わった。 |
サイド!キーシリンダーは収めて欲しかった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
インテリア!3連のパネルはインパクトがあるし、使いやすい。 |
メーター!スペーシアのものをベースにしつつ、カラー液晶。 |
カーナビは楽ナビベースなので見やすさ、画質の良さは際立つ! |
こちらでは個人的な見解より、ぱっと見の印象を書いていきますので、このURLを併せて、ご覧ください。
https://ameblo.jp/enjoy-every-ch/entry-12568693750.html
【エクステリア】
初代の面影を残しつつ、ジムニーやスペーシアのような要素が入っている気がします。
とはいえ、バンパーはカラード部がありますし、シルバーorホワイトだった初代に比べると印象が違うし、部品流用で3トーンも作れそう。
カラーは新色のデニムブルーメタリックですが、デニムというよりはレトロな雑貨とか、トイレのタイルにあるような雰囲気のカラーリングでした♪
【インテリア】
ここは初代の面影を感じないが、インパネボックス・ナビ・メーターの3連デザインはインパクトがあります。
メーターはスペーシアのものをベースにしつつ、カラー液晶に仕立てていますが、カラー液晶は見やすく、タコメーターや時計もあり、使い勝手は良い。
ただ、シフトノブにピアノブラックを用いたのは頂けない。ベタついて違和感がありました(>_<)
【エンジン性能】【走行性能】
ノンターボと違い、既存のR06Aエンジンですが、ターボだけあって、走り味は良い。
すぅ〜と走るし、滑らかな走り味で街乗りだとか、ちょっと買い物に行く〜って感じであれば、乗りやすいと思います♪
悪く言えば凡庸かもしれないが、ドッカンターボではなく、じんわり効いている感じなので扱いやすさが際立っています。
また、ターボモデルはマニュアルモードやPWRモードが付いているので、Dモードの走りが飽きたなぁ〜ってときに、それこそ味変したい時に使うと良さそう。実際に使いましたが、マニュアルモードは6速あって、マニュアル車のようにリニアじゃないけど、ちょっと走りを楽しみたい時はイイと思う。
【乗り心地】
初代では気になった突き上げもなく、15インチのタイヤにしてはゴツゴツ感がなく、シートの仕上がりも硬すぎず、柔らかすぎずって感じだった・・・。
突き上げがなくなったというのだけでも大きいと思います。
【燃費】
試乗なので無評価。
【価格】
N-BOXやタントのように車両だけで200万円ということはないが、この試乗車だと快適装備や自動ブレーキはオミットされるが、スイフトスポーツのMTが買えてしまう値段でカーナビがオプションで入っているとはいえ、Gグレード以外はノンオプションでも高く感じる・・・。
【総評】
走り味は悪く言えば凡庸だけど、扱いやすいので、個性的なエクステリアとインテリアといったデザインだけでチョイスしてもガッカリしないクルマだと思います。
そのまま乗っちゃうのもいいかもしれませんが、初代でもよくあったエンブレムやデカールでコーデするのはもちろんですが、部品流用でかつ、クロスビーとは違ったパターンで3トーンを作ってみるのも良いかもしれません。
デニムブルーメタリックだったら、アクティブイエローやオフブルーメタリック、オプションのホワイトバンパーがマッチしそうです。
初代に比べるとMTが無くなったのは残念ですが、ワゴンRのことやXグレードのコンソールの形状を見ていると、復活する可能性が有ると思います。
MT車だとまた、印象が違うと思うし、もし、ハイブリッド×MTとなれば、ホンダのCR-ZやFIT(2代目)以来になるので、実現して欲しいですね。
※後日、ノンターボを試乗する予定なので、再レビューにてノンターボのレポートをする予定です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,798物件)
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 128.4万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 174.7万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
7〜205万円
-
16〜450万円
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
14〜246万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円





















