| Kakaku |
『シンプル・イズ・ベスト』 スズキ ハスラー 2020年モデル ブラックアイビスさんのレビュー・評価
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2024年7月8日 01:16 [1768375-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2022年3月購入のハイブリッドG(NA/2WD)オフブルーMのレビューです。
【エクステリア】
正面は丸目でカワイイ+後ろ姿ワイルド。Fドアの締まる音が良い。
【インテリア】
必要最低限のシンプル装備。
メーター内の画面で、平均燃費とエネルギーフローを同時に表示して欲しい。シートヒーターが廉価グレードで標準なのは◎
後席のシートアレンジが便利で仮眠も可。
【エンジン性能・走行性能】
街乗りは問題無し。ハイブリッドの効果はかなり地味(出だしは良いので効いていると思うが)。バッテリーのバーが3本以上でないと、ISGが発動していない?高速道路は90?/h位までは良いが、それ以上の速度と坂道はキツイ。
【乗り心地】2024/7更新
Rサスの吸収が悪いのか、凹凸で時々ボヨンボヨン跳ねる。ここは要改善してほしい。フラットな道路を静かに走るのは気にならないが。
【燃費】
1年半乗って、都会の街乗りで夏場18?、それ以外のシーズン20?前後。長距離ドライブだとエコ運転すれば25?位。エアコンを多用する夏場は、燃費がガクッと落ちる。
【価格】
革巻カバー・センターコンソール・DPオーディオ、エンブレム、SGコート等を付けて150万ジャスト。軽に200万近く払いたくなかったので満足。
【総評】2024/7更新
スライドドア不要ならおすすめの軽です。走りに関してはN-ONEとかデイズの方が上ですが、価格と燃費、アクセサリーの豊富さで選びました。Gはハロゲン+鉄チンホイールでレトロな雰囲気もあるので、気に入っています。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 136万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人(再レビュー後:8人)
2023年10月13日 01:24 [1768375-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
2022年3月に購入のハイブリッドG(NA/2WD)オフブルーMのレビューです。
【エクステリア】
正面は丸目でカワイイ+後ろ姿ワイルド。Fドアの締まる音が良い。
【インテリア】
必要最低限のシンプル装備だが、ディーラーOPで機能はある程度補完できる。
メーター内の画面で、平均燃費とエネルギーフローを同時に表示して欲しい。カチカチ画面変えるのが面倒くさい。シートヒーターが廉価グレードで標準なのは◎
後席のシートアレンジが便利で仮眠も可。
【エンジン性能・走行性能】
街乗りは問題無し。ハイブリッドの効果はかなり地味(出だしは良いので効いていると思うが)。バッテリーのバーが3本以上でないと、ISGが発動していない?高速道路は90?/h位までは良いが、それ以上の速度と坂道はキツイ。
【乗り心地】
シートの着座位置が高く、地上高もあるのでロール感ある。このあたりはデイズやN-ONEの方が安定している。振動やショックはサスかボディが良いのか上手く吸収している。飛ばさなければ乗り心地は良い。
【燃費】
1年半乗って、都会の街乗りで夏場18?、それ以外のシーズン20?前後。長距離ドライブだとエコ運転すれば25?以上は出る。エアコンを多用する夏場は、燃費がガクッと落ちる。
【価格】
革巻カバー・センターコンソール・DPオーディオ、エンブレム、SGコート等を付けて150万ジャスト。軽に200万近く払いたくなかったので満足。
【総評】
XやJスタも検討したが、安全装備やシート色は同じで機能装備もXとさほど変わらない。近所の足なので素グレードのGにした。個人的には鉄チンホイールやハロゲンライトもSUVテイストで気にならない。スライドドア不要で、街乗り中心ならおすすめの軽です。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 136万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
2023年10月12日 01:37 [1768375-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
2022年3月に購入したハイブリッドG(NA/2WD)オフブルーMのレビューです。
【エクステリア】
正面は丸目でカワイイ+後ろ姿ワイルド。Fドアの締まる音が良い。
【インテリア】
必要最低限のシンプル装備だが、Dオプションで機能はある程度補完できる。
メーター内のインフォ画面で、平均燃費とエネルギーフローを同時に表示して欲しい。ボタン押してカチカチ画面変えるのが面倒くさい。シートヒーターが廉価グレードで標準なのは◎
後席のシートアレンジが便利で仮眠もできる。
【エンジン性能・走行性能】
街乗りは問題無し。ハイブリッドの効果はかなり地味(出だしは良いので効いていると思うが)。バッテリーのバーが3本以上にならないとISGが発動していない?高速道路は90?/h位までは良いが、それ以上はキツイ。
【乗り心地】
シートの着座位置が高く、地上高もあるので低速で曲がるとロール感ある。このあたりはデイズやN-ONEの方が安定している。振動やショックはサスが良いのか、ボディが良いのか上手く吸収している。あまり飛ばさなければ乗り心地は良い。
【燃費】
1年半乗って、阪神エリアの街乗りで夏場18?、それ以外のシーズン20?前後。長距離ドライブだとエコ運転すれば夏場でなければ25?以上は出る。エアコンを多用する夏場は、燃費がガクッと落ちる。
【価格】
革巻カバー・センターコンソール・ディスプレイオーディオ、エンブレム、SGコート等を付けて150万ジャスト。軽に200万近く払いたくなかったので満足。シンプル・イズ・ベスト。
【総評】
XやJスタも検討したが、安全装備やシート色は同じで機能装備もXとさほど変わらないので、素グレードのGにした。鉄チンホイールやハロゲンライトもSUVテイストなら気にならない。スライドドア不要で、街乗り中心ならおすすめの軽です。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 136万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
「ハスラー 2020年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月10日 17:08 | ||
| 2025年10月20日 23:32 | ||
| 2025年10月13日 23:39 | ||
| 2025年8月11日 07:09 | ||
| 2025年8月9日 21:33 | ||
| 2025年8月3日 09:41 | ||
| 2025年7月2日 17:12 | ||
| 2025年6月9日 08:04 | ||
| 2025年6月2日 06:54 | ||
| 2025年4月25日 13:25 |
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,804物件)
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 142.3万円
- 車両価格
- 137.5万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 65.3万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 141.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 91.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
7〜205万円
-
16〜450万円
-
5〜259万円
-
3〜202万円
-
14〜251万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円











