| Kakaku |
『軽を超えてハイクラスの小型車みたいな感じ(^.^)』 スズキ ハスラー 2020年モデル Newよしぴ〜さんのレビュー・評価
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > J STYLE ? ターボ
よく投稿するカテゴリ
2022年10月28日 13:07 [1637240-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
Jstyle 2 ターボFF を2週間 慣らし運転で1000キロ越えました。
【エクステリア】
以前から可愛らしい好きなスタイルでしたが 新しいJstyle2はクロムメッキを多用して少しだけ高級な感じ。サイドドアが縦に長すぎる感じなのでデカールを買ってドア下方にストライプテープを貼りました。
外板塗装はしっかりしてて昔の軽のイメージは無い。
【インテリア】
インパネは様々なインフォメーション表示があるけど、無駄なものが多く もう少し整理、リフレッシュして欲しい。運転シートはアームレストがかなり貧弱。シートファブリックはザラつきがあるので薄いクッションを敷きました。 小物入れはたくさんあるけど、使い勝手はまぁまぁかと思います。
【エンジン性能】
スムーズなターボでトルクフル。アシストモーターが意外と急に働く感じる時もありますが、過給せずにモーターアシストで加速して燃費には貢献してる。
エンジン音量は慣らし運転中でおとなしいアクセルワークのためかうるさくなく快適です。 ドア廻りやボンネットにも防音対策ができている。
【走行性能】&【乗り心地】
良く指摘されるカーブでのロールの大きさはFFはリアにスタビライザーがあるためか酷くはない。道路に設置された左右方向のカマボコ型のギャップを越える時にリアが強いドンツキで跳ねます。減速時 CVTでもリチウムイオンバッテリーへのチャージングでエンジンブレーキ的にしっかりと効いている。
納車時のタイヤ空気圧は2.7キロあり自分で少し抜いて いま2.5キロで高めのせいか乗り心地は少し硬め。
ステアリング比が大きく?回転半径を4.6mでUターンしようとするとハンドル操作は忙しい。
【燃費】
慣らし運転中で夜遅くや未明の空いてるノンストップのルートを選んで 50から80キロで 燃費も気にしてのエコ走行のため 1050キロ走行でターボでも 26キロ/Lです。
【価格】
メーカーオプションの 9inch全方向ナビ、ETC 、TVキャンセラー、バイザー、マット、3年のメンテパックなどで200万チョイでした。
【総評】
タフト、ロッキー、アクアなども検討しましたが、ハスラーに決定しました。外観的にはタフトが好きですが、SUZUKIのディーラーの対応も良くハスラー購入に不満はありません。
これから 5年以上 トラブル無しで付き合いたいです。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年10月
- 購入地域
- 沖縄県
- 新車価格
- 169万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人(再レビュー後:29人)
2022年10月28日 12:59 [1637240-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
Jstyle 2 ターボFF を2週間 慣らし運転で1000キロ越えました。
【エクステリア】
以前から可愛らしい好きなスタイルでしたが 新しいJstyle2はクロムメッキを多用して少しだけ高級な感じ。サイドドアが縦に長すぎる感じなのでデカールを買ってドア下方にストライプテープを貼りました。
外板塗装はしっかりしてて昔の軽のイメージは無い。
【インテリア】
インパネは様々なインフォメーション表示があるけど、無駄なものが多く もう少し整理、リフレッシュして欲しい。運転シートはアームレストがかなり貧弱。シートファブリックはザラつきがあるので薄いクッションを敷きました。 小物入れはたくさんあるけど、使い勝手はまぁまぁかと思います。
【エンジン性能】
スムーズなターボでトルクフル。アシストモーターが意外と急に働く感じる時もありますが、過給せずにモーターアシストで加速して燃費には貢献してる。
エンジン音量は慣らし運転中でおとなしいアクセルワークのためかうるさくなく快適です。 ドア廻りやボンネットにも防音対策ができている。
【走行性能】&【乗り心地】
良く指摘されるカーブでのロールの大きさはFFはリアにスタビライザーがあるためか酷くはない。道路に設置された左右方向のカマボコ型のギャップを越える時にリアが強いドンツキで跳ねます。減速時 CVTでもリチウムイオンバッテリーへのチャージングでエンジンブレーキ的にしっかりと効いている。
納車時のタイヤ空気圧は2.7キロあり自分で少し抜いて いま2.5キロで高めのせいか乗り心地は少し硬め。
ステアリング比が大きく?回転半径を4.6mでUターンしようとするとハンドル操作は忙しい。
【燃費】
慣らし運転中で夜遅くや未明の空いてるノンストップのルートを選んで 50から80キロで 燃費も気にしてのエコ走行のため 1050キロ走行でターボでも 26キロ/Lです。
【価格】
メーカーオプションの 9inch全方向ナビ、ETC 、TVキャンセラー、バイザー、マット、3年のメンテパックなどで200万チョイでした。
【総評】
タフト、ロッキー、アクアなども検討しましたが、ハスラーに決定しました。外観的にはタフトが好きですが、SUZUKIのディーラーの対応も良くハスラー購入に不満はありません。
これから 5年以上 トラブル無しで付き合いたいです。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年10月
- 購入地域
- 沖縄県
- 新車価格
- 169万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「ハスラー 2020年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月10日 17:08 | ||
| 2025年10月20日 23:32 | ||
| 2025年10月13日 23:39 | ||
| 2025年8月11日 07:09 | ||
| 2025年8月9日 21:33 | ||
| 2025年8月3日 09:41 | ||
| 2025年7月2日 17:12 | ||
| 2025年6月9日 08:04 | ||
| 2025年6月2日 06:54 | ||
| 2025年4月25日 13:25 |
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,782物件)
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 83.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 53.7万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 192.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
7〜205万円
-
16〜450万円
-
5〜179万円
-
3〜202万円
-
14〜246万円
-
11〜8989万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円











