| Kakaku |
『ハスラー「が」いいんです。』 スズキ ハスラー 2020年モデル コメスタさんのレビュー・評価
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > HYBRID Xターボ
よく投稿するカテゴリ
2021年12月7日 17:22 [1516362-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
先日1年点検を終えたので、1年乗ってみた感想をレビューしたいと思います。
なお、評価はあくまで他の軽自動車と、10年ほど乗っていたルークスとの比較です。他のクラスの車との比較はしません。
【エクステリア】
これはもうそれぞれの好みだと思います。
私は角ばった車体で丸いライトの車が好きなので…初代ハスラーもよいですが、より角ばった新型のほうが好みです。見た目でほぼ購入を決めたようなもんです。グレードはXターボ、色はクールカーキメタリックで、とてもきれいな色で気に入っているのですが、雨が降った後は汚れが目立ちます。まあ、濃い色の宿命なので…まめに洗車するように気を付けています。
【インテリア】
あまり内装にこだわりはないので…使用している材質や質感は、他の軽自動車とあまり変わらないかと。でも3連ガーニッシュは目を引きますね。シートの生地デザインもオシャレです。同じ生地がドアトリムについてるのもまた良し。あとXグレードについてくるインパネアッパーボックス、助手席後ろのテーブルも何かと使えます。
それに何といっても、後席を倒すとフルフラットに!そこそこ荷物も積めるし、プラスチック製だから水や多少の汚れも拭けばいいので、キャンプや車中泊にも使えます。
といっても、私はまだキャンプも旅行も行けてないので…持て余してます。
【エンジン性能】
試乗ではNAに乗ったのですが、街乗りでは全く不足もなく十分な走りでした。でもせっかく久々に新車を買うのでターボに!と思いターボにしたのですが、去年今年とコロナ禍のため帰省も旅行もキャンプも行けず高速道路も走ってないので、ターボのポテンシャルをあまり発揮できていません。
【走行性能】
ターボのポテンシャルはあまり生かせてないかもしれませんが、走っていて何も困ることはありません。モーターアシストのおかげか、出だしは軽やかです。今までルークスで100%アクセル踏み込んでうなっていた坂道も、ハスラーで一度もうなったことはありません。何ならちょっと踏み込んだらスピードが出て逆に危ないくらいです。
【乗り心地】
とても良いと思います。車体の剛性感も相まって、地に足がついた感じで走ってくれてます。よく「段差で突き上げが…」なんて声も聞きますが、減速すればさほど気にはならないかと。
あとルークスからの乗り換えだったので、天井が少し低いのが気になるのかな?と思ったのですが…乗ってしまえば全く気になりません。でも後席は少し高くなっているので、背の高い方や座高の高い方はちょっと気になるのかもしれません。私は背が高くないので大丈夫でした。
【燃費】
高速も一度も乗ってないし、あまり長距離移動もせず街乗り中心のせいでしょうか、15km/L前半くらいで停滞しています。これはハスラーが悪いんじゃないんですよ…来年帰省できて高速乗れたりもっと走ればきっと燃費もよくなるはず!めざせ20km/L!
【価格】
最近の軽は高い高いと皆さんおっしゃいますが…まあ高いですよね。
ちょっとオプション付けたら、あっという間に200万オーバー。
でも、その価格に納得できる装備や性能なら、いいんじゃないでしょうか。
ちなみに私の購入総額は、オプションに全方位モニター付ナビ、HUSTLERエンブレム、ナンバープレートリム前後、フロアマット(トレー)、あと諸費用等諸々で…190万ほどでした。
値引きは、ナビ以外のオプション代サービスと諸費用から…なんだかんだで10万くらいでしょうか。200万超えてないので満足です。軽ハイトワゴンなら余裕で超えますからね。
【総評】
新型ハスラー発表当初からずっとチェックしていて、10年ほど乗っていた前車のルークスが車検も控え、さらに修理を要する不具合が発覚して数万円かかる…ということもあって、とりあえず現物を見て試乗してから考えよう、と思って販売店に行ったら結局その日に契約してました。数カ月間、あれこれ悩んでいたのに…案外あっけないものです。
まあ、心の中ではもうとっくに決めていたのでしょう。きっかけとタイミングですね。
軽自動車といえども高い買い物、ですが全く後悔はしていません。
でも購入後ほどなくしてハスラーJSTYLEが発表され、そっちでも良かったかな…なんてほんのちょっとだけ思ったりして。ディーラーさん知ってたら教えてくれよ…
まあそれはおいといて、普通車じゃなくて軽自動車でいいや…でもなく、ハスラーでいいや、でもなく…ハスラー「が」いいんです。買ってよかった、そう思っています。
来年はもっとコロナも落ち着いて、もっと気兼ねなくこのハスラーに乗って旅行やキャンプに行けますように…そう願っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 161万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった49人(再レビュー後:34人)
2021年11月10日 14:09 [1516362-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
先日1年点検を終えたので、1年乗ってみた感想をレビューしたいと思います。
なお、評価はあくまで他の軽自動車と、10年ほど乗っていたルークスとの比較です。
他のクラスの車との比較はしません。
【エクステリア】
これはもうそれぞれの好みだと思います。
私は角ばった車体で丸いライトの車が好きなので…初代ハスラーもよいですが、より角ばった新型のほうが好みです。見た目でほぼ購入を決めたようなもんです。グレードはXターボ、色はクールカーキメタリックで、とてもきれいな色で気に入っているのですが、雨が降った後は汚れが目立ちます。まあ、濃い色の宿命なので…まめに洗車するように気を付けています。
【インテリア】
あまり内装にこだわりはないので…使用している材質や質感は、他の軽自動車とあまり変わらないかと。でも3連ガーニッシュは目を引きますね。シートの生地デザインもオシャレです。同じ生地がドアトリムについてるのもまた良し。あとXグレードについてくるインパネアッパーボックス、助手席後ろのテーブルも何かと使えます。
それに何といっても、後席を倒すとフルフラットに!そこそこ荷物も積めるし、プラスチック製だから水や多少の汚れも拭けばいいので、キャンプや車中泊にも使えます。
といっても、私はまだキャンプも旅行も行けてないので…持て余してます。
【エンジン性能】
試乗ではNAに乗ったのですが、街乗りでは全く不足もなく十分な走りでした。でもせっかく久々に新車を買うのでターボに!と思いターボにしたのですが、去年今年とコロナ禍のため帰省も旅行もキャンプも行けず高速道路も走ってないので、ターボのポテンシャルをあまり発揮できていません。
【走行性能】
ターボのポテンシャルはあまり生かせてないかもしれませんが、走っていて何も困ることはありません。モーターアシストのおかげか、出だしは軽やかです。今までルークスで100%アクセル踏み込んでうなっていた坂道も、ハスラーで一度もうなったことはありません。何ならちょっと踏み込んだらスピードが出て逆に危ないくらいです。
【乗り心地】
とても良いと思います。車体の剛性感も相まって、地に足がついた感じで走ってくれてます。よく「段差で突き上げが…」なんて声も聞きますが、減速すればさほど気にはならないかと。
あとルークスからの乗り換えだったので、天井が少し低いのが気になるのかな?と思ったのですが…乗ってしまえば全く気になりません。でも後席は少し高くなっているので、背の高い方や座高の高い方はちょっと気になるのかもしれません。私は背が高くないので大丈夫でした。
【燃費】
高速も一度も乗ってないし、あまり長距離移動もせず街乗り中心のせいでしょうか、15km/L前半くらいで停滞しています。これはハスラーが悪いんじゃないんですよ…来年帰省できて高速乗れたりもっと走ればきっと燃費もよくなるはず!めざせ20km/L!
【価格】
最近の軽は高い高いと皆さんおっしゃいますが…まあ高いですよね。
ちょっとオプション付けたら、あっという間に200万オーバー。
でも、その価格に納得できる装備や性能なら、いいんじゃないでしょうか。
ちなみに私の購入総額は、オプションに全方位モニター付ナビ、HUSTLERエンブレム、ナンバープレートリム前後、フロアマット(トレー)、あと諸費用等諸々で…190万ほどでした。
値引きは、ナビ以外のオプション代サービスと諸費用から…なんだかんだで10万くらいでしょうか。200万超えてないので満足です。軽ハイトワゴンなら余裕で超えますからね。
【総評】
新型ハスラー発表当初からずっとチェックしていて、10年ほど乗っていた前車のハスラーが車検も控え、さらに修理を要する不具合が発覚して数万円かかる…ということもあって、とりあえず現物を見て試乗してから考えよう、と思って販売店に行ったら結局その日に契約してました。数カ月間、あれこれ悩んでいたのに…案外あっけないものです。
まあ、心の中ではもうとっくに決めていたのでしょう。きっかけとタイミングですね。
軽自動車といえども高い買い物、ですが全く後悔はしていません。
でも購入後ほどなくして、ハスラーJSTYLEが発表され、ちょっとそっちでも良かったかな…なんてほんのちょっとだけ思ったりして。ディーラーさん知ってたら教えてくれよ…
まあそれはおいといて、普通車じゃなくて軽自動車でいいや…でもなく、ハスラーでいいや、でもなく…ハスラー「が」いいんです。買ってよかった、そう思っています。
来年はもっとコロナも落ち着いて、もっと気兼ねなくこのハスラーに乗って旅行やキャンプに行けますように…そう願っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 161万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
2021年11月10日 14:04 [1516362-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
先日1年点検を終えたので、1年乗ってみた感想をレビューしたいと思います。
なお、評価はあくまで他の軽自動車と、10年ほど乗っていたルークスとの比較です。
他のクラスの車との比較はしません。
【エクステリア】
これはもうそれぞれの好みだと思います。
私は角ばった車体で丸いライトの車が好きなので…初代ハスラーもよいですが、より角ばった新型のほうが好みです。見た目でほぼ購入を決めたようなもんです。グレードはXターボ、色はクールカーキメタリックで、とてもきれいな色で気に入っているのですが、雨が降った後は汚れが目立ちます。まあ、濃い色の宿命なので…まめに洗車するように気を付けています。
【インテリア】
あまり内装にこだわりはないので…使用している材質や質感は、他の軽自動車とあまり変わらないかと。でも3連ガーニッシュは目を引きますね。シートの生地デザインもオシャレです。同じ生地がドアトリムについてるのもまた良し。あとXグレードについてくるインパネアッパーボックス、助手席後ろのテーブルも何かと使えます。
それに何といっても、後席を倒すとフルフラットに!そこそこ荷物も積めるし、プラスチック製だから水や多少の汚れも拭けばいいので、キャンプや車中泊にも使えます。
といっても、私はまだキャンプも旅行も行けてないので…持て余してます。
【エンジン性能】
試乗ではNAに乗ったのですが、街乗りでは全く不足もなく十分な走りでした。でもせっかく久々に新車を買うのでターボに!と思いターボにしたのですが、去年今年とコロナ禍のため帰省も旅行もキャンプも行けず高速道路も走ってないので、ターボのポテンシャルをあまり発揮できていません。
【走行性能】
ターボのポテンシャルはあまり生かせてないかもしれませんが、走っていて何も困ることはありません。モーターアシストのおかげか、出だしは軽やかです。今までルークスで100%アクセル踏み込んでうなっていた坂道も、ハスラーで一度もうなったことはありません。何ならちょっと踏み込んだらスピードが出て逆に危ないくらいです。
【乗り心地】
とても良いと思います。車体の剛性感も相まって、地に足がついた感じで走ってくれてます。よく「段差で突き上げが…」なんて声も聞きますが、減速すればさほど気にはならないかと。
あとルークスからの乗り換えだったので、天井が少し低いのが気になるのかな?と思ったのですが…乗ってしまえば全く気になりません。でも後席は少し高くなっているので、背の高い方や座高の高い方はちょっと気になるのかもしれません。私は背が高くないので大丈夫でした。
【燃費】
高速も一度も乗ってないし、あまり長距離移動もせず街乗り中心のせいでしょうか、15km/h前半くらいで停滞しています。これはハスラーが悪いんじゃないんですよ…来年帰省できて高速乗れたりもっと走ればきっと燃費もよくなるはず!めざせ20km/h!
【価格】
最近の軽は高い高いと皆さんおっしゃいますが…まあ高いですよね。
ちょっとオプション付けたら、あっという間に200万オーバー。
でも、その価格に納得できる装備や性能なら、いいんじゃないでしょうか。
ちなみに私の購入総額は、オプションに全方位モニター付ナビ、HUSTLERエンブレム、ナンバープレートリム前後、フロアマット(トレー)、あと諸費用等諸々で…190万ほどでした。
値引きは、ナビ以外のオプション代サービスと諸費用から…なんだかんだで10万くらいでしょうか。200万超えてないので満足です。軽ハイトワゴンなら余裕で超えますからね。
【総評】
新型ハスラー発表当初からずっとチェックしていて、10年ほど乗っていた前車のハスラーが車検も控え、さらに修理を要する不具合が発覚して数万円かかる…ということもあって、とりあえず現物を見て試乗してから考えよう、と思って販売店に行ったら結局その日に契約してました。数カ月間、あれこれ悩んでいたのに…案外あっけないものです。
まあ、心の中ではもうとっくに決めていたのでしょう。きっかけとタイミングですね。
軽自動車といえども高い買い物、ですが全く後悔はしていません。
でも購入後ほどなくして、ハスラーJSTYLEが発表され、ちょっとそっちでも良かったかな…なんてほんのちょっとだけ思ったりして。ディーラーさん知ってたら教えてくれよ…
まあそれはおいといて、普通車じゃなくて軽自動車でいいや…でもなく、ハスラーでいいや、でもなく…ハスラー「が」いいんです。買ってよかった、そう思っています。
来年はもっとコロナも落ち着いて、もっと気兼ねなくこのハスラーに乗って旅行やキャンプに行けますように…そう願っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 161万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
「ハスラー 2020年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月10日 17:08 | ||
| 2025年10月20日 23:32 | ||
| 2025年10月13日 23:39 | ||
| 2025年8月11日 07:09 | ||
| 2025年8月9日 21:33 | ||
| 2025年8月3日 09:41 | ||
| 2025年7月2日 17:12 | ||
| 2025年6月9日 08:04 | ||
| 2025年6月2日 06:54 | ||
| 2025年4月25日 13:25 |
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,838物件)
-
ハスラー HYBRID G 3型 4WD LEDヘッドランプ オートライト プッシュスタート シートヒーター オートエアコン 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 横滑り防止機能 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 219km
-
- 支払総額
- 149.6万円
- 車両価格
- 145.8万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 138.6万円
- 車両価格
- 130.9万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 186.5万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 96.3万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
7〜205万円
-
16〜450万円
-
5〜179万円
-
3〜202万円
-
14〜246万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円









