Kakaku |
ボルボ S60 2019年モデルレビュー・評価
S60の新車
新車価格: 679〜909 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 197〜856 万円 (109物件) S60 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:S60 2019年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
T5 Inscription | 2019年11月5日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.50 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.25 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.00 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.00 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.50 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
2.67 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.50 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > ボルボ > S60 2019年モデル > T5 Inscription
よく投稿するカテゴリ
2022年2月24日 23:04 [1554804-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
文句無しでカッコいい。テールライトが特に気に入っている。
【インテリア】
所々プラスチック感はあるがプラスチックの部分もオシャレになってる。シートはナッパーレザーでしっとりした本革で非常に触り心地が良い。モメンタムの本革は冷たく固い。
ボルボの上級グレードでこの車だけ電動トランク無し。XC40のインスクリプションでさえ電動テールゲートが標準装備なのにS60には無い。同じ値段のV60インスクリプションにはあるのに不満でしかない。
【エンジン性能】
245馬力あるので余裕はかなりある。前車は150馬力程のせいか随分速く感じる。
【走行性能】
悪くはないがFFセダンなのでFRセダンと比べると物足りないがセダンなので悪くはない。振り回しはワゴンと比べると良い
【乗り心地】
非常に良い。
【燃費】
街乗り 春秋は9-10 夏冬は8-9
郊外 12-13
高速は100キロで流せば16-17 本気で燃費運転で20位
前者V40 T3とあまり変わらない。
【価格】
他の欧州車ではセダンはワゴンと比べて少し安いのにボルボはセダンもワゴンも同じ値段で少し割高感がある。これならワゴンを買った方がいい。インスクリプションなのに電動トランクが付いていないのは正直腹が立つ。ボルボの上級グレードで付いてないのはこの車だけ
【総評】
総合的に見ると満足感はあるが割高である。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ボルボ > S60 2019年モデル > T5 Inscription
よく投稿するカテゴリ
2022年1月2日 13:12 [1535639-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 1 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
品があってスポーティー。駐車場に停めている自車をみて、カッコいいと思う。
【インテリア】
ベージュだが、ほとんど白。こちらも品があって良い。ただこの値段で、センターコンソールの安っぽいプラスチック製は頂けない。
【エンジン性能】
グレードT5ということもあってかストレスなく加速する。エンジン音も静か。
【走行性能】
特記事項はないかな。
【乗り心地】
ヒドイ突き上げ感がある。フルパッケージ付きを買ったので19インチを履いていたが、ガマンできず17インチへ変更。多少は改善されたが、駐車場の段差などはいなしてくれない。空気圧も規定最低値にしたが、あまりかわらず。
【燃費】
街乗りで、8km台と10年以上前のクラウン並み。普段あまり乗らないのでいいけどね。
【価格】
下取り入れて\100万引きぐらいにしてもらった。
【総評】
最後の車として輸入車(ディーラー試乗車)を購入した。きっといろいろ苦労するだろうなと思いつつ。結果、その通りだった。買って一年だが、コンソール画面が突然暴れ出すこと数回。症状が出るとヘッドアップディスプレーまで消える。トラブルはまだまだあるが書ききれないので。今の車、オールラウンドな満足感を得るのは難しく、何を取って何を捨てるかなのかも知れない。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ボルボ > S60 2019年モデル > T5 Inscription
2020年5月11日 21:32 [1308015-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
2015モデルのV40の車検に出したので、10日間の代車として借り毎日通勤で使用したので、レビューします。
《外見》
もうおじさんの車ではなです。迫力ある外観で乗っていて優越感があります。
《内装》
白い本革の質がよくて、高級なソファーに座っているみたい。でもボルボの疲れにくい設計はそのまま。いいねぇ。
《装備》
まずは中央のデカイ画面。ナビにすると縦長で現在地が中央より下に表示されるので、進行方向が広く表示されるので、見通しがたちやすいかな。エアコンなどは慣れなので。
運転席のメーター中央にもナビが付いていて、より詳細に表示。ダッシュボード上のヘディングアップディスプレイは、慣れると速度や標識、ナビの方向や交差点名も表示されて便利でした。なにより操作のしやすさが向上して直感的になりました。
残念なのは、トランクが手動なこと。折角高級感あるのに、思いっきりバンと閉めなくてはいけないので、同乗者もビックリする。
あと、スマホの無接点充電スペースやUSBポートが欲しい。この2つはオプションではなく、標準装備にしてほしい。
《運転感覚》
車幅は1850mmと普通に駐車場も入るし、V40と小回り性能はほぼ同じなのに、ハンドリングが良いので楽に感じました。左右にふらつくことは少なく、車の頭はハンドリングと共にスッと入るし、戻りもスムーズで気持ち良い。ランエボやZ32をしのぐ、今までて最高の回頭性能の車だと思った。現行のXC40やXC60、V40のディーゼルよりも◎
ただ、コンチの19インチ40偏平は跳ねるので△。18にしたいかな。室内はいたって静かでややロードノイズがするくらいの静寂性で◎3つ。
今度、48Vというプリウスのようなハイブリッドがラインナップされるようで楽しみだが、4WDが欲しいです。
《運転支援》
オートパーキングは信号や一時停止、坂道発進で活躍した。復帰のアクセルワークに慣れれば、スムーズで安全なドライブができ◎2つ。
ただ、後方からの車両接近を知らせるランプがドアミラーの中に光るように変更されたのは残念です。V40よようにドアの内張り上のままが良かったかな?
《総評》
総額650万円だが、ベンツのCやBMWの3、レクサスのナンタラに乗っても私はここまで満足いかなかった。静かさと快適さ、なにより運転が楽になり、通勤が疲れなかった。そして心が安らいだ10日間だった。ボルボは変わった!!この車ぜひ欲しい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ボルボ > S60 2019年モデル > T5 Inscription
2019年11月30日 02:39 [1279312-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
顔つきはV60と同様です。全体的には最近のセダンでは珍しいやや角張った印象のセダン。
奇を衒ってない正統派な形でこれは好きな人は好きでしょうね。テールランプはアグレッシブでここがワンポイント。
【インテリア】
インスプリクションには、運転席から助手席のパワーシートの操作が出来たりする機能やシートベンチレーションまで搭載され、機能満載。ナビも地図をクリックするとそこが目的地に設定されるなど使いやすい面もある。
インテリアの質感もDセグとしてはかなり高い。また後席の居住性はV60ベース故にライバルをリード。Bピラーのエアコン吹き出し口などもあり快適な後席空間ですね☆
【エンジン性能】
2リッターの前駆ながら254馬力もあるので、加速も余裕を持って行えます。1番驚いたのは静粛性。パワーの割に踏み込んでもきっちり抑えられてる印象でした。
静粛性のせいで、いつのまにか速度が出ているという感じ。
【走行性能】
こちらも安定的です。アルファロメオのジュリアの様なスポーツセダンとは趣きが異なり、走りを楽しむというよりかは余裕を持って運転するという事を主眼に置いてる感じでした。
アイシン製8速ATの加速減速もスムーズ。
大事なミッションが日本製なのも地味に嬉しいところ。
【乗り心地】
シートの作りなどや車の性格もあって、こちらも良好。プジョー508ほどのいなし性能ではありませんが、快適なクルージングを提供してくれます。
【燃費】
試乗なので無評価ですが、JC08燃費で12.9km\Lなので昨今の2リッターエンジンとしては特別燃費が良い訳ではありません。
パワーを考えると仕方ありませんが。
【価格】
インスプリクションの場合コミコミ650万ほど。
高いは高いですが、ボルボのウリである先進の安全装備がフル装備で、5年保証が付いてての価格なのでプレミアムDセグとしてはお買い得感はあると思います☆
またT4という190馬力仕様にレザーパッケージ+プレミアムサウンド、リアシートヒーターを付けた場合は550万程となり、お買い得感は増します(シートベンチレーションは省かれますが)。
T4の場合でも5年保証や360度パーキングカメラを始めとした安全装備、ETC、テレビなどは標準です。
【総評】
インテリアの質感や安全装備はメルセデスにも見劣りせず、居住性はDセグではかなり高い。
T4の場合高速ではやや音が煩くなるらしいですが、走りも特に不満なく全体的に正統派なプレミアムセダンとしてよく出来てると言えます。
悪く言えば優等生故に面白みはあまりないかもしれないということじゃないでしょうか?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
S60の中古車 (全2モデル/196物件)
-
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 70.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.7万km
-
S60 D4 SE 純正HDDナビ(フルセグ、Bluetoot、CD)、バックカメラ、純正アルミホイール、HIDヘッドライト、クルーズコントロール、ETC
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 132.9万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 243.8万円
- 車両価格
- 219.9万円
- 諸費用
- 23.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 338.9万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜635万円
-
88〜801万円
-
39〜313万円
-
77〜2412万円
-
48〜888万円
-
44〜440万円
-
28〜808万円
-
49〜274万円
-
89〜731万円