Kakaku |
BMW 3シリーズ ツーリング 2019年モデル 320d xDrive Touring M Sport(2020年4月1日発売)レビュー・評価
3シリーズ ツーリングの新車
新車価格: 666 万円 2020年4月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.26 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.20 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.36 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.79 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.15 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.68 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.62 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2019年モデル > 320d xDrive Touring M Sport
よく投稿するカテゴリ
2020年8月26日 00:43 [1361305-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
E91後期型からの乗換です。
F系を飛ばしてG系になったせいかかなりの進化を感じます。
納車から1ヶ月経ち1000kmほど乗ったので、慣らし中ではありますが個人的な感想を書いていきます。
【エクステリア】
第一印象は随分と大きくなったもんだなぁという感じです。
幅は25mm拡大しただけなのに、ぱっと見の印象から明らかに大きく感じます。
キドニーグリルも大きくなり、押し出し感の強いデザインは好みが分かれるかも。
先代はスポーティーで低く構えている印象でしたが、こちらは顔まわりの厚みが出てスポーティーではあるのですが、ややラグジュアリーに寄った印象を受けました。僕の場合スポーティーな方が好みですので、グリルをブラックに交換したのですがそれで随分締まって見えます。
あとはテールランプが立体的になったりしていて、こちらもなかなかかっこいいかと思います。
【インテリア】
これは本当に良くなったと思います。
一言で言うとチープさを感じなくなり、高級感が出ました。
フルデジタルのメーターは賛否あるかもしれませんが、これも時代の流れでその車もそうなって行くのでしょう。左側にスピードメーター、右側にタコメーター、真ん中に少し拡大した地図が表示されるのですが、真ん中にスペースを作るためかタコメーターが逆回転になってます。最初は多少違和感を感じましたが、思いの外すぐに慣れました。センターディスプレイも大きく解像度も高く見やすいです。
ハイラインパッケージを選択したので、シートはヴァーネスカレザーシートになりトリムがウッドになりますが、こちらの質感もGood。BMWのレザーは長いことダコタレザーが使われていた印象ですが、それと比較するとヴァーネスカレザーはシボが小さくサラッとしていて個人的にはこちらが好みです。
少し残念なのはウィンドウスイッチやシフト周りがプラスチッキーなので、X3みたいなメッキ装飾されたウインドウスイッチにしてくれたらよかったのにと思います。まぁクラスのヒエラルキーで意図的にそうしているのでしょうが、ライバルのメルセデスCクラスもここはかなり高い質感で作りこんでるので、もう一息頑張ってくれたらよかったのにと思います。
あと音声認識はイマイチ。なかなか認識しないこともあり、このあたりはまだ発展途上な感じがします。
【エンジン性能】
トルクが太くかなり乗りやすいエンジンです。
峠で上まで回すとかであればガソリンエンジンに気持ち良さの面でかないませんが、街乗りから高速道路の巡航等常用範囲での速度域に於いてはとても乗りやすいです。しいて言うならば、4速以上はかなりスムーズなのですが、1速から3速の低速域では少しギクシャクするというかターボラグがあるというか。そのあたりはガソリンエンジンの方がスムーズかもしれません。音も外で聞くとガラガラいっていて典型的なディーゼルエンジンの音ですが、フロントガラスにアコースティックガラスを採用する等車の静粛性がかなり上がっているので、車内だと全然気になりません。
【走行性能】
走る曲がる止まるということに関しては本当に良く出来ている車ですね。
初めてXdriveのモデルに乗りましたが、こちらもよくできていて安定した走りができます。介入も違和感はないですね。FRでなくなると走りの楽しさが削がれてしまうかなと思っていたのですが、杞憂だったようです。アクセルを踏んで加速する時、ブレーキを踏んで減速する時の姿勢制御も秀逸。多少強くアクセルを踏んで加速しても前が全く持ち上がらないです。このフラットライド感はすごいと思います。
またACC、レーンキープの性能は現在販売されている車の中ではトップクラスの出来ではないでしょうか。
高速道路ではハンドルを握っているだけでほぼ完璧にレーンキープしてくれますし、前に割り込まれた時の減速や、前が空いた時の加速もかなりスムーズで安定感があります。
【乗り心地】
やっぱりBMWはそうだよねと思うような硬めの乗り心地ですが、前の車もBMWでしたので個人的にはそこまで気になりませんが、初めて人は気になる人もいるかもしれません。
【燃費】
まだ慣らし中で2000回転までしか回してないので今後どうなるかはわかりませんが、今のところ街乗りで12、13km、高速で20kmを超えてきてます。車重も重いのでどうかなと思っていたのですが、想像以上に燃費が良く驚いています。
【価格】
これだけ進化していてお値段据え置きなのはなかなかすごい。
メルセデスは安全装備のレーダーセーフティパッケージがオプションですが、こちらは標準で全て付いているのでお得かと思います。値引きもコロナの影響で4月5月は売り上げ前年比50%を割ってしまっていたからか、今まで聞いたこともないような金額が出ました。
【総評】
やはり工業製品の進化はすごいですね。
泣き所であった内装の質感が大きく改善し、先進技術もライバルに対して一歩前に出て、駈けぬける歓びは健在。デザイン等好みに左右される面は置いておいて、かなり隙のない車に仕上がっていると思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 666万円
- 本体値引き額
- 100万円以上
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/603物件)
-
- 支払総額
- 98.9万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 105.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 508.5万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 30.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.2万km
-
3シリーズ 320dxDrive Touring エディションシャドー ワンオーナー 全国2年保証 追従式クルーズコントロール ヘッドアップディスプレイ 電動トランク 全周囲カメラ 19インチホイール
- 支払総額
- 552.1万円
- 車両価格
- 523.0万円
- 諸費用
- 29.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜721万円
-
23〜785万円
-
60〜1044万円
-
41〜751万円
-
12〜625万円
-
38〜756万円
-
28〜864万円
-
45〜931万円
-
50〜524万円